JPS5926455A - 合成樹脂シヤツタの製造方法 - Google Patents

合成樹脂シヤツタの製造方法

Info

Publication number
JPS5926455A
JPS5926455A JP57134845A JP13484582A JPS5926455A JP S5926455 A JPS5926455 A JP S5926455A JP 57134845 A JP57134845 A JP 57134845A JP 13484582 A JP13484582 A JP 13484582A JP S5926455 A JPS5926455 A JP S5926455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
synthetic resin
manufacturing
connecting material
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57134845A
Other languages
English (en)
Inventor
大野 泰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYOU PURA KOGYO KK
Original Assignee
CHIYOU PURA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYOU PURA KOGYO KK filed Critical CHIYOU PURA KOGYO KK
Priority to JP57134845A priority Critical patent/JPS5926455A/ja
Publication of JPS5926455A publication Critical patent/JPS5926455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は食料品、食器あるいは事務用品等を収納する
容器の聞1−1部を開閉する合成樹脂シャッタの製造方
法に関するものである2゜ 従来から、合成樹脂のフィルムまたはシー)・(以ド、
フィルム等という)の片面に複数の合成樹脂シャッタ構
成片を熱溶着等の方法により貼着するシャッタの製造方
法は知られていた。
しかし、繰り返して折り曲げても破れないポリエステル
製などのフィルム等はシャッタ構成片との接着一体化が
完全には行ない鼎いため、このようなフィルム等を用い
て製造した合成樹脂シャッタは実用にならず、他の材質
のフィルム等を用いて製造した合成樹脂シャッタは、使
用11月とシャッタ構成片相互の間でフィルム等が破れ
て、破損し易い欠点があった。
しかも、接着一体化が容易なフィルム等は破れに(くす
るため厚いものを用いなければならず、そのためフィル
ム等の剛性が昌くなって、このようなフィルム等を用い
て製造したシャッタは硬くなり、容器にシャッタを装着
して操作したときシャッタの動きが重くて使いにくくな
る欠点があ−)た。
そこで、成形用金型中に糸ないし紐等の連結材を張って
おき、該連結材に対して直交するように複数のシャッタ
構成片を隣接して同時成形し、この発明に係る合成樹脂
シャッタと同様の形状のものを一度の成形で製造するイ
ンサート成形法も考えられたが、隣接するシャッタ構成
月相!j:の間にパリが発生し易く、このパリの発生の
ためシャッタが見苦しくなり、かつ、成形用金型も傷み
易い欠点があった。
この発明は1−述の欠点を解消し、丈夫で、か”つ軽い
力で操作でき、しかも透明性のけいものにも成し得る合
成樹脂シャッタの製造方法を提供することを目的とする
ものである。
次に、図面に基づいてこの発明の実施例を1悦明する。
まず、横長の板状であって、かつ、’a’、 1 t=
lに示すよう(乙中間に係由溝(3)・・(3)を形成
した縦方向の突条(2)・・・(2)を複数;目するシ
ャッタ構成片(1)をスチロールで複数枚成形する。次
に、第2図に示すように、このシャッタ構成片(16)
・・(1)をL配係11、溝(3)・・・(3)が直線
状につらなるように多数枚並列にならべ、この係止溝(
3)・・(3)の列にそれぞれにポリプロピレンの単i
3!(モノフィラメント)の連結材(5)・・・(5)
を挿入する。次に、スチロールが変形ないし溶ける程度
の温度に熱しておいた熱板(6)をシャ・ラタ構成片(
1)・・・(1)の突条(2) −(2)に押圧し、こ
の突条(2)・・・(2)を変形ないし溶解等の加熱変
化をさセて、連結材(5)・・・(5)を係止溝(3)
・・・(3)の11月こ埋設してシャッタ構成片(1)
・・・(1)を連結したプラスチックシャッタにする。
なお、この実施例では、熱板(6)は内部に発熱体(7
)を装着するとともに、該熱板(6)の片面にはシ・ヤ
ッタ構成片(1)・・・(1)の突条(2)・・(2)
の間隔に合せて突条状の押圧部[株])・・叫)を3本
設け、それぞれの抑圧部aO)・・・(0)の頂部に該
抑圧部(o) −40)と同方向のU字溝(8)・(8
)を形成しておき、図示のように、このU字溝(8) 
 (8)をシャッタ構成片(1) −(1)の突条(2
)・・(2)の先端に押圧し、上記加熱変化をさせてい
る。しかし、上記加熱変化をさせる方法は、このbll
 ’;”H’:’(斐化によって係+l−,溝(3)・
・(3)の中に連結材(5)・・・(5)を埋設するこ
とができれば良く、−上述に限りす、例えば熱板(6)
の替りに超音波ウェルターを用いるなど、上記実施例以
外の方法を用いても良い。
さらに、連結材(5)・・・(5)も上述に限定するも
のではなく繰り返し折り曲げに耐える可撓性を翁する細
長いものであれば良い。例えは、連結材(5)・(5)
として相や撚り糸を用いれば、加熱をy化により係止溝
(3)・・・(3)を埋めた樹脂が川の環や糸の撚り口
に食い込み、糸と強く係合し、シャッタ構成片り1)・
・・(1)を強く引張っても連結材(5)・(5)がシ
ャッタ構成片(1)・・(1)の係1ト尚(3)・・・
(3)内で滑ってシャッタからシャッタ構成片(1)・
・・(L)が外れて(る不都合が起りにくくな9、比較
的丈夫な合成樹脂シャッタを得ることがηきる。さらに
また、連結材(5)・・(5)としてシャッタ構成片(
1)・・(1)に融着可能な合成樹脂の溶液を塗布ない
し含浸させた糸を用いれば、溶液に含まれていた合成樹
脂が糊の働きをして!III熱変化により係■1−溝C
3)  (3)を埋めた合成樹脂が連結材(5)・・(
5)とシャッタ構成片(1)・・・(1)とをよ(係合
させるのでさらに丈夫な合成樹脂シャッタを製造するこ
とができる。
また、シャッタ構成片(1)・・(1)の材質も上記実
施−例に限定するものではなく、シャッタを使用する際
にシャッタ構成片の中央を押しても大きく撓まない程度
の剛性を有する熱可塑性樹脂であれば任意の合成樹脂を
用いてよい。
上述のように、この発明の合成樹脂シャッタの製造方法
を用いれば、シャッタ構成片にε■り返し折り曲げに耐
える連結材を埋設することによりPU数のシャッタ構成
片を連結して合成樹脂シャッタに成すので、フィルムの
ように剥がれたり破れたりする心配のない、丈夫な合成
樹脂シャッタを製造することができる特長がある。しか
も、この発明の”jJ 遣方法を用いれば連結材として
19・lえは糸のように柔軟な細いものを用いることが
できるので、軽い力で1)fり曲げることのできる合成
値1脂シャッタを製造できる特長がある。さらに、シャ
ッタ構成片は透明な材料で成形でき、この場合、連結4
゛イは縦線の如く見えるたけなので、この発明の方法を
用いれば透明な美しい合成樹脂シャッタを製造できる特
長がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図はシャッタ条構
成の♀;1視図、第2 i、<lはシャッタ構成片を4
1!、へ係止溝に連結材を挿入した状態を小す斜視図、
第3図は第2図のAA断面において1.Jjに熱板を一
ヒツトした状態を示す断面図、第4図は熱板をシャ、り
構成片の突条に軽く押圧した状jL孕を示す第;3図と
同様の図、第5図は熱板を押圧して加;iJシ゛4:化
により係11−溝に連結材を即設した状態を小才第3図
と同様の図 (1)・・・シャッタ構成片 (2)・・・突条 (3)   イ糸1h苗 (5)・連結材 (6)・・・熱板 特5′1出願人  蝶ブラ1゛業林式会ネ1第1図 第2図 2Yジニ31ン1 1っ すh  4  トづ 参β 5 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)横長の板状であって、かつ、中間に係止溝を形成
    した縦方向の突条を複数有するシャッタ構成片を熱可甲
    性樹脂で成形し、このシャッタ構成片を1−配係止溝が
    直線状につらなるように多数枚並列にならべ、この係由
    溝の列に可撓i’l:、を有する細長い連結材を挿入し
    、次で適宜加熱手段を用いて各シャッタ構成片の突条を
    加熱変化させて1−記述結材を係由溝の列内に埋設する
    ことにより多数のシャッタ4.°4成片を連結するよう
    にしたことを特徴とする合成樹脂シャッタの製造方法。
  2. (2)連結材として合成樹脂単線を用いたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の合成樹脂シャッタの製
    造方法
  3. (3)連結材として鎧を用いたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の合成樹脂シャッタの製造ノブ法□
  4. (4)連結材として撚り糸を用いたことを特徴とする特
    に1請求の範囲第1項記載の合成樹脂シャッタの製造方
    法。
  5. (5)連結材として、シャック構成片に融着iiJ能な
    合成樹j指を塗布または含浸させた糸を用いたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の合成hd脂ラシャ
    ツタ製造方法。
JP57134845A 1982-08-02 1982-08-02 合成樹脂シヤツタの製造方法 Pending JPS5926455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134845A JPS5926455A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 合成樹脂シヤツタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134845A JPS5926455A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 合成樹脂シヤツタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5926455A true JPS5926455A (ja) 1984-02-10

Family

ID=15137806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57134845A Pending JPS5926455A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 合成樹脂シヤツタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926455A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931344A (en) Fastener component
US3679531A (en) Shaped section of a thermoplastic synthetic material
US7441312B2 (en) Sealing slide fastener with teeth welded onto the tapes which they join
KR100268999B1 (ko) 슬라이드 파스너의 보강 테이프
EP0765131B1 (en) Mounting composite
GB2058609A (en) Profiled plastics bag closure strip and adhesive bonding method
US3490970A (en) Method of making a separable slide fastener with a reinforced end portion
US5672397A (en) Composite article of an automotive vehicle
US20060207069A1 (en) Water resistant slide fastener
JPS5926455A (ja) 合成樹脂シヤツタの製造方法
TW466164B (en) Method for joining synthetic resin to metallic plate
JP2566609B2 (ja) 面フアスナー部材の製造方法
US2716788A (en) Beading or weather strip and method of making same
JPH0419039B2 (ja)
KR102436623B1 (ko) 낱장을 제본하기 위한 바인딩 폴더 및 이러한 바인딩 폴더를 생산하기 위한 방법
US7014907B2 (en) Multilayer molded articles
KR101948205B1 (ko) 슬라이드 패스너
JP2684229B2 (ja) パラボラアンテナ用反射鏡の製造方法
JP6809752B2 (ja) 雄型成形面ファスナーおよびそれを用いた固定用ベルト
CN220045085U (zh) 一种防水式拉链及其服饰
JPH0333001B2 (ja)
GB1585003A (en) Slide fastener having a reinforced separating end stop
JPH0120046B2 (ja)
JP2000175712A (ja) 面ファスナ―基材シ―ト
JPS59124267A (ja) 咬合具付袋体