JPS5926438B2 - 食肉スライサ−の肉箱 - Google Patents

食肉スライサ−の肉箱

Info

Publication number
JPS5926438B2
JPS5926438B2 JP612377A JP612377A JPS5926438B2 JP S5926438 B2 JPS5926438 B2 JP S5926438B2 JP 612377 A JP612377 A JP 612377A JP 612377 A JP612377 A JP 612377A JP S5926438 B2 JPS5926438 B2 JP S5926438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
roller
meat
frame
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP612377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5391174A (en
Inventor
光雄 行本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANJO TETSUKO KK
Original Assignee
NANJO TETSUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANJO TETSUKO KK filed Critical NANJO TETSUKO KK
Priority to JP612377A priority Critical patent/JPS5926438B2/ja
Publication of JPS5391174A publication Critical patent/JPS5391174A/ja
Publication of JPS5926438B2 publication Critical patent/JPS5926438B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、機台の一側に立設されて回転する丸刃に向
けて機台上面を往復しつつ、その復行程時に、積載した
肉塊を送り出す食肉スライサーの内箱の改良に関する。
上記内箱の底面には、積載した材料を内箱の復行程時の
運動に連動して送り出す下部コンベアが、内箱の下部を
形成している長方形の下部枠内に架設されているが、ス
ライサーの使用後の清掃を容易にするために、内箱から
下部コンベアを取り外せるようにしたものである。
本発明もそれに属する。内箱から取り外せるようにした
下部コンベアが多数のローラで構成されたこの種の従来
のローラコンベアは、内箱の下部枠内に対して着脱を自
在にしたコンベアフレームにローラを架設した内外二重
の枠組み構造が用いられていたので、重量が嵩み、コス
トが高くなる土に、個々のローラをフレームから外して
清掃することが困難であるなどの欠点があつた。そこで
本発明は、内箱の底面にローラ形の下部コンベアを架設
する長方形の下部枠を、長手方向の一方の側面と前後の
両側面とが一体に連らなるコ字形枠材と、他方の側面を
形成する枠材との2部材に分割するとともに、長手方向
に対向する上記側面の対向位置にそれぞれ軸孔を列設し
、コ字形枠材の側面の各軸孔にそれぞれ軸を挿入して、
その各軸端を同側面に対して抜脱を不能にして片持ち支
持状態に支承させ、該側面の内面に沿わせて上記各軸に
スプロケットを嵌めるとともにチエンを張設し、この各
スプロケットの内端面に形成した噛合い嵌合部に噛合い
嵌合部を嵌めてローラを各軸に遊嵌し、このローラの外
端に突出させた各軸の軸端に前記他方の枠材の軸孔を嵌
め、該枠材の外側から、上記軸の軸端に互いに適宜の間
隔をおいて設けた複数個のねじにねじ部材をねじ込んで
、該枠材とコ字形枠材とを一体に締結し、両者間にロー
ラ形の下部コンベアを架設することによつて、前記従来
の欠点を除去した、下部コンベアがローラ形の食肉スラ
イサーの内箱を提供するものである。
以下に実施例を図面について説明すると、Bは機台土面
を丸刃に向けて往復する肉箱、B′は肉箱Bの底面にロ
ーラ形の下部コンベアを架設する長方形の下部枠、この
下部枠B/は、長手方向の一方(図面左手)の側面aと
前後の両側面B,cとが一体に連らなるコ字形枠材1と
、他方の側面dを形成する枠材Vとの2部材に分割され
ている。
2,2′は上記枠材1,Vの長手方向の側面A,dの対
向位置にそれぞれ列設した軸化3は、コ字形枠材1の側
面aの各軸孔2に一方の軸端3aを挿入した軸で、該軸
3中、下部枠B′の最前端に架設する軸3。
の軸端3aは、他の軸端3aよりも長く、側面aを貫通
したその外端には、肉箱の復行程時に作動する従来公知
の送り駆動機構(図示省略)に連らなるギヤgと、土部
送り装置(図示省略)を駆動するスプロケツト4とがキ
ー5を介して取り付けられ、側面aに対して回転自在に
、かつ抜脱を不能にして片持ち支持状態に支承された下
部コンベアの原動軸を形成している。また、その他の各
軸3は、内端に設けた段部3′を側面aの内側に接しさ
せ、軸孔2の外側からねじ込んだ袋ナツト6の締め付け
により、該側面aに対して非回転に、かつ抜脱を不能に
して片持ち支持されている。7は側面aの内側に沿わせ
て上記各軸3に嵌めたスプロケツトで、前記最前端の軸
30&C嵌めたスプロケツト7。
は、同軸3。にキー5′を介して取り付けられ、その他
の各スプロケツト7はそれぞれの軸3に遊嵌している。
8は上記スプロケツト7に掛けたチエン、9は、スプロ
ケツト7の内側に各軸3に遊嵌した、外周面の長さ方向
に送り歯(図示省略)を有するローラである。
この各ローラ9と各スプロケツト7との接触面は、六角
形の噛合い嵌合部9′,72(第2,3図に示す実施例
1参照)、またはそれぞれの端面に凹凸部を形成した噛
合い嵌合部9/,7/(第4図に示す実施例参照)に形
成され、スプロケツト7の回転がローラ9に伝動される
とともに、軸方向に互いの着脱を可能にしている。前記
2分割された下部枠B′の側面dを形成する枠材Vは、
その前後の端部内面に設けたノツクピン10をコ字形枠
材1の前後の側面B,cの端面に嵌めるとともに、各ロ
ーラ9の外端に突出している各軸3の他方の軸端3bに
軸孔21を嵌め、該枠材Vの外側から上記軸3の軸端3
bに適宜の間隔をおいて設けた2個以上のねじ11にね
じ込んだねじ部材12の締結により、コ字形枠材1と一
体に結合し、二つの枠材1,Vの間に、前記ローラ9お
よびスプロケツトJャ`エン8からなる下部コンベアCを
架設している。なお図中、Baはコ字形枠材1の上縁に
固定された肉箱の一方の側壁、Bbは他方の枠材Vの上
縁に固定された他方の側壁であるが、この他方の側壁B
bの前後の端部とコ字形枠材1の前後の側面B,cの端
部との間に適当な固定手段を用いて他方の枠材Vとの間
を分離可能にしてもよい。
また、この肉箱Bは下部枠後部裏面に図示省略の連結部
材を取り付け、同部材を介してスライサーの駆動機構に
従動するが、該連結部材をボルトナツト等の着脱操作の
容易な締結構造によつて枠材1′の側面に取り付けても
よい。上記の構成を具えたこの肉箱は、材料Vをコ字形
枠材1に締め付けている複数個のねじ部材12を外すこ
とにより、枠材Vに続いて各ローラ9を個々に、コ字形
枠材1に片持ち支持されている各軸3から抜き出し、分
解することができる。
また分解後は、上記手順を逆にして復元する。以上のよ
うに構成され、上記のようにして使用される本発明によ
れば、ローラ形の下部コンベアを二重の枠体を用いて架
設する必要がないので、重量が軽減し、コストダウンで
きるとともに、きわめて容易に肉箱からローラを外し、
復元することができ分解組立操作が容易である。また、
口ーラが個別に枠組みから分解できるので、従来装置に
比べてより完全な清掃ができ、衛生的にスライサーを管
理できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はその一部
切欠平面図、第2図は一部切欠縦断立面図、第3図はス
プロケツトとローラの端部の噛合い嵌合部の断面図、第
4図は同上の噛合い嵌合部を凹凸面に形成した別の実施
例の一部切欠縦断立面図である。 B・・・・・・肉箱、B/・・・・・・下部枠、1・・
・・・・コ字形枠材、V・・・・・他方の枠材、A,d
・・・・・・長手方向の側面、B,c・・・・・・前後
の側面、2,2′・・・・・・軸孔、3,30・・・・
・・軸、3a,3b・・・・・・軸颯3/−・・・・・
段部、g・・・・・・ギヤ、4・・・・・・スプロケツ
ト、5,5′・・・・・・キー6・・・・・・袋ナツト
、7,70・・・・・・スプロケツト、8・・・・・・
チェン、9・・・−・帽一ラ、U,9ζ・・・・・噛合
い嵌合部、10・・・・・・ノツクピン、11・・・・
・・ねじ、12・・・・・・ねじ部材、C・・・・・・
下部コンベア、Ba,Bb・・・・・・肉箱の側壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 肉箱Bの底面にローラ形の下部コンベアを架設する
    長方形の下部枠B′を、長手方向の一方の側面aと前後
    の両側面b、cとが一体に連らなるコ字形枠材1と、他
    方の側面dを形成する枠材1′との2部材に分割すると
    ともに、長手方向に対向する上記側面a、dの対向位置
    にそれぞれ軸孔2、2′を列設し、コ字形枠材1の側面
    aの各軸孔2にそれぞれ軸3を挿入して、その各軸端3
    aを同側面aに対して抜脱を不能にして片持ち支持状態
    に支承させ、該側面aの内面に沿わせて上記各軸3にス
    プロケット7を嵌めるとともにチエン8を張設し、この
    各スプロケット7の内端面に形成した噛合い嵌合部7′
    に噛合い嵌合部9′を嵌めてローラ9を各軸3に遊嵌し
    、このローラ9の外端に突出させた各軸3の軸端3bに
    前記他方の枠材1の軸孔2′を嵌め、該枠材1′の外側
    から、上記軸3の軸端3bに互いに適宜の間隔をおいて
    設けた複数個のねじ11にねじ部材12をねじ込んで、
    該枠材1′とコ字形枠材1とを一体に締結し、両者間に
    ローラ形の下部コンベアCを架設してなる食肉スライサ
    ーの肉箱。
JP612377A 1977-01-21 1977-01-21 食肉スライサ−の肉箱 Expired JPS5926438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP612377A JPS5926438B2 (ja) 1977-01-21 1977-01-21 食肉スライサ−の肉箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP612377A JPS5926438B2 (ja) 1977-01-21 1977-01-21 食肉スライサ−の肉箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5391174A JPS5391174A (en) 1978-08-10
JPS5926438B2 true JPS5926438B2 (ja) 1984-06-27

Family

ID=11629722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP612377A Expired JPS5926438B2 (ja) 1977-01-21 1977-01-21 食肉スライサ−の肉箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926438B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524641Y2 (ja) * 1990-10-24 1993-06-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524641Y2 (ja) * 1990-10-24 1993-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5391174A (en) 1978-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410178A (en) Gaming machines
JPS5926438B2 (ja) 食肉スライサ−の肉箱
US4403365A (en) Brush assembly for cleaning bread pans
US5018960A (en) Flaking roll apparatus
US3267502A (en) Flexible mounting for rotatable members
JP5480702B2 (ja) ベルト着脱式ベルトコンベア装置
US1773476A (en) Crusher
US4278097A (en) Husking machine
US3397524A (en) Mowing apparatus having belt drive
EP0791292B1 (fr) Façonneuse de pâtes alimentaires pour la pâtisserie et la boulangerie
US2361131A (en) Conveyer construction
US1536491A (en) Pebble mill
US3841469A (en) Method and apparatus for cleaning rod conveyors
KR0131964Y1 (ko) 김밥 자동제조장치용 밥 이송공급부의 착탈구조
JPS5837597Y2 (ja) 食肉スライサ−の材料送り装置
JPS5828799Y2 (ja) 食品用切断機のガイド装置
JPS643672Y2 (ja)
JPH06247527A (ja) ローラコンベヤ装置
US2001641A (en) Meat tenderer
JPS5831674Y2 (ja) 食肉スライサ−のすだれ型材料送り装置
US1237778A (en) Mustard-beater.
US591591A (en) Fodder-cutter
JPH03102509U (ja)
JPS601557Y2 (ja) さとうきびの脱葉装置
SU395281A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл УКЛАДКИ ОРИЕНТИРОВАННОЙ АРБОЛИТОВОЙ МАССЫ