JPS5924870Y2 - 内燃機関の過早着火検出装置 - Google Patents

内燃機関の過早着火検出装置

Info

Publication number
JPS5924870Y2
JPS5924870Y2 JP1976142833U JP14283376U JPS5924870Y2 JP S5924870 Y2 JPS5924870 Y2 JP S5924870Y2 JP 1976142833 U JP1976142833 U JP 1976142833U JP 14283376 U JP14283376 U JP 14283376U JP S5924870 Y2 JPS5924870 Y2 JP S5924870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
ignition
spark plug
voltage
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976142833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5361526U (ja
Inventor
隆徳 水野
隆司 鈴木
Original Assignee
日本特殊陶業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本特殊陶業株式会社 filed Critical 日本特殊陶業株式会社
Priority to JP1976142833U priority Critical patent/JPS5924870Y2/ja
Publication of JPS5361526U publication Critical patent/JPS5361526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924870Y2 publication Critical patent/JPS5924870Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 分野 本考案は内燃機関における過早着火を検出する内燃機関
の燃焼室のイオン電流測定装置に関する。
従来技術 火花点火型内燃機関においてはエンジン回転数や吸気負
圧等に応じた点火時期の適正な調節が動力性能の向上お
よび排気ガスの浄化のために必須であり、点火時期制御
を不能とする過早着火の防止対策に多大の努力がなされ
ている。
かかる過早着火の発生する状況の正確な把握が必要であ
り、従来より第1図に示すこ゛とき過早着火検出装置(
特公昭45−11598号)が開示されており、交流1
00 V電源を変圧器Tr’、整流回路11.平滑回路
12により−200〜−300■の直流電圧に変圧し、
機関点火回路13点火プラグに印加し、過早着火による
点火プラグ両極端子間の抵抗変化を該点火プラグに流れ
るイオン電流の電圧変動の波形としてオシログラフ14
にて観測し過早着火を検出する構成を有していた。
しかしながらかかる装置では過早着火による電圧変動波
形と点火プラグの飛火による電圧振動波形とが重なりオ
シログラフ14に表示されるので、点火プラグの火花が
多重となる機関のように飛火による電圧振動が激しい場
合や雑音防止のための抵抗穴点火プラグのように飛火に
よる電圧振動の立上がりが緩慢である場合などには、両
電圧波形の区別が困難である欠点があった。
発明の目的 本考案は斜上の欠点を解消しいかなる場合にも過早着火
によるイオン電流の電圧変動波形が容易に認知でき過早
着火の発生状況が正確に把握できる内燃機関の燃焼室の
イオン電流測定装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本考案の内燃機関の燃焼室のイオン電流測定装置は機関
点火回路の点火プラグに直流電圧を印加する直流電源装
置と、点火回路の二次回路の点火栓端子に接続される電
圧変動観測装置と、点火回路の点火信号によりトリガー
されて動作し電圧変動観測装置の表示機構から点火回路
の二次回路の電圧振動波形を一定時間消去する消去回路
装置とからなり、点火プラグ飛火後の電圧振動波形をオ
シログラフ等観測装置の表示機構から消去することを構
成とする。
実施例 つぎに本考案の内燃機関の燃焼室のイオン電流測定装置
を第2図に示す一実施例に基づき説明する。
直流電源装置は、変圧器Trの二次側端子に整流回路1
を接続し、該整流回路1の出力端子に平滑回路2を接続
して構成される。
機関点火回路3の二次回路には点火プラグ3Aと点火コ
イル3B間に直列ギャップ3Cを接続し、該直列ギャッ
プ3Cと点火プラグ3A間に平滑回路2の出力端子を高
耐圧ダイオードD1を介して接続する。
電圧変動観測装置は平滑回路2と高耐圧ダイオードD1
間のA1点に抵抗R1を介してオシログラフ4の入力端
子を接続してなる。
消去回路装置はオシログラフ4の入力端子に直列抵抗R
2を介してトランジスタTのエミッタを接続し、該トラ
ンジスタTのコレクターは接地し、該トランジスタTの
ベースに入力端子にダイオードD3を介して微分回路5
の出力端子が接続された単安定マルチ回路6の出力端子
が接続されてなる。
本実施例にかかる内燃機関の燃焼室のイオン電流測定装
置は、変圧器Trの一次側に交流100■電源が印加さ
れ、変圧器Tr、整流回路1および平滑回路2の作用で
−300〜−500■の直流に変換され高耐圧ダイオー
ドD1を介して点火プラグ3Aに印加される。
点火プラグ3Aの放電間隙にイオン電流が流れ、点火プ
ラグ3Aの両極間の電圧変化はA1点の電圧が抵抗R1
により分圧されオシログラフ4に表示される。
この際直列ギャップ3Cの働きで点火コイル3Bに直流
電圧が印加されるのは防止される。
点火回路3が動作し点火プラグ3Aに飛火が生ずると二
次回路には激しい電圧振動が発生し、従来の過早着火検
出装置の如く消去回路装置がない場合はオシログラフ4
に第3図イのタイムチャートに示すような振動波形が表
示され、過早着火が発生したときは矢印の点火プラグの
飛火による振動波直前に電圧の緩慢な立上がりが生ずる
本考案の如く消去回路装置付の内燃機関の燃焼室のイオ
ン電流測定装置においては点火回路の高圧ケーブル3D
に電流検出用コイル7を取付は該ケーブル3Dに流れる
電流により該コイル7に誘起される点火プラグの飛火信
号電流または断続器3Eの接点のOFF信号を微分回路
5にて微分しダイオードD3で半波整流し、A2点に負
の直流電圧を印加した単安定マルチ回路6にて第3図口
に示す矩形波とし、所定時間トランジスターTをONと
することでオシログラフ4の入力端子を抵抗R2を介し
て短絡接地し、オシログラフ4の表示機構の表示から二
次回路の電圧変動を一定時間消去する。
よってオシログラフには第3図へに示す波形のみが表示
される。
高耐圧ダイオードD1は直流電源回路に二次回路の高電
圧が印加されるのを防止する作用を有し、抵抗R2はオ
シログラフ4の表示波形を一定時間消去する程度に電圧
レベルを十分小さくする作用を有するが特になくてもよ
い。
本考案は上記実施例の他に第4図に示す如く高耐圧ダイ
オードと直流電源装置の出力端子間のA3点を双方性サ
イリスタSCRを介して接地して該サイリスタのゲート
に単安定マルチ回路6の出力矩形波を印加してもよい。
発明の効果 本考案は斜上の構成を有し、直流電源装置により機関点
火回路の点火プラグに直流電圧を印加し、電圧変動観測
装置において過早着火による点火プラグ放電間隙の抵抗
変化によるイオン電流の変動を電圧変動として表示させ
る際に、消去回路装置にて点火プラグ飛火後の一定時間
、点火回路の二次回路に生ずる電圧変動を電圧変動観測
装置がら消去するので下記の効果が得られる。
(a)二次回路の電圧変動波形の立上がり部分の点火プ
ラグ飛火による電圧振動波形が電圧変動観測装置の表示
から除去され、過早着火初期の小さな電圧変動が明確に
区別でき、とくに抵抗穴プラグが使用された機関の過早
着火の検出に有効である。
(b)イオン電流の大きさは機関気筒内の状態が一様で
ないため変動し、それにより過早着火の電圧変動波形が
不明確となる場合があったが波形の一部が消去されるこ
とで明確となる。
(C)消去回路装置によりパルス波形が加わるのでオシ
ログラフ、オシログラフ等電圧振動観測装置のトリガー
がかかりやすく、表示される波形が安定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の過早着火検出装置の構成回路図であり、
第2図は本考案にかかる内燃機関の燃焼室のイオン電流
測定装置の一実施例を示す構成回路図であり、第3図は
タイムチャート図であり、第4図は他の実施例の構成回
路図である。 図中 1・・・・・・整流回路、2・・・・・・平滑回
路、3・・・・・・機関点火回路、3A・・・・・・点
火プラグ、3C・・・・・・直列ギャップ、4・・・・
・・オシログラフ、5・・・・・・微分回路、6・・・
・・・単安定マルチ回路、DI、D2.D3・・・・・
・ダイオード、T・・・・・・トランジスタ、SCR・
・・・・・双方性サイリスタ。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)機関点火回路の点火プラグに直流電圧を印加する
    直流電源装置と、点火回路の二次回路の点火栓端子に接
    続される該二次回路の電圧変動観測装置と、電圧変動観
    測装置の入力端子または二次回路の電圧変動のピックア
    ップ部とアース間に挿入された半導体スイッチ、断続器
    の接点のOFF信号または点火プラグの飛火信号を入力
    する微分回路、および微分回路からの入力をパルス波形
    に整形し所定時間だけ上記スイッチを導通させる波形整
    形回路を有し、点火回路の断続器の接点のOFF信号ま
    たは点火プラグの飛火による信号によりトリガーされ該
    電圧変動観測装置の入力信号を一定時間短絡接地する消
    去回路装置とからなる内燃機関の燃焼室のイオン電流測
    定装置。
  2. (2)半導体スイッチがトランジスタである実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の内燃機関の燃焼室のイオン電
    流測定装置。
  3. (3)半導体スイッチが双方性サイリスタであることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の内燃機
    関の燃焼室のイオン電流測定装置。
JP1976142833U 1976-10-23 1976-10-23 内燃機関の過早着火検出装置 Expired JPS5924870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976142833U JPS5924870Y2 (ja) 1976-10-23 1976-10-23 内燃機関の過早着火検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976142833U JPS5924870Y2 (ja) 1976-10-23 1976-10-23 内燃機関の過早着火検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5361526U JPS5361526U (ja) 1978-05-25
JPS5924870Y2 true JPS5924870Y2 (ja) 1984-07-23

Family

ID=28751570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976142833U Expired JPS5924870Y2 (ja) 1976-10-23 1976-10-23 内燃機関の過早着火検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924870Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979767A (ja) * 1972-12-07 1974-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979767A (ja) * 1972-12-07 1974-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5361526U (ja) 1978-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557537B2 (en) Ion current detection system and method for internal combustion engine
JP3194680B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
US20040133394A1 (en) Tachometer
US4341195A (en) Ignition system for spark plugs capable of removing carbon deposits
JPH05149230A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
US4515132A (en) Ionization probe interface circuit with high bias voltage source
US6424155B1 (en) Igniting system with a device for measuring the ion current
US7251571B2 (en) Methods of diagnosing open-secondary winding of an ignition coil using the ionization current signal
JPS6368774A (ja) 内燃機関用スパ−クプラグのプレイグニシヨン検出装置
JPS5924870Y2 (ja) 内燃機関の過早着火検出装置
US4758790A (en) Engine analysers for capacitor discharge ignition systems
JPS6221990B2 (ja)
JPH08135554A (ja) 内燃機関失火検出回路
EP0663526B1 (en) Internal combustion engine ignition system
EP0384436A3 (en) Ignition detecting device of ignition apparatus
JP2665794B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP4408550B2 (ja) 内燃機関の運転状態検出装置
JP3577217B2 (ja) 内燃機関の点火プラグくすぶり検出装置
JPS6140944Y2 (ja)
JPH09236073A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPS5830135Y2 (ja) 内燃機関点火装置の閉角度検出装置
JPS5925025Y2 (ja) 点火栓のプレイグニッションテスタ回路
JPS6341429B2 (ja)
JPS5688962A (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
JPS5941343Y2 (ja) 内燃機関用点火装置