JPS5930934Y2 - 可変画像表示装置 - Google Patents

可変画像表示装置

Info

Publication number
JPS5930934Y2
JPS5930934Y2 JP6307477U JP6307477U JPS5930934Y2 JP S5930934 Y2 JPS5930934 Y2 JP S5930934Y2 JP 6307477 U JP6307477 U JP 6307477U JP 6307477 U JP6307477 U JP 6307477U JP S5930934 Y2 JPS5930934 Y2 JP S5930934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fixed
window frame
sheets
intermediate window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6307477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53157690U (ja
Inventor
勝美 島村
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP6307477U priority Critical patent/JPS5930934Y2/ja
Publication of JPS53157690U publication Critical patent/JPS53157690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930934Y2 publication Critical patent/JPS5930934Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、画素シートと万線シートとを相対的に平行移
動して数種類の画像を表示できる可変画像表示装置に関
する。
従来から、重ね合せた画素シートと力線シートとを偏心
カムを利用して一定周期で相対的に平行移動させること
により数種類の画像を同一表面上に表示する装置は知ら
れていた。
しかし、画素シートの各画素ラインと万線シートの各透
明スリットとを完全に平行に支持することは難しく、た
とえ最初は完全に平行に支持できても使用中に相対的角
度がずれることが多かった。
両者が平行に支持されていない場合には、ある画像から
次の画像への変化が瞬間的に行なわわない。
捷た、画素シートと万線シートとの密着が不完全な場合
も鮮明な画像が得られない。
本考案の目的は、これらの問題を解決し、鮮明な画像変
化が得られる可変画像表示装置を提供することである。
本考案の可変画像表示装置は、外被枠1の内側背面に光
源2を配置し、この光源2より前方で外被枠1に固定さ
れた中間窓枠3に円筒状に湾曲した光拡散板5を固定し
、この光拡散板5の上に画素シート6及び万線シート7
を重ねて配置しである。
図面では、画素シート6を内側に及び万線シート7を外
側にして重ねた具体例を示したが、逆であってもよい。
展示の場合には、前面窓枠4を配置してもよい。
第2図に示すように、画素シー)6GCは複数の画素ラ
インa、b、cが形成されており、万線シー)7には複
数の透明スリットsが不透明な黒地の中に形成されてい
る。
画素ラインa1.a2.a3゜a4・・・によってひと
つの画像が構成され、画像ラインb1 、b2tb3”
’及びel、c2.c3”[よってもそれぞれ別の画像
が構成される。
透明スリットSは一定のピッチで且つ画素ラインの巾よ
りも多少狭く形成される。
透明スリン)slが画素ラインa1に一致した時s2ば
a2に、s3はa3に一致し、全体として画素ラインa
□、a2.a3・・・で構成される画像が表示される。
両シートを相対的に上下に平行移動すれば同様にして画
素ラインb及びcKよって構成された画像がそれぞれ順
次表示される。
本考案の具体例においては、内側シート6はその1側端
で中間窓枠3に固定されたビン8VCより回転自在に係
止され、対向する他の側端で角度調節手段にビン9で連
結されている。
従って、内側シート6は画像表示のための上下の平行移
動はしない。
他方、外側シー)7は光拡散板5に密着する方向に複数
のスプリング10で係止される。
内側及び外側シート6及び7は柔軟性を有するので、ス
プリング10の作用で湾曲した光拡散板5に密着される
また、外側シートIはその下端に釦いて金属線11.1
1’により移動手段と連結される。
この移動手段は、従来から良く知られたものであυ、モ
ーター及び減速機構(図示せず)に連結された軸12′
を中心に回転する偏心カム12と2個の三角クランク1
3.13’ とからなる。
三角クランク13の1頂部は偏心カム12と接し、支点
14を中心に微少反復回転して他の頂部に連結した金属
線11に上下動を与える。
他の三角クランク13′は連結シャフト15で三角クラ
ンク13と連結され、同様に動作する。
外側シー)7は金属線11.11’の上下動とスプリン
グ10によって上下方向に平行移動する。
角度調節手段は、中間窓枠3に固定された支点16、こ
の支点16から伸びた回転自在の調節棒11、その先端
に回転自在に備えらt′したネジボルト18、調節棒1
7に固定され内側シート6を貫通するビン9、調節棒1
7と中間窓枠3とに両端を固定し、両者間に張力を与え
るスプリング19及び中間窓枠3に固定され上記ネジボ
ルト18と螺合する固定フランジ20からなる。
ネジボルト18を締めて調節棒17を下方に回動させれ
ば、内側シート6はビン9で下方に押されてピン8を中
心に回動する。
逆にネジボルト18をゆるめれば、調節棒1Tはスプリ
ング19によって上方に引張られ、従って内側シート6
はピン8を中心に前とは逆方向に回動する。
かくして、内側シート6と外側シート7との相対的角度
の微調節が可能である。
更に筐た、内側シート6の横巾な外側シート7のそれよ
りも大きくし、且つ外側シート7の縦巾な内側シート6
のそれよりも大きくしである。
従って、スプリング及びピンでの係止部分が他のシート
と接触することがなく、両シートの密着も一層完全にな
る。
本考案によれば、角度調節手段で内側シートの水平角度
の微調整をし、外側シートを完全に上下方向に水平移動
できるので常に画素ラインと透明スリットとが平行にな
り、鮮明な画像変化が得られる。
捷た、湾曲した光拡散板上にスプリングによって両シー
トを密着していること及び両シートの縦横の寸法に差を
つけたことにより画素シート、万線シート及び光拡散板
相互の密着が非常によい。
更に、内側シートを静止して外側シートのみを平行移動
し、且つこの平行移動時にスプリング係止部が他のシー
トと接触しないので摩擦抵が少なく、駆動用モーターの
容量が少なくてすむ。
筐た。両シートにかかる力が平均化され、シートがしわ
になったり又は破損したりすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の可変画像表示装置の正面図、第2図は
画素シートと万線シートとの関係を示す図、第3図は第
1図のA−A線にそった断面図(移動手段等は省略)及
び第4図は角度調節手段の平面図である。 5・・−・・光拡散板、6・・・・・・画素シート、I
・・・・・・万線シート、8,9・・・・・・ピン、1
8・・・・・・ネジボルト、19・・・・・・スプリン
グ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外被枠の内側背面に光源を設置し、該光源より前方で外
    被枠に固定された中間窓枠に円筒状に湾曲した光拡散板
    を固定し、該光拡散板上に画素シート及び万線シートを
    重ねて配置し、これら重ねられた両シートのうちの内側
    シートは1側端で中間窓枠に固定されたビンにより回転
    自在に係止され対向する側端は角度調節手段に連結され
    、外側シートは両シートを光拡散板に密着する方向に複
    数のスプリ、、ングで係止され、且つ金属線で移動手段
    と連結さ、れて上下方向に平行移動が可能であり上記角
    度調節手段は中間窓枠に固定された支点から伸びる調節
    棒と、その先端に貫装され固定7ランジと螺合して調節
    棒を上下動させるネジボルトと、調節棒と内側フィルム
    とを連結するビン、及び調節棒と中間窓枠とを連絡する
    スプリングを含み、上記ネジボルトを回転することによ
    り画素シートと万線シートとの相対的角度を調節できる
    ようにした可変画像表示装置。
JP6307477U 1977-05-17 1977-05-17 可変画像表示装置 Expired JPS5930934Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6307477U JPS5930934Y2 (ja) 1977-05-17 1977-05-17 可変画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6307477U JPS5930934Y2 (ja) 1977-05-17 1977-05-17 可変画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53157690U JPS53157690U (ja) 1978-12-11
JPS5930934Y2 true JPS5930934Y2 (ja) 1984-09-03

Family

ID=28965925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6307477U Expired JPS5930934Y2 (ja) 1977-05-17 1977-05-17 可変画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930934Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200245427Y1 (ko) * 2001-06-15 2001-10-17 (주)신아테크 다중영상 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53157690U (ja) 1978-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107742478A (zh) 一种柔性显示装置
US3564138A (en) Light shield
JPS5930934Y2 (ja) 可変画像表示装置
US4357101A (en) Mechanism for supporting an original document cover lid of an electrostatic copying apparatus
CN107940196A (zh) 显示屏的翻转机
US6286239B1 (en) Display systems
JPS6012148Y2 (ja) 可変画像表示装置
JPH10228243A (ja) 薄型表示装置の画面高さ調整機構
US1840920A (en) Projecting apparatus
WO2023142775A1 (zh) 电子设备
JP3138698B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH11338363A (ja) 薄形表示装置の画面縦横切替え機構
CN113114814A (zh) 一种电子设备
US3585746A (en) Display device
US960794A (en) Kinetoscope.
WO2022010472A1 (en) Stands with gears
US2812810A (en) Projection screen
CN2662044Y (zh) 一种带有显示屏幕的电子装置角度调整装置
CN217684235U (zh) 卡通机器人的可调显示屏
JP3002036U (ja) 表示装置
CN112085908B (zh) 一种便于调节使用的支付装置
US2774885A (en) X-ray apparatus
US7264361B2 (en) Electric apparatus
JPH0545767U (ja) 内蔵型表示装置
JPH0650371B2 (ja) シ−ソ−式原稿支持装置