JPS5928327Y2 - ピト−管式流量計 - Google Patents

ピト−管式流量計

Info

Publication number
JPS5928327Y2
JPS5928327Y2 JP2669780U JP2669780U JPS5928327Y2 JP S5928327 Y2 JPS5928327 Y2 JP S5928327Y2 JP 2669780 U JP2669780 U JP 2669780U JP 2669780 U JP2669780 U JP 2669780U JP S5928327 Y2 JPS5928327 Y2 JP S5928327Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pipe
gas
introduction pipe
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2669780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56128524U (ja
Inventor
研吾 尾崎
啓允 赤城
Original Assignee
川崎製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎製鉄株式会社 filed Critical 川崎製鉄株式会社
Priority to JP2669780U priority Critical patent/JPS5928327Y2/ja
Publication of JPS56128524U publication Critical patent/JPS56128524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5928327Y2 publication Critical patent/JPS5928327Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はピトー管式流量計に関する。
通常、製鉄所のガス流量計としてはピトー管式流量計が
多く用いられている。
従来のピトー管式流量計は第1図に示す如き構成を有し
ている。
図においてピトー管式流量計1は流体ガス管2内に挿入
されている。
この流体ガス管2内には矢印Aに示す如き方向にガスが
流入している。
この流体ガス管2にピトー管式流量計1の上部がフラン
ジ3によって固定され、先端が流体ガス管2内の下面に
接する位置まで挿入されている。
ピトー管式流量計1は均圧管4と、動圧導入管5と静圧
導入管6とからなる、均圧管4は先端が封止された円筒
によって構成されている。
この均圧管4の流体ガス流れ方向Aに対向した面に適宜
個数(図面では4個)中央部を除き流体ガス導入孔7が
設けられており、この流体ガス導入孔7に対向した位置
に静圧孔8が略中夫に1個設けられている。
この均圧管4内には動圧導入管5と静圧導入管6とが設
けられている。
動圧導入管5は流体ガス導入孔7の設けられていない個
所に流体ガス流れ方向に向かって開口して設けられてい
る。
これは、流体ガス導入孔7より導入される動圧の均圧が
導入されるようにするためである。
また、静圧導入管6はその先端が静圧孔8に接続されて
いる。
この動圧導入管5と静圧導入管6とからそれぞれ動圧、
静圧が検出され図示されない測定器によって流体ガス管
2内の流量が計測される。
このような従来のピトー管式流量計にあっては、ガス中
のダストが均圧管4の流体ガス導入孔7や、均圧管4内
あるいは動圧導入管5に付着し差圧の正確な測定ができ
ないという欠点を有していた。
また、従来のピトー管式流量計にあっては、動圧導入管
5の開口部等にガス成分例えばCガスではナフタリンな
どが付着結晶化し、差圧の測定ができないという欠点を
有していた。
また、従来のピトー管式流量計はダストやガス成分が付
着したときには取外し分解掃除をしなければならずメン
テナンスが頻度多く行なう必要があった。
本考案の目的は取りはずすことなく動圧導入管内、静圧
導入管内、均圧管内の掃除を行なうことのできるピトー
管式流量計を提供することにある。
本考案は、均圧管の先端にダスト等の排出弁を設は均圧
管内に加熱ガスを注入できるようにし、動圧導入管内、
静圧導入管内にパージガスを注入できるようにすること
により動圧導入管内、静圧導入管内、均圧管内の掃除が
できるようにしようというものである。
以下、本考案の実施例について説明する。
第2図には本考案の一実施例が示されている。
図中、第1図における符号と同一の符号の付されている
ものは同一部品・同一機能を有するものである。
図においてピトー管式流量計10の均圧管4は先端41
が流体ガス管2を貫通しており、流体ガス管2にネジ止
めされている。
また、この均圧管4の先端41には、均圧管4内に堆積
されるダクト等を排出するための排出弁42が設けられ
ている。
また、均圧管4内には加熱ガス管9が設けられている。
この加熱ガス管9の先端は開口されており、加熱ガス管
9には加熱ガスDを1必要に応じて導入できるように加
熱ガス接続弁91が設けられている。
一方、動圧導入管5には分岐管51が設けられており、
この分岐管51に動圧Cを図示されない測定器に送るた
めの動圧移送管52とパージガスBを導入するためのパ
ージガス導入管53が接続されている。
この動圧移送管52には弁54が、パージガス導入管5
3には弁55がそれぞれ設けられている。
さらに、静圧導入管6には分岐管61を介して静圧Eを
図示されていない測定器に送るための静圧移送管62と
パージガスBを導入するためのパージガス導入管63と
が接続されている。
この静圧移送管62には弁64が設けられており、パー
ジガス導入管63には弁65が設けられている。
このように構成されるものであるがら通常計測時に排出
弁42、弁55,65,91を閉にし弁54.64を開
にする。
これによって流体ガス導入孔7より導入される動圧Cが
均圧管4内で均圧されて動圧導入管5より図示されてい
ない測定器に送られる。
また、静圧孔8より静圧導入管6を介して図示されてい
ない測定器に送られ、測定器において動圧と静圧の圧力
差によって流体ガスの流量を計測する。
一方、定期検査あるいはダストが付着した場合には弁5
4.64を閉にし、排出弁42、弁55.65、加熱ガ
ス接続弁91を開にし、加熱ガス管9より加熱ガスDを
出すと共にパージガス導入管53,63より動圧導入管
5、静圧導入管6にパージガスBを出し均圧管4内のダ
ストをパージすると共に付着結晶化したガス成分の残滓
を排出弁42を介して溶解排出する。
なおパージガスとして一般には清浄な不活性ガス(例え
ばN2)を用いる。
また加熱ガスはCガス中成分のナフタリン結晶を溶解排
出するに過熱蒸気を用いる。
なお、過熱蒸気でパージガスとなる不活性ガスを加温し
この加温した不活性ガスをパージガスに使用すれば、配
管を単一にすることが出きる。
したがって、本実施例によれば、ピトー管式流量計の均
圧管にダスト等が詰った場合に分解することなくダスト
等を除去することができる。
また、本実施例によれば定期的に清掃することができピ
トー管式流量計につまりが発生しなくなり、安定した流
量測定ができる。
以上説明したように、本考案によれば、ピトー管式流量
計を取りはずすことなく動圧導入管内、静圧導入管内、
均圧管内の掃除を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のピトー管式流量計の一部拡大図、第2図
は本考案に係るピトー管式流量計の一実施例を示す構成
図である。 2・・・・・・流体ガス4管、4・・・・・・均圧管、
5・・・・・・動圧導入管、6・・・・・・静圧導入管
、7・・・・・・流体ガス導入孔、8・・・・・・静圧
孔、9・・・・・・加熱ガス管、10・・・・・・ピト
ー管式流量計、42・・・・・・排出弁、53.63・
・・・・・パージガス導入管、54.55,64.65
・・・・・・弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流体の流れ方向に対向して複数個設けられている流体ガ
    ス導入孔と、流体の下流側に設けられた静圧孔とを有す
    る均圧管内に、前記流体ガス導入孔より流入する流体の
    動圧を導く動圧導入管と前記静圧孔より静圧を導く静圧
    導入管とを備え、前記動圧導入管より検出される動圧と
    前記静圧導入管より検出される静圧との圧力差より流体
    の流量を計測するピトー管式流量計において、上記均圧
    管の先端を流体ガス管を貫通固定し該先端に排出パルプ
    を設けると共に均圧管内に加熱ガスを導入する加熱ガス
    管を設け、動圧導入管及び静圧導入管に切換弁を設はパ
    ージガスを導入できるように構成したことを特徴とする
    ピトー管式流量計。
JP2669780U 1980-02-29 1980-02-29 ピト−管式流量計 Expired JPS5928327Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2669780U JPS5928327Y2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 ピト−管式流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2669780U JPS5928327Y2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 ピト−管式流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56128524U JPS56128524U (ja) 1981-09-30
JPS5928327Y2 true JPS5928327Y2 (ja) 1984-08-16

Family

ID=29622675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2669780U Expired JPS5928327Y2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 ピト−管式流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928327Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957117A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Nippon Steel Corp 含塵ガス流量測定用ピト−管のダストパ−ジ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56128524U (ja) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654863B2 (ja) 一体化圧力タップ付き差圧流量計
DE69434859D1 (de) Durchfluss-messgerät
JP2001271187A (ja) 酸洗い液または洗浄液を金属処理材料に噴射する装置
JPS5928327Y2 (ja) ピト−管式流量計
US3220432A (en) Pipeline separator launching device
CN202382779U (zh) 在线吹扫、排污、防堵的内藏式环型锥体节流装置
US4545260A (en) Apparatus for measuring fluid flow rate in a two-phase fluid stream
EP3676569B1 (en) Vortex flowmeter having injection cleaning ports
CN109459097A (zh) 一种在线除垢及冷热态比对的矩阵分布式流量测量装置
JPH07198435A (ja) 自動クリーニング型流量計測用多孔式ピトー管
JP6048519B2 (ja) ガス流速測定装置およびガス流速測定装置の洗浄方法
US5461912A (en) Accurate method of measure tray pressure drop to determine liquid flow in flue gas desulfurization systems
JPS6021398Y2 (ja) 溶融紡糸装置
CN208476319U (zh) 一种防堵自洁型流量计
JPS5824758Y2 (ja) 基準体積管
JPS6055229A (ja) 流量測定装置
JPS582616A (ja) オリフイス流量計
JPS6213606B2 (ja)
CN216206664U (zh) 反吹式防堵均速管流量计
JPH10253409A (ja) 絞り流量計の絞り機構
JPS58135966A (ja) パ−ジ式ピト−管測定方法
CN209639786U (zh) 一种易于清洁的楔形差压流量计
JPH0468519B2 (ja)
JPH037781Y2 (ja)
JPH0122130Y2 (ja)