JPS5929936Y2 - 廃棄物熱分解炉 - Google Patents

廃棄物熱分解炉

Info

Publication number
JPS5929936Y2
JPS5929936Y2 JP1556880U JP1556880U JPS5929936Y2 JP S5929936 Y2 JPS5929936 Y2 JP S5929936Y2 JP 1556880 U JP1556880 U JP 1556880U JP 1556880 U JP1556880 U JP 1556880U JP S5929936 Y2 JPS5929936 Y2 JP S5929936Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
furnace
hopper
noncombustible
furnace body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1556880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119453U (ja
Inventor
健二 掛田
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP1556880U priority Critical patent/JPS5929936Y2/ja
Publication of JPS56119453U publication Critical patent/JPS56119453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5929936Y2 publication Critical patent/JPS5929936Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は廃棄物熱分解炉に関する。
廃棄物熱分解炉において、廃棄物の炉内降下は、廃棄物
の自重に大きく影響され、自重が軽い場合は、炉壁との
すべり摩擦により廃棄物の層高の降下速度が遅かったり
、わずかな燃焼層の未燃物芯の発生によりブリッジを生
じたりする。
炉内廃棄物の層高の降下速度が遅ければ、燃焼空気によ
る吹き抜は速度が相対的に大きくなり、熱分解が不安定
になってし45゜渣た炉内廃棄物に縦方向の孔ができる
いわゆるチャンネリングが発生すると、炉内廃棄物の通
気抵抗が不均一となり、熱分解が不安定になる。
従来の廃棄物熱分解炉は、炉内にブリッジ解消装置を設
けたり、通風速度を下げたりして、熱分解の安定を図っ
ていたが、充分に熱分解を安定させることはできなかっ
た。
本考案は上記の点に鑑み、炉内廃棄物の熱分解を充分に
安定させることのできる廃棄物熱分解炉を提供するもの
であり、以下その一実施例を図面に基づいて説明する。
図において、1は炉本体であり、該炉本体1の土壁には
、中央部に廃棄物投入用ホッパ2が設けられていると共
に、該廃棄物投入用ホッパ2の周囲に複数(本実施例で
は4個)の不燃物投入用ホッパ3が周方向適当間隔おき
に設けられている。
前記不燃物投入用ホッパ3から前記炉本体1内へ投入さ
れる不燃物4としては、取扱い易さや耐熱性あるいは物
理的強度を考慮して、粒径の均一な鉄球あるいはセラミ
ック球等を用いる。
前記廃棄物投入用ホッパ2の上端部には蓋5が設けられ
ており、前記不燃物投入用ホッパ3の下端部には、駆動
装置6によって駆動されて前記不燃物投入用ホッパ3の
下端開口を開閉する円錐状のコーンTが設けられている
前記炉本体1の土壁内面には、前記各不燃物投入用ホッ
パ2と対応する位置にそれぞれ温度検知装置8が設けら
れている。
この温度検知装置8は、検知温度が所定の温度に達した
時に、対応する不燃物投入用ホッパ3の前記駆動装置6
に信号を送出するものであり、これにより前記駆動装置
6は前記コーンIを駆動し、不燃物投入用ホッパ3の下
端開口を開く。
前記炉本体1の底壁にはダンパ9を有する排出シュート
10が設けられており、該排出シュート10の下方位置
には、上下二段の粒度分別機11a、llbから成り前
記排出シュート10より排出された排出物から前記不燃
物4を回収する回収装置12が設けられている。
13は前記回収装置12によって回収された前記不燃物
4を貯留する不燃物貯留ホッパであり、該不燃物貯留ホ
ッパ13は上部13aと下部13bとから成り、その間
にはパルプ14が設げられている。
この不燃物貯留ホッパ13の下部13bには、前記不燃
物4を前記複数の不燃物膜入用ホッパ3に移送する移送
手段を構成する管路15の一端が接続されており、該管
路15の他端にはバグフィルタ16(第2図)が接続さ
れている。
17は前記回収装置12によって不燃物4が回収された
残りの排出物を搬出する搬出装置、18は前記炉本体1
内の下部に設けられて炉内の廃棄物19を攪拌する攪拌
装置、20は前記回収装置12によって不燃物4が回収
された残りの排出物のうちの灰を前記搬出装置17に導
く案内板である。
前記不燃物投入用ホッパ3の形式は、溶鉱炉の装入装置
として用いられているマツキ一式などと同様の分散方式
である。
また前記炉本体1の内圧は通常正圧であるので、前記廃
棄物投入用ホッパ2の蓋5および前記不燃物投入用ホッ
パ3の全体はガスシールが施されており、前記排出シュ
ート10は、前記ダンパ9を2重ダンパとし、該2重ダ
ンパでシールされている。
上記構成において、廃棄物投入用ホッパ2に投入された
廃棄物19は、炉本体1内に入り、乾燥・熱分解・燃焼
の過程を経て灰になる。
この過程において、炉本体1丙の廃棄物19にいわゆる
チャンネリングが発生すると、その発生箇所に対応して
炉本体1内上部の空間の温度が局部的に高くなる。
これによりチャンネリング発生箇所近傍の温度検知装置
8が動作し、対応する不燃物投入用ホッパ3の駆動装置
6に信号を送出する。
この信号により駆動装置6はコーンIを駆動し、チャン
ネリング発生箇所に対応する不燃物投入用ホッパ3の下
端開口が開かれ、この不燃物投入用ホッパ3内の不燃物
4が炉本体1内に投入される。
この不燃物4により、チャンネリング発生箇所の孔が塞
がれ、これにより炉本体1内の廃棄物190通気抵抗が
均一になり、熱分解が安定する。
またこの不燃物4により、炉本体1内の廃棄物19の不
燃物含有率が大きくなり、廃棄物19の層高の降下速度
が速くなるので、燃焼空気による吹き抜は速度が相対的
に遅くなり、熱分解が安定する。
炉本体1内に投入された不燃物4は、廃棄物19中に含
渣れていた大形不燃物、および燃焼済の廃棄物すなわち
灰との混合物として、ダンパ9の操作により排出シュー
ト10から排出される。
この排出物から回収装置12によって不燃物4が回収さ
れる。
すなわち、排出シュート10から排出されて上側の粒度
分別機11a上に落下した排出物中の大形不燃物は、粒
度分別機11aを通過することができず、搬出装置17
内に落下する。
上側の流度分別機11aを通過した灰および不燃物4は
、下側の粒度分別機11bに落下するのであるが、不燃
物4は、この粒度分別機11bを通過することができず
、不燃物貯留ホッパー13の上部13a内に落下する。
下側の粒度分別機11bを通過した灰は、案内板20に
案内されて搬出装置17内に投入される。
不燃物貯留ホッパ13の上部13a内に貯留された不燃
物4は、所定量毎に不燃物貯留ホッパ13の下部13b
に落とされ、圧縮空気により管路15内を移送されて、
複数の不燃物投入用ホッパ3内へ戻される。
不燃物4を移送した圧縮空気は、バグフィルタ16を介
して大気に放出される。
このように圧縮空気により不燃物4を移送すれば、不燃
物4の保有熱量をほぼ有効に回収することができるので
好ましい。
なお上記実施例においては、複数の不燃物投入用ホッパ
3にそれぞれ対応して設けられた温度検知装置8によっ
て各不燃物投入用ホッパ3の開閉を制御する例について
説明したが、不燃物投入用ホッパ3の開閉は、例えば手
動等信の手段により行なってもよい。
また上記実施例に□おいては、不燃物4の移送手段とし
て圧縮空気と管路15とを用いた例について説明したが
、これの代わりにコンベア装置等信の手段を用いてもよ
い。
以上説明したように、本考案にかかる廃棄物熱分解炉に
よれば、チャンネリング発生箇所の孔を不燃物で塞ぐこ
とができるので、炉内廃棄物の通気抵抗を均一にでき、
熱分解を安定させ得る。
また、炉内廃棄物の不燃物含有率を増加させてその層高
の降下速度を速めることができ、このことからも熱分解
を安定させ得る。
また不燃物を循環使用するので経済的である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はその全体構成
図、第2図はその概略平面図である。 1・・・・・・炉本体、2・・・・・・廃棄物投入用ホ
ッパ、3・・・・・・不燃物投入用ホッパ、4・・・・
・不燃物、10・・・・・・排出シュート、12・・・
・・・回収装置、15・・・・・・管路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 炉本体の土壁に廃棄物投入用ホッパと複数の不燃物投入
    用ホッパとを設けると共に、炉本体の底壁に排出シュー
    トを設け、さらに該排出シュートより排出された排出物
    から不燃物を回収する回収装置と、該回収装置によって
    回収された不燃物を前記複数の不燃物投入用ホッパに移
    送する移送手段とを設けたことを特徴とする廃棄物熱分
    解炉。
JP1556880U 1980-02-08 1980-02-08 廃棄物熱分解炉 Expired JPS5929936Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1556880U JPS5929936Y2 (ja) 1980-02-08 1980-02-08 廃棄物熱分解炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1556880U JPS5929936Y2 (ja) 1980-02-08 1980-02-08 廃棄物熱分解炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119453U JPS56119453U (ja) 1981-09-11
JPS5929936Y2 true JPS5929936Y2 (ja) 1984-08-27

Family

ID=29612020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1556880U Expired JPS5929936Y2 (ja) 1980-02-08 1980-02-08 廃棄物熱分解炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929936Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119453U (ja) 1981-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104791803B (zh) 一种垃圾焚烧装置及其焚烧工艺
US3842762A (en) Apparatus for disposing of solid wastes
US4044695A (en) Multi-stage pneumatic municipal solid waste separation and recovery of a plurality of classifications
JPS5834172B2 (ja) コタイジヨキヨホウホウ オヨビ ソウチ
CN104138797A (zh) 一种多级复合式干法选煤系统及方法
JP5003036B2 (ja) 仮焼炉での廃棄物処理方法とその装置
GB2143310A (en) Furnace ash air seal
US4150632A (en) Char separator
JPS5810643B2 (ja) シヨウキヤクロノカイリヨウ
JPS5929936Y2 (ja) 廃棄物熱分解炉
US4336131A (en) Gasification furnace with discharge hopper
US2750182A (en) Apparatus for flash heating of pulverulent material
US4534302A (en) Apparatus for burning bales of trash
US3765346A (en) Ash processing system
CN203972105U (zh) 一种多级复合式干法选煤系统
US2618548A (en) Closed top side door
JP2000097425A (ja) 廃棄物熔融装置
US4715763A (en) Dry ash removal system
US3862608A (en) Apparatus for incinerating solid fuels containing carbonizable material
JPS58114711A (ja) 充填層集塵装置
CN213110715U (zh) 一种脱硫剂缓冲料仓
JPH01111107A (ja) 未燃チャー再燃焼系を有するサイクロン石炭燃焼炉
JP3855134B2 (ja) 給じん装置
JPS6240607B2 (ja)
JP2629117B2 (ja) 廃棄物の溶融炉