JPS5927172A - 冷水供給装置 - Google Patents

冷水供給装置

Info

Publication number
JPS5927172A
JPS5927172A JP57137707A JP13770782A JPS5927172A JP S5927172 A JPS5927172 A JP S5927172A JP 57137707 A JP57137707 A JP 57137707A JP 13770782 A JP13770782 A JP 13770782A JP S5927172 A JPS5927172 A JP S5927172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold water
temperature
refrigerator
water supply
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57137707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326834B2 (ja
Inventor
勉 加山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57137707A priority Critical patent/JPS5927172A/ja
Priority to KR2019830002936U priority patent/KR870001632Y1/ko
Priority to US06/519,514 priority patent/US4502289A/en
Publication of JPS5927172A publication Critical patent/JPS5927172A/ja
Publication of JPS6326834B2 publication Critical patent/JPS6326834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コンピュータを冷凍機プラントに適用し、
司変容IH1の冷凍機運転の最適容1rI:制御をD 
I) C機能を使用して直接制御することでプラント全
体を効率よく運転する冷水供給装置に関するものである
従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
回圧おいて、/は冷水ポンプ、ユは冷凍機、3は冷凍機
ユヘ送る冷水をしゃ断するバルブ、グは冷水供給タンク
、5は冷水もどりタンク、/3aおよびl、bはそれぞ
れタンク弘および左のレベルを検出するセンサ、7aお
よび7bはそれぞれタンク弘およびSの冷水温度を61
1]定するセンサ、gは各センサ信号を入力しポンプ/
および冷σKuk2を制御するコンピュータである。
次に動作について説明する。
一定の温度の冷水を供給タンクを内に常に使用量分確保
するために、コンピュータざは供給タンクク内のレベル
検出センサ6aからの信号により、供給タンクq内の冷
水の水位レベルを監視している。そのレベル検出センサ
Aaからの信号により冷水レベルの低下したのを検知す
ると、コンピュータざは、ポンプ/、バルブ3、冷凍機
コと111次起動させる。この場合、コンビューフサは
、供給クンクク内の冷水レベルおよびレベル変化率から
運転されるべき冷凍機λの台数を制御し、またそれに相
応してポンプ/やバルブ3の自動制御も行う。この様子
が第1図のフローチャートに示され不いる。この第一図
は、コンピュータgによる制御動作を説明するためのも
ので、まずブロック10/で供給タンフグの水位レベル
の判別が行わiする。もし水位レベルが負荷に給水する
に充分なものであれば冷凍機系は全台数停止される(ブ
ロック/θ、2)。もし水位レベルが低くければ、まず
冷凍機系7台のみが起動され(ブロック/θ3)、コン
ピュータざは冷凍機コからタンフグへの冷水供給数と、
タンフグから負荷への吐出冷水供給量との大小をレベル
変化率から予測する(ブロック1oe)。このレベル変
化率はレベル検出センサ6aからの信号によって知るご
とができる。このレベル変化率から、タンクy内の水位
レベルが増加し【いると判断される場合には、実際の水
位レベルをも考慮して冷凍機系の停止を行うかどうかを
判定する(ブロックtOS)。もし水位レベルが減少し
ているjhs合には、実際の水B’Lレベルをも考慮し
て冷凍機系をもう7台起動するかどうかを判定する(ブ
ロック106)。
また、冷凍機ユの冷凍能力は?iJ変でル)す(ターボ
冷凍機の自動ベーン制御)、冷水温度を一定に保つため
には冷水温度?Ill定センザセンによって測定される
もどり冷水温展と、冷水温度測定センサ7aによって測
定される吐出冷水温度(この温度は設定値に保たれるの
で一定)との差により、コンピュータgは冷凍機−の冷
水出口温j正か一定とプよるように冷凍能力すなわち冷
凍機の容量を自動的に制御する。
このようにコンピュータgは、レベル検出センサ6aに
よりレベルを判別することにより、すなわち供給冷水の
量を判別することにより、ポンプ/、バルブ3、冷凍機
コを何台起動させるか、または停止させるかのいわゆる
冷凍機系の起動、停止制御を行っており、また冷水温度
測定センサ7bからのもどり冷水の温度により、前り己
起口IJlされた台数の冷凍機の運転能力、すなわち冷
凍機の容量を決定する制御を行っている。
従来の冷水供給装置は以上のように構成されているので
、供給冷水のj71に応じて冷凍機の起動台数を決定し
、またもどり冷水温度と吐出冷水温度(設定値)どの差
に応じて起動された冷凍機の容h)、が自動的に決定さ
れるため、双方の冷水温度差が小さい、lN合には低負
荷率での運転を余儀゛なくされ、もし決定された起動台
数が複数台であり、それらが並列して運転された場合に
はこのことは一層顕著となる。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、可変客員の冷凍機を使用した冷
凍機プラントに対しコンピュータの演η機能、予測機能
およびDDC方法によりシステムを総括した形で適応さ
せ、直接冷凍機の容1(を制御し、最適温度調節と冷凍
機の高効率運転を実現することを目的としている。
この目的を実現するためにこの発明では、負荷からのも
どり冷水を冷凍能力可変の冷凍機系を通して一定の温度
に冷やして冷水供給タンクに貯水すると共に、前記冷水
供給タンクに設けられたレベル検出センサからの信号に
応じて前記冷凍機系を通す前記もどり冷水の流量を退域
することにより前記一定温度の冷水を前記冷水供給タン
ク内に常に所定景確保するようにした冷水供給装置にお
いて、前記冷凍機系からの冷水を受けるように前記冷水
供給タンク内に設けられた攪拌槽と、前記もどり冷水の
側斜された流量な前記攪拌槽に導(ことのできるバイパ
ス配管と、前記もどり冷水の温度を測定′1−る温度制
御センサと、前記冷凍機系から出た冷水の温度を測定す
る冷凍機出口温度センサとを備え、前記冷凍機系および
前記バイパス配管から混合されて前記攪拌槽に給水され
る冷水の温度が前記一定温度となるように自動制御を行
う冷水供給装置を提供する。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第3
図におい゛(、符号l〜gの示すものは第1図と同様な
ので説明を省略する。lOはバイパス配管送りのポンプ
、//はコントロール3方弁、/2は冷凍機出口温度を
検出するセンサ、/Jは冷水もどりタンクSからバイパ
ス配管を経て与えられる高温水と冷凍機ツからの低温水
を混合する攪拌槽、/lIは攪拌41N / 、7に付
属した攪拌機である。
この第3図の動作を第7図のフローチャートを用いて「
説明する。またブロックコθ/でコンピュータgが供給
タンククのレベルを判別する。もし水位レベルが負荷に
給水するに充分なものであれば冷凍機系は全台数停市さ
れ(ブロック20.2)、もし水位レベルが低(ければ
、まず冷凍機系7台のみが起動される(ブロックλθ3
)と共にポンプ10およびコントロール3方弁//を含
むバイパス系も起動される(ブロック、20グ)。この
場合冷凍機は冷凍能力/θ0%で起1IJIIされ、そ
の後センサ/2で測定された冷凍機出口温度と、バイパ
ス系を経て、タンク5からクンククヘ与えられる高温水
の温度、すなわちセンサ7bで測定された温度とを比較
する。次にポンプ/の容Jttと、センサ/、2での冷
凍機出口温度とで熱りし計ηを行い、そしてタンクS内
の高篇1水をどの位の流量でタンクq内の攪拌槽13に
移せは、その攪拌槽内の温度か一定温度になるかを演3
リシ、その1J1r、置設定値をコントロール3方弁/
/に指示値として与える。
3方弁/lの開度が100%でも設定温度になり得ない
場合は、冷凍機ユの容量をしぼるようlよ制御を行う。
すなわち、バイパス系全開で、冷凍機の何%容量の運転
で必要な吐出し温度が得りれるかを言1v1: u、冷
凍機への容部制御イハ号どする(ブロック、2os)。
結局、攪拌槽13にはセン−!J′7L+での検出温度
に応じて、冷凍機系がもの流」■、とバイパス系からの
v1シ量との和が給水されるごどど1よる。ぞのイ11
の流量と、タンククから負荷へ給水さiIる吐出冷水供
給量との差に応じてクンフグ内のレベル水位は上下する
こととなるが、コンピュータgはぞのレベル変化率をセ
ンサ4aかもの信号によって知り、前記、T11の流J
ri:と吐出冷水供給量との大小をこび)レベル変化率
から予測する(ブロック20乙)。このレベル変化率か
ら、クンフグ内の水位レベルが増加していると判断され
る。v、3合には、実際の水位レベルをも考ムυして冷
凍機の停止を行うかどうかを判定する(ブロック2Q7
)。もし水位レベルが減少している場合には、実際の水
位レベルをも考慮し℃冷凍機系をもう7台起動するかど
うかを判定する(ブロック、zog)。そしてもう/台
σ)冷凍機系が起動された場合には、今度は複数台の冷
凍機のだめの、ブロックコθSで行ったのと同様の熱量
Mlnおよび流量n1戸、による負荷コントロールを行
う。
/J、お、」二812実施例では、バイパス系にポンプ
/θをコントロール3方弁//を使用したものを示した
が、?iJ変11を正可変周波数電諒な用いた可変速ポ
ンプとしてコンビコー−りより速度設定を与えることで
、61t l′Itを制御ずれはさらに省エネ効果が得
られる。
また、本実施例に限らず、複数台の可変容量冷凍機(タ
ーボ或はスクリュー)を使用したプラントに対して同様
なりDC’による冷水供給システムが構成できる。
以上のようにこの発明によれば、冷凍4アδの使用効率
が増し、冷凍機設備が少ない台数でuJ能となり省エネ
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の冷水供給装置を示す概念図、第2図は
、第1図の動作を説明するだめのフローチャート、第3
図はこの発明の一実施例に」5ろ冷水供給装置を示す概
念図、第7図は、第3図のりib作を説明するためのフ
ローチャートである。図において、/はポンプ、2(」
、可変容量冷凍機、3はバルブ、グは供給ボタ/り、5
はもどり?11水タンク、6aおよび6bはレベルセン
サ、7aおよび7bは温度測定センサ、gはコンピュー
タ、10はバイパス用ポンプ、//はバイノ(ス用コン
トロール3方弁、/2は冷凍機吐出口温度センサ、/3
は攪拌槽、/ダは攪拌機である。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  葛  野  信  − 幣1図 9P、4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 負荷からのもどり冷水を冷凍能力可変の冷凍機系を通し
    て一定の温度に冷やして冷水供給タンクに貯水すると共
    に、前記冷水供給タンクに設けられたレベル検出センサ
    からの信号に応じて前記冷凍機系に通ず前記もどり冷水
    の流量を増減することにより前記一定温度の冷水を前記
    冷水供給タンク内に常に所定量確保するようにした冷水
    供給装fn(Kおい゛〔、前記冷凍機系からの冷水を受
    けるよう妊前記冷水供給タンク内に設けられた攪拌槽と
    、前記もどり冷水の言IFされた流量を前記攪拌槽に導
    くことのできるバイパス配管と、前記もどり冷水の温度
    を測定する温度測定センサと、前記冷凍機系から出た冷
    水の温度を測定する冷凍機出口温度検出センサとを備え
    、前記冷凍機系および前記バイパス配管から混合されて
    前記攪拌槽に給水される冷水の温度が前記一定温度とな
    るように自動制御を行う冷水供給装置。
JP57137707A 1982-08-06 1982-08-06 冷水供給装置 Granted JPS5927172A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137707A JPS5927172A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 冷水供給装置
KR2019830002936U KR870001632Y1 (ko) 1982-08-06 1983-04-02 냉수공급장치
US06/519,514 US4502289A (en) 1982-08-06 1983-08-01 Cold water supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137707A JPS5927172A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 冷水供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927172A true JPS5927172A (ja) 1984-02-13
JPS6326834B2 JPS6326834B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=15204938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57137707A Granted JPS5927172A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 冷水供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4502289A (ja)
JP (1) JPS5927172A (ja)
KR (1) KR870001632Y1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202062A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Marunaka Seisakusho:Kk 散布機のポンプ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802338A (en) * 1986-04-25 1989-02-07 Advantage Engineering Incorporated Precision-controlled water chiller
US4769998A (en) * 1986-04-25 1988-09-13 Advantage Electronics, Incorporated Precision-controlled water chiller
US4850201A (en) * 1986-04-25 1989-07-25 Advantage Engineering Incorporated Precision-controlled water chiller
US5090207A (en) * 1987-02-06 1992-02-25 Reaction Thermal Systems, Inc. Ice building, chilled water system and method
JP2597926B2 (ja) * 1990-11-15 1997-04-09 清水建設株式会社 低温度冷水製造蓄熱システム
US5316384A (en) * 1992-11-13 1994-05-31 Unosource Controls, Inc. Primary-secondary circuit hydraulic interface
DE10111322B4 (de) * 2001-03-08 2004-11-18 Integral Energietechnik Gmbh Vorrichtung zum Erzeugen eines zum Kühlen eines Koch- oder Bratgerätes dienenden Eisbreis
JP4038799B2 (ja) * 2003-10-01 2008-01-30 Smc株式会社 恒温液循環装置
US20080006044A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Ziming Tan Method for controlling temperature
DE202007003463U1 (de) * 2007-03-08 2008-07-17 Dms Metall- Und Schweisstechnik Gmbh Vorrichtung zum Verteilen eines im geschlossenen Kälte-Kreislauf umgewälzten Wärmeträgers
JP5495499B2 (ja) * 2008-02-27 2014-05-21 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍機および冷凍システムならびにこれらの制御方法
KR101008101B1 (ko) * 2008-10-31 2011-01-13 주식회사 포스코 냉각 효율이 우수한 고로의 주수 냉각 방법
CN104864660A (zh) * 2015-06-09 2015-08-26 谢晓帆 一种生鲜存储快递柜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1545938A (en) * 1925-02-09 1925-07-14 Bren Peder Thulesen Warm-water-supply plant
US3434488A (en) * 1965-03-16 1969-03-25 Exxon Research Engineering Co Controlling the proportioning of blended fluids
US3383037A (en) * 1965-09-29 1968-05-14 Honeywell Inc Electrical apparatus
US4415847A (en) * 1981-08-07 1983-11-15 Energy Development Associates, Inc. Method and apparatus for supplying cooling liquid to a storage battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202062A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Marunaka Seisakusho:Kk 散布機のポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006341U (ko) 1984-12-03
JPS6326834B2 (ja) 1988-05-31
US4502289A (en) 1985-03-05
KR870001632Y1 (ko) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1455145B1 (en) Heat pump type hot water supply device
US4535598A (en) Method and control system for verifying sensor operation in a refrigeration system
JPS5927172A (ja) 冷水供給装置
US8136365B2 (en) Cooling apparatus having a variable speed compressor with speed limited on the basis of a sensed performance parameter
US5058389A (en) Fluid temperature control system and computer system using same
US20200348064A1 (en) Air-conditioning system and air-conditioning control method
CN107560207B (zh) 螺杆式冷水机组及其控制方法
EP3415842B1 (en) Compressor control for increased efficiency
JP2009109156A (ja) 冷凍空調装置への冷媒充填装置及び冷凍空調装置への冷媒充填方法
US6931872B2 (en) Operation control device for cooling apparatus
JP5227247B2 (ja) 熱源システム運転方法及び熱源システム
CN1289032A (zh) 制冷剂循环系统控制方法
KR950003791B1 (ko) 자동 냉각기 설비의 평형
US6826917B1 (en) Initial pull down control for a multiple compressor refrigeration system
JP6551783B2 (ja) ヒートポンプ装置およびこれを備えた給湯装置
WO2019225031A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH046854B2 (ja)
US20240167741A1 (en) Refrigeration apparatus, control method of refrigeration apparatus, and temperature control system
JP3588144B2 (ja) 並列設置型吸収冷凍機の運転台数制御
US20170328617A1 (en) A method for controlling a supply of refrigerant to an evaporator including calculating a reference temperature
JPS6362667B2 (ja)
JPS58119003A (ja) 運転台数制御装置
EP3839375B1 (en) Free cooling outdoor unit
JPS58160784A (ja) 冷却装置
JPH0830621B2 (ja) 空冷式冷凍機の運転台数制御装置