JPS5928951A - 超音波プロ−ブ - Google Patents

超音波プロ−ブ

Info

Publication number
JPS5928951A
JPS5928951A JP13757082A JP13757082A JPS5928951A JP S5928951 A JPS5928951 A JP S5928951A JP 13757082 A JP13757082 A JP 13757082A JP 13757082 A JP13757082 A JP 13757082A JP S5928951 A JPS5928951 A JP S5928951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasonic probe
good
electronic component
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13757082A
Other languages
English (en)
Inventor
梁島 忠彦
志村 「ふ」城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13757082A priority Critical patent/JPS5928951A/ja
Publication of JPS5928951A publication Critical patent/JPS5928951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は超音波診断装置に用いられる超音波プローブに
係シ、特に超音波プローブの内部に実装される電子部品
の冷却手段と超音波プローブの保温手段の改良に関する
(b)  従来技術と問題点 超音波診断装置は超音波グローブを用い、該超音波プロ
”−プを人体に接触せしめ、人体に向けて超音波を送出
し、反射波を受信して人体内部の構成を映像化して診断
するが、送信と受信を同一の超音波プローブで行なうこ
とが多い。このため主として受信側に混入する外来雑音
や送信側よシ受信側に混入する雑音の影響を小さくする
ため超音波プローブ内に電子部品、即ちドライバ、レシ
ーバが実装されている。このため超音波出力を増加させ
るためドライブ電流を増加しようとすると回路の発熱が
大きく力υ超音波プローブの放熱手段を考慮する必要が
ある0又超音波プローブには超音波を人体へ伝えるため
超音波良伝導体媒質が充填されて循環しているため、超
音波ブ四−プを人体に接触した時冷たく感する等の問題
がおる。
第1図は従来の超音波ブ四−プの概略の構成図を示す。
1はプローブケースで2はモータ、3はプリント基板で
4は該プリント基板3上に実装されている電子部品であ
る。5は超音波送受信用のトランスデー−サでモータ2
によ多回転する回転子6に取付けられている。7は超音
波良伝導体媒質で該回転子60回転によ環ケース内を循
環する。
8はケーブルである。ケーブル8によシ伝送されて来た
超音波信号は電子部品4によシ増幅されトランスデユー
サ5によシ超音波良伝導体媒質7に伝わシ、ケース1を
通って人体に送出され、反射波は上記の逆のコースを経
てトランスデー−ザ5によシ受信され、電子部品4にょ
シケーブル8に送出される。第1図に示す構造の場合、
電子部品4の冷却手段と超音波良伝導体媒質7の冷たい
感触に対する問題点の対策が不充分である欠点がある0 (c)  発明の目的 本発明の目的は上記欠点を除くため電子部品の発熱を直
接又は間接に超音波良伝導体媒質に伝えることによシミ
子部品の放熱を府外うと共に超音波良伝導体媒質の温度
を上昇させる超音波プローブを提供することにある。
(d)  発明の構成 本発明の構成は発熱電子部品を直接又は熱の良伝導体又
はペルチェ効果素子(電流にょシ片方が発熱し反対側は
冷却する素子)により超音波良伝導体媒質と結合するよ
うにしたものである。
(e)  発明の実施例 第2図は本発明の一実施例を示す超音波プローブの概略
図である。第1図との相違点は電子部品4に放熱用の熱
の良伝導体(例えばヒートパイプの如きもの)又はペル
チェ効果素子9を取付け、電子部品4の熱を超音波良伝
導体媒質7に伝えるものである。こうすることによシミ
子部品4の冷却をすることが可能となり且つ超音波良伝
導体媒質7の温度が環境温度(通常室温20〜24℃)
より上昇し、超音波プローブを当てられた人が冷たく感
することが少くなる〇 第3図は本発明の他の実施例を示す超音波プローブの概
略図である。本実施例は電子部品4を直接超音波良伝導
体媒質7に接触させて、電子部品4の冷却を行なうと共
に超音波良伝導体媒質7の温度を上昇させるものである
。この場合は超音波(f)  発明の詳細 な説明した如く本発明は超音波プローブの電子部品が循
環する超音波良伝導体媒質のため冷却効果が大きく向上
する上に超音波プローブの人体に接触する部分の温度が
上昇するため冷たく感ず3− る欠点が除かれるため、その効果は大なるものが第2図
は本発明の一実施例を示す超音波プローブの概略図、第
3図は本発明の他の実施例を示す超音波プローブの概略
図でhる0 1はプローブケース、2はモータ、3はプリント基鈑、
4は電子部品、5はトランスデー−サ。
7は超音波良伝導体媒質、9は熱の良伝導体又はベルチ
ェ効果象子である。
4−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発熱電子部品を直接又は熱の良伝導体又はペルチェ効果
    素子によシ超音波良伝導体媒質と結合したことを特徴と
    する超音波プローブ。
JP13757082A 1982-08-07 1982-08-07 超音波プロ−ブ Pending JPS5928951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13757082A JPS5928951A (ja) 1982-08-07 1982-08-07 超音波プロ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13757082A JPS5928951A (ja) 1982-08-07 1982-08-07 超音波プロ−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928951A true JPS5928951A (ja) 1984-02-15

Family

ID=15201802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13757082A Pending JPS5928951A (ja) 1982-08-07 1982-08-07 超音波プロ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928951A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268238A (ja) * 1985-05-24 1986-11-27 横河メディカルシステム株式会社 超音波診断装置用探触子
JPS6242802U (ja) * 1985-09-05 1987-03-14
WO2006033281A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba 超音波プローブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268238A (ja) * 1985-05-24 1986-11-27 横河メディカルシステム株式会社 超音波診断装置用探触子
JPS6242802U (ja) * 1985-09-05 1987-03-14
JPH0229930Y2 (ja) * 1985-09-05 1990-08-13
WO2006033281A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba 超音波プローブ
US7308828B2 (en) 2004-09-24 2007-12-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632800B2 (ja) 超音波プローブ
JP4934300B2 (ja) 熱伝導性を高めた超音波トランスデューサ
RU2604705C2 (ru) Матричный ультразвуковой зонд с пассивным рассеянием тепла
CN100477966C (zh) 一种超声探头
JPS61255644A (ja) 超音波診断装置
JP2007209699A (ja) 超音波プローブ
JP2009193585A (ja) 熱を発生する電子装置を冷却するための方法及びインターフェース
JP4602013B2 (ja) 超音波プローブ
WO2015029637A1 (ja) 超音波診断装置
CN107981881A (zh) Ct系统及其探测装置
JPH1094540A (ja) 超音波プローブ
JPS5928951A (ja) 超音波プロ−ブ
CN104414681A (zh) 超声连续波多普勒成像系统
JP4332706B2 (ja) 超音波探触子
KR20100047395A (ko) 프로브
JPS61268238A (ja) 超音波診断装置用探触子
JP2008206821A (ja) 超音波プローブ
JP6780510B2 (ja) 超音波探触子および超音波診断装置
JP2017104203A (ja) 超音波探触子
JPH0347599B2 (ja)
WO2018037607A1 (ja) 超音波診断装置
JP2005027737A (ja) 超音波探触子
JP5175945B2 (ja) 超音波診断装置
US20210137496A1 (en) Ultrasound probe
JP2005013461A (ja) 超音波探触子