JPS5928235Y2 - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置

Info

Publication number
JPS5928235Y2
JPS5928235Y2 JP9764380U JP9764380U JPS5928235Y2 JP S5928235 Y2 JPS5928235 Y2 JP S5928235Y2 JP 9764380 U JP9764380 U JP 9764380U JP 9764380 U JP9764380 U JP 9764380U JP S5928235 Y2 JPS5928235 Y2 JP S5928235Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fluid
temperature sensing
flow rate
control section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9764380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5719794U (ja
Inventor
穂積 山田
久 田村
裕一 後藤
輝雄 西野
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP9764380U priority Critical patent/JPS5928235Y2/ja
Publication of JPS5719794U publication Critical patent/JPS5719794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5928235Y2 publication Critical patent/JPS5928235Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は熱交換装置に関するもので、その目的とすると
ころは1個の制御装置と1個の熱交換器のみで温度制御
と二次側不使用時の熱損失の減少とを実現でき、かつ小
型で構造の簡単な装置を得ようとするものである。
従来の熱交換装置は第3図に示すように一次側流路と二
次側流路とに制御部を有し、二次側出口8近傍に取付け
た感温部9の圧力をキャピラリチューブ10を介して伝
えられる液膨張式の温度制御弁11によって二次側出口
8の温度制御を行なし、二次側を使用しないときは熱損
失を減少するため、二次側出口8に設けた感知器12に
より圧力及び流量の変化を感知し電気配線を介して一次
側出口13に設げた電磁弁14を作動させることにより
流れを止めていた。
従って、キャピラリチューブ、電磁弁作動のための電気
配線15など、構成部材が多く配管が複雑である等の欠
点がちつった。
本考案は上記のような従来品の欠点を解消したもので、
以下実施例として示した図面に従って、その構成を説明
する。
1は二次側流体の入口、2は二次側流体の出口で、温度
上昇による体積膨張の大きな物質(例えば、ワックス)
を封入して戊る感温部3が設けられている。
4は一次側流体の入口、5は一次側流体の出口、6は一
次側流体の入口4に設けた一次側流量調整弁で、熱良導
体7を介在して感温部3と一体化されている。
上記のような構成を採ったので一次側流体と二次側流体
とが共に流されているとき、−次側流量調整弁6の開放
度が小さいと一次側流体の流量が少なくなり、二次側流
体と一次側流体との温度差が大きくなる。
逆に流量調整弁6の開放度が大きくなると一次側流体が
多量に流れ、二次側流体と一次側流体との温度差が小さ
くなる。
従って、二次側流体が流れている感温部3の周囲温度に
応じて流量調整弁6の開放度を調整し二次側の流体温度
をほぼ一定に保つことができる。
また、二次側の流体を使用しない時、感温部3の周囲温
度は最新の間、二次側流体温度と等しいが熱量導体7を
介して一次側の流体温度の熱が伝えられ、流量調整弁6
が全閉する設定温度に感温部3の周囲温度が近づき、そ
の温度変化につれて流量調整弁が徐々に閉じ、ついに全
閉となる設定温度に至ると弁は全閉し一次側流体の熱損
失を防ぐ。
即ち二次側の温度変化が弁開閉の力に変換され一次側流
体の流量を調整するものである。
再び二次側流体を使用し始めると感温部3周囲の流体が
流れ去るため、−次側の流体温度の影響を受けずに二次
側の流体温度制御を行なうことができる。
本考案は上記のような構成及び作用を有し、従来液膨張
式の感温部を使用していたのに対し体積上昇の大きな物
質を感温部に用いたため、感温部を小型化でき、二次側
の温度変化を弁開閉の力に変換して直接伝達し、熱良導
体を介在することにより感温部と制御部とを一体化する
ことができる。
又感温部周囲流体停止時に感温部周囲温度を制御部流体
温度に近づけて弁を全閉することもできる。
しかも多数の構成部材や複数な配管や電気配線の必要も
なく、唯一の制御装置と熱交換器で構成でき熱交換装置
の簡易化、低価格化、小型化ができる等の効果を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による熱交換装置の断面図、第2図は本
考案に用いた制御装置の拡大断面図、第3図は従来の装
置の断面図である。 2・・・二次側流体出口、3・・・感温部、4・・・−
次側流体入口、6・−・流量調整弁、7・・・熱良導体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の流体流路に温度上昇による体積膨張の大きな物質
    によって感温度を形威し他方の流体流路に流量制御部を
    設け、前記感温部と制御部とを熱良導体を介して一体化
    し、制御部側流体温度を熱良導体を介して感温部側周囲
    の流体に伝達できるようにし、かつ感温部側流体温度を
    感知することにより制御部側流体流量を調整自在に構成
    したことを特徴とする熱交換装置。
JP9764380U 1980-07-10 1980-07-10 熱交換装置 Expired JPS5928235Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9764380U JPS5928235Y2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9764380U JPS5928235Y2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5719794U JPS5719794U (ja) 1982-02-01
JPS5928235Y2 true JPS5928235Y2 (ja) 1984-08-15

Family

ID=29459406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9764380U Expired JPS5928235Y2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928235Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5719794U (ja) 1982-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3986968B2 (ja) プレート型熱交換器
JPS6235682B2 (ja)
US3897903A (en) Thermally regulated central heating system
JPS5928235Y2 (ja) 熱交換装置
SE7901677L (sv) Anordning for inbordes reglering av minst tva strommande media
JPS5958280A (ja) 感温制御弁
JP3292862B2 (ja) 感温弁を用いた熱交換装置
GB736698A (en) Improvements in or relating to mixing valves
JPS6225616Y2 (ja)
JPH0230527Y2 (ja)
CN2129428Y (zh) 自力式智能显示流量调节装置
JPS6139906Y2 (ja)
JPH0224036Y2 (ja)
FR2428869A1 (fr) Regulateur ou stabilisateur continu de la pression d'un gaz combustible, applicable dans des appareils de chauffage
JPH11175168A (ja) 流量測定機能付き減圧弁
JPS5918216Y2 (ja) ガス圧力比例制御弁
JPS6131237Y2 (ja)
JPH031748Y2 (ja)
JPH1164060A (ja) 質量流量制御装置
JPS6018704Y2 (ja) 比例制御弁
JP2963757B2 (ja) 給湯温度保持装置
SU1709274A1 (ru) Устройство дл регулировани расхода теплоносител
JPS6390708U (ja)
JPS6037479A (ja) 自動温度調整弁
JPH0419446B2 (ja)