JPS5927454A - 有機電解質電池の製造法 - Google Patents

有機電解質電池の製造法

Info

Publication number
JPS5927454A
JPS5927454A JP57136977A JP13697782A JPS5927454A JP S5927454 A JPS5927454 A JP S5927454A JP 57136977 A JP57136977 A JP 57136977A JP 13697782 A JP13697782 A JP 13697782A JP S5927454 A JPS5927454 A JP S5927454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
positive pole
temperature
electrolytic cell
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57136977A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Watanabe
清人 渡辺
Atsushi Itami
淳 伊丹
Masaki Nakai
中井 正樹
Koichi Sato
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57136977A priority Critical patent/JPS5927454A/ja
Publication of JPS5927454A publication Critical patent/JPS5927454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • H01M4/08Processes of manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、有機電解質電池の製造法、特に扁平形有機電
解質電池のフッ化炭素正極の乾燥方法に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 従来のフッ化炭素正極合剤は、電池組立前に正極合剤中
の付着水分を取り除く目的で、加熱乾燥をしていた。例
えばあらかじめ80〜80℃の温度で24〜72時間加
熱乾燥していた。この条件で乾燥された正極合剤の水分
は0.06重量−以下であり、水分除去の目的としては
十分であった。
2ページ 従って、このような温度で加熱乾燥したフッ化炭素正極
合剤を用いて製造した有機電解質電池は、常温での保存
特性には全く問題なく、通常の電池の使用条件下ではな
んら支障はなかった。しかし近年電池に対しても、きび
しい温度条件での使用が求められるようになり、高温詩
に80℃以上の雰囲気中に、長期間保存した場合、従来
の電池は性能劣化が著しかった。この原因については明
らかではないが、前記の60〜80℃の乾燥温度では、
保存中に負極であるリチウムと反応して自己消耗を起こ
すような水分以外の不純物が正極合剤中に残存すると推
定される。この不純物が電池の高温保存下で負極リチウ
ムと反応し、電池の特性劣化の要因になっていると考え
られ、従来の60〜80℃の正極合剤乾燥温度では、こ
の不純物を取シ除くことができないと思われる。その証
明のひとつとして、正極合剤の加熱減量を調べると、温
度80℃付近まで加熱し、水分を除去した後、さらに温
度を上げた場合、100℃付近で大きな重量減が起こり
始める。この点が何らかの不純物3 ページ のとれる点だと考えられる。
発明の目的 本発明は、前記従来の問題点を、高温度でフッ化炭素正
極合剤を加熱乾燥して水分ならびに保存性能に悪影響を
与える不純物を除去することによって解決したものであ
り、有機電解質電池の高温保存特性を高めることを目的
とするものである。
発明の構成 すなわち本発明は、フッ化炭素を主体とし、これに導電
材および結着剤を混合した混合物からなる成型正極合剤
を100〜150℃の温度で少なくとも6時間、好まし
くは10〜32時間加熱乾燥することを特徴としたもの
である。この方法によれば結着剤などの水分除去と正極
合剤中に含まれた不純物の除去とが同時に達成できる。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を扁平形有機電解質電池について
詳細に説明する。フッ化炭素100重量部と、導電材で
あるアセチレンブラック10重量部と、結着剤であるS
BR水性ディスパージョン14重量部とを混合し、直径
14咽、厚さ0.5喘のフッ化炭素正極合剤を600個
作成し、乾燥温度を次表のように変化させ、20時間加
熱乾燥後通常の製造法により直径20mm、高さ1.6
Nの電池を組立てた。
図中、1は正極端子を兼ねたケース、2は負極端子を兼
ねた封目板、3は負極リチウム、4は保この電池の内部
抵抗と放電持続時間を製造直後Iと、80℃で1か月間
保存後■の条件下で調査した。なお、放電持続時間は、
30にΩの負荷抵抗をつなぎ、終止電圧2.5■に至る
までの時間で計測した。次表に、内部抵抗と持続時間の
各20個のデータの平均値を示す。また、電池組立時の
正極合剤各100個中の割れ数を示す。
以  下  余  白 5ページ 前表に示すように、電池の保存特性を製造直後と8o℃
1か月間保存後の内部抵抗および30にΩ放電での持続
時間で表わすと、製造直後での内部抵抗は、正極合剤の
乾燥温度での差は認められないが、80℃1か月保存後
においては、80℃での乾燥合剤を用いた電池の内部抵
抗上昇が著しい。
また30にΩ放電の持続時間は、製造直後において、8
0〜160℃での乾燥合剤での持続時間には大差がない
が、170℃での乾燥合剤は持続時間が短かくなる現象
が見られた。これは、あまり6 ページ 高温で正極合剤を加熱すると活物質が不活性化してしま
うだめと考えられる。しかし、80℃1か月間保存後の
放電持続時間は、高温で乾燥した方が良くなっており、
保存劣化という見方からは好ましい。しかし、あまり高
温で加熱乾燥を行なうと合剤中のバインダーの分解、劣
化が起こり、合剤がもろく割れやすくなり、電池組み立
てが困難になる。表にも示すように、170℃以上の温
度になると合剤の強度が急激に低下する。これらの保存
性、放電持続時間、合剤強度から見て、電池として好ま
しい合剤乾燥温度は、100〜150℃であるといえる
。また合剤乾燥時間については、5時間以上であれば、
保存特性に対する効果は見られたが、好ましくは10〜
32時間である。32時間を超える合剤乾燥も電池とし
て特に支障はないが、100〜150℃の温度下でもバ
インダーの熱分解等は、徐々に起こるので、あまり長時
間加熱を続けると合剤強度が低下してくるため合剤の取
扱い上困難になってくる。
発明の効果 7 ページ 本発明は、フッ化炭素正極合剤の乾燥温度を、ioo〜
150℃にすることにより、従来の電池特性や合剤の強
度を低下させることなく、高温における保存特性を改良
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例における扁平形有機電解質電池の断
面図である。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・封口板、3・・
・・・・負極リチウム、4・・・・・・保液材、5 ・
・・・・絶縁バソギング、6・・・・・・セパレータ、
7・・・・・フッ化炭素正極合剤。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名26

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フッ化炭素を主体とし、導電材および結着剤を混合した
    混合物からなる成型正極を、100〜160℃の温度で
    少なくとも5時間加熱乾燥することを特徴とする有機電
    解質電池の製造法。
JP57136977A 1982-08-05 1982-08-05 有機電解質電池の製造法 Pending JPS5927454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136977A JPS5927454A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 有機電解質電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136977A JPS5927454A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 有機電解質電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927454A true JPS5927454A (ja) 1984-02-13

Family

ID=15187886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136977A Pending JPS5927454A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 有機電解質電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927454A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143365A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解液電池の製造法
JP2008181726A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935825A (ja) * 1972-08-03 1974-04-03
JPS5222722A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making organic electrolyte battery
JPS5278029A (en) * 1975-12-24 1977-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making batteries

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935825A (ja) * 1972-08-03 1974-04-03
JPS5222722A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making organic electrolyte battery
JPS5278029A (en) * 1975-12-24 1977-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making batteries

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143365A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解液電池の製造法
JP2008181726A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100280705B1 (ko) 리튬 이온 폴리머 전지용 전극 활물질 조성물 및 이를 이용한리튬 이온 폴리머 전지용 전극판의 제조방법
WO2020108014A1 (zh) 锂离子二次电池
KR101882975B1 (ko) 리튬 일차전지의 양극 제조방법
CN102420300A (zh) 一种锂离子电池隔膜的制备方法
US4216247A (en) Method of manufacturing positive electrode for nonaqueous cell
CN110649265B (zh) 一种导电剂材料、电池极片及应用
DE602004002276T2 (de) Sekundärzelle mit polymerbeschichter anode
CN113582182A (zh) 一种硅碳复合材料及其制备方法和应用
JPS6310466A (ja) 非水電解液電池
CN108598445A (zh) 碳包裹镍锌双金属氧化物材料及其制备方法与应用
JP2000090974A (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JPS5927454A (ja) 有機電解質電池の製造法
JP2001210318A (ja) 非水電解液二次電池用負極板の製造法
JPS60112261A (ja) ソリツドステート電池の製造法
CN113036107A (zh) 石墨烯电池负极材料层及其制备方法、锂离子电池
KR101709168B1 (ko) 열전지용 고출력 박막 양극 및 그 제조방법
KR100275788B1 (ko) 고체고분자 전해질 및 리튬고분자 전지의 제조방법
CN110364683A (zh) 一种锂离子电池极片的剥离方法
JPS6146948B2 (ja)
KR100275789B1 (ko) 복합 고체고분자 전해질 및 리튬고분자 전지의 제조방법
JP2748764B2 (ja) 電極の製造方法
JPS58111259A (ja) 非水電解液電池の製造方法
JPS62262371A (ja) 有機電解質電池
KR100310034B1 (ko) 삼성분계고체고분자전해질의제조방법및이를이용한리튬고분자전지
JPS59184454A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法