JPS5924796B2 - ガス制御ヒ−トパイプサ−モスタツト - Google Patents

ガス制御ヒ−トパイプサ−モスタツト

Info

Publication number
JPS5924796B2
JPS5924796B2 JP51037043A JP3704376A JPS5924796B2 JP S5924796 B2 JPS5924796 B2 JP S5924796B2 JP 51037043 A JP51037043 A JP 51037043A JP 3704376 A JP3704376 A JP 3704376A JP S5924796 B2 JPS5924796 B2 JP S5924796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
heat pipe
cycle
vaporization
condensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51037043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51122854A (en
Inventor
クラウス・アドルフ・ブツセ
ジヤン・ポール・ラブランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUUROPIAN ATOMITSUKU ENAJIIKOMYUNITEII YUURATOMU
Original Assignee
YUUROPIAN ATOMITSUKU ENAJIIKOMYUNITEII YUURATOMU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUUROPIAN ATOMITSUKU ENAJIIKOMYUNITEII YUURATOMU filed Critical YUUROPIAN ATOMITSUKU ENAJIIKOMYUNITEII YUURATOMU
Publication of JPS51122854A publication Critical patent/JPS51122854A/ja
Publication of JPS5924796B2 publication Critical patent/JPS5924796B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/06Control arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は別名ヒートパイプサーモスタットとして知られ
ているガス制御ヒートチャンバに関するものである。
従来実質的に等温変化をするヒートパイプは流体の気化
熱を蒸発領域から凝縮領域へと伝達することが知られて
いる。
この場合パイプの内部には2相サイクルが維持されてお
シ、例えば毛細管力により凝縮領域内で凝縮した流体は
蒸発領域へと還流される。
ヒートパイプの原理は既に数10年前から知られている
(例えば米国特許第 2350348号明細書参照)。
サーモスタット装置にこのようなヒートパイプを使用す
ることも既に提案されている(ルクセンブルグ国特許第
57482号明細書参照)。
この場合ヒートパイプは例えば定圧状態にあるガス貯蔵
タンクの如きガス圧力制御装置系に接続されている。
ここで前記接続の態様は蒸気及びガスの比較的に狭い領
域のみが遷移領域に含まれるよう行なわれている。
これらの条件のもとでは蒸発領域へと通過させられる熱
量が変化すると遷移領域が変動し、かくて熱放出領域も
対応して変化する。
この種の装置における理想状態においては、制御ガスの
圧力とパイプ温度との相関関係は使用される作動流体の
蒸気圧曲線により決定される。
実際上この理想的相関関係よりの偏倚を誘起せしめる幾
つかの作用因子が存在する。
このような因子の一つは作動流体の蒸気内における制御
ガスの混入であり、この現象はとりわけ制御ガスが高い
ガス分圧領域において作動流体内に溶解し、次に該作動
流体と共にヒートパイプの加熱部分へと流通し、次に作
動流体が蒸発される時には作動流体内へと流入するとい
う事実に帰因している。
このような因子の発生がもたらす結果は、制御ガスの圧
力が予め定められていた場合蒸気の飽和温度が低下し、
それとともにヒートパイプの温度が低下するということ
である。
この温度低下は前記蒸気内のガス分圧の大きさに比例す
るものである。
上述のガス溶解効果はヒートチャンバの構造的特性及び
その作動条件に依存するので、天然法則によってはほと
んど予測不能であり、従ってガス溶解効果に帰因する温
度低下は一般的に言ってチャンバの絶対温度レベルに関
する不確定要素として考慮しておかなければならない。
かくて本発明は上述の温度における不確定要素を除外す
るか少なくとも該要素を大巾に減少する問題に関してい
る。
この問題は本発明の特徴によればヒートパイプの有効外
る気化−凝縮サイクルを補助的気化−凝縮サイクルによ
って制御ガスから分離せしめ、以って両サイクルが共通
の蒸発領域を持たせしめることによって解決される。
本発明の原理は付図の第1図を参照して説明することが
出来る。
ダイヤグラム図(第1図)において符号1は蒸気B′と
制御ガス3′の間に遷移領域2を有するガス匍脚ヒート
チャンバを示している。
尚制御ガス3の圧力はガス圧力規制装置4により一定に
保持されている。
蒸発領域H内に熱を与えることにより二つの気化−凝縮
サイクルが誘起される。
即ち一方は主サイクルA−B−Aであり、このサイクル
中には温度制御チャンバ5が存在する。
他方は補助サイクルA’−B’−A’であり該サイクル
は遷移領域2に近接しており、該領域を主サイクルA−
B−Aから分離せしめている。
それぞれ冷却領域K及びに′内に凝縮される作動媒体は
それぞれ毛細管構造体6及び6′を経由して矢印で示さ
れる方向において蒸発領域Hへと還流させられる。
前記補助サイクルA’−B’−A’は高いガス分圧にあ
る領域2及び3内に溶解したある量の制御ガスを含んで
いる。
これに対し温度制御チャンバ5を取囲んでいるサイクル
A−B−Aは極めて少量のガスしか含んでいない。
何故ならばこのサイクルの凝縮領域内には何らのガスバ
ッファ(緩衝部材)も含まれておらず、従ってガスが溶
解出来ないからである。
ガスはサイクルA’−B’−A’からの拡散作用を介し
てのみサイクルA−B−A内へ流入している。
このガスは凝縮領域7内に集積され、そこで除々にガス
分圧を形成し始める。
この分圧形成は経験上極めてゆっくり(例えば数日間に
わたって)進行することが判明しており、例えばバルブ
8を経てガスを真空チャンバ9内に解放してやることに
より放止することが出来る。
このようなガスの解放は特にヒートパイプが加熱されて
いる時に必要である。
何故ならば低温状態においてヒートパイプ中に一様に分
布していたガスの大部分は循環し始めた蒸気によって凝
縮領域7内に閉込められるからである。
本発明の別の実施例においては、ガスの解放は又ヒート
パイプの内部に向けて実施することが可能である。
この場合には冷却領域が一時的に加熱され、かくてサイ
クルA−B−Aの循環方向が逆転され、部分7に存在す
るガスはサイクルA’−B’−A’内へと排出されそこ
から制御ガスバッファ3へと進行する。
本発明の更に好ましい実施例においては幅の狭い小チュ
ーブからなる装置10が設けられており、該装置はその
両端がヒートパイプの蒸気内に開口しており、領域7か
らサイクルA’−B’−A’の蒸気内の一点へと延びて
いる。
尚このサイクル地点ニおいては圧力は領域7におけるよ
り幾分低い。
この種の地点は例えば蒸気ダクトの断面積を選ぶことに
より及び/又はサイクルA−B−A又はA’−B′−A
′内に放散される熱量の大きさをA′からB′への圧力
匂配がAからBへの圧力匂配よシも大きくなるよう選ぶ
ことにより実現可能である。
かくして領域7から領域B′にかけては蒸気微流が定常
的に流れており、この蒸気流の存在により領域7内にガ
スが顕著に堆積するのが防止されている。
この副次的蒸気流によシサイクルA−B−A内に発生す
る作動流体の損失はA′からAにかけての毛細管構造体
により自動的に補償されている。
しかしながらこの付加的流体流れはサイクルA’−B’
−A’からのガス汚染流体から構成されているのである
から出来るだけ少量にとどめねばならない。
即ちチューブ10内の流れ抵抗は領域7内にガスが顕著
に堆積するのを防止するに足るのみとする、即ち別の言
い方をするならば領域7内の温度低下(前述した如くガ
スの堆積は温度の低下となってあられれる)がもはや顕
著に認められないようにするべきである。
例 本発明に係る装置が正常に機能することを確認するため
に作動流体として水を用い、制御ガスとしてアルゴンを
用いた銅ヒートパイプ内における軸方向温度分布を測定
した。
上記ヒートパイプの長さは50CrrLであり、蒸気ダ
クトの直径は1.2crILであった。
温度分布は両端が開口し、ヒートパイプ内において軸方
向に配設した外径0.5C771のチューブを用い白金
抵抗の助けを借りて測定した(測定の感度は略10−4
℃/cmである)。
前記毛細管構造体は外側パイプ及び内側チューブに巻付
けだワイヤネットから構成されていた。
第2図に示すグラフにはチューブ長手方向に沿う偏倚T
−To0Cがプロットされており、ここでTo=100
’Cは水の理論的気化温度を示す。
第1図と対比させるならば、H,K及びに′は蒸発領域
及び二つの冷却領域をそれぞれ示す。
従って二つのサイクルがヒートパイプ内に発生しており
、これらのサイクルは蒸発領域から見て左側にHKH(
実効領域)及び右側に見てHK’H(補助領域)の2サ
イクルからなっている。
前記補助領域は制御ガスと直接接触している。
ヒートパイプを定置状態に移動させた後の静止状態にお
いて実施された測定結果によれば蒸発領域の両端におい
て二つの一定温度領域が認められるが、ここで前記実効
領域においては明らかに高い温度が認められるのはこの
領域において循環している蒸気内のより低いガス含有量
に帰因している。
又実効領域内の温度は補助領域内におけるより長時間に
わたり一定値を保持することが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るガス制御ヒートパイプサーモスタ
ットの模式的概略図、第2図は本発明の好ましい実施例
に係るヒートパイプサーモスタット内におけるサーモス
タット軸線方向の温度分布図をそれぞれ示す。 1°°叱−トチャンバ、2・・・遷移領域、3・・・制
御ガス、H・・・蒸発領域、A−B−A・・・実効サイ
クル、4・・・ガス圧力規制装置、7・・・凝縮領域、
8・・・バルブ、9・・・低圧チャンバ、10・・・チ
ューブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガス制御ヒートパイプサーモスタットにしてそのヒ
    ートパイプ内においてはサーモスタット効果を得る目的
    で気化−凝縮サイクルが維持されておシ、かくてガス圧
    力規制装置の制御ガスが前記パイプに接続された緩衝領
    域を形成しているヒートパイプサーモスタットにおいて
    、実効的な気化−凝縮サイクルが補助的な気化−凝縮サ
    イクルを介して前記制御ガスから分離されていることを
    特徴とするガス制御ヒートパイプサーモスタット。 2、特許請求の範囲上記第1項に記載のガス制御ヒート
    パイプサーモスタットにおいて、前記実効及び補助サイ
    クルが共通の蒸発領域を有していることを特徴とするガ
    ス制御ヒートパイプサーモスタット。 3 ガス制御ヒートパイプサーモスタットにしてそのヒ
    ートパイプ内においてはサーモスタット効果を得る目的
    で気化−凝縮サイクルが維持されており、かくてガス圧
    力規制装置の制御ガスが前記パイプに接続された緩衝領
    域を形成しているヒートパイプサーモスタットにおいて
    、実効的な気化−凝縮サイクルが補助的な気化−凝縮サ
    イクルを介して前記制御ガスから分離されていること、
    実効サイクルに係る凝縮領域がバルブを介して時々かつ
    好ましくは自動的にガスを解放するべく該バルブを経由
    し低圧チャンバへと接続されていることを特徴とするガ
    ス制御ヒートパイプサーモスタット。 4 ガス制御ヒートパイプサーモスタットにしてそのヒ
    ートパイプ内においてはサーモスタット効果を得る目的
    で気化−凝縮サイクルが維持されており、かくてガス圧
    力規制装置の制御ガスが前記パイプに接続された緩衝領
    域を形成しているヒートパイプサーモスタットにおいて
    、実効的な気化−凝縮サイクルが補助的な気化−凝縮サ
    イクルを介して前記制御ガスから分離されていること、
    両端が開口した薄肉のチューブが前記実効サイクルの凝
    縮領域を前記補助サイクル内のより低い制御ガス分圧地
    点へと接続していることを特徴とするガス制御ヒートパ
    イプサーモスタット。
JP51037043A 1975-04-04 1976-04-02 ガス制御ヒ−トパイプサ−モスタツト Expired JPS5924796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU72212A LU72212A1 (ja) 1975-04-04 1975-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51122854A JPS51122854A (en) 1976-10-27
JPS5924796B2 true JPS5924796B2 (ja) 1984-06-12

Family

ID=19727897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51037043A Expired JPS5924796B2 (ja) 1975-04-04 1976-04-02 ガス制御ヒ−トパイプサ−モスタツト

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4286652A (ja)
JP (1) JPS5924796B2 (ja)
BE (1) BE840324A (ja)
CH (1) CH595660A5 (ja)
DE (1) DE2614061C2 (ja)
DK (1) DK149938C (ja)
FR (1) FR2306419A1 (ja)
GB (1) GB1538272A (ja)
IE (1) IE42541B1 (ja)
IT (1) IT1058052B (ja)
LU (1) LU72212A1 (ja)
NL (1) NL181142C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2933088C2 (de) * 1979-08-16 1982-07-01 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Temperaturstabilisierung für ein wärmeabgebendes Bauteil eines Satelliten
DE3034192C2 (de) * 1980-09-11 1982-10-21 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Wärmerohr mit Restgassammelgefäß
US4799537A (en) * 1987-10-13 1989-01-24 Thermacore, Inc. Self regulating heat pipe
DE10029825C2 (de) * 2000-06-17 2003-11-06 Hubertus Protz Raumtemperaturregler an einem Heizkörper mit integriertem thermischem Entkopplungselement zur Verringerung des Heizmitteltemperatureinflusses
BR0003727A (pt) * 2000-06-20 2002-02-13 Brasilata Embalagens Metalicas Tampa para lata compreendendo um corpo tubular (10)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1340298A (fr) * 1962-09-05 1963-10-18 Perfectionnements apportés aux moyens pour amener et maintenir à une température uniforme prédéterminée une enceinte étanche, notamment une enceinte abritant des appareils scientifiques
FR1595711A (ja) * 1968-11-21 1970-06-15
LU57482A1 (ja) * 1968-12-05 1970-06-09
US3672443A (en) * 1969-01-28 1972-06-27 Teledyne Inc Thermal control and power flattening for radioisotopic thermodynamic power system
US3585842A (en) * 1969-05-12 1971-06-22 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for temperature control
US3618660A (en) * 1969-11-21 1971-11-09 Euratom Heat transfer device
NL151496B (nl) * 1969-12-24 1976-11-15 Philips Nv Warmtetransportinrichting met een transportmedium, dat fase-overgangen ondergaat.
NL7011807A (ja) * 1970-08-11 1972-02-15
NL7206063A (nl) * 1972-05-04 1973-11-06 N.V. Philips Gloeilampenfabrieken Verwarmingsinrichting

Also Published As

Publication number Publication date
IE42541L (en) 1976-10-04
NL181142C (nl) 1987-06-16
LU72212A1 (ja) 1977-02-02
NL7603468A (nl) 1976-10-06
IE42541B1 (en) 1980-08-27
IT1058052B (it) 1982-04-10
BE840324A (fr) 1976-08-02
JPS51122854A (en) 1976-10-27
FR2306419B1 (ja) 1980-02-29
DE2614061A1 (de) 1976-10-14
FR2306419A1 (fr) 1976-10-29
CH595660A5 (ja) 1978-02-15
NL181142B (nl) 1987-01-16
DK149938C (da) 1987-06-29
DE2614061C2 (de) 1982-12-16
GB1538272A (en) 1979-01-17
US4286652A (en) 1981-09-01
DK145476A (da) 1976-10-05
DK149938B (da) 1986-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3621906A (en) Control system for heat pipes
US4567351A (en) Electric space heater employing a vaporizable heat exchange fluid
US3661202A (en) Heat transfer apparatus with improved heat transfer surface
JPS6117626A (ja) 地盤凝結方法および装置
KR940013567A (ko) 저온액체 증발장치 및 방법
JPH10503580A (ja) 温熱源、冷熱源間エネルギー移動システム
JPS5924796B2 (ja) ガス制御ヒ−トパイプサ−モスタツト
JPH02134549A (ja) 熱交換測定方法およびその装置
US5398426A (en) Process and apparatus for desiccation
JPS5938512B2 (ja) ヒ−トパイプサ−モスタツト
JPS6039958B2 (ja) 熱伝達装置
US4350024A (en) Heating system
JP4115064B2 (ja) 低温流体のスチーム加熱方法
Sivagnanam et al. On the mechanism of subcooled flow boiling of binary mixtures
RU2015483C1 (ru) Способ регулирования термического сопротивления тепловой трубы
US2753693A (en) Refrigerating apparatus
JP2005058873A (ja) 低温液体加熱方法及びその装置
RU2062970C1 (ru) Способ регулирования температурного уровня контурной тепловой трубы
Lee Subcooled flow boiling of self-rewetting fluid in parallel microchannel heat sink
JPS61228292A (ja) ヒ−トパイプ内蔵フインを設けた伝熱管
JPS5790585A (en) Heat transfer device
JP2024046564A (ja) ピトー管型ヒートポンプ乾燥機
JP2023132158A (ja) 多管型ヒートパイプ
Terpstra et al. Heat Pipe Constructions More Specifically Designed for Controlling Purposes
JPS60233444A (ja) 給湯装置