JPS592425B2 - 垂直偏向装置 - Google Patents

垂直偏向装置

Info

Publication number
JPS592425B2
JPS592425B2 JP3011476A JP3011476A JPS592425B2 JP S592425 B2 JPS592425 B2 JP S592425B2 JP 3011476 A JP3011476 A JP 3011476A JP 3011476 A JP3011476 A JP 3011476A JP S592425 B2 JPS592425 B2 JP S592425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
vertical
synchronization
output
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3011476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52113120A (en
Inventor
友一 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3011476A priority Critical patent/JPS592425B2/ja
Publication of JPS52113120A publication Critical patent/JPS52113120A/ja
Publication of JPS592425B2 publication Critical patent/JPS592425B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直線性ならびに、温度、部品のばらつき等で
の安定性を増すために電流帰還を施して回路のループ利
得を高くとつた垂直偏向装置に関するものである。
従来より垂直偏向回路において偏向電流の一部を帰還し
て回路の安定性を図つている。
その場合、ループ利得を高くとればとるほど、直線性な
らびに回路の安定性は増すが、その反面、チャンネルの
切換え時や垂直同期引込み時に画面が上下に流れたり、
ゆれたりすることがある。本発明は、そのような事態の
発生を簡単な手段で効果的に防止するようにしたもので
ある。
以下、本発明を図示の実施例に基いて説明する。第1図
において、1は垂直発振回路、2は駆動回路、3はトラ
ンジスタTl、T2、T3、抵抗R0、R2、R3、ダ
イオードD1、D2および直流阻止用結合コンデンサC
lを含めて構成されたシングル・エンデイツド・プッシ
ュプル式の垂直偏向出力回路である。4は一端が前記結
合コンデンサClの出力端に接続され、他端が抵抗5を
介して接地された偏向コイルであり、この抵抗5との接
続点から得られる偏向電流の一部は前記駆動回路2に帰
還されている。
6はトランジスタT4、T5、T6、T7および抵抗R
4、R5、R6、R7、R、とコンデンサClを含めて
構成された垂直同期判別回路、Tはその垂直同期判別回
路6の出力信号を積分するための抵抗R9およびコンデ
ンサCsを含めて成る積分回路、8はその積分回路7の
出力に応動して垂直偏向回路のループ利得を切換えるた
めのトランジスタT8、T9および抵抗R、O、R4、
、R、2を含めて成る利得切換え回路であり、ここでは
駆動回路2の出力端から垂直偏向出力回路3の入力端に
至る信号路、例えばS点と接地間のインピーダンスを変
えて利得を制御する例を示している。
なお、第1図のA,B,CおよびD点における信号波形
を第2図A,B,Cまたは第3図A,B,Clおよび第
4図に示す。
次に本実施例の主要部の作用、効果について説明する。
垂直同期判別回路6におけるトランジスタT4のベース
には正極性の垂直同期信号が与えられ、また、トランジ
スタT7のベースには垂直偏向出力回路3の出力端から
コンデンサC2および抵抗R8を通して正極性の垂直帰
線パルスが与えられる。これによつて、図中のA点およ
びB点には、垂直同期がとれている場合には第2図A,
Bに示す信号が、また、垂直同期が外れた場合には第3
図A,Bに示す信号がそれぞれ現われる。それゆえ、上
記A点およびB点に現われる信号を入力とするトランジ
スタT5,T6および抵抗R6より成るゲート回路の出
力端すなわちC点には、同期がとれている場合には第2
図C1同期が外れている場合には第3図Cのような出力
が現われることになる。上記C点の電圧は積分回路7で
積分される。
第4図は同期が外れている状態から同期がとれた状態に
なる時にD点すなわち積分回路7の出力端に現われる電
圧がどのように変化するかを示したものである。第4図
において、時刻T。−t1の間は同期がとれていない状
態、時刻t1は同期が引込まれた瞬間の時点、時刻t1
〜は同期がとれた状態を表わすが、この電圧は積分回路
7で積分されているので時刻T2になつて初めてトラン
ジスタT8をオンにする電圧となる。トランジスタT8
がオンになればトランジスタT9はオフとなる。
以上のような構成にすると、同期がとれていない状態で
はトランジスタT9はオンとなつて、S点と接地間に抵
抗R,2が接続されることになり、1駆動回路2から垂
直偏向出力回路3に至る信号が減衰せられる。
また、同期がとれれば時刻T2以後にトランジスタT,
がオフとなつて、抵抗R,2は関与しなくなる。
従つて、同期がとれている状態で回路のループ利得を高
くとつていても、同期時よりt1〜T2の間は抵抗Rl
2によつて垂直偏向出力回路3の入力インピーダンスが
低くされ、その期間はループ利得が低い状態となる〇以
上のように構成すれば、同期が引込んだ時点ではループ
利得が低い状態よりスタートするから、時刻T,〜T2
の間を、画面が流れたり ゆれたりする時間よりも長く
とるように積分回路の時定数を設定しておけば、同期引
込み時に画面の流れや、ゆれが生じるのを防止すること
ができ、また、チヤンネル切換え時も同期信号が一時な
くなるので、先の同期引込み時と同様の作用で画面の流
れや、ゆれを防止することが可能となるものである。
また、このために積分回路の時定数を例えば抵抗値を変
える等して調整できるようにしておくことは有効なこと
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路構成図、第2図A,B
,Cl第3図A,B,Clおよび第4図は第1図におけ
る各部の信号波形図である。 2・・・・・・7駆動回路、3・・・・・・垂直偏向出
力回路、4・・・・・・偏向コイル、5・・・・・・抵
抗、6・・・・・・垂直同期判別回路、7・・・・・・
積分回路、8・・・・・・利得切換え回路、R9,Rl
2・・・・・・抵抗、T8,T,・・・・・・トランジ
スタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 垂直同期信号に同期して動作する垂直発振回路と駆
    動回路と垂直出力回路と偏向コイルとからなる垂直偏向
    回路と、上記垂直偏向回路の出力の偏向電流の一部を上
    記駆動回路に帰還する帰還回路とを備えるとともに、上
    記垂直同期信号の入力端子と上記垂直偏向回路の出力端
    子とに接続され上記垂直同期信号と垂直帰線パルスとの
    位相同期状態を検出し垂直同期判別出力を発生する垂直
    同期判別回路と、上記垂直同期判別回路の出力信号を積
    分する積分回路と、上記垂直偏向回路中の駆動回路、垂
    直出力回路および帰還回路からなるループの一部に接続
    され、上記積分回路の出力信号によつて切換えられて垂
    直同期がとれていないときに上記ループのループ利得を
    低くするように切換える利得切換え回路とを備えた垂直
    偏向装置。 2 利得切換え回路は、積分回路の出力が所定のレベル
    以上になつた場合にのみオンとなる第1のトランジスタ
    と、その第1のトランジスタがオンになつた場合にのみ
    オフとなる第2のトランジスタと、その第2のトランジ
    スタのコレクタ・エミッタ路と直列に接続された信号減
    衰用の抵抗とを含めて構成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の垂直偏向装置。 3 積分回路は、その時定数が調整できるようになつて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の垂直偏向装置。
JP3011476A 1976-03-18 1976-03-18 垂直偏向装置 Expired JPS592425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011476A JPS592425B2 (ja) 1976-03-18 1976-03-18 垂直偏向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011476A JPS592425B2 (ja) 1976-03-18 1976-03-18 垂直偏向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52113120A JPS52113120A (en) 1977-09-22
JPS592425B2 true JPS592425B2 (ja) 1984-01-18

Family

ID=12294744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011476A Expired JPS592425B2 (ja) 1976-03-18 1976-03-18 垂直偏向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592425B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155364U (ja) * 1984-12-03 1986-09-26
JPS6265730A (ja) * 1985-09-17 1987-03-25 Hitachi Ltd 打錠型造粒機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155364U (ja) * 1984-12-03 1986-09-26
JPS6265730A (ja) * 1985-09-17 1987-03-25 Hitachi Ltd 打錠型造粒機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52113120A (en) 1977-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316150A (en) Phase locked loop including phase detector system controlled by enable pulses
JPS592425B2 (ja) 垂直偏向装置
FI69946B (fi) Kopplat slingfilter foer frekvens- och faskontroll i vilket forskjutningsspaenningen upphaevs
US4456927A (en) Video circuitry
US3395360A (en) Circuit for combined direct and indirect synchronization of an oscillator
US4278994A (en) Circuit arrangement in a color television encoder
GB1348034A (en) Transsistorized vertical deflection circuit
KR930011507B1 (ko) 라인 레이트 게이팅 펄스 발생기를 구비한 텔레비젼 수상기
US4604646A (en) Video processing circuit
JPS5820511B2 (ja) 色信号処理装置
US4954784A (en) Phase adjustment circuit
CA1045709A (en) Automatic gain control circuit for a video signal
JPS628990B2 (ja)
US4937538A (en) Circuit arrangement for synchronizing an oscillator
GB1027019A (en) Improvements in television synchronising pulse separators
US4361786A (en) Apparatus for synchronizing deflection signal generators to the _corresponding synchronization signals in a television system
JPS62117407A (ja) アクティブフィルタの自動調整装置
JPS5919474Y2 (ja) Afc回路等の位相比較回路
JP2558662B2 (ja) 水平発振周波数安定化回路
JPS5939173A (ja) 垂直偏向装置
JPS5924225Y2 (ja) テレビジヨン受像機のミユ−テイング回路
US4282448A (en) Monostable multivibrator and FM detector circuit employing common emitter transistor amplifier with plural emitter resistors to avoid circuit operation from signal noise
JPS609373U (ja) 画面位相調整装置
JPH0246114Y2 (ja)
JPH0362071B2 (ja)