JPS5926868A - 粗糸ボビンの残糸除去装置 - Google Patents

粗糸ボビンの残糸除去装置

Info

Publication number
JPS5926868A
JPS5926868A JP13768182A JP13768182A JPS5926868A JP S5926868 A JPS5926868 A JP S5926868A JP 13768182 A JP13768182 A JP 13768182A JP 13768182 A JP13768182 A JP 13768182A JP S5926868 A JPS5926868 A JP S5926868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
yarn
suction
roving
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13768182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149217B2 (ja
Inventor
Yoshio Murao
村尾 吉雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murao and Co Ltd
Original Assignee
Murao and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murao and Co Ltd filed Critical Murao and Co Ltd
Priority to JP13768182A priority Critical patent/JPS5926868A/ja
Publication of JPS5926868A publication Critical patent/JPS5926868A/ja
Publication of JPS6149217B2 publication Critical patent/JPS6149217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H73/00Stripping waste material from cores or formers, e.g. to permit their re-use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粗糸ボビンに巻かれた粗糸を自動的に取シ除く
除去装置に関し、特に粗糸ボビンが車列型の運搬装置に
f+’>設されて移動するものに対設して移動中の粗糸
ボビンに残存する組糸(以下111に)/!3糸と称す
る)をボビンを移動させっ\自IIJr的に吸引除去す
る様に構成したものである。
仕上粗紡機やリング稍紡機では原料となる粗糸がボビン
に巻かれてクリール等に配置されて繰シ出されている。
そしてこの粗糸が巻き戻されてし甘うと新しい満巻粗糸
ボビンと交換しているが一般にこの組糸ボビン交換を篠
替えと呼んでいる。
ところでこの篠替えは作業能率上から順次若しくはグル
ープ線毎或は機台毎に一斎に行なわれるがボビンに巻か
れているs:11糸の長さは、巻き付は途中の粗糸切断
や紡出機台の運転条件によって一定でない。またクリー
ルに仕掛けられた粗糸ボビンは繰シ出される粗糸によっ
て回転されると共に繰り出し粗′糸は案内部相によって
折シ曲けられるので摩擦が生じて異状延びが発生し仮に
一定長さの粗糸巻付ボビンであっても繰り出し終了(繰
υ出し長き)は一定でない。また精紡機側の糸切れ故障
等による停台紳によシ前記篠替え作業に当っては必ず残
糸を有するボビンが発生スる。
一方篠替えについては作業の合理化からグツVニーブ或
は−斎交換が行なわれる様になっておυ、各種の手段や
自動化装置が提案されているが、この篠替え開始時点は
最も短い長さの粗糸巻付ボビンを対照とする様にしてい
るから更に残糸ボビンが多くなっておυ、との残糸量は
ボビンによって巻付面さの半分程度から組糸巻き層数で
2〜8層巻き重ね寸で種々雑多である。
他方残糸ボビンについては残糸を取シ除かなければボビ
ンの再使用ができないので各種の手段で残糸を除去して
いる。そしてこの除去手段としては従来人手で行なって
いたが作業の合(31+化から1市力残糸除去装置が開
発され全く機械的に行なわれる様になった。しかしなが
らこれらの自動残糸除去装置は独立した装置Gとして構
成されてふ一シ残糸ボビンのみを人手もしくは機械的に
集めて残糸を除去するも)Jになっておシ、搬送移動中
の粗糸ボビンには適用することができなかった。
一方粗糸の搬送に当っては従来の運搬車からオーバヘッ
ド型のコンベアに代υつつあシ、前記情紡機等の篠替え
ボビンも個々若しくはグループ毎に前記コンベアを利用
して搬入+ JM、出されたシ、或はオーバヘッド型コ
ンベアを複列にしてクリールを構成する方式さえ行なわ
れる様になってきた。
従って篠替えした後排出されたボビンも搬出コンベアに
吊設されて木管溜部に移送されるが前述したごとぐ篠替
えした空ボi゛ン側には轟然に残糸がある為移動中のボ
ビンに対して残糸を確実に除去し得る様な残糸除去装置
の開発が強く望まれる。
本発明はこれらに基づいて鋭意・検w寸の結果到達した
もので、特に吸引気流を用いて残糸を除去すると共にそ
の構成を簡単にし、しかも吸引作用を確実に行なう様に
構成したものである。しかしてこの様な本発明とは、運
搬装置に吊設されて移動するボビンの移動軌跡の一方側
に、ボビンの粗糸巻付部に対応する側面を有し且つボビ
ンの移動方向に延長して形成した粗糸吸込み箱を設け、
該吸込み箱には排風機の減圧側をフィルターを介して接
続して構成すると共にその前記側面には、ボビン移動進
入側においてボビンの粗糸巻き付は高さ方向に細長く形
成し、ボビン移動方向に沿って中央側へ狭く且つ長く形
成した組糸吸引口を開口させて構成したものである。
以下本発明を図面に基づいて詳細に説明するが図は本発
明の具体的な実施の一例を示すもので、本発明はこれら
の図示例に限定されず前・後記の趣旨に沿って他の単列
型運搬装置に適用したシ又は除去装置の一部構成を変更
したシ或は一部の設計変更を行なっても同様の目的を達
成することができる。第1図(正面図)は篠替えした空
ボビン1の運搬装置の一例を示したもので空ボビン1に
は残糸1aが残留し、との残糸1aは図示する様に個4
に残量が異なっている。例示した運搬装置2はパイプベ
ア等の名称で市販されているコンベアを示し、下部側に
スリットを形成したパイプ8を搬路に沿って梁材や天井
から支えて設け、該バイブ8内にローフチェーン4を走
行させると共に該チェーン4に一定間隔でボビンハンガ
一部材5を設けて構成したものを示して3?シ、ボビン
ハンガ一部月5は摺動杆5aに自由回転するボビンハン
ガー5bとからなるものを示したが、揺動杵50を省略
してハンガー5bを直接チェーン4に取シ付けて構成し
たシ或は8〜12個のボビンハンガー5bを吊杆に取シ
付けると共に吊杆の前後をチェーン4に運搬移動方向に
揺W1自在に設けて構成するものもある。またこれらの
運搬装置2は特に残糸を有するボビンのみを処理するた
めに設けられる場合もあυ、この様な場合は人手若しく
は機械的に残糸ボビンを選出して運搬装置に吊設すれば
よい。本発明組糸除去装置では運搬移動中のボビン残糸
の有無にかかわらず作用し、残糸の、みを除去するもの
である。またこの運搬装置はボビンを爪列で移動させる
ものであυ且つボビンを自白回転する様に吊設置−るも
のである限り適当な装置1付を利用でき、運搬装置ぼが
ボビンを複列で搬送するものでは、本発明除去装置Wを
各列にそれぞれ対応して設ければよい。第2図(断面図
、)・は第1図の左側面図で空ボビン1は揺動杵5aを
介して矢印方向に振れることができると共にボビンハン
ガー5bは自由に回転し且つ平面内において自由方向に
僅か振れる様に設けられている。
一方本発明者は10年以前から粗糸ボビンの残糸除去装
置の開発に努力しておυ、ロービングストリッパーの名
称で残糸除去装置を広く業界に提供し好iJを得ている
。この残糸除去装置は植毛布を無喘帯状に移動させると
共にその一部表面に残糸ボビンを沿わせながら植毛布の
移動方向と反対方向に移動させて、桟糸端をこの植毛布
に引き取らせながら空ボビンを回転させて残糸を巻き戻
し、4((a毛布の一部に股゛けたストリッピングロー
ワによってこの組糸を取υ除くものである。即ち第8図
(11η成略図)はその残糸除去装置の一例を示したも
ので植毛布7を案内ローラフa群にかけ渡して矢印A方
向に移動させる。、そして該植毛布7に沿うごとぐその
両側にエンドレスチェーン8を配設すると共にこれには
y定間隔でキャリヤ9を設け、植毛布移動軌跡の傾斜部
分で残糸ボビンをキャリヤ9の間に順次供給しながらキ
ャリヤ9を矢印B方向に移動させる。これによってボビ
ン1は矢印C方向(組糸巻き戻し方向)に回転すると共
に粗糸1aは植毛布7に引き取られ、第4図(第8図の
一部拡大断面図)に示すごとく巻き戻し粗糸1bとして
植毛布7の表面に付着して剥離され、第8図に示す様に
植毛布7の一部に列設したストリッピングコーム10に
よって取シ除かれるものである。、 Mllちこの残糸
除去装置の要部は植毛布を移動さぜながら空ボビンと接
触させて残糸付空ボビンを回転させなから残糸をこの植
毛布によって引き取るものである。しかしながら前記し
たごとぐ第8図の198成では第1図のごとき運搬袋j
aに吊設されたボビンには適用する事が困難で、残糸付
ボビンを選択して仁の装置に仕掛ける必要がある6しか
しながら植毛布ベルトによる組糸除去は効率よ(イ1な
うことができるので、この技術を利用して運搬中のボビ
ンに適用することを検「」シた。第5図(構成説明断面
図)は前第1図に例示した運搬装置では吊設ボビンが左
右に揺動できるので、前記植毛布7bをはソ水平に配設
すると共に運搬装置の移#1h速度と一致する様なキャ
リヤ9aを片側チェーン8aに設はボビンlの下部(1
11+を支えながら移動させ第8図において説明した様
に残糸を除去するものであった。しかしながらこの方式
では処理能力に限界があシ、植毛布ベルトを長くしなけ
れはならなかったシ或はv(Wに当って問題があった。
これらから第6図(正面略図)の様に前記植毛布ベル)
70を傾斜させて配置したυ、或は第7図(断面略同)
のごとくV斜させた植毛布ベルト70をJiす動フレー
ム11に設けると共に該フレーム11をへ台11aに矢
印りのごと〈摺動自在に設け、特に第7図のものは運搬
装置の移動を一時的に停止させると共に該摺動フレーム
側に固定した案内部材12をもって小ビン1の下部側を
支える様にしたものであυ、この方式では植毛布ベルト
70を短くしても十分の処月1能力を得ることができた
。しかしながら植毛布ベルト方式では。
該ベルトの保9管j71に問題があシ、運搬移動中のボ
ビンに対しては更に効果的な残糸除去装置の開発が必要
になシ、前記した様に本発明に到達したものである。
第8図(側面図)は本発明組糸除去装置のボビン進入側
を示し、第9図は運搬ボビンを中央で破断して示す該除
去装置の平面図、第1O図は第8図の右側面図である。
これらの図において本発明組糸除去装置は吊設運搬ボビ
ンの移動軌跡中に、藺ボビンの粗糸巻付部に対応する側
面を形成し、ボビンの移動方向に延長した粗糸吸込み箱
18と、該吸込み箱18のボビン進入側において吸込み
箱18の側面と対応し且つ運搬ボビンを挾む様に対した
空電吹出し箱14と、移動するボビンを案内すると共に
Intω的に粗糸巻戻し方向に回転させる駆動装置とで
構成される。そして吸込み箱18は床上に設置された集
綿箱17の上面側に開繊装置15を介してダクトで連結
されると共にそのボビン対応側面には第11図(第10
図に示す吸込み箱18の背面図)に示す様な組糸吸引口
24を設ける。一方集綿箱17の一部には排風機16を
設けて集綿箱17内を減圧とし、この減圧が前fd開繊
装置15を介して吸込み箱18内に作用する様に構成し
、集綿箱17内にはフィルター28(第10図)を設け
る。甘た排風機16の排気側はダり)16B及び16b
を介して前記吹出し箱14に接続し、核吹出し箱14に
は第9図に示すごとき吹出しノズル14aを般けている
。伺吹出し箱14並びに吸込み箱18の一端側或は後述
する駆動装置の設置に当っては前記集綿箱17の一方側
にスタンドフレーム18を組み付けて配設する。
また吸込み箱18のボビン移動方向長さは適当に設計で
きるし吹出し箱14の長さ及び吹出しノズル14Bの設
置数も自白に変更でき、これらは組糸の柚別やボビン運
搬速度等によって自由に選択できろ。また吸込み箱18
としては前記側面を、ボビン進入側においてボビンに近
接させボビン移動方向に沿って遠ざかる様にR[0自在
に設置することが推奨される。即ち前記吸引口24は第
11図のごとくボビン進入側においてボビンの組糸巻付
冒さ方向に沿った縦長溝24Bとなし、ボビン移動方向
に従って中央側へ狭くした細長溝24bとして形成する
ので、この細長溝24bにおいて粗糸を吸引しながら巻
き戻すにはボビンと遠ざかる方を引取り傾斜角が緩かに
して接触摩擦を少なくし、引張出しトリプルを少なくす
ることができる。また吸込み箱18としては先喘(Il
l (ボビン退出Jυ1)を細くシて吸引口24に均一
な減圧が適用されるものであるととが好ましく、これら
は自白に設計変更できる。
一方吸込み箱18に連設される前記開繊装@15は、残
糸1aが粗糸状のまま吸引されるのでこれを開繊して短
線状にし直ちに原料綿として退席できる様にするもので
、図は開繊シリンダー15nと該シリンダーに対して設
けられる剥離コーム部材15bとで構成したものを示し
たが、第12図(第10図における一部破断図)に示す
様に開繊シリンダーをl 5o 、 l 5cからなる
ダブル開繊ローワ型としてもよく、互いに矢印方向に回
転させて通過する粗糸を開繊する1、尚必要によってシ
リンダー150に付着する繊維を取υ除く様なコームプ
フン或は空気吹(=Jけノズルを設ける。またこれらの
開繊装置に代って通過する空気流を、組糸撚が戻る様に
旋回させて開繊させる様な過流手段を設けても同じ目的
を達成できる。
flhl前方ボビン駆動装置はスタンドフレーム18の
頂面側に設け、図は該駆動装置を2木のエンドレスベル
)20.208で構成したものを示し、該ベル)20.
201はそれぞれ駆動デー!J −21゜21とテンシ
ョンプーリー21&、21Bに掛は渡して設けられ、モ
ータ22によって駆nυjプーリー21.21が共に回
転され、ベルト20 、20aをそれぞれ矢印(第9図
)方向に回動させる。寸たこれらのベル)20.20a
はその間隙を第9図のごとくボビンlの下部側を挾んで
接する様に設けるので、ベルト間隙を通過するボビンは
矢印で示すとと(回転され、この回転は巻(=j粗糸を
巻き戻す方向である。冑これらのボビンは前記回転・自
在なボビンハンガー5bに吊設されているので自由に回
転しながら移動できる。211〕はベルトの案内ローラ
であるがベル)2Oa側は定置型とし、ベルト20側は
ベルト20を208側に押す様に付勢したものが推奨さ
れる。19.19&はボビンガイドである。
この様に構成する本発明組糸除去装置では、運搬ボビン
に残糸ボビンがあると、まず吹出しノズル14&から吹
き出す空気と吸込み箱18の側面に形成した吸引口24
に慟〈吸引気?7ILとによって残糸端を浮き上げなが
ら吸引口に導き、前記駆動装置によってボビンが回転さ
れるので残糸は4冨めて円滑に吸込み箱18内に引き込
まれ、開繊装置15を介して集綿箱17内に短線状とな
って吸い込まれ、フィルター28に捕集される。捕集さ
れたυ11繊綿は窒(」N 17 aを開いて取シ出す
。扉17bは点検並びに取シ出し用として設けるt+ 
f+’+7このフィルター28としては迅なる網状のも
のでもよいが、従来集綿並びに分離用として利用される
リターンニアコンデンサー等を用い集綿を自動的に排出
するものであってもよい。
第18図は本発明の他の実施例を示す平面図で、特に粗
糸ボビン運搬移動装置の一部にはy円形に湾曲させた残
糸除去部を設けて4)N成したもので、粗糸吸込み箱1
8Bを湾曲形とし、吸引口24は第14図(構成略図)
のごと(l]iJ紀例と同様に形成する。冑窒気吹出し
箱は図示しなかったが前例と同様に構成できる。寸だ駆
動装置としては前記挟持型に対して接触型を示しておシ
、円形集綿箱、17dの頂面側の一部周辺にそれぞれ突
出した駆動プーリ25を複数積極回転させる様に設ける
そして該駆動プーリ25は第15図(第14図の一部断
面説明図)に示すごとく、残糸のないボビンは鎖線で示
す様に垂直に吊設されているのでこれに不作用である位
置に設け、残糸ボビンは粗糸1aが吸込み箱18aに引
かれているので実線のごとく傾きを利用してボビンを積
極回転させる様に配設したものであシ、該駆動プーリ2
5に代って前記ベル)20aとしてもよい。この様に構
成すれば残糸ボビンのみが回転されるので効果的である
。同前記例に示した開戦装置及び集fail捕捉装置は
円形集te1箱17 (l内に設ける。7本発明組糸除
去装置はこの様に構成したからボビン吊設3i[搬装置
の一部に配設することができ、且つこれらの吊設が自白
回転型になっているので特別なボビン支え移動手段が不
要となシ除去装置を簡単に構成することができる。、ま
た残糸の吸引はボビン進入側で巻き付は部に対応させて
長く沿わせ、移動方向に細畏〈形成したので、吸引気流
を効率的に利用できると共に残糸な確実咳除去できる。
また植毛布停の保守管理が不要となυンンプルで伺且つ
長期に安定した除去装置として利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は粗糸ボビン運搬装置の一例を示す正面図、第2
図は第1図の左側面図、第8図1は従来の残糸除去装置
例を示す構成略図、第4図は第8し1の一部拡大断面図
、第5図は構成説明断面図、第6図は正面略図、第7図
は断面略図、第8図は本発明除去装置の側面図、第9図
は平面図、第10図は第8図の右側面図、第11図は吸
込み箱の背面図、第12図は第10図の一部を示す破断
図、第18図は本発明の他の構成例を示す平面図、第1
4図は第18図の構成略図、第15図は第14図の一部
断面図である。 1・・・ボビン     2・・・運搬装置8・・・パ
イプ     4・・・ローラチェーン5・・・ボビン
ハンガ一部材 6・・・残糸除去装置  7・・・植毛布8・・・チェ
ーン    9・・・キャリヤー10・・・ストリッピ
ングローラ 11・・・摺動フレーム  12・・・案内部材18・
・・吸込み箱    14・・・吹出し箱15・・・開
繊装置    16・・・排風機17・・・m Ml 
’II      18・・・スタンドフレーム19・
・・ガイド     20・・・ベルト21・・・駆動
プーリ   22・・・モータ28・・・フィルター 
  24・・・粗糸吸引口25・・・恭0功ブ−リ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +1)単列型運搬装置又は特別に設けた単列もしくは複
    列型移nvノ装置に吊設されて移動する粗糸ボビンの残
    糸、除去装置uであって、吊設ボビンの移動軌跡の一方
    側に、ボビンの粗糸巻付部に対応する側面を有し且つボ
    ビンの移動方向に延長して形成した粗糸吸込み箱を設け
    、該吸込み箱には排風イ3.1Jの減圧側をフィルター
    を介して接続して構成すると共にその前記側面には、ボ
    ビン移動進入側においてボビンの組糸巻き付は高さ方向
    に細長く形成し、ボビン移動力向に沿って中央側へ狭く
    且つ長く形成した組糸吸引口を開口させて構成したこと
    を特徴とする粗糸ボビンの残糸除去装置。
JP13768182A 1982-08-06 1982-08-06 粗糸ボビンの残糸除去装置 Granted JPS5926868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13768182A JPS5926868A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 粗糸ボビンの残糸除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13768182A JPS5926868A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 粗糸ボビンの残糸除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926868A true JPS5926868A (ja) 1984-02-13
JPS6149217B2 JPS6149217B2 (ja) 1986-10-28

Family

ID=15204323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13768182A Granted JPS5926868A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 粗糸ボビンの残糸除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926868A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314639A (ja) * 1989-06-09 1991-01-23 Murao & Co Ltd 粗糸木管の残糸除去装置
CN105110092A (zh) * 2015-09-06 2015-12-02 无锡宏源机电科技股份有限公司 一种粗纱尾纱处理装置
WO2019215024A1 (de) * 2018-05-08 2019-11-14 Dahmen Textilmaschinen Gmbh Spulenreinigungseinheit
DE102019113254A1 (de) * 2019-05-20 2020-11-26 Neuenhauser Maschinenbau Gmbh Verfahren und Reinigungsvorrichtung zum Entfernen von Garnresten von Garnspulen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314639A (ja) * 1989-06-09 1991-01-23 Murao & Co Ltd 粗糸木管の残糸除去装置
CN105110092A (zh) * 2015-09-06 2015-12-02 无锡宏源机电科技股份有限公司 一种粗纱尾纱处理装置
WO2019215024A1 (de) * 2018-05-08 2019-11-14 Dahmen Textilmaschinen Gmbh Spulenreinigungseinheit
DE102019113254A1 (de) * 2019-05-20 2020-11-26 Neuenhauser Maschinenbau Gmbh Verfahren und Reinigungsvorrichtung zum Entfernen von Garnresten von Garnspulen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149217B2 (ja) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544107A (en) Cop delivery system
JP4587316B2 (ja) 綾巻きパッケージを製作する繊維機械の作業位置の糸捕集ノズルにおける負圧を制御するための装置
CN103010816B (zh) 纱线卷取机
CN111891836A (zh) 一种托盘式络筒机及络筒生产方法
JPS5926868A (ja) 粗糸ボビンの残糸除去装置
US4827582A (en) Apparatus for removing waste rovings from roving bobbins
KR920001806B1 (ko) 정방관사의 구사 인출장치
JPS6021926A (ja) 精紡ワインダの風綿除去システム
US5211000A (en) Conveying mechanisms for doffed take-up packages of processed yarn and empty yarn supply package bobbins in a textile yarn processing machine
US2834090A (en) Suction type bobbin stripper
JP4308355B2 (ja) 遠心紡績/巻取機
CN205603752U (zh) 牵伸装置以及纺纱机
US5653098A (en) Ring spinning machine with sliver feed system
EP3009540A2 (en) Yarn winding machine
JP3139238B2 (ja) パッケージ搬送システム
JP3089912B2 (ja) パッケージ搬送システム
US2267678A (en) Bobbin stripper
JPS6290337A (ja) 粗糸ボビンの残粗糸除去装置
US2567990A (en) Method and apparatus for removing yarn from yarn packages
JPH0524252B2 (ja)
JP2812158B2 (ja) パッケージ搬送システム
JPS58183571A (ja) 管糸搬送システム
JPH08100336A (ja) 二重撚糸機における糸端処理方法及びその装置
JPH05179519A (ja) 精紡機
US5359841A (en) Spinning machine