JPS5927125Y2 - 履物 - Google Patents

履物

Info

Publication number
JPS5927125Y2
JPS5927125Y2 JP8418081U JP8418081U JPS5927125Y2 JP S5927125 Y2 JPS5927125 Y2 JP S5927125Y2 JP 8418081 U JP8418081 U JP 8418081U JP 8418081 U JP8418081 U JP 8418081U JP S5927125 Y2 JPS5927125 Y2 JP S5927125Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
air
sole
space
footwear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8418081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57197203U (ja
Inventor
貞雄 福岡
Original Assignee
福岡化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福岡化学工業株式会社 filed Critical 福岡化学工業株式会社
Priority to JP8418081U priority Critical patent/JPS5927125Y2/ja
Priority to DE19823206631 priority patent/DE3206631A1/de
Priority to US06/356,953 priority patent/US4417407A/en
Priority to IT8247994A priority patent/IT1148146B/it
Priority to FR8205022A priority patent/FR2509587B1/fr
Priority to GB8209297A priority patent/GB2098851B/en
Priority to ES1982273386U priority patent/ES273386Y/es
Publication of JPS57197203U publication Critical patent/JPS57197203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927125Y2 publication Critical patent/JPS5927125Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内部の空気の換気を行うことができる履物に関
するものである。
これまで、履物内部の空気の換気を行えるものとしでは
本願出願人による実願昭56−45751(実開昭57
−157202号)及び実願昭5645752(実開昭
57−157203号)があり、すなわち履物前方部の
外底と中底の間に形成される空間部にポンプを設け、歩
行者の荷重によりそのポンプを圧縮させてポンプ内の空
気を履物後方に放出し、また歩行者の荷重がなくなるこ
とによりポンプが復元しその際に履物前方部周辺の空気
をポンプ内に吸収して履物内部の空気の換気を行うよう
にしたものがある。
しかしながら、上記履物にあっては歩行者の荷重に伴う
外底と中底の間の空間部の圧縮変形によりポンプを圧縮
するようにしているため、その後のポンプの復元が上記
外底と中底の間の空間部の復元をも行うこととなるので
ポンプの復元力が弱くなりポンプによる空気の吸収、放
出が十分効果的に行われないといった問題があった。
また、このことは長期の使用により上記外底と中底間の
空間部が変形しその間隔が狭くなり復元が行われ難くな
った場合には更に顕著となる。
更に、上記履物では、中底の支えがないので中底が不安
定となる結果、中底の変形が起き易く、よって上記空間
部が変形し易いといった欠点も有している。
本考案は以上のような問題点を解決するためになされた
ものであり、その目的とするところは外底と中底の間に
伸縮性を持たせかつ両者を支持することにより、ポンプ
の圧縮、復元を良好に行わしめよって空気の吸収、放出
による換気が十分効果的になされる履物を提供すること
にある。
以下、本考案をその一実施例を示す図面に基づき詳細に
説明する。
本考案に係る履物の一実施例を示す第1図から第4図に
おいて、参照番号1は履物であり、2はその外底である
外底2にはその周辺部に所定の高さの起立部3が形成さ
れて釦り、起立部3の上部には更にフランジ部4が形成
されている。
2′は外底2の踵部である。
また、外底2の材質は塩化ビニール、合成ゴム、ウレタ
ン等の弾力性を有するものから成っている。
5は外底2の起立部3の内方に形成された凹部の前方に
収容固定された2本のポンプであり、その形状は第3図
に示す如く棒状を呈し、その内部には筒状の空気室6が
形成されている(第2図)。
空気室6の上部には孔7が全体にわたって設けられ、そ
の後端部には排気孔8がそれぞれに設けられている(第
3図)。
尚、このポンプ5の材質は外底2と同様のものから成る
9はポンプ5の排気孔8と連結する通気管であり、外底
2の土平踏部2′付近まで延びている。
人体の足は土手踏部にむいてくびれでいるため、靴内部
にむいて外部と空気の換気を行うスペースが土平踏部近
傍に多いためである。
また、通気管9の先端部である通気口9′は通気管9を
斜めに切断してその断面積を大きくしである。
これは、ポンプ5から送られてくる空気をできるだけ広
範囲に分散させるためである(第3図)。
この場合、土手踏部2′の靴と足との空間を利用して外
界と空気の交換を行うために土手踏部2′の近傍の甲皮
10をメツシュMとすると更に効果的である(第1図)
参照番号10は甲皮であって、そのつりこみ代が外底2
のフランジ部4の上面に接着固定されている。
11は中底であり、フランジ部4の部分で甲皮10のつ
りこみ代の上に固着されている。
12は中底11上全体に設けられた通気孔である。
尚、中底11がポンプ5をその上部の孔Iを塞ぎつつ押
圧しポンプ5内の空気室6の空気を排出できるように、
この通気孔12はポンプ5の上に位置する部分には設け
ないようにする。
13はポンプ5,5間で外底2と中底11との間に弾力
性を持たせかつ両者を支持するため設けられた弾性を有
する材質より成る支持部材であり、その形状は断面がS
字形でポンプ5とほぼ同じ長さの長尺状を呈している(
第2図、第3図)。
14は外底2と中底11の間に配された支持体であり、
弾力性を有する材料より成っている(第1図、第4図)
尚、以上の構成にかいて、外底2の凹部に収容されたポ
ンプ5の高さは、ポンプ5の上面と中底11の間にわず
かに間隙15が形成される程の高さであり、また支持部
材13の高さはポンプ5と中底11との間に上記間隙1
5を持たせた状態で外底2と中底11を支持する程の高
さとする(第1図、第2図)。
ここで、以上の如く構成される本考案に係る履物の動作
について説明する。
履物1を着用した歩行者の荷重が負荷されると、中底1
1が支持部材13と共にポンプ5をその孔7を塞ぎつつ
押圧する。
このため、ポンプ5は押しつぶされ、空気室6内の空気
は排気孔8より通気管9を通って土平踏部2′付近に押
し出される。
更に、このとき前記支持部材13及び支持体14の部分
を中底11が押しつぶすため外底2と中底110間の空
気が収縮されるので、その空間部分に溜っている空気と
通気管9を通して押し出された空気は中底11の通気孔
12を介して歩行者の足首周辺の隙間の部分よりまた、
前記メツシュMの部分より外部に放出される。
また、空気の外部への放出はポンプ5の圧縮のみによっ
ても行われる。
次に、歩行者の荷重が履物1を離れると、支持部材13
の復元により外底2と中底11の間の空間が元にもどる
と共にポンプ5が復元するので、その復元の際に空気室
6の孔7よりその周りの空気(古い空気)が空気室6内
に吸収され、また支持部材13及び支持体14の復元力
により外底2と中底11の間の空間が復元しその結果、
外部の空気(新鮮な空気)が足首周辺の隙間及びメツシ
ュMより履物1内及び履物1内から空間部に送り込まれ
る。
以上の動作においては、空間部が支持部材13により弾
力的に支持されているので空間部の復元力が強化され変
形が防止される。
従って、空間部の変形によりポンプ5の圧縮、復元動作
が妨げられることがなく、ポンプ5の空気の吸入、排出
が確実かつ良好に行われるものである。
以上により、特に空気の溜り易い履物前方(全間部前方
)の空気の循環が行なわれる。
同、ポンプ5による吸収は空気室6の上面と中底11の
間の間隙15が形成されているので何ら支障なく行われ
る。
更に、本考案の構成で、外底2の周辺部に起立部3及び
フランジ部4を形成した構成は、外底2の周辺部の変形
が容易となるようにするためであり、この結果中底11
の押圧に伴い外底2の周辺部が十分に変形されるので、
ポンプ5の圧縮及び復元が確実にかつ短時間で行われ、
空気室6からの空気の移動量を大とすることができるも
のである。
このため、より効果的な空気の循環が行われることは容
易に理解できよう。
尚、本考案の構成にむいて、支持部材13の構造として
は上記実施例のものに限定されるものではなく、外底2
と中底11との間に弾力性を与え伸縮させるものであれ
ばよい。
例えば、図示は省略するが外底2と中底11の前方の空
間部分にスポンジ等を詰め込みポンプ5がそのスポンジ
の中に埋った形としてもよい。
あるいは突起状のスポンジゴムを複数個外底上に設けて
もよい。
この場合も、上記と同じ結果が得られる。
通気管9は必ずしも設ける必要はないが、通気管9によ
りポンプ5内の空気(湿った空気)を確実に後方に送る
ことができより効果的な空気の循環が行える。
更に、ポンプの他の実施例としては、第5図に示す如き
ものがある。
ポンプ20は図示の如くU字形を呈して訃り、その内部
には空気室が形成されている。
その上面及び後端には孔21及び排気孔22が設けられ
、排気孔22には2本の通気管9が連結している。
伺、その動作については第1の実施例のポンプ5の場合
と同様であり、説明は省略する。
以上述べた如く本考案によれば、中空体の位置する空間
部分に中底を弾力的に支持する支持部材を設けたので、
空間部の復元力が強化されその変形が防止されると共に
中空体の圧縮、復元が支障なく確実かつ良好に行われる
従って、中空体と空間部の圧縮と復元による特に履物前
方(全間部前方)の空気の循環がより効果的に行われか
つ長期にわたり良好に維持される。
また、ポンプの断面形状を第6図に示すように両側にく
びれ部30を有する形状とすれば、外底2と中底11と
の抑圧により容易に圧縮変形するので、空気の吸収、排
出がより確実に行われるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の側断面図、第2図は本考案
の一実施例の縦断面図、第3図は本考案の一実施例の内
部を示す平面図、第4図は本考案の一実施例の内部であ
って支持部材を取り除いた状態を示す見取図、第5図は
ポンプの他例を示す見取図、第6図はポンプの更に他例
を示す断面図である。 ここで、1・・・履物、2・・・外底、5・・・ポンプ
、6・・・空気室、7,8・・・孔、9・・・通気管、
10・・・甲皮、11・・・中底、12−・一通気孔、
13・・・支持部材、14・・・支持体。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)外底と中底との間に形成した全間部前方に上部に
    該中底の抑圧により閉塞可能な該空間部内の空気を吸入
    する吸収孔を有しかつ後部に空気を排出する排気孔を有
    する弾性材料により中空状に形成した棒状のポンプ体を
    前記外底の長さ方向に設置すると共に、前記外底上の該
    ポンプ体の近傍に前記中底を弾力的に支持する弾性材料
    より成る支持部材を設け、かつ前記中底上に複数の通気
    孔を設け、前記支持部材による前記空間部の弾力的支持
    により前記ポンプ体の圧縮、復元が確実良好に行なわれ
    るようにしたことを特徴とする履物。
  2. (2)支持部材が断面がS字形の長尺状の弾性部材であ
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記
    載の履物。
  3. (3)支持部材を外底と中底との間の空間部にスポンジ
    等の部材を詰めて形成したことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の履物。
JP8418081U 1981-03-31 1981-06-10 履物 Expired JPS5927125Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8418081U JPS5927125Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10 履物
DE19823206631 DE3206631A1 (de) 1981-03-31 1982-02-24 Schuh
US06/356,953 US4417407A (en) 1981-03-31 1982-03-11 Footwear
IT8247994A IT1148146B (it) 1981-03-31 1982-03-15 Perfezionamento nelle calzature ad alta capacita'di traspirazione
FR8205022A FR2509587B1 (fr) 1981-03-31 1982-03-24 Chaussures
GB8209297A GB2098851B (en) 1981-03-31 1982-03-30 Ventilated footwear
ES1982273386U ES273386Y (es) 1981-03-31 1982-03-30 Zapato.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8418081U JPS5927125Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10 履物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57197203U JPS57197203U (ja) 1982-12-14
JPS5927125Y2 true JPS5927125Y2 (ja) 1984-08-07

Family

ID=29879550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8418081U Expired JPS5927125Y2 (ja) 1981-03-31 1981-06-10 履物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927125Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57197203U (ja) 1982-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417407A (en) Footwear
JP2635538B2 (ja) 靴用外底
CZ280447B6 (cs) Obuvnický výrobek
US4468869A (en) Footwear
US2037230A (en) Shoe
JPS5927125Y2 (ja) 履物
US20030121174A1 (en) Ventilated insole
US3754339A (en) Athlete{40 s foots preventive device
JPS5927127Y2 (ja) 履物
JPS5927124Y2 (ja) 履物
JPS5927129Y2 (ja) 履物
JPS5982Y2 (ja) 履物
JPS5927126Y2 (ja) 履物
JPS5913843Y2 (ja) 履物
JPS5913842Y2 (ja) 履物
JPS5927128Y2 (ja) 履物
KR200390121Y1 (ko) 숨쉬는 에어펌프가 구비된 신발깔창
KR910001210Y1 (ko) 환기와 완충을 겸비한 신발창
CN214630365U (zh) 一种高透气性的按摩海波丽保健鞋垫
CN214016244U (zh) 一种家居带振动按摩拖鞋
EP0814679B1 (en) Footwear
CN218551471U (zh) 一种防水户外作战靴
CN214386315U (zh) 高弹性轻质空气发泡鞋底
KR200164889Y1 (ko) 공기유통및에어쿠션기능을가진신발창
JPS5920087Y2 (ja) 靴用中敷