JPS5929178A - レザ−光線を利用した印字装置 - Google Patents

レザ−光線を利用した印字装置

Info

Publication number
JPS5929178A
JPS5929178A JP57139595A JP13959582A JPS5929178A JP S5929178 A JPS5929178 A JP S5929178A JP 57139595 A JP57139595 A JP 57139595A JP 13959582 A JP13959582 A JP 13959582A JP S5929178 A JPS5929178 A JP S5929178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
windows
pervious
discs
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57139595A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Aoki
実 青木
Takashi Mochizuki
隆 望月
Seiya Otomo
大友 誠也
Yoshio Kasai
笠井 義男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP57139595A priority Critical patent/JPS5929178A/ja
Publication of JPS5929178A publication Critical patent/JPS5929178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なレザー光線を利用した印字装置に関する
ものであり、パルスモータの発振パルス数を変えること
により順送り印字のみでなく、自由に数字、文字、記号
等の組合せを変えて印字することができるものであり、
またマスク板を他の数字、文字、記号等が打抜形成され
たマスク板と交換すること圧よって印字、記号の秘密性
を保持することができるものである。
一般にレザー光線による印字しJ、金属製板に任意の数
字を打抜形成したマスク板の組合せを変えながらレザー
光線を照射して印字しているが、このマスク板の自動変
換P厘に適当なものがなく、連続して移送されている多
数の被印字体に連続して異なる数字、文字、記号等を正
確に印字することができない欠点があったが、本発明者
は種々実験研究の結果、このような欠点のない本発明を
得たのである。
以下本発明の実施例を図面によって説明すると、装置を
構成する基板1に適宜の固着手段によって固着しだ軸2
に夫々パルスモータ3a、3b、記のビニオン4a 、
 4b、 4cと噛合するラック5a。
5b、5Cを有する複数の回転板6a、6b、6Cを回
転自在に並設支承し、複数の回転板6a、6b、6Cの
周縁に同心円状にしてレザー光線7aを同時に透過する
複数例えば36箇の透窓8a、8b、 8cを夫々一定
間隔如開設し、被印字体9側の回転板6aの透窓8aの
上部右半分に01〜30までの被印字体9の製造番号の
下2桁の連続数字をrJ抜影形成た金属製のマスク板1
0a、10b・・・をビスによって着脱自在に固着し、
中間の回転板6bの透窓8bの上部左半分に()0〜3
0までの被印字体9の製造番号の上2桁の連続数字を打
抜形成した金属製のマスク板11a、llb  をビス
によって着脱自在に固着、し、レザー光m7の照射側の
回転板6Cの透窓8Cの下部に合成樹脂、ガラス製の容
器よりなる被印字体9の内容物の製造年月日、製造ロッ
ト番号等の数字、文字等を打抜形成した金属製のマスク
板12a 、 12b ・をビスによって着脱自在に固
着し、各°回転板6a、6b、6Cの透窓8a、8b、
8cが一致したとき、打抜形成した数字、文字、記号以
外の部分はマスク板10a 、 10b・・・lla 
X1lb・・・12a 、 12b・・によって遮断さ
れるものである。マスク板10a 、 Hlb ・lL
a 、 llb −128、12b ・・・の打抜部分
を透過したレザー光線7bは鏡、プリズム等の反射体1
3によって被印字体9の方向に反射され、集光レンズ1
4を通して被印字体9に焼付印字されるものである。複
数の被印字体9はベルトコンベヤの如き移送装置15に
よってレザー光線7bが照射される所定の位置に移送さ
れ、光電管装置、その他適宜の位置、確認装置16によ
っ−C被印字体9の所定位置を確認すると同時に、レザ
ー光線発生装置を作動する信号を発し、レザー光線7a
を発生し、被印字体9にレザー光線7bを焼付印字を行
なうものであり、次の被印字体にレザー光線7bの焼付
印字を行なう間に所定のパルスモータ3aにパルス信号
を力え、回転板6aを矢標Cの方向に1透窓8aあるい
はPy数の透窓8a回転し、回転板6aが1回転したと
きに、同様に1、 テ回転板6bをパルスモータ3bに
よって矢標Cの方向に1透窓sb6るいは複数の透窓8
b回転し、必要ならば同様にして回転板6cQ矢標Cの
方向にl透窓8Cあるいは枚数の透窓8C回転するもの
である。
本発明は前記のような構成よりなるものであるカラ、複
数のパルスモータの一部または全部の発振パルス数を変
えることによって順送り印字のみでなく、自由に数字、
文字、記号等の組合せを変えて印字することができるも
のであり、また、複数のマスク板の一部または全部のマ
スク板を他の数字、文字、記号等が打抜形成されたマス
ク板と交換することによって印字記号の秘密性を保持す
ることができるものである。
尚、回転板を更に大径として透窓数とマスク板数を増加
するか、あるいは回転板の数を増カリすると共に、マス
ク板数を増加することによって印字される数字、文字、
記号等の種類を増加することができるものであり、また
被印字体9の製造番号を示す数字を左右いづれかにし、
製造年月日、製造ロフト番号等を反対側に1抜形成した
マスク板を適用してもよいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図i1′、l、一部切除した正面図、第2図は第1
図のA−B断面図、第3図、第4図、第5図は回転板の
部分拡大正面図である。 1・基板(本体)、 2 軸、 3a、3b、3c・・
・パルスモータ、  6a、5b、 6c  回転板、
7a、7b レザー光線、  8a、8b、8c=−透
窓、9・被印字体、 1(la 5lOb 、・・ll
a 、 1lb−123、12b・マスク板。 出願人 ポーラ化成工業株式会社 代理人 野  沢  睦  秋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板に固着した軸に、夫々パルスモータによって駆動す
    る複数の回転板を回転自在に並設支承し、前記複数の回
    転板に同心円状にしてレザー光線を同時に透過する複数
    の透窓を夫々一定間隔に開設置7、前記複数の透窓に、
    前記レザー光線を透過する数字、文字、記号等を打抜形
    成した複数のマスク板を着脱自在に固着し、前記マスク
    板の打抜数字、文字、記号等を透過したレザー光線を被
    印字体に照射印字することを特徴とするレザー光線を利
    用した印字装置。
JP57139595A 1982-08-11 1982-08-11 レザ−光線を利用した印字装置 Pending JPS5929178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139595A JPS5929178A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 レザ−光線を利用した印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139595A JPS5929178A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 レザ−光線を利用した印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5929178A true JPS5929178A (ja) 1984-02-16

Family

ID=15248922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57139595A Pending JPS5929178A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 レザ−光線を利用した印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929178A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978870A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Shibuya Kogyo Co Ltd レ−ザ印字装置
JPS5968939U (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 澁谷工業株式会社 レ−ザ印字装置
JPS63257641A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Shibuya Kogyo Co Ltd レ−ザ印字装置の印字パタ−ン回転装置
JPH01279846A (ja) * 1988-04-28 1989-11-10 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族化合物のアシル化方法
EP0635799A2 (de) * 1992-07-16 1995-01-25 METRONIC GERÄTEBAU GMBH & CO. Laserstrahldruckeinheit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157386A (en) * 1980-05-08 1981-12-04 Shibuya Kogyo Co Ltd Pattern changing device for laser printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157386A (en) * 1980-05-08 1981-12-04 Shibuya Kogyo Co Ltd Pattern changing device for laser printer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978870A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Shibuya Kogyo Co Ltd レ−ザ印字装置
JPH0420787B2 (ja) * 1982-10-27 1992-04-06 Shibuya Kogyo Co Ltd
JPS5968939U (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 澁谷工業株式会社 レ−ザ印字装置
JPH0439010Y2 (ja) * 1982-11-01 1992-09-11
JPS63257641A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Shibuya Kogyo Co Ltd レ−ザ印字装置の印字パタ−ン回転装置
JPH01279846A (ja) * 1988-04-28 1989-11-10 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族化合物のアシル化方法
JPH0830014B2 (ja) * 1988-04-28 1996-03-27 住友化学工業株式会社 芳香族化合物のアシル化方法
EP0635799A2 (de) * 1992-07-16 1995-01-25 METRONIC GERÄTEBAU GMBH & CO. Laserstrahldruckeinheit
EP0635799A3 (de) * 1992-07-16 1995-11-08 Metronic Geraetebau Laserstrahldruckeinheit.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE7601104L (sv) Anordning for bearbetning av tryckeriprodukter
JPS5929178A (ja) レザ−光線を利用した印字装置
ATE86909T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum beschneiden von druckprodukten.
EP0539735B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Beaufschlagung bewegter Gebinde mit einem Laserstrahl
DE59010798D1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Druckplatten
EP0372426A3 (en) Continuous paper folding device for a printing apparatus
GB1392913A (en) Silkscreen printing machine
EP0287018B1 (de) Etikettiergerät mit Druckwerkkontrolle
DK215684D0 (da) Fremgangsmaade og apparat til findeling af plantemateriale
US2379534A (en) Optical work area locator
US1226838A (en) Photographic screen.
US4083273A (en) Hole punching method and apparatus
JPS5978870A (ja) レ−ザ印字装置
DK155115C (da) Stempel med endeloese typebaand
JPH0439010Y2 (ja)
US3861301A (en) Machine for printing multi-line texts of alphabetical and numerical characters on a document
EP1004511A3 (de) Vorrichtung zum Quertrennen von Siegelrandbeuteln für eine Verpackungsmaschine
JPS63257641A (ja) レ−ザ印字装置の印字パタ−ン回転装置
GB847972A (en) Improvements in or relating to indicator means
JPS62119065A (ja) マ−キング方法
US4168889A (en) Type carrier for use in photocomposition machines
GB2193028A (en) Educational toy
JPH01201145A (ja) 放射線フィルム整理記号自動作成装置
JPS6313031Y2 (ja)
SU895864A1 (ru) Устройство дл комплектований сфальцованного листового материала