JPS593118Y2 - 伸縮はしご - Google Patents

伸縮はしご

Info

Publication number
JPS593118Y2
JPS593118Y2 JP2900580U JP2900580U JPS593118Y2 JP S593118 Y2 JPS593118 Y2 JP S593118Y2 JP 2900580 U JP2900580 U JP 2900580U JP 2900580 U JP2900580 U JP 2900580U JP S593118 Y2 JPS593118 Y2 JP S593118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
support
ladder
supporting member
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2900580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130598U (ja
Inventor
栄蔵 山下
Original Assignee
山下 榮藏
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山下 榮藏 filed Critical 山下 榮藏
Priority to JP2900580U priority Critical patent/JPS593118Y2/ja
Publication of JPS56130598U publication Critical patent/JPS56130598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593118Y2 publication Critical patent/JPS593118Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は避難はしごとしても使用をすることのできる伸
縮はしごに関する。
従来の伸縮はしごは、複数のはしごを摺動自在に積み重
ね、当接するはしごの一方を摺動させて希望長にまで伸
長し、当接するはしご相互間を係止して使用するもので
あった。
本考案は上記の如き従来の伸縮はしごと異なった構成の
伸縮はしごを提供することを目的とするものである。
以下、本考案を図面にもとづいて実施例により説明する
第1図aおよびbは本考案の一実施例の伸縮はしごの構
成を示す側面図およびA−A断面図であり、伸縮はしご
を伸長させたときの図である。
また本例ははしご段が実質4段の例である。
1は伸縮はしごの足踏み部を形成する中空円筒体からな
る横部材であって、横部材1の両端を断面Cの字状の支
柱2および2′の一端背面部にそれぞれ補強部材3,3
′を介して、もしくは直接に固着して門形状に構成する
また、4,7および10は中空円筒体からなる横部材で
あり、5.5’、8.8’、11および11′は断面C
の字状の支柱であり、6.6’、9゜9’、12および
12′は補強部材であって、横部材4、支柱5,5′お
よび補強部材6,6′で、横部材7、支柱8゜8′およ
び補強部材9,9′で、また、横部材10、支柱11.
11’および補強部材12.12’でそれぞれ横部材1
、支柱2,2′および補強部材3,3′と同様に門形状
に構成する。
また支柱2および2′は支柱5および5′より、支柱5
および5′は支柱8および8′より、また支柱8および
8′は支柱11および11′よりそれぞれの外周で囲ま
れる断面積が大きく設定してあり、支柱2を支柱5内に
、支柱2′を支柱5′内に、支柱5を支柱8内に、支柱
・5′を支柱8′内に、支柱8を支柱11内に、支柱8
′を支柱11′内にそれぞれ摺動自在に装入する。
一方、支柱5.5’、8.8’、 11および11′の
他端内壁部には収縮時に当接しないように平面的に位置
を変えて支持部材13を固着し、支柱部材13には連結
杆14が固着しである。
連結杆14の自由端にはストッパ15が固着しである。
また、支柱2.2’、5.5’、8および8′の他端内
壁部には連結杆14が貫通する孔16を有しかつ伸長時
ストッパ15と係合する支持部材17が固着しである。
なお18は支柱11.11’の他端背面部に補強部材1
9.19’を介して、もしくは直接に固着した横部材で
あって、支柱11.11’が拡がるのを防止する補強部
材としても働くものである。
以上の如く構成した伸縮はしごにおいて、たとえば横部
材1を上側として支持して他を自由な状態とすれば自重
により伸縮はしごは伸長し、連結杆14は支持部材17
をガイドとして摺動し、ストッパ15が支持部材17に
当接するまで伸長し、第1図aおよびbに示した状態と
なる。
また、横部材18を引き上げれば連結杆14は支持部材
17をガイドとして摺動し、収縮する。
この場合、第2図に示す如く支柱5,5′の一端面に補
強部材3,3′の端面が、支柱8,8′の一端面に補強
部材6.6′の端面が、支柱11.11’の一端面が補
強部材9゜9′の端面に当接するまで収縮する。
なお、補強部材3.3’、6.6’、9.9’、12.
12’を用いず支柱にそれぞれ横部材を直接に固着した
場合においては、横部材1が支柱5,5′の一端面に、
横部材4が支柱8,8′の一端面に、横部材7が支柱1
1.11’の一端面にそれぞれ当接するまで収縮するこ
とになる。
また横部材18を上側として支持して他を自由にした場
合も上記と同様である。
以上は伸縮はしごの伸長時の各支柱の支持を連結杆14
のストッパと支持部材17とで行なった場合の例である
が、連結杆14の如き剛体でなく可撓性部材たとえば鋼
索または鎖で行なってもよい。
この場合は連結杆14に代って所定長の鋼索または鎖な
どの可撓性部材の一端を支持部材13に固着し、他端を
支持部材17に固着する。
そこで伸縮はしごの伸長時は可撓性部材が緊張して各支
柱が支えられ、収納時には可撓性部材が弛緩し伸縮はし
ごは収縮される。
また可撓性部材を連結杆14に代って用いるときは支柱
5.5’、8および8′の支持部材13と17とは共用
することができる。
また、支持部材13および17を支柱の背面側に設けて
もよい。
つぎに本考案の伸縮はしごを避難用に使用をする場合の
例について説明する。
第3図は本考案の伸縮はしごを避難用に使用した場合の
一例を示す説明図である。
たとえば高層建築物の各階のベランダまたは廊下の一部
に直下の階へ非常時になわばしごなどを降して避難がで
きるように開口25が設けである。
開口25に突出して一端に本考案の伸縮はしごの横部材
1を回動自在に支持する腕26を固定し、一方開口25
を横切って支持杆27を固定し、支持杆27に一端で横
部材18を吊持する保持部材28を回動自在に装着し、
通常は第3図に示す如く伸縮はしごを収縮させた状態で
開口25内に吊しておく。
非常時にこの伸縮はしごで避難する場合は保持部材28
を回動させて伸縮はしごとの保合を解除すれば、伸縮は
しごは腕26にて支えられて回動し、自重により伸長し
、伸縮はしごの支柱11.11’の先端は直下の階のベ
ランダまたは廊下面に当接し、直下の階に避難すること
ができる。
また、横部材1を支柱2,2′外にまで延長し、その延
長部を腕26で回動自在に支持するようにしてもよい。
つぎに通常の家屋の2階から地上に避難する場合の使用
例について第4図aおよびbにより説明する。
伸縮はしごの横部材1と18とを伸縮はしごを、容易に
除去することのできる両端半円状の止金具32で伸縮は
しごを収縮した状態に保持する。
一方、ベランダ柵29の上部にベランダ柵29の内側と
外側とにまたがるガイド30を固着し、ガイド30に沿
って伸縮はしごがベランダ柵29の内側から外側に回動
させることができるように伸縮はしごの支柱2,2′に
支持具31を固着して、常時ガイド30に伸縮はしごが
収縮した状態でベランダ柵29の内側に吊されている。
いま非常の際に伸縮はしごで避難する場合は、伸縮はし
ごを収縮させた状態でガイド30に沿ってベランダ柵2
9の外側へ回動させ、ついで止金具32を除去すること
により伸縮はしごは自重により伸長する。
そこで伸長した伸縮はしごにより避難することができる
以上説明した如く本考案によれば、簡単な構成であって
、収縮時の長さが従来の伸縮はしごに比較してきわめて
小さく、上部を支持して伸長させることにより通常のは
しごとして使用することができるとともに、常時収縮し
て据付けておいて避難用などにも使用をすることができ
る。
また伸長させた場合に相隣り合う被装入側の支柱と装入
側の支柱との重なる部分の長さを所定長さに設定するこ
とにより、昇降中における揺れも無く、従来のなわばし
ごに比較して昇降がきわめて容易である。
また上記型なる部分の長さを長くしても収縮させたとき
における全長が長くなることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは本考案の一実施例の伸縮はしごの側
面図およびA−A断面図、第2図は本考案の一実施例の
伸縮はしごの収縮時の状態を示す一部断面正面図、第3
図、第4図aおよびbは本考案の伸縮はしごを避難用に
使用した場合の説明図。 1.4,7.10および18・・・・・・横部材、2.
2’、5.5’、8.8’。 11および11′・・・・・・支柱、13および17・
・・・・・支持部材、14・・・・・・連結杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面C字状に形成されかつ一端側背面に横部材の一端が
    固着された複数の支柱を順次摺動自在に装入し、断面C
    字状に形成されかつ一端側背面に前記横部材の他端が固
    着された複数の他の支柱を順次摺動自在に装入し、支柱
    および他の支柱の他端側内面に平面的に重ならないよう
    に位置を変えて第1の支持部材を固着し、被装入側の支
    柱および他の支柱に固着された第1の支持部材に対向し
    て装入側の支柱および他の支柱の他端側内面に第2の支
    持部材を固着し、第2の支持部材を貫通しかつ一端に第
    2の支持部材に係合するストッパが固着された連結杆の
    他端を第2の支持部材に対向する第1の支持部材に固着
    しまたは互に対向する第1のおよび第2の支持部材に可
    撓性連結部材の一端および他端をそれぞれ各別に固着し
    て装入側の支柱と被装入側の支柱、装入側の他の支柱と
    被装入側の他の支柱を連結してなることを特徴とする伸
    縮はしご。
JP2900580U 1980-03-07 1980-03-07 伸縮はしご Expired JPS593118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2900580U JPS593118Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 伸縮はしご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2900580U JPS593118Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 伸縮はしご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130598U JPS56130598U (ja) 1981-10-03
JPS593118Y2 true JPS593118Y2 (ja) 1984-01-27

Family

ID=29624915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2900580U Expired JPS593118Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 伸縮はしご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593118Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56130598U (ja) 1981-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4119176A (en) Fall arrester, for building works
JPH0465187B2 (ja)
US4076778A (en) Climbing formwork
CN106088565A (zh) 附着式升降脚手架的斜爬方法和附着式升降脚手架
US20120006621A1 (en) Movable modular scaffold system for building works and method to form it
JP2000288111A (ja) 安全帯取付け装置
JPS593118Y2 (ja) 伸縮はしご
US5490367A (en) Apparatus for supporting and moving vertically an erected form assembly
JP3072972B2 (ja) スリップフォーム工法における架構システム
CN115613801A (zh) 集成附着式升降脚手架爬升辅助装置
JP2618171B2 (ja) 伸縮支柱
JP6722851B1 (ja) ゴンドラ用タラップ装置
JP3230104B2 (ja) タワークレーン
JP5291514B2 (ja) 昇降式移動足場
US3529387A (en) Apparatus for constructing buildings having several storeys
JPH0833032B2 (ja) 建築物躯体の施工方法
JPH07158255A (ja) 昇降式作業足場装置
JP5351578B2 (ja) 昇降式移動足場
JPH0285467A (ja) 折畳み式移動足場
CN212002177U (zh) 顶升平台的自爬升支撑设备
KR102516845B1 (ko) 안정성이 향상된 고소 작업대
CN211623282U (zh) 一种新型建筑施工梯
JP3330056B2 (ja) 安全ネット用支柱
DE2544631C3 (de) Gestellzeit mit an seitlichen Stützen bewegbar angeordneten Dachträgern und einer Dachhaut
JPH08165872A (ja) 仮設ゲート