JPS5928499A - 糖液清浄方法 - Google Patents

糖液清浄方法

Info

Publication number
JPS5928499A
JPS5928499A JP13861882A JP13861882A JPS5928499A JP S5928499 A JPS5928499 A JP S5928499A JP 13861882 A JP13861882 A JP 13861882A JP 13861882 A JP13861882 A JP 13861882A JP S5928499 A JPS5928499 A JP S5928499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar solution
anion exchange
exchange resin
added
carbonation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13861882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464680B2 (ja
Inventor
文男 前川
正敏 石川
酒井 重男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP13861882A priority Critical patent/JPS5928499A/ja
Publication of JPS5928499A publication Critical patent/JPS5928499A/ja
Publication of JPH0464680B2 publication Critical patent/JPH0464680B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は糖液の清浄方法に関するものであり、糖液中の
不純物である懸濁物質、コロイド物質1色素成分等を炭
酸飽充で除去する際に、この除去効果と生成する固形物
の沢過性の向上を目的とするものである。
従来から糖液を精製する場合9粒状活性炭沢過、骨炭沢
過、イオン交換処理などの精製工程の前処理として、炭
酸飽充が行なわれている。
炭酸飽充は糖液に水酸化カルシウムを添加し9次いで煙
道ガス等を吹き込んで水酸化カルシウムと煙道ガス中の
炭酸ガスを反応させ。
生成する炭酸カルシウムに糖液中の懸濁物質。
コロイド物質9色素成分等の不純物を合体せしめて除去
するものである。
しかしながら従来の炭酸飽充の処理効果はけっして満足
できるものでなく、かつ反応後の固形物の沢過性が悪く
9回液分離に多大なエネルギーを要するという欠点があ
った。
本発明者等はこの点に鑑みて、炭酸飽充において懸濁物
質、コロイド物質9色素成分等の除去効果を上昇させ、
かつ炭酸飽充反応後の固形物の濾過性を向上させるべく
種々の検討を行なった結果、炭酸飽充反応の後半に超微
粒子状の強塩基性陰イオン交換樹脂を添加すると、懸濁
物質、コロイド物質9色素成分等の除去率および固形物
の濾過性が飛躍的に向上することを知見した。捷だ前記
反応にさらにリン酸を添加して反応させると懸濁物質。
コロイド物質7色素成分等の除去率がさらに上昇するこ
とも知見した。
本発明は上述した知見に基づいてなされたもので、その
第1発明は不純物を含む糖液を炭酸飽充するにあたり、
炭酸飽充反応の後半にlO〜loooppmの超微粒子
状の強塩基性陰イオン交換樹脂を添加することを特徴と
する糖液清浄方法であり、またその第2発明は不純物を
含む糖液を炭酸飽充するにあたり、炭酸飽充反応を少量
の水酸化カルシウムが残留する状態で終了させるか、あ
るいは炭酸飽充反応の終了後に新らだに少量の水酸化カ
ルシウムを添加し1次いで当該水酸化カルシウムが存在
する糖液にリン酸とlO〜11000ppの超微粒子状
の強塩基性陰イオン交換樹脂を添加することを特徴とす
る糖液清浄方法である。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明の第1発明および第2発明に用いる超微粒子状の
強塩基性陰イオン交換樹脂(以下。
超微粒子状陰イオン交換樹脂という)は1粒A    
         A 子の直径が1.5gaa以下のもので、0.01〜1.
5mの範囲に分布し、肉眼では粒子の形状を確認するこ
とは不可能で、特にQ、Ql、ccm近辺のものはウィ
ルスの直径に近く、電子顕微鏡でやっとその形状が確認
できる程の超微粒子状であり、市販品としてはたとえば
アンバーライト(登録商標、以下同様)ウルトラファイ
ンレヂンPXSBがある。
本発明の第1発明は不純物を含む糖液を炭酸飽充するに
あたり、炭酸飽充の後半に超微粒子状陰イオン交換樹脂
を添加するものであるが9本発明により以下のような効
果を奏する。
すなわち前述したごとく本発明に用いる超微粒子状陰イ
オン交換樹脂は粒径が極端に小さいので1色素成分等の
不純物を吸着する反応速度が通常の陰イオン交換樹脂の
それとは比較にならぬ程速い。またこのように超微粒子
状であるから液中にコロイド状として分散するが、当該
陰イオン交換樹脂の表面電価と残留する懸濁物質、コロ
イド物質、および生成した炭酸カルシウムの微粒子の表
面電価が相反することにより1両者が凝集し、沈降性で
ある超微粒子状陰イオン交換樹脂特有の効果であり、こ
れ以外のイオン交換樹脂では本発明の効果を達成するの
は困難である。
なお本発明に用いる超微粒子状陰イオン交換樹脂を、懸
濁物質、コロイド物質9色素成分等の不純物が存在する
糖液に直接添加して反応させても前述したような効果は
達成し得る。
しかしながら、この場合はその処理液の清浄度を満足し
得るためには、当該陰イオン交換樹脂の添加量を極端に
多くせねばならず。
添加した当該陰イオン交換樹脂が使い捨てであることを
考えればコスト的に採算が合わず。
全く実用性に欠ける。
この点1本発明は懸濁物質、コロイド物質。
色素成分等の不純物を含む糖液をまず炭酸飽充し、当該
処理によって除去し易い不純物を先に炭酸カルシウムに
合体させて除去し2次いで炭酸飽充の後半に超微粒子状
陰イオン交換樹脂を添加して、炭酸飽充反応で除去し得
なかった残留する不純物および微粒子状の炭酸カルシウ
ムを当該陰イオン交換樹脂で吸着あるいは凝集させるの
で、その添加量を少なくすることができ実用的である。
なお本発明において炭酸飽充反応の後半という意味は炭
酸飽充反応が終了した時点まて含むものであり、炭酸飽
充反応を終了した後に超微粒子状陰イオン交換樹脂を添
加してもさしつかえない。但し、炭酸飽充反応の前半あ
るいは中間に当該陰イオン交換樹脂を添加すると本来て
あれば炭酸飽充て除去できる不純物1で当該陰イオン交
換樹脂の吸着あるいは凝集の対象物となってし甘い、当
該陰イオン交換樹脂の有効利用の点で好ましくない。
次に超微粒子状陰イオン交換樹脂の添加量を説明すると
、前述したごとく当該添加量を多くすればする程処理性
能的には満足するが。
しかしコスト的に採算が合わなくなり実用的でなくなる
。この実用性から考慮して添加量は11000pp以下
とする必要があるが9通常は20〜500ppmの添加
量で充分である。なお添加量を64り少なくすると本発
明の効果を達成できず、少なくともl Oppm以上添
加する必要がある。
また超微粒子状陰イオン交換樹脂を糖液に添加するに際
しては、当該陰イオン交換樹脂を純水なとに分散させて
適当な濃度のエマルジョンとし、当該エマルジョンを炭
酸飽充反応の後半に糖液に添加するとよい。
次に本発明の第2発明を説明すると、第2発明は炭酸飽
充を若干改良し、この改良した炭酸飽充に超微粒子状陰
イオン交換樹脂を用いるもので、炭酸飽充反応を少量の
水酸化カルシウムが残留する状態で終了させるか、ある
いは炭酸飽充反応の終了後に新らだに少量の水酸化カル
シウムを添加し1次いでこのような水酸化カルシウムが
存在する糖液にリン酸と10〜11000ppの超微粒
子状陰イオン交換樹脂を添加するものである。
糖液を炭酸飽充するにあたり、前述したような手法によ
り50〜10.OOppmの未反応の水酸化カルシウム
を存在させ1次いで当該水酸化カルシウムを中和するに
要する量のリン酸を添加り、 、  リン酸カルシウム
を生成させると。
炭酸飽充反応では除去し得なかった残留する色素成分を
当該リン酸カルシウムに吸着せしめることができ、特に
色素成分の除去には効果があることを本発明の出願人は
既に知見として得ていた。
しかしながらこの方法は色素成分の除去効果は向上する
ものの逆に固形物の沢過性能が低下するという欠点があ
り、工業化に問題があった。
ところが本発明のごとくこの反応に超微粒子状陰イオン
交換樹脂が加わると1色素成分の除去効果がさらに向上
するとともに、固形物の濾過性が飛躍的に向上すること
を知見した。
この固形物の濾過性が向上する効果は残留する懸濁状あ
るいはコロイド状の不純物および炭酸カルシウムの微粒
子と新らだに生成されたリン酸カル・/ラムの微粒子が
、添加した超微粒子状陰イオン交換樹脂によって凝集す
るだめと考えられる。
第2発明における超微粒子状陰イオン交換樹脂の添加量
も、前述したごと<10〜lo00ppmの範囲が好ま
しく9通常は20〜500ppmで充分である。また添
加方法もエマルジョン状の当該陰イオン交換樹脂を糖液
に添加するとよい。なお超微粒子状陰イオン交換樹脂の
添加時期としては、リン酸と同時に添加してもよいし、
リン酸を添加してリン酸カルシウムを生成し、その後に
添加してもよく、いずれも本発明の効果を達成し得る。
捷だ前述したごとく、炭酸飽充の後半あるいは改良した
炭酸飽充に超微粒子状陰イオン交換樹脂を添加すると、
生成した炭酸カルシウム、あるいは炭酸カルシウムとリ
ン酸カルシウムの混合物等のフロックは沈降性が飛躍的
に増加するので、尚該フロックを沈降させだ後その上澄
′液を濾過することもでき、これにより濾過装置の負担
をさらに低減させることができる。
以上説明したごとく9本発明の第1発明。
第2発明ともに極少量の超微粒子状陰イオン交換樹脂を
単に添加するのみで、脱色率および固形物の濾過性を向
上させることができ。
しだがって後段の各種精製装置の負担を低減させること
ができるとともに、炭酸飽充で生成するフロックの濾過
におけるエネルギー消費を大巾に低下させることができ
る。また本発明は超微粒子状陰イオン交換樹脂の添加設
備を追加するのみて、従来の炭酸飽充装置をそのまま利
用でき、新らだな濾過設備を設置する必要がなく、設備
費もそれ程増加させないという利点もある。
以下に本発明の効果をより明確にするだめに実施例につ
いて説明する。
実施例−1 精製糖工場の粗糖液(Bx65. pH6,5+色価(
r、b、u ) 1500 、灰分0.15%、酸性ア
ルコール濁度75チ)IQに水酸化カルンウム102を
水に溶解させたスラリー状で添加し、60℃に加温後、
 pHが8.5になるまで炭酸ガス(煙道ガスを用いた
)を吹き込み炭酸飽充を行なった。次いでここに超微粒
子状陰イオン交換樹脂アンバーライトウルトラファイン
レジンPXSBを乾燥樹脂換算で1100pp炭酸飽充
糖液に添加し、15分間攪拌して反応を行ったのちに沈
整した。
その結果、約5分間で生成フロックは沈殿し、上澄液と
フロックの界面が明確に観察できた。この上澄液とフロ
ックをデカンティション=して分離し、上澄液をAi、
 2P紙を用いて濾過し、そのP液の色価と濁度を測定
した。
また上澄液についてニコルンン方式の濾過性も測定した
。その結果を発明方法−1として第1表に示しだ。
まだ比較のために従来方法として1本発明と全く同じ条
件で炭酸飽充だけを行ない、超微粒子状陰イオン交換樹
脂を添加しない場合の上澄液について同じように色価と
濁度を測定し、またニコルンン方式の濾過性も測定し。
比較例−1として第1表に示した。
さらに比較するだめ本発明と同じ粗糖液を用いて炭酸飽
充をすることなく、直接1100ppの超微粒子状陰イ
オン交換樹脂を添加反応させ、その上澄液について同じ
ように色価と濁度を測定し、まだニコルソン方式の濾過
性も測定し、比較例−2として第1表に示した。
第  1  表 なお第1表において9色価、濁度、濾過性は以下のよう
にして測定した。
色価;試料をpH’7.0およびBX50±0.2に調
整を測定して次式により求めた。
色価(r、b、u)− ここでb;セルの長さ 光度を測定して次式により吸光係数を 求め。
吸光係数から表により透光百分率TS を求め1次いで以下の式より濁度を求 めた。
濁度=100−TS η5過性:試料をニコルソン沢過試験器に満たし、温度
20±1℃で1にり/c4Gの窒素ガスで加圧し、試料
を沢過し、最初 の2分間は廃棄し1次の5分間の沢 液の重量を示す。
実施例−2 原料糖(生産地タイ、糖度97,1 % +水分0.4
係、還元糖0.84 % 、灰分0.49 % 、色価
(r、b、u)10.984)を水に溶解してBx 5
5の粗糖液を調整した。
当該粗糖液lflに、水酸化カルシウムのスラリーを加
えながらpHを9.0に維持するように炭酸ガスを吹き
込んで炭酸飽充を行なった。
なお反応温度を55〜65℃とし、水酸化カルシウムの
添加量が糖の固形物に対して約1%になるまで続行した
。次いで当該pH9,0の糖液にリン酸を約150pp
m添加してpHを7.0に調整した後、温度を70’C
に上昇させて約5分間反応させた。続いて前記糖液に超
微粒子状陰イオン交換樹脂アンバーライトウルトラファ
インレジンPXSBを乾燥樹脂換算で200ppm添加
し、攪拌を15分間続けて反応させた。反応液を15分
間沈整するとフロックは沈殿し、上澄液とフロックの界
面が明確に観察できた。
この上澄液とフロックをデカンテインヨンして分離し、
上澄液を42 P紙を用いてr過し。
そのr液の色価と濁度を測定した。また上澄液について
ニコルソン方式の濾過性も測定した。その結果を発明方
法−2として第2表に示しだ。
また比較するだめ、同じ粗糖液を用いリン酸を添加しな
い通常の炭酸飽充を行ない、その時の色価、濁度、濾過
性を同様にして測定し、比較例−3として第2表に示し
た。
さらに比較するため、同じ粗糖液を用い。
本発明と全く同じ条件で炭酸飽充およびリン酸添加を行
ない、超微粒子状陰イオン交換樹脂を添加しない場合の
上澄液について、同じように色価、濁度、濾過性を測定
し、比較例−4として第2表に示した。
第  2  表 実施例−3 精製糖工場の粗糖液(Bx 65. pH6,5,色価
(r、b、u) 1500.  灰分0.15%、  
酸性アルコール濁度75%)1犯に水酸化カル7ウムI
CNFを。
水に溶解させたスラリー状で添加し,60℃に加温後,
遊離の水酸化カルシウムが200 ppm前後残留する
ような点まで炭酸ガスを吹き込み,炭酸飽充を行なった
次いで炭酸飽充糖液にリン酸を100 ppm添加し,
続いて超微粒子状陰イオン交換樹脂アンバーライトウル
トラファインレジンPXSBを乾燥樹脂換算で100 
ppm添加し,70℃に加温して15分間攪拌して反応
させた。
反応液を15分間静置した後,その上澄液について実施
例−1と同じように色価および酸性アルコール濁度を測
定し,その結果を発明方法−3として第3表に示しだ。
一方同じ粗糖液について同じ量の水酸化カルシウムを添
加し,通常の方法,すなわち遊離の水酸化カルシウムが
ほとんど残留しない条件テ炭酸飽充を行ない,この反応
の終了後に新らたに水酸化カルシウムをlooppm添
加し。
次いてリン酸を100 ppm添加し,続いて発明方法
−3と同じ量の超微粒子状陰イオン交換樹脂を添加し,
その上澄液について同じように色価および酸性アルコー
ル濁度を測定した。
その結果を発明方法−4として第3表に示した。
また比較するために同じ粗糖液について同じ量の水酸化
カル7ウムを添加し,リン酸を添加しない通常の炭酸飽
充を行ない,その上澄液について同じように色価および
酸性アルコール濁度を測定し,比較例−5として第3表
に示した。
第  3  表 なお第3表において酸性アルコール濁度は以下のように
して測定した。
すなわちBX40に調整した試料100mg[濃塩酸2
0m1を加え、さらにエタノール200m/を加えてす
ばやく攪拌する。1時間放置した後。
の透過率を測定し、この値を酸性アルコール濁度とした
手続補正書(方式) 1、事件の表示 昭和57年特許願第138618号 2 発明の名称 糖液清浄方法 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住所  愛知県碧南市玉津浦町3番地 名称 伊藤忠製糖株式会社 住所  東京都文京区本郷5丁目5番16号名称  (
440)  オルガノ株式会社4、代理人  〒113 住所  東京都文京区本郷5丁目5番16号5、補正命
令の日付 昭和57年11月12日(発送日 昭和57年11月3
0日)a 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容    別紙のとおり 明細書中の下記事項を訂正願います。
/,第13頁9行目〜14行目に 「    第、表 発明方法−1  60   405  1.0  31
5  73.0比較例−1  eo   +316  
1.2   61  45.6比較例ー2  60  
コ,350  2.0   12  10.0」 とあるのを 「    第1表 」 と訂正する。
λ.第第1貫 [色価(r.b.u) = 1000×(−tOgT420nm+2tOgT720
nm)Xc 」 とあるのを [色価(r.b.u)= 」 と訂正する。
3、第14頁10行目〜11行目に 」 とあるのを と訂正する。
弘第17頁1行目〜6行目に 「    第2表 発明方法−2501,2000,16089゜l比較例
−3504,6002,53258,1比較例−450
3,5000,5768,1」 とあるのを 「    第2表 」 と訂正する。
よ第19頁2行目〜7行目に 「    第3表 発明方法−360’320   ’7B、”   90
.5発明方法−460305’79.’7   91.
5比較例−56081645,683,0とあるのを 「    第3表 」 と訂正する。
以  上 手続補正書(自発) 昭和58年5月/J>日 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 /、事件の表示 昭和57年特許願第138618号 2、発明の名称 糖液清浄方法 3、補正をする者 事件との関係  出願人 弘代理人〒113 左補正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄乙、
補正の内容 別紙のとおり。
明細書中の下記事項を訂正願います。
/、特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する。
コ、第3頁2行目に「固液分離」とあるのを「固液分離
」と訂正する。
3、第3頁下から2行目〜最下行に「10〜11000
ppの超微粒子状の強塩基性陰イオン交換樹脂」とある
のを11O〜11000ppの粒子径0.01−1.5
μの超微粒子状強塩基性陰イオン交換樹脂」と訂正する
弘第4頁7行目〜8行目に「10−xoooppmの超
微粒子状の強塩基性陰イオン交換樹脂」とあるのを11
0〜10oOppmの粒子径帆01〜1.5μの超微粒
子状強塩基性陰イオン交換樹脂」と訂正する。
よ第8頁5行目にある「純水などに分散させて」の文章
を削除する。
乙、第12頁4行目〜5行目に1次いでここに超微粒子
状陰イオン交換樹脂」とあるのを[次いでここに粒子径
の分布0.01〜1.5μの超微粒子状陰イオン交換樹
脂」と訂正する。
7第13頁4行目〜5行目に[直接100 ppmの超
微粒子状陰イオン交換樹脂」とあるのを1直接1100
ppの同様な超微粒子状陰イオン交換樹脂」と訂正する
と第15頁14行目〜15行目に[超微粒子状陰イオン
交換樹脂」とあるのを「粒子径の分布0.01〜1.5
μの超微粒子状陰イオン交換樹脂」と訂正する。
り第17頁下から4行目に「超微粒子状陰イオン交換樹
脂」とあるのを「粒子径の分布0.01〜1.5μの超
微粒子状陰イオン交換樹脂」と訂正する。
特許請求の範囲 (1)不純物を含む糖液を炭酸飽充するにあたり・炭酸
飽充反応の後半に10〜11000ppの粒子径0.0
1〜1.5μの超微粒子状強塩基性陰イオン交換樹脂を
添加することを特徴とする糖液清浄方法(2)生成する
固形物を沈降分離し・その上澄液を濾過する特許請求の
範囲第1項記載の糖液清浄方法

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不純物を含む糖液を炭酸飽充するにあだシ。 PI’ル 炭酸飽充反応の後半に10−1000PPPの超微粒子
    状の強塩基性陰イオン交換樹脂を添加することを特徴と
    する糖液清浄方法
  2. (2)生成する固形物を沈降分離し、その上澄液を沢過
    する特許請求の範囲第1項記載の糖液清浄方法
  3. (3)不純物を含む糖液を炭酸飽充するにあたり。 炭酸飽充反応を少量の水酸化カルシウムが残留する状態
    で終了させるか、あるいは炭酸飽充反応の終了後に新ら
    たに少量の水酸化カルシウムを添加し9次いで当該水酸
    化カルシウムが存在する糖液に・リン酸と10〜110
    00ppの超微粒子状の強塩基性陰イオン交換樹脂を添
    加することを特徴とする糖液清浄方法
  4. (4)生成する固形物を沈降分離し、その上澄液を沢過
    する特許請求の範囲第3項記載の糖液清浄方法
JP13861882A 1982-08-11 1982-08-11 糖液清浄方法 Granted JPS5928499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13861882A JPS5928499A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 糖液清浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13861882A JPS5928499A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 糖液清浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928499A true JPS5928499A (ja) 1984-02-15
JPH0464680B2 JPH0464680B2 (ja) 1992-10-15

Family

ID=15226283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13861882A Granted JPS5928499A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 糖液清浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928499A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115302A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 味の素株式会社 骨からリン酸を製造する方法、並びに、骨から製造したリン酸を糖の発酵に利用する方法及び装置
GB2522777A (en) * 2013-12-23 2015-08-05 T & L Sugars Ltd Novel purification processes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115302A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 味の素株式会社 骨からリン酸を製造する方法、並びに、骨から製造したリン酸を糖の発酵に利用する方法及び装置
GB2522777A (en) * 2013-12-23 2015-08-05 T & L Sugars Ltd Novel purification processes
US9976193B2 (en) 2013-12-23 2018-05-22 T&L Sugars Limited Purification processes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464680B2 (ja) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2105700A (en) Process for purification of beverages
TW593662B (en) Process for removing mercury from hydrocarbons
US2128432A (en) Process for clarification and removal of iron from beverages
JPS5928499A (ja) 糖液清浄方法
JPH1034161A (ja) SiO2 含有廃水の処理方法
JP2969182B1 (ja) 高純度非晶質ケイ酸の製造方法
JP7158059B2 (ja) 機能改善されたライムケーキの製造方法
US2416007A (en) Method of clarifying and stabilizing beer and like beverages
US1170868A (en) Process of purifying liquids.
JPS63144122A (ja) 塩酸酸洗廃液からけい素を除去する方法
US3222180A (en) Whiskey stabilization
JPS59159799A (ja) 糖液清浄方法
JP3655612B2 (ja) 活性炭組成物及びそれを用いた液状物の脱色方法
US2261923A (en) Treatment of distillery slop
JPS60160900A (ja) 不純糖液の処理法
US2679464A (en) Carbonation process
JPH10235373A (ja) 水処理方法
JPS61132503A (ja) 硫黄の泡末から硫黄を回収する方法
FR2623194A1 (fr) Procede de purification de solutions aqueuses de polysaccharides et de leurs derives, en particulier de scleroglucane par adsorption
KR0128123B1 (ko) 고순도 산화철 제조를 위한 폐산의 정제방법
JPH0670713A (ja) 活性炭による醤油の脱色処理方法
JPH04248999A (ja) 糖液の処理法
US2969298A (en) Purification of beet sugar solutions
JPH11169163A (ja) 清酒の清澄方法および装置
JPS61199761A (ja) 高清澄度醤油の製造方法