JPS5929830B2 - ソリツドステ−ト型時計 - Google Patents

ソリツドステ−ト型時計

Info

Publication number
JPS5929830B2
JPS5929830B2 JP50045899A JP4589975A JPS5929830B2 JP S5929830 B2 JPS5929830 B2 JP S5929830B2 JP 50045899 A JP50045899 A JP 50045899A JP 4589975 A JP4589975 A JP 4589975A JP S5929830 B2 JPS5929830 B2 JP S5929830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
board
terminal
circuit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50045899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS519879A (ja
Inventor
シユワルツチヤイルド ジヤツク
ア−ル ボツクスバ−ガ− レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Timex Group USA Inc
Original Assignee
Timex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Timex Corp filed Critical Timex Corp
Publication of JPS519879A publication Critical patent/JPS519879A/ja
Publication of JPS5929830B2 publication Critical patent/JPS5929830B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は水晶の発振周波数を低減さす2進分周器を用
いた集積回路を有し、電気光学的に時刻表示を行うソリ
ッドステート型電子腕時計に関する0 集積回路素子を印刷回路基板上に備えた電子腕時計は公
知であって、米国特許第3,759,031号や第3,
778,999号には時刻の表示装置に必要な電気回路
を接続させた構造が示されている。
また水晶の発振周波数を低減さす回路を備え、電気光学
的に表示させることも公知であり、米国特許第3,72
1,084号や第3,757,509号にはこの種の構
成が示されている。
電子腕時計として経済的構成に富み、部品の補修或いは
取替えが容易であるためには、電気光学的表示装置とそ
の電気回路を含む部分品とが分離可能であり、且つ全て
は電池を内蔵する時計の側内で耐衝撃性に富むモジュー
ルとして組立容易であり、更には外部から容易に試験や
調製が行なえるという条件を満たすことが必要である。
また回路基板製造の経済性も不可欠である。
この発明の目的は、この故に、分解組立が容易な改良さ
れた耐衝撃性モジュールを有するソリッドステート型電
子腕時計を提供することにある。
この発明を概説すると、下面に端子群を設けた電気光学
的表示装置と、上面に端子群より印刷回路リードを介し
て接続される集積回路を設けた印刷回路基板とを、前記
両端子群をそれぞれ導通ずるリード部分をもつ保持部材
に取付け、この3者をクリップにより単一のモジュール
に組み上げてなる。
必要ならばこのモジュールに上記印刷回路基板を保持し
且つ該基板上の部品の試験と調整を行なうに便利な開口
をもつ裏当部材を含んでもよい0 以下に添付図面に示す実施例について、本発明を詳述す
るとつぎのとおりである。
第1図において、1は電気光学的表示装置、2は基板二
次組立物、3は保持部材である。
本例の基板二次組立物2は基板4と裏当部材5とから成
っており、表示装置1および基板二次組立物2はクリッ
プ6により一体的に組み上がっている。
電気光学的表示装置1は電気的信号の供給によって時刻
を見えるように表示するものであれば、液晶、電気泳動
、発光ダイオード、エレクトロクロミンクなど、従来周
知のどのような形式のものでもよい。
図示の例では透明偏光層7とガラス層8、別のガラス層
9、別の透明偏光層10及び反射層11を有する市販の
フィールド効果型の液晶を用いたものとし、液晶物質1
2は2つのガラス層8,9により形成される密封空間内
に充填されていて、共通の透明電極層13及び個別に作
動し得る透明電極14を備えている。
ガラス層8は張出部15があって、その張出部15の下
面には後述する接続端子23が形成されている。
上記した表示装置1は、その下部を保持部材3の孔16
内に嵌め込まれて取付ける。
時間を指示する形式としてはどのようなものでも適用可
能であるが、第2図に拡大して示す例では、7個のセグ
メントのディジタル型のものである。
この他、時計針に似せた擬似アナログ表示や、点又は線
グラフを用いて選択された時間の間隔を累進的に表示す
ることもできる。
第2図に示す表示法の透明電極14は符号17,18,
19で示す7セグメント構成、符号20で示す1セグメ
ント構成及びコロン21とを備えていて、符号17a。
17bの如く個々に発光するようになっている。
各セグメントはそれぞれリード22によって対応する導
電層23に接続されており、これらの導電層は延長して
第1図で述べた張出部15下面に露出した端子23を形
成している。
一方、共通の透明電極層13は共通端子24に接続され
ていて液晶物質を通り所定のセグメントを発光させる電
圧を与えることができるようになっている。
集積回路25のもつ機能を第3図のブロック線図のうち
点線で囲んで示す。
増幅器26は後で第6図に関連して述べるタンク回路と
の接続端子27を介して協働し圧電水晶で制御して、3
2,896Hzの高周波を発振し、ついで分周器28で
lHzに減衰後、その信号はリセット能力を有する1秒
」カウンタ29において60で除され、再び子分」カウ
ンタ30にて60で除され、更に「時」カウンタ31に
て12で除される。
「分」及び「時」カウンタ30,31は7セグメントデ
コーダ、駆動器32に2進化10進法(BCDまたは8
−4−2−1コードとも称される)の出力を供給して1
の位に「分」を表示し、同様にデコーダ駆動器33は1
0の位に「分」を示し、またデコーダ駆動器34は1の
位に「時」を、同様に単一セグメントのデコーダ駆動器
35はIOの位に「時」を示す。
単一セグメントからなる「時」表示体は12時間毎に「
1」又は空白となるようにしであるので単一のセグメン
トでよいわけである。
更に、単一セグメントを駆動する他のデコーダ駆動器3
6は前記駆動器35と同一のものでよく、コロン21を
駆動する。
このコロンはIHz入力を受けてIHzの割合で点滅す
るようになっている。
上記デコーダ1駆動器32〜36は、前記分周器28の
適当な段階で得られる32Hzの信号によって駆動する
一般に液晶セグメントは時計内の小型電池が供給するよ
りも高電圧の駆動電圧を必要とするので、第7図の外部
回路によって駆動器32〜36に供給される表示手段の
1駆動電圧を高くする。
この外部回路はパルス発生器37によって端子65から
高周波のインパルスが与えられる。
集積回路25はまた、表示時間を変える論理回路38を
持っている。
この論理回路38は「分」又は「時」カウンタ30,3
1をIHzの割合で選択的に進行せしめ、或いは外部ス
イッチS−1゜S−2によって「秒」カウンタ29を零
に合わせる能力を有する。
更にスイッチS−3によって時計の駆動を休止し得るよ
うにしてもよい。
以上の増幅器、分周器、カウンタ1.駆動器、及びその
他の論理素子の基本ブロックはCMO8回路技術上一般
的な方法によって消費電力を減少せしめることもできる
基板二次組立物2はその上面図を第4図に示すように、
集積回路25のような電気的素子を装着し、端子群42
.43とは多数のり一ド41によって接続する印刷配線
基板4がある。
集積回路25からのプリント回路リードや端子といった
回路構成は本発明の要旨とするところではないので詳述
しないが、後述する記載と関連ある個所に限り述べてお
くと、プリント回路リード44は第5図で基板両側に露
出して形成され回路素子の外部テスト用ポイントとなる
挿入部45に、またプリント回路リード46は第3図で
述べたスイッチ素子に、その他のプリント回路リードは
、基板に接着したチップ容量48に接続せるリード47
のように、基板に装着した外部素子に接続される。
基板4の上面には、熱変形可能な突起部50が基板裏面
にのびて基板に固着するプラスチック製団い49を有し
、その囲いの内側を集積回路25のほか素子62.66
及び67等の取付場所となし、結線後は充填材で囲い4
9内を充填することにより、その回路や素子群を保護し
ている。
基板4の裏面は第5図に示すように、プリント回路リー
ド51が電力供給手段とコイル52を連結し、厚膜プリ
ント技術により得られた可変抵抗53とそのワイパーア
ーム54、水晶55、電池の陰極側端子56、および接
地用タブ58を有する陽極側端子57が取付く。
このように時計の周波数を調節する可変抵抗53とワイ
パーアーム54が基板裏面に取付くから時計機構を分解
することなしに調節できる。
タブ58は時計のガラス縁に接続して電池陽極端子を接
地する。
時計の、駆動に必要な発振器タンク回路例を第6図に示
したが、このタンク回路は、水晶55の一端子は容量6
0と可変抵抗53に直列接続され、水晶55の地端子は
容量61を経て接地されておる。
端子27を介して第3図のように集積回路の発振器増幅
器に接続すると、水晶55の固有周波数で発振させるこ
とができる。
またパルスが端子65に供給されたとき、端子64にで
与えた電池電圧よりも端子63の電圧を高くする回路例
を第7図に示した。
PNPトランジスタ66のベースは抵抗62を介して端
子65に接続し、端子64は接地し、また端子63はコ
イル52の一端側のダイオード67およびコイル52の
他端側の容量68を経て連結される。
端子65に集積回路のパルス発振器37から断続的パル
スが供給されると、トランジスタ66が断続作動してコ
イル52に貯えられた電気エネルギーが高電圧となって
容量68内に蓄えられる。
これはフライバックと称される公知の回路である。
端子63における電圧は集積回路の駆動器32〜36に
よる供給電源が利用される。
再び第1図に戻って、表示装置1と基体構造2との電気
的接続についてつぎに述べる。
基板4は結合部材3の裾部3aに形成された凹み70内
に嵌められる。
この状態において基板の一端部に並ぶ接続端子42は、
前述した表示装置1のガラス層張出部15下面の接続端
子23に対して正しい対応関係にある。
かかる対をなす端子23 、24は結合部材3の孔を通
って設けた導電性ゴムリード71により電気的に連結さ
れる。
導電性ゴムリード71としては圧縮性のあるものが望ま
しく、これは米国コメリツクス社から市販されている。
保持部材3の凹み70に基板4を嵌めた後、本例では絶
縁材料製の裏当部材5が更に嵌められる。
この裏当部材5は第9図から明らかなように電池用の孔
75、水晶55用の孔76、可変抵抗器53ワイパーア
ーム54を外部駆動する為の孔77、及び基板上の部材
45の如き選択されたテストポイントを探針する為の孔
78を有するほか、第1図から明らかなように傾斜した
段部T2をその側面に形成している。
最後にクリップ6であるが、窓部6aから表示装置1に
よる時刻表示を顕わし且つ4個の弾性腕部6bをもって
いること第8図に見るとおりで、各弾性腕部6bの自由
端73は裏当部材5の段部72に係止し、このとき窓部
6a周縁に形成した隆起部74は表示装置1を押圧する
こと第1図に見るとおりである。
以上の説明から明らかなように、この説明によれば、表
示装置1、保持部材3、基板4、要すれば裏当部材5が
クリップ6によって一体的にに組み立てられ緊締される
から、導電ゴムリード71を介して表示装置1の端子群
23と基板4の端子群42とは正確且つ確実に電気的な
連結が可能であるし、各構成部材間に遊びをなくして耐
衝撃性に富むモジュールを形成することができる。
保持部材3の裾部3aは基板4を保護し破損のおそれを
少くできる。
このようにして個々に分解交換が容易だし組立が至極簡
便である点で甚だ優れた効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る時計構造の一部を破断した側面図
、第2図は電光式表示体の平面図、第3図は集積回路内
の機能を示すブランク線図、第4及び5図はプリント回
路基板の夫々正面、裏面を示す平面図、第6図は集積回
路の外に配設した基板の発振器に適用する回路図、第7
図は表示手段、駆動用の回路図、第8及び9図は本発明
の構成の主たる要部の夫々正面及び裏面を示す平面図で
ある。 1・・・・・・光学表示手段、2・・・・・・基部、3
・・・・・・結合部材、4・・・・・・基板、5・・・
・・・裏打部材、6・・・・・・バネ止具、7,10・
・・・・・透明層、8,9・・・・・・ガラス層、11
・・・・・・反射層、12・・・・・・液晶物質、15
・・・・・・張り出し部、16・・・・・・結合部材の
凹所、17.18゜19・・・・・・7部節からなる表
示体、20・・・・・・1分節からなる表示体、22・
・・・・・リード、24,27・・・・・・接続端子、
32〜36・・・・・・駆動器、49・・・・・・プラ
スチックの囲い、50・・・・・・突起、52・・・・
・・可変抵抗器、54・・・・・・ワイパーアーム、5
5・・・・・・水晶、56.57・・・・・・電池の端
子、60,61・・・・・・容量、66・・・・・・ト
ランジスタ、72・・・・・・段部、75〜78・・・
・・・孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気光学的表示手段とその表示手段にそれぞれ接続
    される端子群を備えた表示装置、その表示手段に信号を
    供給して表示を行う集積回路に接続した回路リード端の
    端子群を少くとも片側に配設した基板、表示装置を片側
    に装置させるための第1の凹所と基板を他側に装着する
    ための第2の凹所を有しそれら凹所によって表示装置お
    よび基板双方の端子群が互いに対応するように配列させ
    ると共に、両端子群間をそれぞれ導通させる導電コマリ
    ードを埋設した保持部材、および表示手段可視用の窓部
    と複数の弾性腕部を有し上記表示装置、基板、保持部材
    を一体的に挟持するクリップとからなるソリッドステー
    ト型時計。
JP50045899A 1974-04-18 1975-04-17 ソリツドステ−ト型時計 Expired JPS5929830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US462151A US3863436A (en) 1974-04-18 1974-04-18 Solid state quartz watch
US462151 1983-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS519879A JPS519879A (ja) 1976-01-26
JPS5929830B2 true JPS5929830B2 (ja) 1984-07-23

Family

ID=23835344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50045899A Expired JPS5929830B2 (ja) 1974-04-18 1975-04-17 ソリツドステ−ト型時計

Country Status (8)

Country Link
US (1) US3863436A (ja)
JP (1) JPS5929830B2 (ja)
CA (1) CA1019155A (ja)
CH (1) CH624266B (ja)
DE (1) DE2512417B2 (ja)
FR (1) FR2268294B1 (ja)
GB (1) GB1461541A (ja)
HK (1) HK32077A (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959964A (en) * 1972-08-03 1976-06-01 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Mounting arrangement for timepiece components
JPS5062575U (ja) * 1973-10-06 1975-06-07
GB1479779A (en) * 1973-09-25 1977-07-13 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal display wrist watch
JPS50101068A (ja) * 1974-01-08 1975-08-11
US4142780A (en) * 1974-03-29 1979-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Exchangeable liquid crystal panel
US4075825A (en) * 1974-06-28 1978-02-28 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic timepiece substratum
GB1513282A (en) * 1974-08-09 1978-06-07 Seiko Instr & Electronics Liquid crystal display device
US3977176A (en) * 1974-08-22 1976-08-31 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic watch structure
US4060971A (en) * 1974-09-10 1977-12-06 Time Computer, Inc. Solid state watch with inertial switch
JPS5140095A (ja) * 1974-09-30 1976-04-03 Sharp Kk
FR2296214A1 (fr) * 1974-12-26 1976-07-23 Seiko Instr & Electronics Dispositif de montage pour panneau d'affichage a cristaux liquides d'une montre
US3983689A (en) * 1975-03-31 1976-10-05 Hughes Aircraft Company Electronic watch construction
JPS51130866A (en) * 1975-05-08 1976-11-13 Seiko Instr & Electronics Method of mounting electronic timekeeper circuits
US4015422A (en) * 1975-06-02 1977-04-05 Bulova Watch Company, Inc. Solid-state electronic watch assembly
JPS5245367A (en) * 1975-08-01 1977-04-09 Seiko Instr & Electronics Ltd Construction for mounting of ceramic substrate in liquid crystal displ ay wristwatch
US3996735A (en) * 1975-09-02 1976-12-14 Hughes Aircraft Company Electronic watch construction
US4144705A (en) * 1975-10-15 1979-03-20 Citizen Watch Co. Ltd. Timepiece circuit device
US4120147A (en) * 1976-01-08 1978-10-17 Citizen Watch Company Limited Watch module assembly
JPS5288370A (en) * 1976-01-20 1977-07-23 Hitachi Ltd Electronic watch
US4268913A (en) * 1976-05-18 1981-05-19 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic calculator watch
US4120022A (en) * 1976-05-24 1978-10-10 Perkins Carroll R Plastic modular casing for an electronic watch
US4044542A (en) * 1976-06-01 1977-08-30 Hughes Aircraft Company Watch module construction
JPS5388150U (ja) * 1976-12-21 1978-07-19
US4196577A (en) * 1976-12-27 1980-04-08 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic timepiece
US4232512A (en) * 1976-12-27 1980-11-11 Citizen Watch Co., Ltd. Solid state watch module construction
US4272838A (en) * 1978-03-22 1981-06-09 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic watch module structure
DE2821619C3 (de) * 1978-05-18 1981-05-21 Gebrüder Junghans GmbH, 7230 Schramberg Elektronische Uhr mit Analoganzeige-Zeigerwerk und Flüssigkristall-Anzeigeeinheit
DE2850518A1 (de) * 1978-11-22 1980-06-26 Rau Swf Autozubehoer Vorrichtung zur anzeige von messwerten
US4357061A (en) * 1980-02-28 1982-11-02 Beckman Instruments, Inc. Electro-mechanical package of visual display and related circuitry
US4367467A (en) * 1981-01-30 1983-01-04 Sangamo Weston, Inc. LCD Display mount window
US4789224A (en) * 1987-05-04 1988-12-06 General Motors Corporation Instrument panel having light pipe having legs
DE3738010C1 (en) * 1987-11-09 1989-05-11 Andreas Haller Kg Fabrik Fuer Electric clock
US5161304A (en) * 1990-06-06 1992-11-10 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for packaging an electronic circuit device
CA2067467C (en) * 1991-05-03 1998-01-06 Roland G. Miller Display arrangement
JP2673392B2 (ja) * 1991-05-24 1997-11-05 松下電器産業株式会社 電子機器筐体
JP3648741B2 (ja) * 1994-09-16 2005-05-18 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置,その実装構造,及び電子機器
US5493543A (en) * 1994-11-07 1996-02-20 Timex Corporation Capacitive charge pump driver circuit for piezoelectric alarm
FR2740569B1 (fr) * 1995-10-27 1997-12-12 Smh Management Services Ag Piece d'horlogerie comprenant un boitier dans lequel est loge un mouvement horloger
JPH09304559A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Casio Comput Co Ltd モジュール構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3793474A (en) * 1971-12-09 1974-02-19 Motorola Inc Lead configurations for plastic encapsulated semiconductor devices
US3718842A (en) * 1972-04-21 1973-02-27 Texas Instruments Inc Liquid crystal display mounting structure
US3757510A (en) * 1972-07-03 1973-09-11 Hughes Aircraft Co High frequency electronic watch with low power dissipation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ELECTRONICS JANNARY#N24=1974 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE2512417B2 (de) 1977-05-18
JPS519879A (ja) 1976-01-26
HK32077A (en) 1977-06-30
CA1019155A (en) 1977-10-18
US3863436A (en) 1975-02-04
DE2512417A1 (de) 1975-10-23
AU7759775A (en) 1976-07-29
CH624266GA3 (ja) 1981-07-31
FR2268294B1 (ja) 1981-05-22
FR2268294A1 (ja) 1975-11-14
CH624266B (de)
GB1461541A (en) 1977-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929830B2 (ja) ソリツドステ−ト型時計
US3800525A (en) Solid state watch with magnetic setting
US3759031A (en) Modular solid state wristwatch
US3789601A (en) Solid state watch with magnetic setting
CA1068911A (en) Electronic timepiece with printed circuit board
GB1224846A (en) Horological time display
US3910029A (en) Liquid crystal timepiece with improved display panel
US4015422A (en) Solid-state electronic watch assembly
GB1285107A (en) Clock with digital display
GB1472260A (en) Electro optical display system in a time-piece
US4083177A (en) Liquid crystal display wrist watch
US4103483A (en) Electronic wristwatch
US3782102A (en) Solid state watch with magnetic setting
US3756013A (en) Solid state watch
US4068464A (en) Shock resistant wristwatch module
US4149257A (en) Alarm watch equipped with electronic calculator
US3817021A (en) Solid state watch with magnetic setting
US4058970A (en) Digital display electronic timepiece
JPH0248877B2 (ja)
US4118922A (en) Electronic watch or clock and accessory devices therefor
US4003196A (en) Solid state ladies' wristwatch
US4009564A (en) Electronic watch construction
US4173862A (en) Booster circuit for electronic timepiece
US3981138A (en) Digital display timepiece
GB1572857A (en) Electronic wristwatch