JPS5925918Y2 - 高荷重用硬質ロ−ル - Google Patents

高荷重用硬質ロ−ル

Info

Publication number
JPS5925918Y2
JPS5925918Y2 JP9974579U JP9974579U JPS5925918Y2 JP S5925918 Y2 JPS5925918 Y2 JP S5925918Y2 JP 9974579 U JP9974579 U JP 9974579U JP 9974579 U JP9974579 U JP 9974579U JP S5925918 Y2 JPS5925918 Y2 JP S5925918Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
organic material
material layer
rubber
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9974579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5619599U (ja
Inventor
昌義 村主
義男 道口
和夫 山田
昭良 井上
Original Assignee
株式会社金陽社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社金陽社 filed Critical 株式会社金陽社
Priority to JP9974579U priority Critical patent/JPS5925918Y2/ja
Publication of JPS5619599U publication Critical patent/JPS5619599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925918Y2 publication Critical patent/JPS5925918Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は高荷重用硬質ロールの改良に関するものである
一般に高荷重用硬質ロールの使用条件としては例えば製
紙用スーパーキャレンダーに適用した場合、線圧300
kg/cm、回転数30Or 、p、m、温度60゜
Cに耐えうるものが要求されている。
耐して従来高荷重用ロールとしては、次の如き構造から
なっているものが出現されている。
(1)高硬度のゴムまたは合成樹脂によりロールを成型
し、この表面をパフかけして平滑にする。
(2)コツトンロール、ウールンロール等の積層ロール
を長時間に亘り慣し運転を行って表面を平滑にする。
(3)ゴムまたは合成樹脂ロールの表面にゴムまたは合
成樹脂の溶液を塗布し、その表面を平滑にする。
然しなから、上記の方法によるもロールの表面の平滑度
は不十分であり、平滑なものをうろことが出来ない。
また上記(2)の場合には、発熱が大となると共に高価
である。
更に上記(3)の方法による場合には表面材料の強度が
不十分であった。
また、ゴムロールの表面に金属膜を被着した金属ライニ
ングロール(特公昭37−9332号公報)がある。
このロールにおいて金属膜を設ける理由はゴムロール本
来の弾性を失うことなく艶出しに必要な弾力性を保有し
表裏共に美麗な光沢を有する板を簡単に製造しうるとい
うものであり、ロール表面を平滑にしているものではな
い。
また、高荷重には耐えることが出来ない、例え金属膜を
平滑にし得たとしてもロールが通常の弾性の加硫ゴムか
らなっているため、大きな圧力をかけて艶出しを行う場
合、ロールのニップ部において大きく変形し、上記金属
膜はその金属の弾性限界以上の伸びを生ずることがあり
、かかる場合加硫ゴムと金属膜とに間隙部を生じてロー
ルとしての機能を失うものであった。
この欠点を解消するものとして多数の気泡を含有する弾
性加硫ゴムロールの外周に金属膜を設けた艶出し加工用
ゴムロール(実公昭49−17728号公報)がある。
しかしこの構成では大きな圧力はかけられない。
本考案はかかる欠点を改善するために鋭意研究を行った
結果、表面平滑にしてしかも圧力が加わるも大きな変型
することのない高荷重用硬質ロールを見出したものであ
る。
即ち本考案は外層に三次元結合を有し且つ硬度がショア
ーD65°以上を有する硬質ゴムまたは熱硬化性樹脂の
有機材料層を設け、その外周に金属膜を施したことを特
徴とするものである。
本考案の一例を図面にもとづき詳細に説明する。
図において1はロール軸、2は鉄芯、3は硬質のゴムま
たは熱硬化性樹脂からなる有機材料層、4は金属膜であ
る。
本考案において硬質のゴムまたは熱硬化性樹脂の有機材
料層を設ける理由は高い圧力をうけるも変型することが
少く且つ十分な反撥弾性を必要とするためである。
かかる特性を有するものとして三次元結合を有し且つ硬
度がショアーD65°以上に限定したものである。
従ってこれらの数値未満のもの即ち熱可塑性の樹脂また
は硬度がショアーD65°未満のものを使用した場合に
は、高い圧力を加えることにより該有機材料層は大きく
変形し、大きなニップ部を生成して高荷重用ロール例え
ば製紙用スーパーキャレンダロールに使用出来ないもの
である。
なお、上記の硬質ゴムとしては例えばゴムに多量の硫黄
を添加したエボナイトを使用するものであり、また熱硬
化性樹脂としてはポリウレタン樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂、エポキシ樹脂等を使用するもので゛ある。
而して、上記の有機材料層を形成することにより高い圧
力にて艶出しを行った場合、ロールの変形率が極めて少
く、ロールに大きなニップを生成することなく、円滑に
操業することが出来うるものであるが、該有機材料層の
表面は微細な凹凸部を形成するため、優れた艶出し面を
うろことが出来ないと共に静電気の発生のおそれがある
更に伸びが極端に少いため、事故発生時に破片がとびち
り、人身事故が予想されるものである。
従って、本考案においては、該有機材料層の外周に優れ
た平滑面を有する金属被膜を設けたものである。
この金属被膜としては、特に限定するものではないが硬
質なものとして通常銅、ニッケル等が使用され、これら
の金属をメッキまたは蒸着等により厚さ約0.3mmに
施すものである。
このように表面が金属被膜からなり、その内側の有機材
料層を硬質のゴムまたは熱硬化性樹脂にて構成するため
次の如き効果を有する。
(1)表面の平滑性を極限まで可能にすることが出来る
従って艶出しロールとして優れたものをうる。
(2)有機材料層に高い圧力をうけるも変型が少いため
該金属被膜との間に間隙部を形成することがないためロ
ールの機能を十分に発揮することが出来る。
(3)ロールに破損を生じたとしても、表面が金属被膜
にて覆われているため人身事故をおこすことがない。
(4)表面が導電性の金属からなるため静電気の発生が
なく且つ静電気の除去が可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案高荷重用硬質ロール1例を示す断面図であ
る。 1・・・・・・ロール軸、2・・・・・・鉄芯、3・・
・・・・有機材料層、4・・・・・・金属膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外層に三次元結合を有し且つ硬度がショアーD65°以
    上を有する硬質ゴムまたは熱硬化性樹脂の有機材料層を
    設け、その外周に金属膜を施したことを特徹徴とする高
    荷重用硬質ロール。
JP9974579U 1979-07-19 1979-07-19 高荷重用硬質ロ−ル Expired JPS5925918Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9974579U JPS5925918Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 高荷重用硬質ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9974579U JPS5925918Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 高荷重用硬質ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5619599U JPS5619599U (ja) 1981-02-20
JPS5925918Y2 true JPS5925918Y2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=29332483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9974579U Expired JPS5925918Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 高荷重用硬質ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925918Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103799U (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 山内ゴム工業株式会社 カレンダ−・ロ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5619599U (ja) 1981-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576845A (en) Thermally conductive base layers for cast polyurethane roll covers
US4214761A (en) Packing construction
GB606809A (en) Improvements in the production of electrically conductive sheet material
KR100186850B1 (ko) 자기기록매체의 캘린더용 수지롤 및 그 제조방법
US3290729A (en) Card clothing
JPS5925918Y2 (ja) 高荷重用硬質ロ−ル
US5142759A (en) Roll cover apparatus
JPS61194197A (ja) ローラー及びその製造方法
US5855980A (en) Fabric for clothing industry and interior furnishing
JPS62132619A (ja) 高分子材料からなるシ−ト製造用ロ−ル装置
JPH06254938A (ja) 巻取りコア及びその製造方法
JPH0345345Y2 (ja)
CN206601967U (zh) 一种聚酯漆包铜扁线
JPH10252742A (ja) 炭素繊維強化樹脂製ロール
CN216373612U (zh) 一种防辐射抗静电桃皮绒复合面料
CN212860723U (zh) 一种耐水洗桃皮绒面料
CA2231457A1 (en) Roll machine
JPS5824310Y2 (ja) ビデオカセツトテ−プ
CN207793640U (zh) 一种新型磨毛辊
JPH068354A (ja) 繊維強化樹脂製ロールおよびその製造方法
CN220146912U (zh) 一种高耐磨环保人造革
CN213447869U (zh) 一种软压光结构
CN210553406U (zh) 一种春亚纺面料
CN216127913U (zh) 一种耐磨防水的轧花布
CN217145230U (zh) 一种耐磨面料