JPS5924629Y2 - 船舶の索係止装置 - Google Patents

船舶の索係止装置

Info

Publication number
JPS5924629Y2
JPS5924629Y2 JP12839081U JP12839081U JPS5924629Y2 JP S5924629 Y2 JPS5924629 Y2 JP S5924629Y2 JP 12839081 U JP12839081 U JP 12839081U JP 12839081 U JP12839081 U JP 12839081U JP S5924629 Y2 JPS5924629 Y2 JP S5924629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
mooring
bit
recess
anchoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12839081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5833393U (ja
Inventor
孝之 沢村
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP12839081U priority Critical patent/JPS5924629Y2/ja
Publication of JPS5833393U publication Critical patent/JPS5833393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924629Y2 publication Critical patent/JPS5924629Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案の船舶の係留作業等に使用する索の係止装置に関
するもので、ダグボートあるいは岸壁からの索を本船に
係止および離脱する作業を安全で容易に行なうことを目
的としたものである。
本船はタグボートで曳航する場合、あるいは本船を岸壁
等に係留するような場合はタグボートまたは岸壁からの
係留索を本船に係止することが必要となる。
そのような索の係止用の手段として、従来では船体甲板
上にボラードおよびビット等を設けていたので、索の係
止にあたっては、本船からモヤイ索をダグボートに降し
、モヤイ索を係留索の先端に結びそしてモヤイ索をウィ
ンチ等により巻き上げて係留索の先端が本船に達したと
こもで、乗組員の人力作業によりアイ加工された係留索
の端部を直接ボラードに係止するとともに離脱時にも当
然係止された係留索を本船乗組員の人力により外しタグ
ボートに渡しているのが実情である。
これらの作業は相当に径が太く重量がある係留索を抱え
て移動するが如き状態となるので労力を要するとともに
作業の安全上にも問題となり船舶の人員を合理化するこ
とができない一因でもあった。
本考案はこれらの問題に鑑みてなされたもので係留作業
を省力および省人化する係留索の係止装置を提案するも
のである。
その構成は船体舷側の外板にタグボートや岸壁等の高さ
を考慮した海面上の位置にレセスを設け、レセスの底部
には上面に保合部を設けたビットが固着され、レセスの
上部には下向きに油圧シノンダーを装着し、シリンダー
のラムを伸長した時に先端がビットの保合部に係合する
ようにしたものである。
以上本考案の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1.2.3図において、係止装置1は船体舷側2の外
板3にタグボートおよび岸壁高さを考慮した海面4上の
位置のレセス5を設け、レセス5の底部6には係留索8
が係止可能な大きさで、上面に保合部7を設けたビット
9の下端を固着し、レセス5の上部には油圧シリンダー
11を下向きにしてシリンダーのラム12を伸長した時
にビット9の係合部7に係合できる高さ位置に装着して
いる。
油圧シリンダー11には各油圧管13が設けられるとと
もに基端はブラケット14により支持されている。
またレセス5の上部10外側には扉15を開閉するトル
クヒンジ16が設けられている。
この扉15は閉じた時外板3と同一面となり水密が保持
される。
この油圧シリンダー11とトルクヒンジ16の作動は遠
隔操作で行なわれるようになっている。
なお自動車運搬船等のように吃水変化の少ない船におい
ては、この係止装置1は満載吃水より常に上の位置とな
るので、扉15および斗ルクヒンジ16は設けなくとも
よい。
吃水変化の大きな船に対しては満載吃水と軽荷吃水に分
けて個々に係止装置]を設置し、軽荷吃水上に設ける場
合は満載時に海面4下となるので本案のように水密の扉
15および用〜ルクヒンジ16を設ける必要がある。
次に操作要領について説明すると係止時にはタグボート
が本船に接舷すると本船側から遠隔操作によりトルクヒ
ンジ16を作動させて扉15を開く。
この時の油圧シリンダー11は通常収納状態にある。
そしてタグボート側からタグボートに設けられたダビッ
ト (図示しない)等を利用して係留索8のアイ加工さ
れた先端をレセス5内にビット9に係合させる。
そして本船側から遠隔操作により油圧シリンダー11を
作動してラム12の先端をビット9の係合部7に係合す
る。
離脱時には本船側から遠隔操作により油圧シリンダー1
1を収納状態とし、タグボート側から係留索8をビット
9から外し、そして本船側からトルクヒンジ16を遠隔
装作により作動させ15を閉じて係留作業を終了する。
本考案は以上述べたように係留索の係止および離脱時に
は本船側からトルクヒンジおよび油圧シリンダーの作動
を遠隔装作より行うだけでよいことから本船乗組員の削
減が可能となる。
またタグボート側はタグボート上でダビツ1〜等を利用
して係留索をビットに掛けたり、外したりするだけでよ
いから操作が容易である。
さらに油圧シリンダーを設置することによって係留時に
おいて船体が動揺した際には係留索がビットより離脱す
る心配がなく安全である。
よって係留作業の時間短縮および人件費の節約に大きな
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を装備した船体の横断面略図を示し、第
2図は第1図A部の部分拡大図で係留作業前後の状態を
示す。 第3図は第1図A部の部分拡大図で係留時の状態を示す
。 1・・・・・・係止装置、2・・・・・・船体舷側、3
・・・・・・外板、5・・・・・ルセス、6・・・・・
・底部、7・・・・・・係合部、9・・・・・・ビット
、10・・・・・・上部、11・・・・・・油圧シリン
ダー12・・・・・・ラム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船体舷側の外板にレセスを設け、該レセスの底部には上
    面に保合部を設けたビットが固着され、レセスの上部に
    は該ビットに対応する位置で、下向きに油圧シリンダー
    を装着し、シリーダーのラムを伸長した時に先端が該ビ
    ットの係合部に係合するようにしたことを特徴とする船
    舶の索係止装置。
JP12839081U 1981-08-28 1981-08-28 船舶の索係止装置 Expired JPS5924629Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12839081U JPS5924629Y2 (ja) 1981-08-28 1981-08-28 船舶の索係止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12839081U JPS5924629Y2 (ja) 1981-08-28 1981-08-28 船舶の索係止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833393U JPS5833393U (ja) 1983-03-04
JPS5924629Y2 true JPS5924629Y2 (ja) 1984-07-20

Family

ID=29922088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12839081U Expired JPS5924629Y2 (ja) 1981-08-28 1981-08-28 船舶の索係止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924629Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5833393U (ja) 1983-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO175419B (no) System for offshore lasting/lossing av et strömbart medium, særlig olje
US5522336A (en) Method and system for the casting of anchors and mooring of platforms and anchor casting unit for same
US4739721A (en) Boat for vertical and horizontal transfer
WO2016116771A1 (en) Multifunctional aft door
GB2089750A (en) Stop assembly for securing a buoy line connecting a mooring anchor to the associated buoy
US6431105B2 (en) Method for bringing people in life boats aboard a support vessel and a support vessel
CN212738432U (zh) 一种内河客船船锚连接结构
JPS5924629Y2 (ja) 船舶の索係止装置
US4526123A (en) Anchor rack
CN111204412B (zh) 一种工作艇的携带结构及收放方法
US7882792B2 (en) Auxiliary floating structure and procedure for descent of equipment into the sea
US4864957A (en) Apparatus and method for launch and recovery of watercraft onto and from the deck of a host vessel
JPS5924630Y2 (ja) 船舶の索係止装置
EP1268267B1 (en) A floating arrangement and methods related thereto
WO2006091109A1 (en) Device for installation of equipment on the sea bed
WO1999030963A1 (en) Submerged disconnectable anchor buoy and ship
US2506893A (en) Anchor bar
US2903989A (en) Anchor, hawse pipe, and hoist means
JPS5937438Y2 (ja) オイルフエンス展張船
CN217416034U (zh) 一种船用埋入式锚泊结构
US4234034A (en) Container and cover arrangement
CN218055518U (zh) 一种舷侧门装置
CN218141990U (zh) 一种舷侧门系统
JPS6324874B2 (ja)
CN218907550U (zh) 一种船舶用电动跳板结构