JPS5928705B2 - 法面湧水の処理方法 - Google Patents

法面湧水の処理方法

Info

Publication number
JPS5928705B2
JPS5928705B2 JP15483378A JP15483378A JPS5928705B2 JP S5928705 B2 JPS5928705 B2 JP S5928705B2 JP 15483378 A JP15483378 A JP 15483378A JP 15483378 A JP15483378 A JP 15483378A JP S5928705 B2 JPS5928705 B2 JP S5928705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
spring water
slope
treatment method
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15483378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5578720A (en
Inventor
正 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP15483378A priority Critical patent/JPS5928705B2/ja
Publication of JPS5578720A publication Critical patent/JPS5578720A/ja
Publication of JPS5928705B2 publication Critical patent/JPS5928705B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は法面の湧水処理方法、特に水平排水孔工法の改
良に関するもので、湧水を数箇所に集中させて効果的な
湧水処理を実施しようとするものである。
従来、道路建設とか、住宅団地の造成の際形成される法
面には植生工、あるいはモルタル吹付工法等の法面保護
工法が施工されているが、しばしば、法面深部からの湧
水によシ、施工された法面保護工法の効果を発揮しない
まま崩壊する事例が多くみられる。
このような場所には各種の湧水処理工法が実施され、特
に水平排水孔工法は他山の地下水位が高(、切土により
法すべりを起す恐れがある場合や地すべりを生じた場合
の対策工として実施され、法面に略水平の孔をポーリン
グによシあけ、この孔にストレーナ−パイプ(穴あきパ
イプ)を挿入し集排水を行おうとする工法である。
しかしながら、この水平排水孔工法では、単に法面に穿
設するのみで帯水層(水脈)に当る確率は1/3といわ
れ、又、穿孔部(ストレーナ−パイプ)までの水ミチが
ほとんどない場合が多くいたずらに多数の穿孔を実施し
なければ湧水の処理を行なって地下水位の低下を図多安
定な法面とすることができなかった。
本発明者は従来の水平排水孔工法の上記のような問題点
に着目し、穿孔の確率を高めるにはいかに−jればよい
か種々検討を重ねたところ、土壌団粒化剤が、土壌表面
に耐水性被膜を形成するという知見を得て、集水水ミチ
の形成の為に実験を重ねた結果本発明に到達した。
即ち、本発明は、湧水箇所のある法面に穿孔機械を用い
て適宜深さの孔を適宜間隔に穿ち、この孔に土壌団粒化
剤の圧力液体を注入し、湧水の集中を図ることを特徴と
する法面湧水の処理方法である。
本発明を更に詳細に実施例をあげながら説明すると、道
路建設等によって形成される切土法面等において湧水箇
所あるいは附近に帯水層があシ湧水のおそれがある箇所
においてボーリングマシン等の穿孔機械を用いて孔径6
0羽前後の穿孔を法面深部に向って5程度上向の角度で
帯水層が浅い場合2〜10 m s深い場合には30〜
100mの穿孔を形成し、この孔に土壌団粒化剤をグラ
ウトポンプその他を用いて圧入する。
注入圧力は現地の状況を調査し、現地の間隙水圧の3〜
5倍以上の圧力で注入する。
穿孔部の間隔は現地の状況にもよるが、湧水箇所あるい
は湧水のおそれある場所に0.5〜1.5m間隔に穿孔
する。
穿孔部には深部までストレーナ−パイプを挿入したシ、
孔の途中まで達するストレーナ−パイプもしくは管壁に
穴のないパイプを用いることもある。
以上のような工程で本発明方法を実施すると穿孔部の口
より圧入された土壌団粒化剤は注入圧力によシ、帯水層
内に圧入され、圧入された土壌団粒化剤は帯水層内土壌
の細い間隙に注入され、土壌団粒化剤の接触した土壌間
隙の壁部に耐水性の被膜を形成し、安定した水ミチを形
成する。
たとえ穿孔部が多少水脈よシズしたとしても圧入された
土壌団粒化剤によって穿孔部と水脈が連結せしめられ、
穿孔部の集水範囲を著しく拡大することができた。
本発明方法に使用できる土壌団粒化剤としてはポリエチ
レンオキサイド、ポリアクリルアマイド、とかEB剤(
商品名 林化学工業株製)等の土壌団粒化剤が使用でき
る。
例えばポリエチレンオキサイドでは分子量100万〜5
00万のものを0.08〜0.1%水容液として使用で
きる。
本発明は以上の通シ湧水箇所に設置して穿孔部に土壌団
粒化剤の圧力液体を注入すると−とによ多穿孔部周辺に
耐水性の安定した水ミチを形2成し、法面深部に形成し
た穿孔部の集水範囲を拡大する工法であるから、水平排
水孔工法の水脈に当る確率を高くし、穿孔部の集排水能
力を格段に高めることができた。
従って従来思わぬ法面崩壊を引き起していたような現場
でも確実にしかも経済的に湧水処理を行い災害を未然に
防止することができたのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 湧水箇所のある法面に穿孔機械を用いて適宜深さの
    孔を適宜間隔に穿ち、この孔に土壌団粒化剤の圧力液体
    を注入し、帯水層もしくは水脈と穿孔部を連結せしめて
    穿孔部に湧水の集中を図ることを特徴とする法面湧水の
    処理方法。
JP15483378A 1978-12-12 1978-12-12 法面湧水の処理方法 Expired JPS5928705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15483378A JPS5928705B2 (ja) 1978-12-12 1978-12-12 法面湧水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15483378A JPS5928705B2 (ja) 1978-12-12 1978-12-12 法面湧水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5578720A JPS5578720A (en) 1980-06-13
JPS5928705B2 true JPS5928705B2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=15592868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15483378A Expired JPS5928705B2 (ja) 1978-12-12 1978-12-12 法面湧水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928705B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561907Y2 (ja) * 1990-11-29 1998-02-04 東北電力 株式会社 接地作業棒
JPH07123552A (ja) * 1993-10-18 1995-05-12 Chubu Electric Power Co Inc 接地器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5578720A (en) 1980-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068717A (en) Producing heavy oil from tar sands
EA200200864A1 (ru) Способы очистки глинистой корки и гравийной набивки для буровых растворов на масляной основе или водяной основе
EP1038090B1 (en) An improvement in placing cement slurry in wells in the presence of geological zones containing swelling clays or mud residues containing clays
JPS5928705B2 (ja) 法面湧水の処理方法
JP4485674B2 (ja) 連続地中壁の構築方法及び地下水位の低下方法及び地下水位の回復方法
US5316082A (en) Method of effectively diverting treating fluid from a high permeability interval during well stimulation
KR101440250B1 (ko) 사석층 수직배수제 시공방법
JP2979360B2 (ja) 地山の水抜き工法
US3283816A (en) Acidizing wells
SU727759A1 (ru) Способ осушени водоносных пластов
RU2209953C1 (ru) Способ разработки нефтяной залежи
RU2260689C1 (ru) Способ обработки призабойной зоны скважины
JP3324012B2 (ja) 人工難透水層の構築方法
RU2132938C1 (ru) Способ интенсификации добычи нефти
JP3326567B2 (ja) 土壌の浄化方法
JPS5950812B2 (ja) 液の遮断工法
Bouri et al. Dam foundation treatment Sidi Aiech with grouting with cement]
JPS58138817A (ja) 主として斜面における地下水位低下のための真空排水装置
SU1578264A1 (ru) Иглофильтровое устройство дл осушени обводненных горных пород
RU2001252C1 (ru) Способ увеличени нефтеотдачи пласта
SU1458481A1 (ru) Способ строительства канала в несв зных грунтах
RU98102968A (ru) Способ очистки каналов продуктивного пласта
SU1687799A1 (ru) Способ дегазации углепородной толщи
Luthin et al. Drainage adiacent to a river: Investigation on use of pumped well for field drainage of river seepage conducted on farm in Sacramento delta area
KR840000717A (ko) 고압분 사펌프와 초강력 흡입펌프를 이용한 지하 심층굴착 및 현장타설 기둥설치공법.