JPS5925376Y2 - 生理用タンポン - Google Patents

生理用タンポン

Info

Publication number
JPS5925376Y2
JPS5925376Y2 JP11749679U JP11749679U JPS5925376Y2 JP S5925376 Y2 JPS5925376 Y2 JP S5925376Y2 JP 11749679 U JP11749679 U JP 11749679U JP 11749679 U JP11749679 U JP 11749679U JP S5925376 Y2 JPS5925376 Y2 JP S5925376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tampon
core
absorbent material
string
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11749679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5636319U (ja
Inventor
敏夫 武部
Original Assignee
エーザイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーザイ株式会社 filed Critical エーザイ株式会社
Priority to JP11749679U priority Critical patent/JPS5925376Y2/ja
Publication of JPS5636319U publication Critical patent/JPS5636319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925376Y2 publication Critical patent/JPS5925376Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は経血液を吸収したタンポンがその経血吸収体の
主要部分の形状を崩すことなく、しかも膣内抵抗を少な
くして容易に体内がら取り出すようにした新規なタンポ
ンに関する。
従来のタンポンは帯状吸収材のほぼ中央に引き出し紐を
取りつけ、次いで渦巻状に捲回して成型するか、あるい
は引き出し紐を中心にジグザグに折りたたんで成型して
構成されたものであるが、これらは、タンポンが経血を
吸収し、膨潤する為、タンポンの取り出しに際し引き出
し紐を引張ると、力は引き出し紐のとりつけられた吸収
材の中心部分のみにかかり、またタンポンの外周囲は腟
内壁との接触で抵抗摩擦が増大する。
従って成型された型が崩れ、腟外に取り出される時は、
紐のとりつけられた中心部分が先に取り出され腟壁に接
触している外側の吸収材は、とり残されて長い帯状に解
けはなされて排出される。
このように取り出し時にタンポンが成型された塊状のま
までなく、成型する以前の長い帯状に崩解されると、タ
ンポン中に吸収保有された経血が漏出してしまう欠点が
ある。
また成型が崩れることによって、吸収材の繊維の脱落が
発生し、更には腟膣内で崩解して一枚の帯状となった吸
収材は、紐がらの引張り強度に抗しきれずちぎれて膣内
に残留してしまう致命的な欠陥があった。
また逆に成型された塊状のままで全く変形しないタンポ
ンは吸収能力が低下し、しがも吸血して膨張した後は抵
抗が増大して取り出すのに容易でなく使用者に不要の違
和感を与えるものである。
このようにタンポンの実状に鑑み本考案は従来の欠点を
改善し、経血漏れがなく吸収材の脱落、切断残留の生じ
ない工夫がなされ、同時に吸収能力が高く、膨潤しても
違和感なく容易に取り出すことができるタンポンを提供
するものである。
すなわち、本考案はタンポンの軸方向の長さに相応する
幅を有する吸収材をタンポンの直径方向に集束させたタ
ンポンにおいて、吸収材をその一端部あるいは両端部を
残してタンポンの直径方向に集束して芯部とし、該芯部
の略左右中央部には取り出し用の引き出し紐を貫通して
取りつけ、がつ前記吸収材の残された端部で前記芯部を
被覆するように捲回して成型したことを特徴とする生理
用タンポンである。
このように構成されたタンポンは経血吸収体の主要部を
なす芯部が引き出し紐で一括して束ねられるので、紐を
引張ると芯部全体が引き出され、経血は他に漏出するこ
となく吸収体に保有されたまま排出される。
しかも引き出す力が加わった始めは、芯部の外周囲に巻
かれた端部が芯部と離脱し膣壁との接触のままにその摩
擦をおさえ、次に芯部の排出に続いて尾ビレの様な形状
で取り出されるのである。
すなわち端部は膣壁との摩擦を少なくする為の緩衝作用
を持つものであり、しかも成型上、引き出し紐が外面に
露出するのを防いで外観的にも好ましいカバーの効果を
有する。
またこの端部は芯部の外周囲を巻くものであるから、従
来のタンポンのように引張る力によってひきちぎられる
程の長さを有するものでなく、膣内への脱落、残留が生
じないものである。
図面に示す実施例に基づいて本考案を説明すると、1は
タンポンを構成する吸収材であって綿あるいは綿にレー
ヨン、合成繊維を混繊したもの、又は不織布等で被覆し
たものより成り、タンポンの軸方向の長さlに相応する
幅を有する帯状でタンポンの直径方向に集束してタンポ
ンを構成するものである。
第11図から第4図に示す実施例では、吸収材1はタン
ポンの直径方向にあたる端部2を残して二つ折にし次に
適宜な幅に順次折り畳んで束わて芯部3とし、該芯部の
略左右中央部に引き出し紐4を重なった各々の吸収材に
貫通して取りつけ、次いで前記の端部2を芯部3の外周
囲に捲回して、圧縮あるいは熱成型によって成型してタ
ンポンを製造する。
芯部3は順次折り畳んで集束する他、第5図に示す実施
例のように一方の端から渦巻状に捲回して集束するもの
であってもよく、あるいは第6図、第7図に示す実施例
の如く交互に折り畳んで集束するものであってもよい。
引き出し紐4は芯部3を束ねて結束する役目を兼ねるも
のであり、芯部3を構成する吸収材の各々に貫通してそ
のほぼ左右中央部に取りつけられるが、その実施例とし
ては、1カ所で貫通させる他、タンポンの幅全域又は一
部にかけてミシン等で縫合させて取りつけるもの等を挙
げることができる。
端部2は芯部3を被覆するもので、吸血して膨張したタ
ンポンが引き出される際、まず芯部3が塊状のままで引
き出されるために端部2は芯部3より解離して膣壁との
摩擦を減少し取り出しを容易にし苦痛をなくする緩衝効
果を有するものである。
従ってタンポンの直径方向の吸収材の一方端を端部2と
して芯部3を包囲する他、第6図、第7図で示す如く他
端も端部2′として捲回するなどの設計が可能である。
この場合芯部への包囲を完全に行って捲回すれば引き出
し紐が全くかくれ、外観上美しく仕上る。
第6図に示す実施例は、吸収材1の中央部を交互に折り
重ねて芯部3を形威し、引き出し紐4をそのほは沖央部
に穿通して取すツけ、両端の端部2.2′でその周囲を
巻き包んだものである。
第7図には端部2,2′が芯部3の一部を包囲した場合
の実施例を示す。
以上のように構成される本考案タンポンは芯部が引き出
し紐で一括して結束されている為、芯部自身が崩壊され
ることはなく、従って吸収材に吸着された血液はそのま
ま取り出され従来のように帯状吸収材の崩壊とともに経
血が漏出するようなことは全くなく、かつ繊維片を膣内
に脱落することもない。
しかも端部が芯部から剥離することによって抵抗感なく
容易に取り出すことができ、無理な力が吸収材にかから
ないので途中で切断されるのを防ぐのである。
更にはタンポンの直径方向に折りたたむ操作をくりかえ
すだけであるので機械的にも成型容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は帯状吸収材の折
曲状態を示す説明図、第2図は引き出し紐を取りつけた
状態を示す斜視図、第3図は端部を捲回した状態を示す
斜視図、第4図は第3図の平面図、第5図、第6図、第
7図は他の実施例を示す斜視図、第8図は従来のタンポ
ンを示す斜視図である。 1・・・・・・吸収材、2,2′・・・・・・端部、3
・・・・・・芯部、4・・・・・・引き出し紐。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タンポンの軸方向の長さに相応する幅を有する吸収材を
    タンポンの直径方向に集束させたタンポンにおいて、吸
    収材をその一端部あるいは両端部を残してタンポンの直
    径方向に集束して芯部とし、該芯部の略左右中央部には
    取り出し用の引き出し紐を貫通して取りつけ、かつ前記
    吸収材の残された端部で前記芯部を被覆するように捲回
    して成型したことを特徴とする生理用タンポン。
JP11749679U 1979-08-28 1979-08-28 生理用タンポン Expired JPS5925376Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11749679U JPS5925376Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 生理用タンポン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11749679U JPS5925376Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 生理用タンポン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5636319U JPS5636319U (ja) 1981-04-08
JPS5925376Y2 true JPS5925376Y2 (ja) 1984-07-25

Family

ID=29349713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11749679U Expired JPS5925376Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 生理用タンポン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925376Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5636319U (ja) 1981-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153971A (en) Method of forming a curved tampon
EP2187853B1 (en) Wrapper having a tab
US5350371A (en) Catamenial tampon
JP4532049B2 (ja) 乾燥膨張性タンポン材とその製造方法
JPH07289590A (ja) 保護用指シースを有するタンポンとこれを形成する方法
WO2005112863A1 (en) Tampon with adjacent wide and narrow raised portions
CA2546145C (en) Tampon
KR20140036168A (ko) 통합된 탐폰 및 제조 방법
EP2328534B1 (en) Wrapper having a cord reservoir
EP0960611B1 (en) Tampon
US20050055003A1 (en) Absorbent tampon comprising a secondary absorbent member attached to the outer surface
JP2001502929A (ja) 弾力性部材を有するタンポン及びそのタンポンを形成する方法
EP3943054B1 (en) Sanitary tampon
JPS5925376Y2 (ja) 生理用タンポン
MXPA03006355A (es) Tampon catamenial que emplea un hilo compuesto como cordon de extraccion.
US2267030A (en) Tampon
CA1163752A (en) Tampon in particular for female hygiene
JPS6217065Y2 (ja)
RU2815474C1 (ru) Гигиенический тампон
JPS6247543B2 (ja)
MXPA97007255A (en) Plug having a sheath for protective finger and a method for its formac