JPS5926636Y2 - 導線固定装置 - Google Patents
導線固定装置Info
- Publication number
- JPS5926636Y2 JPS5926636Y2 JP18118979U JP18118979U JPS5926636Y2 JP S5926636 Y2 JPS5926636 Y2 JP S5926636Y2 JP 18118979 U JP18118979 U JP 18118979U JP 18118979 U JP18118979 U JP 18118979U JP S5926636 Y2 JPS5926636 Y2 JP S5926636Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- holding
- conductor
- seat
- fixing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は物体に取付けた電気機器の導線を該物体に固
定するような場合に使用する導線固定装置に関し、簡単
な操作で導線固定のできる該装置を得ることを目的とし
た考案である。
定するような場合に使用する導線固定装置に関し、簡単
な操作で導線固定のできる該装置を得ることを目的とし
た考案である。
例えば、第1図のように物体1に取付けた電気機器2の
導線3を該物体に固定したい場合がある。
導線3を該物体に固定したい場合がある。
このような場合に従来は、第2〜3図のように凹部を形
成した抑え具4をねじ5で物体1に固定して導線3を抑
えるという手段がとられていたが、この手段は作業に手
数がかかり、抑え具4、ねじ5等の部品を用意しなけれ
ばならぬという欠点か゛あった。
成した抑え具4をねじ5で物体1に固定して導線3を抑
えるという手段がとられていたが、この手段は作業に手
数がかかり、抑え具4、ねじ5等の部品を用意しなけれ
ばならぬという欠点か゛あった。
本考案は、このような別部品を使用せず、物体1に形成
した鉤状の抑え片に導線を潜らせるだけで導線を固定で
きる導線固定装置を得たものである。
した鉤状の抑え片に導線を潜らせるだけで導線を固定で
きる導線固定装置を得たものである。
以下、第4〜7図に示す実施例によって本考案を説明す
る。
る。
物体1は端部に導線抑え部1aを持ち、合成樹脂成型さ
れたものである。
れたものである。
抑え部1aには導線3を置くほぼ半円形の座6が形成さ
れる。
れる。
座6の外方において抑え部1aに鉤状の抑え片7を一方
の側片8において結合させて同体に形成する。
の側片8において結合させて同体に形成する。
抑え片7の上片9の下面9aは、座6との間で導線3を
不動に挟持できる高さにする。
不動に挟持できる高さにする。
抑え片7の他の側片10は、抑え部1aから離し、その
下端はこの実施例では座6の下面近くに位置させている
が、下達のような導線の挿入、固定に支障ない限り、こ
れより上下に位置させることもできる。
下端はこの実施例では座6の下面近くに位置させている
が、下達のような導線の挿入、固定に支障ない限り、こ
れより上下に位置させることもできる。
側片10の抑え部1a側の外方の隅部は、斜めに切削し
て傾斜面11とし、これに対向する抑え部1aの座6の
縁も斜切して傾斜面11とほぼ平行に切削して傾斜面1
2とする。
て傾斜面11とし、これに対向する抑え部1aの座6の
縁も斜切して傾斜面11とほぼ平行に切削して傾斜面1
2とする。
このように抑え装置を構成するから、導線3を傾斜面1
1.12に平行するように斜めにして第7図のa位置か
ら傾斜面11.12の間を通せば導線3を抑え片7の内
方へ容易に移動させることか′できるこのように導線3
を抑え片7の内方へ容易に移動させるには、導線3を斜
めにして傾斜面11.12の間を通さなければならない
が、上記のようにして抑え片7の内方へ移動した後の導
線3は座6の上に載せられ、上片の下面9aで抑えられ
るから、導線3は横移動せず、また斜めにもならないた
め、導線3は座6の上に固定されて不動になり、抑え片
7から抜出すことはない。
1.12に平行するように斜めにして第7図のa位置か
ら傾斜面11.12の間を通せば導線3を抑え片7の内
方へ容易に移動させることか′できるこのように導線3
を抑え片7の内方へ容易に移動させるには、導線3を斜
めにして傾斜面11.12の間を通さなければならない
が、上記のようにして抑え片7の内方へ移動した後の導
線3は座6の上に載せられ、上片の下面9aで抑えられ
るから、導線3は横移動せず、また斜めにもならないた
め、導線3は座6の上に固定されて不動になり、抑え片
7から抜出すことはない。
以上のように物体1が合成樹脂成型物の場合は、抑え片
7を同体に成型することによって座6、傾斜面11.1
2も同時に形成できるから、導線固定装置の製作は容易
であり、導線の挿入、固定も極めて簡単にできる。
7を同体に成型することによって座6、傾斜面11.1
2も同時に形成できるから、導線固定装置の製作は容易
であり、導線の挿入、固定も極めて簡単にできる。
物体1が合成樹脂成型物でない場合は、座6、抑え片7
の部分を合成樹脂で一体に、または分けて成型し、これ
を物体1に貼着するようにすれば、物体1が金属製等の
場合でも本考案を適用することができる。
の部分を合成樹脂で一体に、または分けて成型し、これ
を物体1に貼着するようにすれば、物体1が金属製等の
場合でも本考案を適用することができる。
以上のように、本考案の導線固定装置は、簡単な操作で
導線を固定することができるものであって、装置の製作
も容易であり、各種の機器に利用できて実用上の効果が
大きい。
導線を固定することができるものであって、装置の製作
も容易であり、各種の機器に利用できて実用上の効果が
大きい。
第1図は物体に電気機器を取付けた状態を示す平面図、
第2図は従来の抑え具による導線固定手段を示す平面図
、第3図は第2図のA−A視図、第4図以下は本考案の
実施例を示し、第4図は斜視図、第5図は平面図、第6
図は第4図のB矢視図、第7図は第5図のC矢視図であ
る。 1a:導線抑え部、3:導線、4:抑え具、7:抑え片
、8:側片、9:上片、9a:下面、10:側片、11
:傾斜面、12:傾斜面。
第2図は従来の抑え具による導線固定手段を示す平面図
、第3図は第2図のA−A視図、第4図以下は本考案の
実施例を示し、第4図は斜視図、第5図は平面図、第6
図は第4図のB矢視図、第7図は第5図のC矢視図であ
る。 1a:導線抑え部、3:導線、4:抑え具、7:抑え片
、8:側片、9:上片、9a:下面、10:側片、11
:傾斜面、12:傾斜面。
Claims (1)
- 導線を置く座6を形成した導線抑え部1aに近く対向さ
せて鉤状の抑え片7をその一つの側片8において該抑え
部1aに結合し、抑え片7の上片9の下面9aは座6と
の間で導線3を不動に挟持する高さに位置させ、抑え片
7の他の側片10は抑え部1aから離すと共に、該側片
10の抑え部1a側の外方の隅部を斜切して傾斜面11
とし、該傾斜面11に対向する抑え部1aの座6の縁も
斜切して傾斜面12として戊る導線固定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18118979U JPS5926636Y2 (ja) | 1979-12-28 | 1979-12-28 | 導線固定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18118979U JPS5926636Y2 (ja) | 1979-12-28 | 1979-12-28 | 導線固定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5699886U JPS5699886U (ja) | 1981-08-06 |
JPS5926636Y2 true JPS5926636Y2 (ja) | 1984-08-02 |
Family
ID=29691586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18118979U Expired JPS5926636Y2 (ja) | 1979-12-28 | 1979-12-28 | 導線固定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5926636Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-12-28 JP JP18118979U patent/JPS5926636Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5699886U (ja) | 1981-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5926636Y2 (ja) | 導線固定装置 | |
JPS63110709U (ja) | ||
JPS5821300Y2 (ja) | ワイヤハ−ネスプロテクタ | |
JPS6072667U (ja) | 係止具 | |
JPS6075881U (ja) | 収納庫の脚体装置 | |
JPS5883769U (ja) | 自己鎖錠形端子装置 | |
JPS5939779Y2 (ja) | 配線ダクト用ジヨイナ−のカバ−取付構造 | |
JPS6240350Y2 (ja) | ||
JPS5827484Y2 (ja) | 端子装置 | |
JPS62115719U (ja) | ||
JPS6393715U (ja) | ||
JPS59184525U (ja) | 机における電線収納装置 | |
JPH0176076U (ja) | ||
JPS5888759U (ja) | 過負荷継電器の取付装置 | |
JPS63106068U (ja) | ||
JPS5866480U (ja) | 感知器の脱落防止装置 | |
JPS61162984U (ja) | ||
JPS58144874U (ja) | リ−ド線の固定支持具 | |
JPS5835124U (ja) | リ−ド線の線間シ−ルド保持装置 | |
JPS61192453U (ja) | ||
JPS6018309U (ja) | 支持具 | |
JPH0481461U (ja) | ||
JPS60136123U (ja) | 電磁機器 | |
JPS59115689U (ja) | 電気機器のハ−ネス係止装置 | |
JPS5877090U (ja) | 電気機器のリ−ド線固定装置 |