JPS5930949A - 編物及びその編成方法 - Google Patents

編物及びその編成方法

Info

Publication number
JPS5930949A
JPS5930949A JP58135317A JP13531783A JPS5930949A JP S5930949 A JPS5930949 A JP S5930949A JP 58135317 A JP58135317 A JP 58135317A JP 13531783 A JP13531783 A JP 13531783A JP S5930949 A JPS5930949 A JP S5930949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
rows
knitted
knitting yarn
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58135317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942096B2 (ja
Inventor
村上 房子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58135317A priority Critical patent/JPS5942096B2/ja
Publication of JPS5930949A publication Critical patent/JPS5930949A/ja
Publication of JPS5942096B2 publication Critical patent/JPS5942096B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/12Patterned fabrics or articles characterised by thread material
    • D04B1/126Patterned fabrics or articles characterised by thread material with colour pattern, e.g. intarsia fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は編物の色が見る角度によって変化して見えるよ
うにした編物及びその編成方法に関する。
本発明は、模様形成凶事の編糸を少なくも2色以」−(
同色で濃淡のあるものや数色の色が交った編糸でその色
を互いに変えたもの等を含む)のものとしその凶事に複
数段の凸部を所定の段数おきに編成すると共にその凸部
間に上記凸部と異色の低部が介在するように編成し、そ
の異色の低部が上記置体の視角に応じて上記凸部間にか
くれたり、これより部分的あるいは全体的に見えたり、
これに陰影が表われたり等してあたかも玉虫湯気のよう
に色相が変化するかのように視覚させるようにし、きれ
いで立体感に富み見映えがよい編物を簡単かつ容易に編
成し、斬新で特異な風合をもつ高級品を経済的に提供で
きるようにしたものである。
以下実施例と共に説明すると、第7図は同じ太さの二色
の縦糸(Al、(B)でメリヤス編みをした例を示し、
両絹糸を三段ごとに交互に編成し所望の部分においてそ
れぞれ2段の凸部となる裏目、その前段に低部どなる表
口にしかつその裏目間に他の編糸による低部の3段の表
目を編成している。図では編物の一部分のみが示されて
いるが、その編手順を更に詳しく説明すると、先ず、編
糸(A)で第1段(1)を表目(2)に編成しその中央
の7目(3)を裏目に編み、第2段(4)に左方より(
右方から入れてもよい)他の縦糸(B)で表口に編成す
る。第3段(5)及び第9段(6)は同じ編糸(B)で
中央の7目を表口に他の目を裏目に編む。編糸の色が変
わる際はこのように裏目を編成する前の段に表目を編成
するようにすると、表面に裏組織が表われない。第5段
〜第7段(7〜9)は再び上記編糸FA、)で編成し、
その第5段を表口に編み、第乙段及び第7段の中央の3
目をそれぞれ裏目に他の目を表層に編成する。次の第g
段〜第7θ段(10〜12)は編糸(B)で編成し、そ
の第2段を表口に編み、第9段及び第70段の中央の3
目をそれぞれ表目に他の目を裏目に編む。
第1/段〜第73段(13〜15)は編糸(Alで編成
し、第1/段を表口に網)、第72段及び第73段をそ
の中央のj目をそれぞれ裏目に他の目を表口に編む。第
1¥段〜第1乙段(16〜18)は」1記編糸(B)で
編成し、第/り段を表口に編み、第/オ段及び第1乙段
をその中央のj目をそれぞれ表目に他の目を裏目に編成
している。なお上記裏目は図示のものでは一段になって
いるがそれ以」−の段にすることもある。
このように、」−記凸部の複数の裏目間には低部の表口
が編成されているので、その裏目間に隙間ができ、従来
のガーター編みのように裏目間に隙間がなくなってその
間の表口が見えなくなるようなものではなく、その隙間
から」1記裏目と違った色の表口を見ることができ、し
かもその表目のうちの一部が上記裏目と同色であり、他
の部分が裏目と異色になっているから、該異色の部分の
表目は見る角度によって−1−記凸部の裏目に隠れたり
してその部分が裏1」のみの色となることができ、これ
らの色の違った表口と裏目による縞模様から裏目のみの
色に変ったりまたその逆に変ったり縞模様の幅が変った
り等して編地の色相を視角に応じて変化させることがで
きる。
第一図においては、編糸(A)で3段ごとに表口を編み
、編糸(B)で一段を裏目にその前段を表口に編成し、
その異色の表口を(B)と(C)の−色の縦糸で編み、
該編糸(C)で所望の模様Q’J (図のものは山の形
を示している)を表わしており、その模様が見る角度に
よって上記裏目に隠れて見えなくなったり、また表われ
たりして一層趣きのある編物が得られる。
上述の場合、裏目になる段を太い編棒で編み、表口が表
われる段を細い編棒(例えば太い編棒の約半分の太さ)
で編んだり、あるいは裏目部分をゆるく、表口部分をか
ために編んだり、編糸の太さを変えて(裏目を太く表口
を細くしたりする)編んだりすると、上記模様の変化の
度合いが高まり一層変化に富むものができる。
なお、上記編物はアフガン編みによって凸部を 5− 裏編みし低部を表編みしたり、その他の編み方で凸部や
低部を形成してもよく、またこれをアプリケ式に他の網
地や生地に付けたり嵌め込んだりしてもよい。」−記構
様は縦(段)方向、横(目)方向、斜め方向あるいはこ
れらを組合せたりして種種の方向に表わされる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第7図は組織図、第一図
は他の例の組織図である。 特許出願人  利  上  房  子  6−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 7 編物の模様形成凶事に編糸で複数段の凸部を所定の
    段数おきに編成すると共に該凸部間に低部が介在す・る
    ように編成し、該低部の一部分と凸部を同色に該低部の
    他の部分と凸部を異色としその異色の低部を上記凶事へ
    の視角に応じてその凸部間に変化して見せかつ没せしめ
    るようにした上記凶事の色相を変化させる編物。 2 編物の模様形成凶事を異色の編糸でその一方の編糸
    で複数段に他方の編糸で所定の段数に交互に編成し、そ
    の一方の編糸で裏目を複数段編成すると共に他方の編糸
    で表目を所定の段数編成しその凸状の裏目間にこれと異
    色の低い表口が上記凶事への視角に応じて変化して見せ
    かつ没せしめるようにした上記凶事の色相を変化させる
    編物の編成方法。 3 模様形成凶事なλつの異色の編糸で3段ごとに交互
    に編成し、その一方の編糸で表目を7段次いで裏目を2
    段編成し、他方の編糸で表口を3段編成した特許請求の
    範囲第2項記載の編物の編成方法。
JP58135317A 1983-07-25 1983-07-25 編物及びその編成方法 Expired JPS5942096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135317A JPS5942096B2 (ja) 1983-07-25 1983-07-25 編物及びその編成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135317A JPS5942096B2 (ja) 1983-07-25 1983-07-25 編物及びその編成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930949A true JPS5930949A (ja) 1984-02-18
JPS5942096B2 JPS5942096B2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=15148914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135317A Expired JPS5942096B2 (ja) 1983-07-25 1983-07-25 編物及びその編成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942096B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109208163A (zh) * 2018-10-11 2019-01-15 浙江浅秋针织服饰有限公司 可变色针织面料生产工艺
CN109715872A (zh) * 2017-06-15 2019-05-03 福建华峰新材料有限公司 一种图形及文字信息传递的变化色织物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082804A1 (ja) * 2017-10-24 2019-05-02 東レ株式会社 編地

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109715872A (zh) * 2017-06-15 2019-05-03 福建华峰新材料有限公司 一种图形及文字信息传递的变化色织物
CN109208163A (zh) * 2018-10-11 2019-01-15 浙江浅秋针织服饰有限公司 可变色针织面料生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942096B2 (ja) 1984-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4267710A (en) Double knit fabric with patterned loop interlocking
EP0979893B1 (en) Double face warp knit fabric with two-side effect
US3279221A (en) Textile product
WO2017209140A1 (ja) 織編地
JP3225204U (ja) 装飾布帛
US5542269A (en) Warp knitted fabric with ribbed satin-like back
JP2001123361A (ja) ダブルラッシェル機による柄入り立体成形物及びその編成方法
CN110042541A (zh) 针织物的微浮雕视错竖纹组织及其编织方法
JPS5930949A (ja) 編物及びその編成方法
JP5731797B2 (ja) 玉虫色調編成体
US2018275A (en) Knitted fabric construction
US3785178A (en) Weft knitted fabric and method of producing the same
JPH0291253A (ja) インレイ・パイル編み地、及びその製編装置
JPS593581B2 (ja) 編物の構造及びその編成方法
JP2817348B2 (ja) 多色のシングルジャカードよこ編地
JPS5812862Y2 (ja) 柄を有する丸編地
JPS6119748B2 (ja)
JP4126429B2 (ja) シェニール糸と織物
US2066408A (en) Knitted fabric
JP3094324B2 (ja) タオル織物の織成方法
CN116926765A (zh) 一种粗犷针织纹理的鞋面及其制作方法
JPS6234860B2 (ja)
JPH0431279Y2 (ja)
JPS6221847A (ja) ダブルニツト生地の製造方法
JP5798366B2 (ja) 装飾経編地およびその製造方法