JPS5925870B2 - 熱ガスエンジンの加熱ヘツド - Google Patents

熱ガスエンジンの加熱ヘツド

Info

Publication number
JPS5925870B2
JPS5925870B2 JP54165753A JP16575379A JPS5925870B2 JP S5925870 B2 JPS5925870 B2 JP S5925870B2 JP 54165753 A JP54165753 A JP 54165753A JP 16575379 A JP16575379 A JP 16575379A JP S5925870 B2 JPS5925870 B2 JP S5925870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working gas
thermocouple
heating
manifold
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54165753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55128642A (en
Inventor
ヤン・クリステル・ブラツト
ステフアン・ロ−ラント
キイエル・アルネ・ペツタ−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMANDEITSUTOBORAGETSUTO YUNAITETSUDO SUTAARINGU SUEEDEN ANDO CO AB
Original Assignee
KOMANDEITSUTOBORAGETSUTO YUNAITETSUDO SUTAARINGU SUEEDEN ANDO CO AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMANDEITSUTOBORAGETSUTO YUNAITETSUDO SUTAARINGU SUEEDEN ANDO CO AB filed Critical KOMANDEITSUTOBORAGETSUTO YUNAITETSUDO SUTAARINGU SUEEDEN ANDO CO AB
Publication of JPS55128642A publication Critical patent/JPS55128642A/ja
Publication of JPS5925870B2 publication Critical patent/JPS5925870B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2255/00Heater tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加熱管を包有し、前記加熱管内を流れる作動ガ
スの温度を測定する温度検出装置、特に作動ガス内に分
離して配設され、測定誤差が小さい熱電対装置を備えた
熱ガスエンジンの加熱ヘッドに関する。
米国特許第4,069,670号に開示された周知のス
ターリングサイクルエンジンの加熱ヘッドのように、熱
ガスエンジンの加熱ヘッドにはその内部を流れる高温の
作動ガスの温度、あるいは加熱ヘッドの壁の温度を測定
する温度検出装置が装着されている。
加熱ヘッドの加熱管を流れる作動ガスの温度は空気・燃
料比又は出力のようなエンジンパラメータを制御するパ
ラメータとして測定される。
熱電対は極めて一般的な温度検出装置であるが、誤差を
生じ易く使用途が限られていた。
また例えば米国特許第3,835,648号では熱電対
を一以上の加熱管内に配置して作動ガスの温度を測定し
ている。
この場合、有害な作動ガスが直接熱電対にさらされてお
り熱電対が汚れるので好ましくない。
実際上作動ガスと直接接触し温度を直接測定するこの種
の熱電対は熱ガスエンジンの作動ガス中の水素等により
悪影響を受ける。
加えて熱電対は燃焼ガスから保護しなければ破壊される
虞があり、必然的に加熱管の外部では使用できない。
また熱電対に好適な補償装置を併設しない場合温度測定
に大きな誤差を生ずる虞があった。
更に熱電対に接続されるケーブルは高温雰囲気に置かれ
ることを避けわがならず、従って加熱管の外部に熱電対
を設ける場合燃焼ガス内にケーブルを挿通ずることがで
きなかった。
本発明は温度検出装置を高温の作動ガスから隔絶して配
設することにより従来の欠点を除去し測定の信頼性およ
び精度を向上することを目的とする。
本発明によれば、熱ガスエンジンの加熱ヘッドには複数
の加熱管が具備され、前記加熱管は燃焼ガスの流路に向
って延び2可変容量チャンバ間の作動ガス流路の一部を
なし、マニホルドの一側に連結されており、一方前記マ
ニホルドの他側には断熱材が設けられている。
更に、加熱ヘッドには作動ガスの温度を測定する熱電対
装置が設けられ、前記作動ガスと熱交換を行なうことが
できかつ前記作動ガスと物理的に分離されているので、
温度の測定誤差を最小限に抑えることができる。
熱電対装置には加熱管の一部に同軸に配設されかつ閉端
部を有する分離管と前記分離管内に同軸に配設される熱
電対とが包有され、前記分離管の他端部はマニホルドの
断熱材が付設された側に気密に連結され、且前記分離管
には熱交換媒体が充填されている。
又、加熱管の直径を犬にして分離管を内装しかつ前記加
熱管内において分離管の周囲を作動ガスが流動するよう
構成することが望ましい。
更に、熱電対に接続されるケーブルが断熱材内に好適に
配線される。
以下、本発明を好ましい実施例に沿って説明するO 第1図および第2図に、米国特許第4,069,670
号に開示された熱ガスエンジンと同型の、それ自体は周
知の熱ガスエンジンに適用するマニホルドの−を示す。
この種の熱ガスエンジンには加熱ヘッドを形成する多数
の熱交換管、即ち加熱管2乃至4(第1図には三本のみ
を示す)が具備され、マニホルド1の一側から燃焼ガス
の流路6へ向って延びている。
前記加熱管2乃至4は2可変容量チャンバ間に配設され
、前記可変容量チャンバ(こ充填された作動ガスの流動
路の一部をなしており、第1図には前記マニホルド1が
一方の可変容量チャンバに連通している状態を示してい
る。
前記マニホルド1の他側には断熱材5が付設されている
本発明によれば、上記の多数の加熱管を包有する加熱ヘ
ッドには作動ガスの温度を測定する熱電対装置が配設さ
れており、作動ガスから熱伝導を受ける反面作動ガスお
よび燃焼ガスから分離されていて測定温度の誤差が最小
限に押えられるよう設けられている。
第1図および第2図の実施例において、熱電対装置には
加熱管2内に加熱管2と同軸に配設された分離管8が包
有され、前記分離管8の一端部12は閉鎖されている。
また前記分離管8の他端部13は断熱材5が付設された
マニホルド1の側部10に気密に挿通される。
この場合断熱管8は側部10に対しろう付は等により固
設して気密に維持されることが好ましい。
熱電対1が前記分離管8内の閉端部12の近傍に前記分
離管と同軸ζζ配設され、加熱管2を流れる作動ガスの
温度を測定する。
前記分離管8は好ましくは常態の大気のような熱伝導媒
体が充填され熱電対7に作動ガス温度が伝達されるよう
構成されている。
また熱電対7としては熱伝導媒体の温度に基準として作
動ガス温度を測定可能に設けられた市販の白金−白金ロ
ジウム熱電対を使用できる。
分離管8は作動ガスを隔離するように機能するから熱電
対7は加熱管2内め作動ガスと直接接触しない。
従って仮に作動ガスの温度が変化しても温度差の影響を
直接受ける虞がなくなり、かつ高温の作動ガス特に水素
を含んだ作動ガスによる熱電対1の汚染の虞がない。
更に加熱管の長手方向に沿って少なくとも一部の直径を
犬にし分離管を受容しかつ加熱管に内装された分離管の
周囲に作動ガスを流動すべく構成される。
第1図および第2図に示す構成では、マニホルド1に連
結されたーの加熱管2の一部9の直径を太くすることに
よりこの目的を達成している。
熱電対7に接続され、温度信号を送るケーブルは分離管
の開口端部から断熱材へ向って導出されることが好まし
い。
本実施例の場合、温度信号を送るケーブル11は熱電対
7から分離管8の開口端部13を通り断熱材5に配線さ
れている。
この場合も前記ケーブル11は分離管8の外部において
流動する高温の作動ガスと直接接触しないので、温度信
号に誤差を生ずる虞がなくなる。
本発明は図示の実施例に限定されるものではなく、特許
請求の範囲の技術的思想に含まれる設計変更を包有する
ことは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による熱電対装置を備えた加熱ヘッドの
一マニホルドの断面図、第2図は第1図の線2−2に沿
って切断した断面図である。 1・・・・・・マニホルド、2〜4・・・・・・加熱管
、5・・・・・・断熱材、6・・・・・・流路、7・・
・・・・熱電対、8・・・・・・分離管、9・・・・・
・一部、10・・・・・・側部、11・・・・・・ケー
ブル、12,13・・・・・・端部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃焼ガスの流路内に延び、2可変容量チヤンバ内の
    作動ガス流路の一部をなし、且作動ガス流路を形成する
    、他側に断熱材が付設されたマニホルドの一側に連結さ
    れる多数の加熱管と、前記加熱管の一部に同軸に配設さ
    れ、一端部が閉鎖され且他端部が前記マニホルドの前記
    断熱材が付設された他側に気密に取り付けられた分離管
    とを備え、前記分離管には、前記分離管の他端から前記
    マニホルドに付設された断熱材に向って配線される電線
    を接続した熱電対が同軸に内装され且熱交換媒体が充填
    されてなる熱ガスエンジンの加熱ヘッド。
JP54165753A 1978-12-21 1979-12-21 熱ガスエンジンの加熱ヘツド Expired JPS5925870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/971,877 US4249377A (en) 1978-12-21 1978-12-21 Temperature sensing device for a hot gas engine heater head
US971877 1978-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55128642A JPS55128642A (en) 1980-10-04
JPS5925870B2 true JPS5925870B2 (ja) 1984-06-21

Family

ID=25518895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54165753A Expired JPS5925870B2 (ja) 1978-12-21 1979-12-21 熱ガスエンジンの加熱ヘツド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4249377A (ja)
JP (1) JPS5925870B2 (ja)
DE (1) DE2951414A1 (ja)
GB (1) GB2046440B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155759U (ja) * 1984-03-26 1985-10-17 アイシン精機株式会社 熱ガス機関のヒ−タヘツド
US5535687A (en) * 1994-08-25 1996-07-16 Raytheon Engineers & Constructors Circulating fluidized bed repowering to reduce Sox and Nox emissions from industrial and utility boilers
GB0328292D0 (en) 2003-12-05 2004-01-07 Microgen Energy Ltd A stirling engine assembly
US7607299B2 (en) * 2005-08-09 2009-10-27 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Thermal cycle engine with augmented thermal energy input area

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2564097A (en) * 1943-05-22 1951-08-14 Hartford Nat Bank & Trust Comp Hot-gas engine with automatically controlled heating means
NL7117032A (ja) * 1971-12-11 1973-06-13
SE426163B (sv) * 1973-11-09 1982-12-13 Quimco Gmbh Sett att medelst joniserande stralar sterilisera avloppsslam och avloppsvatten
NL7508053A (nl) * 1975-07-07 1977-01-11 Philips Nv Heetgaszuigermotor met een, met een motoras gekoppelde, ventilator voor verbrandingslucht.
GB1492912A (en) * 1976-03-09 1977-11-23 United Stirling Ab & Co Hot gas engine heater head

Also Published As

Publication number Publication date
US4249377A (en) 1981-02-10
GB2046440B (en) 1983-02-23
JPS55128642A (en) 1980-10-04
DE2951414A1 (de) 1980-07-10
GB2046440A (en) 1980-11-12
DE2951414C2 (ja) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458718B2 (en) Temperature sensor that achieves a fast response in an exhaust gas environment
US4412090A (en) Thermal sensor for detecting temperature distribution
US4971452A (en) RTD assembly
US3905243A (en) Liquid-level sensing device
JPS6026977B2 (ja) 可燃ガス検出装置
JPH0460209B2 (ja)
US4175438A (en) Temperature measuring probe
US4949578A (en) Flow metering of high temperature gases
JPS5925870B2 (ja) 熱ガスエンジンの加熱ヘツド
US3417617A (en) Fluid stream temperature sensor system
JPH0122108Y2 (ja)
JPS6050289B2 (ja) 熱式流量計
CN218297437U (zh) 一种短型热电偶的高精度校准装置
SU609981A1 (ru) Дифференциальный микрокалориметр
SU679823A1 (ru) Термозонд
CN216846606U (zh) 一种具有精确显示功能的温度计
US2911456A (en) Pyrometer
JPS59105520A (ja) 熱式質量流量計
JPH0313708Y2 (ja)
JPH01267427A (ja) 表面温度監視用温度検知装置
SU408181A1 (ru) Термоаэродинамический датчик
JPH0544720Y2 (ja)
SU408169A1 (ru) Делитель температуры
JPH06109551A (ja) 測温用冷却装置
JP2533904B2 (ja) 施工体の内部発生気圧測定装置