JPS5931463B2 - サンドイツチパネルの製造法 - Google Patents

サンドイツチパネルの製造法

Info

Publication number
JPS5931463B2
JPS5931463B2 JP51142545A JP14254576A JPS5931463B2 JP S5931463 B2 JPS5931463 B2 JP S5931463B2 JP 51142545 A JP51142545 A JP 51142545A JP 14254576 A JP14254576 A JP 14254576A JP S5931463 B2 JPS5931463 B2 JP S5931463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
folded plates
stock solution
panels
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51142545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5366969A (en
Inventor
孝雄 服部
昭南 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority to JP51142545A priority Critical patent/JPS5931463B2/ja
Publication of JPS5366969A publication Critical patent/JPS5366969A/ja
Publication of JPS5931463B2 publication Critical patent/JPS5931463B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサンドイッチパネルの製造法、更に詳しくは、
上下面材として担板を使用する異形サンドイッチパネル
の連続的な製造法に関する。
従来公知の異形サンドイッチパネルの製造法としてι工
、あらかじめ型枠などに上下の担板を組立てておぃて、
その間隙に発泡原液吐出機のノズルを配置し、原液の吐
出と共にノズルを引出してフォームを充填する方法が採
用されてぃる。この方法はいわゆろバツナ方式であるた
め、生産効率が悪い。また、型枠などを使用するため、
製造できろパネルの大きさに制限を受ける。本発明は上
述のパッチ方式に代わる実用性の高い連続方式を提供す
るものであつて、その特徴とするところは、上下面材で
あろ担板を所定間隔ケ”置いて連続して搬送しながら、
その搬送方向側面から上下担板の間隙内の各谷部にそれ
ぞれ独立して配置された発泡原液吐出機ノズルより発泡
原液を吐出し、次いでこれを泡化させることにある。
次に添付図曲第1〜T図に基づいて本発明を詳細に説明
する。上下面材1、2(例えば鋼板、亜鉛引鋼板、アル
ミ鋼板)は面材送出し装置3、4から連続的に送出され
、自体公知の面材プロファイル5、6vcよつて第2図
に示す如く担板とされる。担板となつた上下面材1、2
は、面材と同様な断面形状に構成され且つその頂部にニ
ードルベアリング7、8を設けられたステー9、10v
c、よつて、第3図に示す如くサンドイッチパネルを形
成できるように配置され、搬送される。所定状態に配置
された上下面材1、2は、次(・で第4図に示す如く、
両者の間隔に位置するビーム11を通過し、その際にビ
ーム11に固定され且つ下曲材2の各谷部にノズル先端
を位置せしめられた各ノズル12(図示の場合は3本)
VCよつて発泡原液を供給される。上記各ノズル12ι
工、上下面材1、2の側方間隙を通して自体公知の発泡
原液吐出機(図示せず)に接続されて(・る。
この場合、吐出機をノズル12の数に関係なく1体にす
ると、ノズル12の相互の長さの相違に係りなく全体に
発泡原液を均等に供給することが困難となるため、ノズ
ル12の数に応じて吐出機を配置し、各々に1本のノズ
ル12を接続する構成が好ましい。発泡原液としては自
体公知のものを使用でき、例えばポリウレタン樹脂系、
エリア樹脂系、エポキシ樹脂系が挙げられる。発泡原液
を間隙に供給された上下面材1,2は発泡炉13に送り
込まれ、ここで泡化した発泡体14によつて間隙全体が
充填されて所定のサンドイツチパネル15とされ、外部
(C取出された後自体公知のカツタ一(図示せず)によ
つて所定寸法に切断される。
発泡炉13では、吐出された発泡原液の泡化時の圧力に
よつて上下面材1,2自体の変形や両者間の位置関係が
変化するのを防ぐために、第5図に示す如く、上下面材
1,2の斜部に接するロール16,17でもつて両者が
支持されている。また、第6図に示す如く、上面材1の
頂部に接するロール18と下面材2の谷部に接するロー
ル19VC.よつて、両者が上記と同様に支持され、搬
送される。これらVコール16,17,18,19の組
合わせに代え、第7図に示す、上下面材1,2の形状に
合わせて取替え可能にキヤタピラ一20,21を取付け
たスラツトコンベア22,23の構成を採用してもよい
。さらに、第8図に示す如く、上下面材1,2の両側方
の問隙に面して、側板24,25と該側板と上下面材1
,2の側端の間に紙テープ26,27とが配置されてい
て、上記間隙より発泡体14がはみ出すのを防止してい
る。以fの溝成,り)らなる本発明によれば、発泡原液
吐出機のノズルを固定したまま、上下面材である鮪板を
連続的に移動させながらサンド,イツチパネルを製造す
ることができて.バツチ式に比べ能率的になる。
また、形状自由な異形パネルを容易に得ることができる
。次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例 1厚さ0.6mm、幅910mmの長尺鋼板2
枚を5m/分の速度で送出しながら面材プロフアイルで
第2図に示す形状の鮪板(山の高さ115mT1L1ピ
ツチ200mm、有効幅600m0とし、両者を第3図
に示すようにステーによつて頂部間の間隙30mmに配
置し、次いでポリエーテル成分100重量部とイソシア
ネート成分100重量部からなる組成の硬質ポリウレタ
ンフオーム原液を下面材の3つの谷部に各別VCl.2
kg/分の量で供給し、その後発泡炉内で面材自体の形
状および両面材の配置状態を維持しながら、上下面材の
両側端に紙テープを搬送速度5m/分に同調させて押圧
供給し、60℃において3分間処理して、目的とする異
形サンドイツチパネルを得る。
このパネルは両面が鋼板召析熱性に富むので、屋根材や
外壁材として有利に使用できる。図面の簡単な説゛明 第」図は本発明を実施する装置の一例を示すフローシー
ト、第2図1,2,3,4は面材を鮪板に成形する過程
を示す正面図、第3図は第1図一線における断面図、第
4図は第1図−線における断面図、第5図は第1図V−
V線における断面図、第6図は第1図−線における断面
図、第7図はキャタピラ一を利用したコンベアの断面図
、第8図1は上下面材の両側端に紙テープを押圧、供給
する手段の一例を示す斜視図、その2はその一部断面図
であつて、1,21!′$.面材、5,6は面材プロフ
アイル、9,10はステー、11はビーム、12ぱノズ
ル、13は発泡炉、14は発泡体、15はサンドイツチ
パネル、16,17,18,19はロール、20,21
はキヤタピラ一22,23はコンベア、24,25は鋼
板、26,27は紙テープを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上下面材である折板を所定間隔を置いて連続して搬
    送しながら、その搬送方向側面から上下折板の間隙内の
    各谷部に、それぞれ独立して配置された発泡原液吐出機
    ノズルより発泡原液を吐出し、次いでこれを泡化させる
    ことを特徴とするサンドイッチパネルの製造法。 2 発泡原液がポリウレタン樹脂系である上記第1項記
    載の方法。 3 発泡部において、上面折板の頂部に接するロールと
    で上下折板を搬送し、且つ上下折板の斜部に接するロー
    ルで両者の間隙を支持する上記第1項記載の方法。
JP51142545A 1976-11-27 1976-11-27 サンドイツチパネルの製造法 Expired JPS5931463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51142545A JPS5931463B2 (ja) 1976-11-27 1976-11-27 サンドイツチパネルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51142545A JPS5931463B2 (ja) 1976-11-27 1976-11-27 サンドイツチパネルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5366969A JPS5366969A (en) 1978-06-14
JPS5931463B2 true JPS5931463B2 (ja) 1984-08-02

Family

ID=15317833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51142545A Expired JPS5931463B2 (ja) 1976-11-27 1976-11-27 サンドイツチパネルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931463B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187564U (ja) * 1984-11-16 1986-06-07
JPH01199675A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Toyota Auto Body Co Ltd 高明度模様塗装方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591255A (ja) * 1982-06-25 1984-01-06 東洋ゴム工業株式会社 サンドイツチパネルの連続製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187564U (ja) * 1984-11-16 1986-06-07
JPH01199675A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Toyota Auto Body Co Ltd 高明度模様塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5366969A (en) 1978-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581186A (en) Method of making foam core building panels in a continuous operation
US2991824A (en) Recessed end gypsum board and process of manufacture
US4602466A (en) Foam building panels
JPH04232001A (ja) スラブ状製品の半完成品の製造方法
US4255105A (en) Equipment for the continuous production of foam boards
JPS5931463B2 (ja) サンドイツチパネルの製造法
US4035538A (en) Core block for plywood and method and apparatus for forming same
US5820802A (en) Tile making machine and method
US2678614A (en) Baking apparatus
EP0000058A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von Schaumstoffblöcken mit Rechteckquerschnitt
US1826889A (en) Cutter head
US3072293A (en) Apparatus for controlling the production of chipboards
US3067456A (en) Apparatus for producing pressed wood-particle panels
CN210256602U (zh) 一种铺装机的铺装头机组
US3904335A (en) Apparatus for felting wafers in waferboard production
CN212502326U (zh) 皮带机分配输送装置
JP3659531B2 (ja) 連続生産用硬質ウレタン注入方法
CN210929385U (zh) 一种自动叠条油条面胚成形机
US1868139A (en) Apparatus for making molded products
JPS56142044A (en) Manufacture of flame-retarding sandwiched plate
US2003699A (en) Roofing product
JPS6363367B2 (ja)
JP6406669B2 (ja) サンドイッチパネル製造方法及びサンドイッチパネル
JPS6313891B2 (ja)
JPH09239748A (ja) サイディングボードの製造装置