JPS5930211Y2 - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPS5930211Y2
JPS5930211Y2 JP5832679U JP5832679U JPS5930211Y2 JP S5930211 Y2 JPS5930211 Y2 JP S5930211Y2 JP 5832679 U JP5832679 U JP 5832679U JP 5832679 U JP5832679 U JP 5832679U JP S5930211 Y2 JPS5930211 Y2 JP S5930211Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
tank
pump
pipe
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5832679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158271U (ja
Inventor
教男 田中
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP5832679U priority Critical patent/JPS5930211Y2/ja
Publication of JPS55158271U publication Critical patent/JPS55158271U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930211Y2 publication Critical patent/JPS5930211Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は自動二輪車・自動車等に搭載した内燃機関の燃料
供給装置、特に設置位置の関係で、図のように燃料供給
ポンプ1が燃料タンク2の底より高く、タンク2の最高
液面りより低い位置にある燃料供給装置に関する。
この装置では、タンク2が空になった場合、燃料を最高
液面近く筐で補給しないと、タンク2の底からポンプ1
1での燃料吸上げ管3に燃料が完全に満たされないため
、ポンプ1の吸上げが不良となる。
機関によって駆動される機械式ポンプの場合、その機関
の始動が不調であるからポンプの吸上げは尚更悪い。
タンク底に予備燃料溜りを設け、主燃料がなくなったと
きは予備燃料に切替えて運転し、その予備燃料で動いて
いる間に、適宜燃料を補給すればよいけれども、主燃料
が切れたとき管3に空気が入るため、機械式ポン7°で
は予備燃料に切替えても吸上げは悪い。
従って燃料タンク2と燃料供給ポンプ1の高さ位置が前
記の関係にある車両において燃料が切れた場合、給油車
に来てもらうか、給油所普で押して行かなければならな
い。
運転者自身が燃料を運んでくればよいが、必要量が多い
ため、上記何れの場合も労力と時間を要する。
本案は上記の問題点を解決するために考案されたもので
、少量の燃料補給によって当座の運転を可能にすること
を目的とする。
以下本案の実施例を図面について説明する。
燃料供給ポンプ1は前に述べたとおり、燃料タンク2の
底より高く、タンク2の最高液面りより低い位置に設置
され、タンク2の底と管3でつながっている。
ポンプ1によって吸上げられた燃料は管4を経て気化器
5に送られ、空気と混合して内燃機関6の燃焼室に供給
される。
上記タンク2内に、注入口Tの直下に位置させて燃料受
皿8が取付けられている。
その受皿8の底は、ポンプ1に至る燃料吸上げ管3に補
給管9を介して接続されている。
そして両管3,9の接続個所からタンク2の底に至るま
での管内に空気呼込み防止弁10がある。
上記燃料受皿8の取付は位置は燃料供給ポンプ1よりも
高い。
そして該受皿8の容積は、その受皿8を経て管3,9に
補給される燃料によって補給管9を少なくともポンプ1
と同じ高さ筐で満たし得る大きさに形成されている。
上記空気呼込み防止弁10ば、通常は開いておくが、タ
ンク2が空になったとき閉じる手動の遮断弁、あるいは
通常はタンク2内の燃料の重さによって開いているが、
タンク2が空になるとばね等の力で自動的に閉じ、その
ばねの強さを、燃料供給ポンプ1の吸上げ負圧のみでは
弁を開き得ないように設定した重力式逆止弁等任意であ
る。
要するに、タンク2が空になった後、受皿8を経て管3
,9に補給された燃料を消費するとき、タンク2の底か
ら空気を呼込筐ないように機能する弁であればよい。
本案燃料供給装置は上記の構成であるから、運転中燃料
切れを起こした場合;・、タンク2に燃料を補給すると
、底に溜るより先に、受皿8に溜る燃料が補給管9を経
て、管9,3内の空気をポンプ1の方へ追出しながら、
空気呼込み防止弁10からポンプ1までの管3、及び9
内に充填される。
従って少量の燃料を補給するだけでポンプ1は順調に作
動し、機関を始動させることができるもので、ポンプ1
が機械式の場合でも機関は容易に始動する。
即ち燃料切れの場合、給油車を呼んだり、車両を給油所
1で押して行かなくても、運転者が給油所に行って少量
の燃料を入手してきて補給することにより、しばらくの
間運転できるようになるので、その間に給油所へ行けば
よいもので、ポンプ1とタンク2の高さが前記の関係に
ある燃料供給装置として効果がある。
なお通常の運転時、すなわちタンク2内の燃料を消費し
ているとき、タンク2内に燃料受皿8があっても、燃料
はポンプ1で吸上げているから、タンク2内の液面と補
給管9内の液面は略等しい高さで下がり、燃料の供給に
は何ら支障ないものである。
【図面の簡単な説明】
図は本案装置の要部を縦断して示す正面図。 1は燃料供給ポンプ、2は燃料タンク、3は燃料吸上げ
管、Iは注入口、8は燃料受皿、9は補給管、10は空
気呼込み防止弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料供給ポンプを、燃料タンクの底より高く、最高液面
    より低い位置に設置した燃料供給装置において、タンク
    内に、注入口の直下に位置させると共にポンプよりも高
    い位置に燃料受皿を設け、その受皿で受けた燃料をタン
    ク底とポンプを結ぶ燃料吸上げ管に直接供給する補給管
    を接続し、上記燃料受皿の容積を、その受皿を経て燃料
    吸上げ管および補給管に供給される燃料によって補給管
    を少なくともポンプと同じ高さ筐で満たし得る大きさに
    形成し、上記燃料吸上げ管と補給管の接続個所とタンク
    底との間に、タンクが空になった後、受皿を経て燃料吸
    上げ管および補給管に供給された燃料を消費するとき、
    タンクの底から空気を呼込むのを防止する弁を具えた内
    燃機関の燃料供給装置。
JP5832679U 1979-05-01 1979-05-01 内燃機関の燃料供給装置 Expired JPS5930211Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5832679U JPS5930211Y2 (ja) 1979-05-01 1979-05-01 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5832679U JPS5930211Y2 (ja) 1979-05-01 1979-05-01 内燃機関の燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158271U JPS55158271U (ja) 1980-11-13
JPS5930211Y2 true JPS5930211Y2 (ja) 1984-08-29

Family

ID=29292376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5832679U Expired JPS5930211Y2 (ja) 1979-05-01 1979-05-01 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930211Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55158271U (ja) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070849A (en) Modular fuel delivery system
US4543938A (en) In-line fuel reservoir
US5197444A (en) Fuel-supply system and tank assembly for an internal combustion engine
US4653762A (en) Fuel tank and fuel feed system for a motorcycle
US5415146A (en) Supplemental in-tank filter
US7438059B2 (en) Evaporative emission control system and method for small engines
US5263459A (en) Fuel delivery with self-priming fuel pump
US7007658B1 (en) Vacuum shutdown system
US6273131B1 (en) Device for conveying fuel from a reserve pot to the internal combustion engine of a motor vehicle
JPH08258578A (ja) 燃料貯蔵装置
US2986133A (en) Fuel system for internal combustion engines
JP2003286918A (ja) ベントシステムを有する燃料タンク
JP3683139B2 (ja) 燃料タンク
US3683878A (en) Apparatus for preventing escape of fuel vapor from internal combustion engine
JPS5930211Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US4809665A (en) Fuel supply system for an auxiliary motor vehicle heating device
JP2893795B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JP2961994B2 (ja) 燃料供給装置
US3598143A (en) Gravity carburetor feed
JPH09226389A (ja) 車両用燃料供給装置
US4367181A (en) Carburetor float chamber emergency fuel reservoir apparatus
JP2505486B2 (ja) 燃料タンク装置
JPH0524351B2 (ja)
JPH0315816Y2 (ja)
JP2606329Y2 (ja) エンジンの燃料供給装置