JPS5927931Y2 - 回転ホイ−ル式連続押出加工装置 - Google Patents
回転ホイ−ル式連続押出加工装置Info
- Publication number
- JPS5927931Y2 JPS5927931Y2 JP19049781U JP19049781U JPS5927931Y2 JP S5927931 Y2 JPS5927931 Y2 JP S5927931Y2 JP 19049781 U JP19049781 U JP 19049781U JP 19049781 U JP19049781 U JP 19049781U JP S5927931 Y2 JPS5927931 Y2 JP S5927931Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer circumferential
- circumferential groove
- rotating wheel
- type continuous
- continuous extrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Extrusion Of Metal (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、回転ホイール式連続押出加工装置の回転ホイ
ールの外周溝の改良に関するものである。
ールの外周溝の改良に関するものである。
回転ホイール式連続押出加工装置は、第1図に示すよう
に、矢印方向に回転駆動される回転ホイール1がその外
周面に外周溝2を備えており、その外周位置で固定シュ
ー3が固定的に配置されている。
に、矢印方向に回転駆動される回転ホイール1がその外
周面に外周溝2を備えており、その外周位置で固定シュ
ー3が固定的に配置されている。
固定シュー3の内周面には第2図に示すようにセグメン
ト4が形成され、このセグメント4は外周溝2に浅く嵌
合してその一部を周方向に蓋被し、これによって素材7
用の通路がトンネル状に形成される。
ト4が形成され、このセグメント4は外周溝2に浅く嵌
合してその一部を周方向に蓋被し、これによって素材7
用の通路がトンネル状に形成される。
固定シュー3の端部には外周溝2の底部まで嵌入するア
バツトメント5が設けられ、これによって上記通路の終
端部を閉塞している。
バツトメント5が設けられ、これによって上記通路の終
端部を閉塞している。
そしてこのアバツトメント5の手前で上記通路に開口す
る押出ダイ6が固定シュー3に設けられている。
る押出ダイ6が固定シュー3に設けられている。
回転ホイール1を回転すると共に上記通路にそれよりも
若干大径の素材7を押し込むと、素材7は溝2により一
部変形を受けて溝2にくわえ込まれ、素材7と溝2の両
側面との間の摩擦力によって回転ホイール1の回転と共
に通路内に推進され(この領域をプライマリ−・グリッ
プ・ゾーンという。
若干大径の素材7を押し込むと、素材7は溝2により一
部変形を受けて溝2にくわえ込まれ、素材7と溝2の両
側面との間の摩擦力によって回転ホイール1の回転と共
に通路内に推進され(この領域をプライマリ−・グリッ
プ・ゾーンという。
)てアバツトメント5に突き当たる。アバツトメント5
の直前の領域(エクストルージョン・グリップ・ゾーン
)では、素材7は降伏しつぶされて溝2に完全に充満し
、これがプライマリ−・グリップ・ゾーンでの溝2と素
材7間の摩擦力を高めるように作用し、かつホイール1
の回転につれて素材圧力が一層高められることになり、
ついに素材7を押出ダイ6から押し出すに必要な押出圧
力が発生し、押出ダイ6から製品8がそれ以後連続的に
押し出される。
の直前の領域(エクストルージョン・グリップ・ゾーン
)では、素材7は降伏しつぶされて溝2に完全に充満し
、これがプライマリ−・グリップ・ゾーンでの溝2と素
材7間の摩擦力を高めるように作用し、かつホイール1
の回転につれて素材圧力が一層高められることになり、
ついに素材7を押出ダイ6から押し出すに必要な押出圧
力が発生し、押出ダイ6から製品8がそれ以後連続的に
押し出される。
かかる回転ホイール式連続押出加工装置によると、外周
溝2の底面と素材7間の接触摩擦力は、セグメント4と
素材7間に作用する摩擦抗力によって相殺されるから、
素材7の推進力は結局は上記の如く外周溝2の両側面と
素材7間の接触摩擦力のみによってもたらされ、これに
よって必要な押出圧力を発生せしめるには十分に長いプ
ライマリ−・グリップ・ゾーンを必要とし、固定シュー
が大形化する欠点があった。
溝2の底面と素材7間の接触摩擦力は、セグメント4と
素材7間に作用する摩擦抗力によって相殺されるから、
素材7の推進力は結局は上記の如く外周溝2の両側面と
素材7間の接触摩擦力のみによってもたらされ、これに
よって必要な押出圧力を発生せしめるには十分に長いプ
ライマリ−・グリップ・ゾーンを必要とし、固定シュー
が大形化する欠点があった。
本考案は上記欠点を改善せんとするものであリ、以下そ
の一実施例について説明する。
の一実施例について説明する。
第3図において、駆動軸10に固着される回転ホイール
11はサイドホイール11 a、11 bおよびセンタ
ホイール11 Cの3部品に分割され、これらによって
外周溝12が形成されている。
11はサイドホイール11 a、11 bおよびセンタ
ホイール11 Cの3部品に分割され、これらによって
外周溝12が形成されている。
回転ホイール11の外周にはこれと近接して従来と同様
の固定シュート13が設置しである。
の固定シュート13が設置しである。
そのセグメント14が外周溝12に浅く嵌合して周方向
に蓋被し、これによってトンネル状に通路15が形成さ
れている。
に蓋被し、これによってトンネル状に通路15が形成さ
れている。
サイドホイール11 a、11 bの内面、つまり外周
溝12の両側面は傾斜面16.17に形成してあり、こ
れによって外周溝12は底部になるにつれて次第に幅広
になっている。
溝12の両側面は傾斜面16.17に形成してあり、こ
れによって外周溝12は底部になるにつれて次第に幅広
になっている。
この傾斜面16.17があると、通路15に挿通してき
た素材18がプライマリ−・グリップ・ゾーンで外周溝
12の底面側に押し下げられる。
た素材18がプライマリ−・グリップ・ゾーンで外周溝
12の底面側に押し下げられる。
このために、素材18とセグメント14間の接触摩擦力
が軽減され、その反面素材7と外周溝12底面(センタ
ーホイール11 Cの外周面)との接触摩擦力が増大せ
しめられる。
が軽減され、その反面素材7と外周溝12底面(センタ
ーホイール11 Cの外周面)との接触摩擦力が増大せ
しめられる。
したがって素材18は、それと傾斜面16.17間の接
触摩擦力に加えて、素材18と外周溝12底面との接触
摩擦力によっても通路15を押し進められるようになる
。
触摩擦力に加えて、素材18と外周溝12底面との接触
摩擦力によっても通路15を押し進められるようになる
。
このように本考案によれば、プライマリ−・グリップ・
ゾーンでの素材18の推進力が増大するから、高い押出
圧力が簡単に発生でき、変形抵抗の大きい素材であって
も押出しが可能になる。
ゾーンでの素材18の推進力が増大するから、高い押出
圧力が簡単に発生でき、変形抵抗の大きい素材であって
も押出しが可能になる。
また、その逆にプライマリ−・グリップ・ゾーンが短か
くて済むから、固定シューを小形化することもできるな
ど、実用上の効果は誠に著大である。
くて済むから、固定シューを小形化することもできるな
ど、実用上の効果は誠に著大である。
第1図は従来の回転ホイール式連続押出加工装置の概略
構成を示す断面図、第2図は第1図IIII線拡大断面
図、第3図は本考案による回転ホイール式連続押出加工
装置の要部断面図である。 10・・・・・・駆動軸、11・・・・・・回転ホイー
ル、11a、11b・・・・・・サイドホイール、11
C・・・・・・センターホイール、12・・・・・・
外周溝、13・・・・・・固定シュー、14・・・・・
・セグメント、15・・・・・・通路、16.17・・
・・・・傾斜面、18・・・・・・素材。
構成を示す断面図、第2図は第1図IIII線拡大断面
図、第3図は本考案による回転ホイール式連続押出加工
装置の要部断面図である。 10・・・・・・駆動軸、11・・・・・・回転ホイー
ル、11a、11b・・・・・・サイドホイール、11
C・・・・・・センターホイール、12・・・・・・
外周溝、13・・・・・・固定シュー、14・・・・・
・セグメント、15・・・・・・通路、16.17・・
・・・・傾斜面、18・・・・・・素材。
Claims (1)
- 外周溝を有する回転ホイールと、上記回転ホイールの外
周部に近接対向して固定設置した固定シューと、上記固
定シューの内周面に突設しかつ上記外周溝の一部を周方
向に蓋被するセグメントと、上記固定シューの一端部に
突設しかつ上記外周溝に嵌入して上記外周溝と上記セグ
メントとによって形成される通路の終端部を閉塞するア
バツトメントと、上記通路にその終端部近傍で開口する
ように上記固定シューに設置しである押出ダイとを備え
た回転ホイール式連続押出加工装置において、上記外周
溝の相対向する両側面を底部に向けて広がるように傾斜
面に形成し、この傾斜面によって上記通路に挿入される
素材が底部に押し下げられるようにしたことを特徴とす
る回転ホイール式連続押出加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19049781U JPS5927931Y2 (ja) | 1981-12-21 | 1981-12-21 | 回転ホイ−ル式連続押出加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19049781U JPS5927931Y2 (ja) | 1981-12-21 | 1981-12-21 | 回転ホイ−ル式連続押出加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5893309U JPS5893309U (ja) | 1983-06-24 |
JPS5927931Y2 true JPS5927931Y2 (ja) | 1984-08-13 |
Family
ID=29994882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19049781U Expired JPS5927931Y2 (ja) | 1981-12-21 | 1981-12-21 | 回転ホイ−ル式連続押出加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5927931Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-12-21 JP JP19049781U patent/JPS5927931Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5893309U (ja) | 1983-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FR2439904A1 (fr) | Perfectionnements aux joints universels coulissants, notamment pour transmissions de vehicules automobiles | |
JPS5927931Y2 (ja) | 回転ホイ−ル式連続押出加工装置 | |
JPS6268074U (ja) | ||
JPS5942165Y2 (ja) | 回転ホイ−ル式連続金属押出装置 | |
JP3327382B2 (ja) | 等速ジョイントブーツ及びその製造方法 | |
JPS5911365B2 (ja) | 回転ホイル−ル式連続押出加工装置 | |
JPS6110783Y2 (ja) | ||
JPH02141569U (ja) | ||
JPH022486Y2 (ja) | ||
JPS5861306U (ja) | 回転ホイ−ル式連続押出加工装置 | |
JPS5846011Y2 (ja) | 製袋包装体へのノッチ付け装置 | |
JPS6246293U (ja) | ||
JPH0375003U (ja) | ||
JPS56105946A (en) | Continuous extruder | |
JPS6125138Y2 (ja) | ||
JPH04129971U (ja) | ブーツ用シール装置 | |
JPS6224129U (ja) | ||
JPH03126556U (ja) | ||
JPS6154523U (ja) | ||
JPS6243276U (ja) | ||
JPS6154524U (ja) | ||
JPS62143824U (ja) | ||
JPH0216862U (ja) | ||
JPS636224U (ja) | ||
JPH0251151U (ja) |