JPS5928478A - 酵母の形質転換法 - Google Patents

酵母の形質転換法

Info

Publication number
JPS5928478A
JPS5928478A JP57138253A JP13825382A JPS5928478A JP S5928478 A JPS5928478 A JP S5928478A JP 57138253 A JP57138253 A JP 57138253A JP 13825382 A JP13825382 A JP 13825382A JP S5928478 A JPS5928478 A JP S5928478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
cells
dna
cesium
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57138253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526464B2 (ja
Inventor
Hisao Ito
久生 伊藤
Kosaku Murata
幸作 村田
Hikari Kimura
光 木村
Norio Gunke
郡家 徳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP57138253A priority Critical patent/JPS5928478A/ja
Publication of JPS5928478A publication Critical patent/JPS5928478A/ja
Publication of JPH0526464B2 publication Critical patent/JPH0526464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • C12N15/815Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酵母の形質転換法に関する。
遺伝子操作によって形質転換体を取得するためには、デ
オキシリボ核酸(DNA)を目的とする菌体内に取り込
ませる技術が重要である。
大腸菌を代表とする原核細胞においては、細胞をカルシ
ウム処理してコンピテント(DNA取シ込み能のある)
な細胞とした後、低温でDNAと接触させてDNAを細
胞表面に吸着させ、しかる後37〜9.21;の熱パル
スを与えてDNAを菌体内に取り込ませる技法が広く採
用されている。しかしながら、酵母を始めとする真核細
胞では堅固な細胞壁を有しているために、原核細胞に頻
用されるカルシウム処理は効果がなく、細胞壁を除去す
る酵素(ザイモリエースやカタツムリ消化液など)で処
理してプロトプラストにした後DNAと接触させ、これ
を固形培地中に再生させることによって形質転換体の取
得を行なっている。しかしながら、酵母菌体をプロトプ
ラストにすること、i frそれらを再生する操作は非
常に煩雑であると共に多大な時間を要する。そこで、よ
り簡単な形質転換法の開発が要望されている。
この様な観1点に鑑み、本発明者らは鋭意研究の結果、
さきに、アルキルアリールポリエーテルアルコール系非
イオン界面活性剤で処理した酵母菌体がDNAを取り込
み、酵母をプロトプラスト化することなく形質転換を行
いうろことを見出した(特願昭!A−/、j、2グg 
、1号)。本発明者等は上記知見にもとづいて更に研究
の結果、ある種の金属イオンで処理した酵母菌体もまた
容易にDNAを取り込み、簡単に形質転換可能なことを
見出し、本発明を達成した。すなわち、本発明の要旨は
、酵母菌体をルビジウム、セシウム寸たはリチウムイオ
ンで処理し、この処理菌体にデオキシリボ核酸を接触さ
せることを特徴とする酵母の形質転換法に存する。
本発明をさらに詳細に駅、明するに、本発明の形質転換
法が適用される酵母としては、サツカロミセス(Sao
charomycee ) p、クリベロマイセス(K
luyveromyaes )属のもの、例えばサッカ
1actis )等が挙げられる。
これらの酵母菌体は、ルビジウム、セシウムまたはリチ
ウムイオンで処理される。このためこれら金属の水溶性
化合物たとえば鉱酸塩、有機酸塩等が使用され、とくに
リチウムの水溶性化合物が好ましい。具体例としては例
えば、塩化ルビジウム、酢酸ルビジウム、塩化セシウム
、酢酸セシウム、塩化リチウム、酢酸リチウム等が挙げ
られる。
上記金属イオンによる酵母菌体の処理条件は、と<r(
限られるものではないが、通常上記金属イオン(i7 
/ OmM以上、好ましくは!;0〜1000mMとぐ
にlθθ〜J 00 m、M程度の濃度で含有する緩衝
液により室温以下の低温、好オしくはOC付近で1時間
程度行なわれる。
上記処理後、処理液にデオキシリボ核酸(DNA)を加
え、低温で、菌体とDNAとの接触をおこなう。接触時
間は特に制限はないが、通常20分〜a時間程度で十分
である。接触後ポリエチレングリコールにて処理する。
その後、約qoC前後に昇温し、約3分間程度熱処理す
るのが好ましい。
接触させるDNAとしては、種々のプラスミドDNA、
17合プラスミドDNAが使用され、例えば、公知のY
Rp 7、pDBハリ、YEip&あるいはpGKt 
−/、pGKt−一等が挙げられる。YRp7は、pB
RJ 22に、酵母の第り染色体上の’rrp /遺伝
子を含むDNA断片(染色体DNAの複製開始点を含む
)を挿入した複合プラスミドである。
またpDB 、)、 ’i’ gは、pBRJ 22に
酵母遺伝子’Leu 、2および、2/Lプラスミド断
片(複製開始点を含む)を挿入した複合プラスミドであ
る。また、YEp Aは、pBR,?、2.2 に、酵
母遺伝子H1sJおよび」μプラスミド断片(複製開始
点を含む)を挿入した複合プラスミドである。さらに、
pGKl、−/、pGK7−コは、%開開5ルー、39
099号公報に記載されている線状プラスミドである。
以上のように、本発明に従って、酵母菌体に上述のDN
Aを接触させて導入す込際に、予め酵母菌体をルビジウ
ム、セシウム又はリチウムイオンで処理しておけば、煩
雑なプロトプラスト化処理を要せず、容易に酵母菌体の
形質転換を行うことができる。
以下、本発明を実施例について具体的に説明する。
実施例/ 酵母サツカロミセス セレビシェ D/3−/A(a、
 trp/ his 3−!rJ2、gal/)をYP
D培地(/9!+酵母エキス、λチポリベブトン、−係
グルコース pHs、3)にて、30Cで/A待時間振
盪培養後菌し、TEI緩衝液〔10rILMトリス命塩
酸(pH7,1)、/ mMエチレンジアミン四酢酸二
ナトリウム〕で7回洗浄する。次にこの洗浄菌体を/ 
00 mM濃度の種々の金属イオンを含むTK緩衝液ハ
0rfLlに懸濁し菌体濃度を10/mlとする。oC
で7時間ゆるく振盪した後、そのθ、/mlに/3μl
のプラスミドYRpり溶液(/θμ?)を加えOCで3
0分間放置する。
次に70チボリエテレングリコールグOOθ溶液をo、
trnl加え、OCで60分間放置した後滅菌水でユ回
洗浄後o、smAの水に懸濁し、ヒスチジンを含む最少
培地(0,67チ イースト ナイトロジエンベース、
+296グルコース、50μ2/ml  L−ヒスチジ
ン、2q6寒天)に塗布し、30Cで、2〜3日間培養
後生じるコロニーを形質転喚体とした。
結果は表/に示すように、ルビジウムおよびセシウムイ
オンで処理した場合の形質転換体数は、他の金属イオン
処理によるものに比し格段に大きい。
表  / 実施例コ 実施例/における洗浄菌体を、種々の濃度のルビジウム
、セシウムおよびカルシウムイオンを含むTE緩筒液ハ
Oalに懸濁し、以下例/と全く同一の方法でプンスミ
ドYRp?溶液を添加し、培養して生ずるコロニーを形
質転換体としてその数を測定した結果を表ユに示す。
表コに示すように、ルビジウムおよびセシウムイオンで
処理した場合には、濃度の増大に伴い形質転換体の著し
い増加がみもれる。
表   一 実施例3 酵州−リ゛ツカロミセス セレビシェAH−ss株(a
、 his7.1eu−)  (ATOO3g 126
 )をYDD培地(/q6酵母エキス、2係ポリペプト
ン、コ係グルコース、pH3゜3)にて、30Cで16
時間振盪培養後集菌し、TEi緩衝液[: / o m
Mトリス塩酸(pH7,3)、/ ZnMエチレンジア
ミン四酢酸二ナトリウム〕で7回洗浄する。この洗浄菌
体を/θOmM濃度の酢酸リチウノ、を含むTE緩衝液
/、0m1KN濁し、菌体61(度を108/meとす
る。0Cで7時間ゆるく振盪した後、そのo、trne
にl古μtのプラスミドpDBΩ9g溶液(10μy)
を加えOCで30分間放置した後70係ポリエチレング
リコールyooo溶液o、7m、eを加え、0υで60
分間放置、する。ついで41.21JCJA温し、この
温度で5分間保持した後、滅菌水で一回洗浄し、0.!
;m14の水に懸濁し、ヒスチジンを含む最小培地(0
,6クチイーストナイトロジエンベース、2チグルコー
ス、SOμy/m1L−ヒスチジン1.2ヴ寒天)に塗
布し、30Cでλ〜3日間培養後生じるコロニーを形質
転換体としてその数を測定した。その結果を表3に示す
。々お参考までに実施例/における(3a、 At、 
Oo、 Mn、 Zn、 Ba、 Ouイオン等の添加
結果を併記する。
表  3 手続ネ甫正書(自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1 事件の表示   昭和57年特許願第138253
号2 発明の名称   酵母の形質転換法3 補正をす
る者 事件との関係  出願人 (596)  三菱化成工業株式会社 4代理人 東京都千代田区丸の内二丁目5番2号 三菱化成工業株式会社内 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6 補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵母菌体をルビジウム、セシウムまたはリチウム
    イオンで処理し、この処理菌体にデオキシリボ核酸を接
    触させることを特徴とする酵母の形質転換法。
JP57138253A 1982-08-09 1982-08-09 酵母の形質転換法 Granted JPS5928478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138253A JPS5928478A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 酵母の形質転換法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138253A JPS5928478A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 酵母の形質転換法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928478A true JPS5928478A (ja) 1984-02-15
JPH0526464B2 JPH0526464B2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=15217629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138253A Granted JPS5928478A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 酵母の形質転換法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190341A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Toshiba Corp 光デイスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190341A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Toshiba Corp 光デイスク
JPH0375940B2 (ja) * 1984-10-09 1991-12-03 Toshiba Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526464B2 (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Benson et al. Purification and characterization of the human Rad51 protein, an analogue of E. coli RecA.
Heinzinger et al. Sequence analysis of the phs operon in Salmonella typhimurium and the contribution of thiosulfate reduction to anaerobic energy metabolism
Yamamoto et al. An iron-binding protein, Dpr, from Streptococcus mutans prevents iron-dependent hydroxyl radical formation in vitro
Barnaud et al. Extension of resistance to cefepime and cefpirome associated to a six amino acid deletion in the H-10 helix of the cephalosporinase of an Enterobacter cloacae clinical isolate
Leong¹ et al. Molecular biology of iron transport in fungi
Brumlik et al. Analysis of the transcriptional unit encoding the genes for rubredoxin (rub) and a putative rubredoxin oxidoreductase (rbo) in Desulfovibrio vulgaris Hildenborough
Bryant Construction of a recombinase-deficient mutant recA protein that retains single-stranded DNA-dependent ATPase activity.
Clarke et al. Cloning and expression of the transhydrogenase gene of Escherichia coli
Daub et al. Isolation, cloning, and sequencing of the Salmonella typhimurium ddlA gene with purification and characterization of its product, D-alanine: D-alanine ligase (ADP forming)
JP3852951B2 (ja) プラスミドdnaの産生および精製の方法
JPH02177887A (ja) グルコース―6―リン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子
JPS5928478A (ja) 酵母の形質転換法
Moore et al. Purification, crystallization, and preliminary x-ray diffraction studies of the flavoenzyme mercuric ion reductase from Bacillus sp. strain RC607
Gabbianelli et al. Metal uptake of recombinant cambialistic superoxide dismutase from Propionibacterium shermanii is affected by growth conditions of host Escherichia coli cells
Matsuzawa et al. Identification of an allosteric site residue of a fructose 1, 6‐bisphosphate‐dependent L‐lactate dehydrogenase of Thermus caldophilus GK24: production of a non‐allosteric form by protein engineering
Liao et al. Adenosine 3', 5'-phosphate phosphodiesterase and pheromone response in the yeast Saccharomyces cerevisiae
Baggio et al. The NAD (P) H-utilizing glutamate dehydrogenase of Bacteroides thetaiotaomicron belongs to enzyme family I, and its activity is affected by trans-acting gene (s) positioned downstream of gdhA
Prody et al. Genetic and biochemical characterization of the Escherichia coli K-12 fhuB mutation
Fleischer [2] Long-term storage of mitochondria to preserve energy-linked functions
Sekiguchi et al. Cloning of β-isopropylmalate dehydrogenase gene from Bacillus coagulans in Escherichia coli and purification and properties of the enzyme
JPH0526465B2 (ja)
JP2680666B2 (ja) プトレッシンオキシダーゼの製造方法
Worthington et al. Cloning of random oligonucleotides to create single-insert plasmid libraries
JPH0822223B2 (ja) PvuI制限エンドヌクレアーゼの製造方法
Pinchot THE ROLE OF A POLYNUCLEOTIDE IN OXIDATIVE PHOSPHORYLATION1