JPS5923755A - ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置 - Google Patents

ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置

Info

Publication number
JPS5923755A
JPS5923755A JP13387282A JP13387282A JPS5923755A JP S5923755 A JPS5923755 A JP S5923755A JP 13387282 A JP13387282 A JP 13387282A JP 13387282 A JP13387282 A JP 13387282A JP S5923755 A JPS5923755 A JP S5923755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand lever
spring
parking brake
lever
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13387282A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yamazaki
山崎 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP13387282A priority Critical patent/JPS5923755A/ja
Publication of JPS5923755A publication Critical patent/JPS5923755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動型番こ用いらnるハンドレバ一式駐止ブレ
ーキ制御装置に関するものである。
この種の従来装置においてOゴ、駐止ブレーキ制御ケー
ブルか連結されたハンドレバーを駐車プレー午作用位置
に保持する手段として、ラチェット0構と摩擦ブレーキ
機構のいずわ、かか設けらnていた。そのラチェット機
構を設けたものは、ハンドレバーかσ1き上げらIした
位置から最大ラチェツト歯のlピンチ分だけ戻り、この
戻り現象はハンドレバー回動の取位量変化に対する駐止
ブレーキ力の変化量が大きい条件下で生じるので、駐止
ブレーキ効率が悪い欠点がある。
また、摩擦ブレーキ機構を用いたものは、上述の如き戻
り現象を生じないが、摩擦部の摩耗などによってブレー
キカ低下が生じたり、外部からσ〕fi撃ニJ:つてブ
レー牛作用が失なわnることかあり、こγLによって駐
屯ブレーキが解除してしまい、安全性の面で問題が残る
本発明は、ハンドレバーを駐車ブレーキ作用位置に保持
する手段として、ラチェット機構と摩擦ブレーキ機構と
を組合せたものを使用し、従来装置に見らj、たiT述
の如き欠点や問題を解消したものである。
本発明のハンドレバ一式駐血ブレーキ制御装置は、重体
に固定ぎnるセクタと、このセクタに固定した軸により
枢支どnたハンドレバーであって且つ駐車ブレーキ制御
ケーブルを連結されるノ・ンドレバーと、前記軸の外周
に所定の初期締付力を付与して巻付けらnたコイル部を
有するとともに一端をハンドレバーに固定さまたスプリ
ングであって且つハンドレバーの駐車ブレーキ解除方向
への回動力により軸の締付力を増すスプリンタと、ハン
ドレバーに枢着されたボールであって且つセクタのラチ
ェツト歯と係合するボールと、このボールを係合解除方
向へ回動ぎせるためのレリーズ部材と、このレリーズ部
材の操作によるボールの係合解除方向への回動時前記ス
プリンダの自由な他端部に係合してこnをコイル部の径
が増加する方向へ変位させる、前記ボールに設けられた
スプリング制御部とからなる。
このような構成の本発明装置では、ハンドレバーか引き
上げられた位置から戻ろうとすると、スプリングのコイ
口部の軸に対する締付力が増加してハンドレバーの戻り
を阻止するので、ハンドレバーは戻り現象を伴うことな
く引き上げ位置に保持される。一方、ボールはハンドレ
バーの引き上げ位置に対応してセクタのラチェツト歯の
1つと係合し、従って上述の如きスジ11ングのブレー
キ作用によるハンドレバーの回動阻止が行なわれなかっ
たり、或いは何らかの原因により突然スプリングのブレ
ーキ作用が失なわれたとしても、ボールとセクタのラチ
ェツト歯との係合によりハンドレバーの回動が阻止2f
t、駐車ブレーキ力が保持ぎnる。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明することによ
り本発明をより明らかにする。
第1図及び第2図において、セクタ1はその取付部1a
、lbにおいて重体の床などに固定ぎnるもので、ラチ
ェツト歯ICを有している。ノ1ンドレバー2はセクソ
1に固定ざnた軸3により回動可能に支承されており、
把手4を有している。
スプリング5は軸8の外周に所定の初期締付力を付与し
て巻付けられたコイル部5aを有しており、その一端部
5bは固定具6によりノ)ンドレノf−2の一側面に固
定さnlまたその他端部5Cは自由端となっている。コ
イル部5aはノ1ンドレノぐ−2が第1図で反時計方向
子なわち駐車ブレーキ解除方向へ回動しようとすること
によりrdJ3に対する締付力が増大するように軸3に
巻付けられている。ハンドレバー2か駐車ブレーキ作用
方向へ回動ぎれる時、コイル部5aは径を増加する傾向
となるのでハンドレバー2の回動は可能である0ハンド
レバー2にはラチェツト歯1cと係合するボール7が軸
8により枢着されている。このボール7は連結棒9によ
りレリーズノブ10に連結されており、レリーズノブI
Oが把手4内の図示しないスプリングに抗して把手4内
に押込まれることによりボール7が第1図で時計方向に
回動してラチェツト歯lGとの係合を解除する。
ボール7はハンドレバー2の窓部2aを通ってハンドレ
バー2の一側に延在するスプリング制御部7aが形成さ
Tしている。このスプリング制御部7aはし、リーズノ
ブ10が把手4内へ押込まrLることによりスプリング
5の他端部5Cを、コイル部5aの径を増加させる方向
、丁なわち第1図で下方向へ変位させ、もってスプリン
グ5のブレーキ作用を解除するためのものであり、スプ
リング5の他端部5Cとスプリング制御部7aとの当接
を確実化′Vるため、他端部5Cは屈曲してノ・ンドL
・バー2側へ接近させらnlまたスプリング制御部7a
の先端はハンドレバー2から離れる方向へ折曲キ11で
いる。スプリング制御部7aとスプリング他端部5Cと
の遊隙σは、ノ・ンドレバー2が第1図で時計方向(駐
車ブレーキ作用方向)へ回動さ11.ろ過程におけるボ
ール7の揺動によってスプリング制御部7aがスプリン
グ他端部50に当接してスプリンタ5のブレーキ作用を
害Tるのを避けるためのものである。
11は駐車ブレーキ制御ケーブルであり、ビン12によ
りハンドレバー2に連結ぎnている。
以上説明した実施例ではスプリング5の一端5bを固定
具6によりハンドレバー2に固定したが、ハンドレバー
2に切り起し部を形成し、この切り起し部に設けた孔に
スプリング一端5bK−%i入することで固定して実施
することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は第1図の
ト」線断面図である。 1・・・セクタ、2・・・ハンドレバー、8・・・軸、
5・・・スプリング、7・・・ボール、7a・・・スプ
リング制御部、10・・・レリーズノブ 特許出願人 アイシン精慢株式会社 代表者中井令夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■体に固定さワるセクタと、このセクタに固定した軸に
    より枢支2rtたハンドレバーであって且つ駐止ブレー
    キ制御ケーブルを連結2nるハンドレバーと前記軸の外
    周に所定の初期締付力を付与して巻付けら7’したコイ
    ル部を有するとどもに一端をハンドレバーに固定す1シ
    たスブリンダであって且つハンドレバーの駐車ブレーキ
    解除方向への回動力で前記軸の締付力を増Tスプリング
    と、前記ハンドレバーに枢着す1tたボールであって且
    つ前記セクタのラチェツト歯と係合するボールと、この
    ボールを係合解除方向へ回動させるためのレリーズ部材
    と、このレリーズ部材の操作による前記ボールの係合解
    除方向への回動時前記スプリングの自由な他端部に係合
    してこれを前記コイル部の径か増加Tる方向へ変位させ
    る、前記ボールに設けらnたスプリンダ制御部とからな
    るハンドレバ一式駐重ブレーキ制御装置。
JP13387282A 1982-07-31 1982-07-31 ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置 Pending JPS5923755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13387282A JPS5923755A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13387282A JPS5923755A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5923755A true JPS5923755A (ja) 1984-02-07

Family

ID=15115033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13387282A Pending JPS5923755A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054037A1 (es) * 1997-05-26 1998-12-03 Fico Cables, S.A. Mecanismo de freno de seguridad para vehiculos automoviles
US7021174B2 (en) 2001-05-25 2006-04-04 Ventra Group Inc. Parking brake actuator with anti-release feature
US7658126B2 (en) 2001-05-25 2010-02-09 Ventra Group, Inc. Safety release feature

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632134A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Dainippon Printing Co Ltd Vacuum contact printing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632134A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Dainippon Printing Co Ltd Vacuum contact printing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054037A1 (es) * 1997-05-26 1998-12-03 Fico Cables, S.A. Mecanismo de freno de seguridad para vehiculos automoviles
ES2138532A1 (es) * 1997-05-26 2000-01-01 Fico Cables Sa Mecanismo de freno de seguridad para vehiculos automoviles.
US7021174B2 (en) 2001-05-25 2006-04-04 Ventra Group Inc. Parking brake actuator with anti-release feature
US7658126B2 (en) 2001-05-25 2010-02-09 Ventra Group, Inc. Safety release feature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3836092A (en) Closed face spinning reel
JPS5923755A (ja) ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置
JPH0251050B2 (ja)
JPS611563A (ja) パーキング・ブレーキ機構
CZ175995A3 (en) Belt winding device
JPS63306957A (ja) 足踏み式駐車ブレ−キ
CA1144489A (en) Drum brake adjuster
US5295640A (en) Spinning reel which prevents inadvertent bail closing during casting
JP2553303Y2 (ja) スピニングリール
US4484720A (en) Drag mechanisms of fishing spinning reels
JP2819485B2 (ja) 足踏み式駐車ブレーキ
JPH0548190Y2 (ja)
JPS6011795Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ルのドラグ操作装置
KR100246678B1 (ko) 페달식 주차브레이크 조작장치
JP3495584B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPS58118438A (ja) 足踏み式駐車ブレ−キ制御装置
JPS5948187B2 (ja) 二操作解放式ステツキ型パ−キングブレ−キ
KR0133231B1 (ko) 주차 브레이크용 제어장치
JPH0141855B2 (ja)
JPS6144951Y2 (ja)
JPS58135358U (ja) パ−キングブレ−キ操作装置
JPS607977Y2 (ja) コントロ−ルケ−ブルの伸び自動吸収装置
JPS62289458A (ja) 足踏み式パ−キングブレ−キ装置
JPH0240661U (ja)
JPH0221356Y2 (ja)