JPS5928106A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS5928106A
JPS5928106A JP57137246A JP13724682A JPS5928106A JP S5928106 A JPS5928106 A JP S5928106A JP 57137246 A JP57137246 A JP 57137246A JP 13724682 A JP13724682 A JP 13724682A JP S5928106 A JPS5928106 A JP S5928106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
thickness
optical path
path separation
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57137246A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Nobutoki
信時 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57137246A priority Critical patent/JPS5928106A/ja
Publication of JPS5928106A publication Critical patent/JPS5928106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ストライプないしモザイク状の色分解フィル
タを光電変換面の光入射側に配した撮像装置に関するも
のである。
このよ5な色分解フィルタ(以下代表して単にストライ
プフィルタと称す)を使用した撮像素子では、被写体の
像が光電変換面上に結像した時に像の明暗パターンがス
トライプフィルタの配列と近似した周期性ないし周波数
成分を有する場合には、その像の明暗パターンとストラ
イプフィルタによυ明暗変換された光の像との区別がつ
かず、擬似色信号となって被写体の色とは無関係な色信
号が発生してしまうことがあることは知られている。
これを防止するものとして、従来例えば実公昭47−1
8688号公報に開示されるように光路に複屈折光学結
晶体を介在させる技術がある。
本発明はこのような技術を用いた撮像装置の改良に関す
るもので、その目的は、擬似色信号の発生防止のために
複屈折光学結晶体からなる空間伝送特性制限用光学素子
を用いた撮像装置において、ストライプフィルタの配列
ピッチが小さい場合にもバイアス照明の利用効率を高く
しかっ全撮像面に対して均一性の高いバイアス照明を行
なうことが可能な撮像装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、空間伝送
特性制限用光学素子を構成する複屈折光学結晶体の光入
射面法線の結菖光学軸に対する傾斜角を単位厚さ当シの
光路分離量が最大となる傾斜角からずらして、所定のス
トライプフィルタの配列ピッチに対して擬似色信号防止
に必要寿光路分囲ttを実現する結晶体の厚さが、望ま
しいバイアス照明確保に必要な最低厚さ以上になるよう
圧したものである。
即ち、上述したような複屈折光学結晶体をストライプフ
ィルタを有する撮像索子に適用する場合、最も一般的に
は、ストライプの配列ピッチの方向に尚該ピッチの員に
相当する儀の光路分離を生じさせれば擬似色信号の発生
を殆んど防止することができる。この場合光路分離量d
は、図に示すように結晶体1の厚さtによって異なるが
、単位厚さ当りの光路分離量は、結晶体の切9113シ
角、即ち、光の入射方向としての光入射面2の法#i!
3の方向の結晶光学軸4に対する傾斜角θII/C依存
する。例えば、このような結晶体としては光学異方性が
大きいこと、透明でありかつ結晶中に異物が少ないこと
、安価であること等の点から専ら水晶が使用されるが、
水晶の場合、光路分離は結晶光学軸4、即ちC軸の光入
射面2への投写像の方向に生じ、上記C軸と光入射面法
#J3とのなす角01と単位厚さ当υの光路分離量d】
との間には、上記法線に沿って入射した光の出射正常光
5と出射異常光6との分離角をθ、正常光屈折率No 
異常光屈折率をNeとして、 という関係が成立する。
従って、従来は使用する水晶の量が最も少なくて済むよ
うな単位厚さ当υの光路分離量が最大となるC軸に対し
45°の角度をなす平面状に切り出して使用していた。
この場合、単位厚さ陽当υ約5.85μmの光路分離量
が得られる。
ところで、一方、撮像装置のうちでも撮像管、特にザチ
コンやニュービコン(いずれも商品名)等の光導電Bq
を有するものでは、被′写体からの入射光とは別に、撮
像面全体に均一にわずかな光を照射しておくことにより
、光電変換の時間的な遅れを少なくできることが知られ
ておυ、この種の目的の照明はバイアスライトと呼ばれ
て使用されている。ここで、例えば上述したようなスト
ライプフィルタを色分解系として用いた小形カラーテレ
ビカメラでは、カメラの小形化、小電力化の要求が大き
い丸め、充分に大きな照明装置を用いて均一なバイアス
照明を行なう方法は採用し難く、そのため水晶板をテレ
ビ画面の形状に対応して長方形ないし樽形の平板状に構
成し、その被写体からの光線の入出射面以外の側面よυ
バイアス照明を行なう方法が一般に用いられている。こ
の場合、この方法でバイアス照明の効率を高くし、かつ
全撮像面に対して均一性の高いバイアス照明を行々うた
めには、水晶結晶体の厚さを余り薄くすることは望まし
くなく、結晶体対角線寸法の概ね1/4以上の厚さとす
ることが、全撮像面に対し均一性のよい望ましい照明を
行なうために有効であることが知られている。、また、
光源の製造技術上の制約からも2,5喘以上程度の厚さ
は確保したいところである。
しかして、近年色信号搬送波周波数を高くすることおよ
び撮像面を小形にすることの要請から、前述したような
ストライプフィルタを使用した撮像装置において、スト
ライプフィルタの配列ピッチの縮小化が進行して来てお
り、これに伴って擬似色信号の発生防止に必要な光路分
離ftも小さくなって来ている。この場合、所要光路分
離量を、前述したようにC軸に対して45aの切抄出し
角を有する水晶で実現しようとすると、例えば第1表に
示すように結晶体の厚さが薄くなり過ぎて望ましいバイ
アスライトを得るために必要な厚さが確保できない場合
が生じ得る。
第1表 そこで、本発明は、前述したように複屈折光学結晶体に
よって生じる正常光と異常光との光路分離量が結晶の切
り出し角によって変化することに着目し、上記切シ出し
角、即ち、例えば水晶の場合なら水晶平板の光入射面と
C軸とのなす角を45°から逸脱させて単位厚さ邑υの
光路分離量を小さくシ、それによって必要な厚さを確保
するものでおる。
第2表KS第1表に挙げたと同様の各水平走査方向スト
ライプピッチを有する各種製造品種の撮像装[Kついて
、擬似色信号防止に必要な光路分離量を得るためpc要
する水晶結晶体の厚さと結晶体切シ出し角との関係の一
例を示す。
第   2   表 第2表から明らかなように1結晶体の切9出し角をずら
すことによp1各品種すべてについて、擬似色信号防止
の要求を満たしかつ望−ましいバイアスライトを得るた
めに最低限必要な厚さ以上の厚さを確保することが可能
となる。このように水晶の厚さを大きくすることによυ
、水晶の使用量が増加することは止むを得ないが、例え
ばストライプピッチの異なる各品種について結晶の切り
出し角を変え、多くの品種についてすべて同一の厚さを
有する水晶体を使用できるようにすれば、それらに″)
きすべて同一のバイアスライト導入機構を使用できるこ
ととなり、その利便は水晶使用量が若干増加するという
不利益を補ってなお余りが大である。
更に、以上の説明は、光路分離方向、即ちc 1lqt
lの光入射面への投写像の方向とストライプピッチの方
向、即ち水平走査線方向とを一致させた設計の場合につ
いてのみ行なったが、垂直方向のわずかなぼけを許容す
るなら、上記投写像方向と水平走査線方向とのなす角α
を0°以外とすることにより、水平走査方向の光路分離
量をdXc08α(cosαく1)に減少させることが
でき、結晶切り出し角をずらす方法と併用して擬似信号
防止に必要な水゛晶厚の増大に有効である。
なお、以上の説明はすべて空間伝送特性制限用光学素子
を構成する複屈折光学結晶として水晶を用いた場合につ
いて行なった。これは、先に述べたように水晶がその種
々の特性上現在実用的に最も望ましいと考えられるため
であるが、本発明の思想自体は水晶に限定されるもので
はなく、例えばニオブ酸リチウム、方解石等の場合九も
同様の思想を適用することができる、特にニオブ酸リチ
ウムは合成が可能である点で有望である。
以上説明したように、本発明によれば、複屈折光学結晶
体の切り出し角を単位厚さ当りの光路分離量が最大とな
る角度からずらし、擬似信号防止の観点から決まる光路
分離を実現する結晶体の厚さが、望ましいバイアス照明
の確保に必要な最低厚さ以上となるようにしたことによ
り、擬似色信号発生の防止のために複屈折光学結晶体を
用いた撮像装置において、小形化等の要請からストライ
プフィルタの配列ピッチが小さくなった場合にも、利用
効率が高くかつ撮像面全体にわたり均一性の高いバイア
ス照明を行なうことが可能になるという効果を有する。
更に、結晶体の切り出し角を適宜に選択調整することに
よυ、ストライプフィルタの配列ピッチの異なる多くの
品種の撮像装置について同一のバイアスライト導入機構
を使用することが可能になるという利点をも有する。
【図面の簡単な説明】
図は複屈折光学結晶による光路分離を説明するための図
である。 1・・・・結晶体、2・・曹・光入射面、3・参〇・法
線、4φ・・中結晶光学軸、5・・・・出射正常光、6
・拳・・出射異常光。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ストライプブもしくはモザイク状配列の色分解フィ
    ルタを備えた撮像素子の光入射面板に接して複屈折光学
    結晶体からなる空間伝送特性制限用光学素子を被写体側
    に配設し、かつバイアス光導入機構を備えた撮像装置に
    おいて、上記複屈折光学結晶体の光入射面法線の結晶光
    学軸に対する傾斜角を単位厚さ当りの光路分離量が最大
    となる角度からずらし、上記色分解フィルタの配列ピッ
    チに対して擬似色信号を防止するのに必要な光路分離量
    を実現する結晶体の厚さが、望ましいバイアス照明の確
    保に必要な最低の厚さ以上となるよう圧したことを特徴
    とする撮像装置。 2、複屈折光学結晶体の光入射面以外の側面からバイア
    ス光を導入するようKしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の撮像装置。
JP57137246A 1982-08-09 1982-08-09 撮像装置 Pending JPS5928106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137246A JPS5928106A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137246A JPS5928106A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928106A true JPS5928106A (ja) 1984-02-14

Family

ID=15194182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57137246A Pending JPS5928106A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158469A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Canon Inc 電源回路とこの電源回路を設けた像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158469A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Canon Inc 電源回路とこの電源回路を設けた像形成装置
JPH071375B2 (ja) * 1984-08-29 1995-01-11 キヤノン株式会社 電源回路とこの電源回路を設けた像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147732A (en) Dot matrix-type display device with optical low-pass filter fixed to a member via an adhesive bonding
US4575193A (en) Optical spatial frequency filter
US5438366A (en) Aspherical blur filter for reducing artifacts in imaging apparatus
US4878737A (en) Optical low-pass filter
KR20040002985A (ko) 편광 빔 스플리터를 지닌 이미지 투영 시스템
JPH10319217A (ja) 色分離素子及び画像表示装置
EP0672266A1 (en) Active matrix liquid crystal subtractive color display with integral light confinement
US6680762B2 (en) Projection liquid crystal display apparatus wherein overall focal point of the lens is shifted to increase effective aperture ratio
US5430562A (en) Liquid crystal light valve including between light and light valve microlenses and two reflecting layers with a matrix of openings
JPS60213178A (ja) 撮像装置
EP0518362B1 (en) Image display device using liquid-crystal panel, liquid-crystal TV projector, and conical optical-element array used therein
US4634219A (en) Optical low-pass filter
US6141124A (en) Color filter and color picture display device using the same
WO2023185915A1 (zh) 偏振成像传感器及电子设备
JPH07104271A (ja) 液晶表示装置
JPS5928106A (ja) 撮像装置
JPH0229684A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子を備えたプロジェクター
JPH116999A (ja) 液晶基板の製造方法、液晶表示素子および投射型液晶表示装置
KR20050003425A (ko) 조광 장치 및 촬상 장치
JP2722753B2 (ja) 光学フィルタ
US7061677B2 (en) Screen for projection display in which the light is uniformly transmitted throughout the screen
JPH09269483A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0548176Y2 (ja)
JPS6183517A (ja) ロ−パスフイルタ−
JPH07119901B2 (ja) 光学的ロ−パスフィルタ−