JPS59232798A - 電動穿孔機 - Google Patents

電動穿孔機

Info

Publication number
JPS59232798A
JPS59232798A JP10443883A JP10443883A JPS59232798A JP S59232798 A JPS59232798 A JP S59232798A JP 10443883 A JP10443883 A JP 10443883A JP 10443883 A JP10443883 A JP 10443883A JP S59232798 A JPS59232798 A JP S59232798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
motor
switch
detection
detection block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10443883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344517B2 (ja
Inventor
宇都 俊昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10443883A priority Critical patent/JPS59232798A/ja
Publication of JPS59232798A publication Critical patent/JPS59232798A/ja
Publication of JPS6344517B2 publication Critical patent/JPS6344517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は紙類をファイル、バインドする際の穿孔に用い
る電動穿孔機に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に電動穿孔機は、従来より事務機器、事務用品とし
て重要なものの1つであるにもかかわらず、その使い勝
手は依然として改良されておらず1、改良の必要性が残
されている。
以下従来の電動穿孔機について第1図にもとづき説明す
る。図中の1はモーターで、その回転軸の下端に錐2が
設けられている。3は、被穿孔紙を固定するテーブルで
、その一部に奥面紙当て4および紙押え5が設けられ、
さらに側面紙当て6が矢印人力法に摺動可能で、かつ固
定できる構造で設けられている。前記テーブル3はベー
ス7の上面を矢印入方向に摺動可能であり、その動きは
ビゾチ選択つまみ8で選択された指定ピッチ毎にクリッ
ク感を得られ、位置決めされる。奥面紙当て4の中央部
には、中心線9が表示きれている。
モータ1はテーブル3の後部に垂直に立てられた支柱1
oに上下方向に摺動可能で、かつ、スプリング11によ
り上方に押し上げられた状態で保持され、その一部にモ
ータ1を押し下げるし/(−12およびモータ、1の電
源回路を開閉するスイッチ13が設けられている。
以上のように構成された電動穿孔機についてその動作を
説明する。
被穿孔紙がJISに規定された標準寸法の場合、テーブ
ル3に設けられた側面紙当て6を矢印A方向に移動し、
被穿孔紙の寸法に適応する位置でテーブル3に固定し、
被穿孔紙の2つの端面を、奥面紙当ヤ4および側面紙当
て6に尚ててセントし、紙押え5で固定する。
被穿孔紙の寸法が標準寸法外で任意の巾の場合は、被穿
孔紙を2つ折りして折目をつける等して被穿孔紙の巾に
対する中心を見い出した後、その中心を奥面紙当て4に
表示された中心線9に目視で合わせ、奥面紙当て4に被
穿孔紙の奥端を当てた状態でセットし、紙押え5でテー
ブル3に固定する。穿孔しようとする穴ピッチをピッチ
選択つまみ8を回して選択し、テーブル、3をクリック
感があるまで左または右に摺動させる。テーブル3がク
リック感により保持された後、スイッチ13によりモー
ター1の電源回路を閉じ、モーター1を起動させ、レバ
ー12により回転中のモーター1および錐2を下降させ
て穿孔する。1つの穿孔が終了すると、レバー12によ
りモーター1および錐2を上にあげ、再度、テーブル3
をクリック感のあるまで移動し、レバー12によりモー
ター1および錐2を押し下げる。この操作を規定の穴数
になる迄繰り返す。規定の大数の穿孔が終了すると、ス
イッチ13を操作することによりモーター1の電源回路
′を開き、モーター1を停止させ、紙押え6を外して被
穿孔紙を取り外す。
しかしながら上記のような従来の電動穿孔機は、操作の
方法として1穴を穿孔するごとにモータ1の電源回路を
スイッチ13により開閉することが安全上の基本操作で
あるが、非常に面倒であり、実際の使用時には、穿孔を
始めだときから最後の穿孔が終了するまで、錐2は回転
したまま環テーブル3の移動等の操作を行なイフれるこ
とが多い。
したがって操作中は常に錐2が露出して回転することに
なり、使用者が危険を感じるとともに操作中に誤って錐
2に手が触れるおそれがある等安全面で不具合点があっ
た 発明の目的 本発明は上記の従来の欠点に留意し、穿孔操作時のみ錐
を自動的に回転させ、テーブル移動時には錐の回転を停
止させて安全性を確保し、使用者が安心して使用できる
電動穿孔機を提供することを目的とする。
発明の構成 前記目的を達成するため、本発明はモータで回転させら
れる錐と′、穿孔位置を設定すべく移動自在なテーブル
と、前記穿孔位置を検知する手段を備え、前記穿孔位置
を検知する手段は検知ブロックと、これに対応した位置
決めシャフトと、前記検知ブロックが位置決めされた状
態においてオンとなり、位置決め以外のときにオフとな
るスイッチを設け、テーブルの移動時に錐の回転を停止
するように構成したものであり、その操作の安全をはか
ることができるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第2図〜第9図にもとづき説明
する。
されている。前記テーブル14の下面には両端に軸受板
38.39によって軸支されたC1.、/ド18が設け
てあり、その右端近傍には調整レバー17がその一部を
テーブル14の上面に突出させた状態でロッド18に摺
動可能に設けられており、この調整レバー17はネジ4
0によりテーブル14に位置固定ができる。
前記ロッド18には中心検知ブロック19か摺動可能に
設けられ、検知ブロック19は軸受板38と調整レバ、
−17の間において移動できる。この中心検知ブロック
19は一端を軸受板38に固定されたバネ、ゼンマイ等
の弾性体41で常に矢印り方向に付勢されている。ざら
に中心検知プロノり19は回転自在なローラ44を有し
、一端をベルト固定板42に結合したベルト43を前記
ローラ44で折り返し、この折り返えされたベルト43
の他端を調整レバー17の下端に固定し、前記調整レバ
ー17を移動させることにより中心検知ブロック19が
前記調整レバー17の移動量の〃だけ同方向に移動する
ようにしている。なお、ベルト43は、前記中心検知ブ
ロック19が調整レノ・−17と側面紙当て16との中
心位置になるように長さが決定きれている。前記テーブ
ル14の一端にはテーブル移動用の把手20および上下
方向に摺動可能々レバー21が設けられて0る。第5図
〜第7図のように前記し・く−21の下端には一端を中
心検知ブロック19の移動ガイド用のロッド18に固定
され、他端をし、、<−21の下端穴22に嵌合させた
アーム23があり、レノ・−21の上下方向の動きをロ
ッド18に回転運動として伝達するように構成している
。中心検知ブロック19の下部には、穿孔ピッチを規定
する6角形の形状をして、両端を軸受板37に回転自在
に軸支された位置決め用のシャフト24を配置しており
、中心検知ブロック19の下端には前記シャフト24の
対抗する2面に圧接する検知用板バネ25が固定されて
いる。前記シャフト24の各面には各種の規定きれたピ
ッチでV状をなしだ位置決め溝26を設けてあり、この
位置決め溝26に嵌合する凸起2了が前記検知用板バネ
26に設けである。また、中心検知ブロック19には検
知用板バネ26の変形を検知するスイッチ28.29が
保持され、このスイッチ28.29は主電源を開閉する
電源スイッチ30.上下駆動用モーター33およびモー
ター31等と直列に配線され、通常状態で電源スィッチ
30は回路を開き、スイッチ28 、29は回路を閉じ
ている。32はテーブル14」二に配置きれた紙押えで
あり、上下駆動用モーター33により上下方向に挺動可
能である。テーブル14はテーブルガイド34にガイド
され、上下方向および矢印C−C′の方向に摺動可能で
あり、テーブル14に設けられた雌用のスリット36の
下方にはモーター31にギアボックス36を介して回転
自在に保持された錐27がその先端が上向きになるよう
に設けられている。
以上のように構成された本実施例の電動穿孔機の動作に
ついて以下説明をする。
まず被穿孔紙の左側および奥側の2面を側面紙当て15
および奥面紙当て16に当てだ状態でテーブル14にセ
ットし、調整レバー17を被穿孔紙の右側端面に当たる
まで移動させる。以上の操作で中心検知ブロック19は
調整レノ・−17の動きに連動して移動し、被穿孔紙の
巾の中心を検知する。次に把手20とレバー21を同時
につかみレバー21を上方に摺動させることにより、ロ
ッド18および中心検知ブロック19を回転きせ第6図
の状態とすることができる。この状態では検知用板バネ
25の凸起27がシャフト24の位置決め溝26に嵌合
していないため、矢印C方向にテーブル14をテーブル
ストッパー(図示せず)に当たるまで移動させることが
可能となる。ここで把手20とレバー21から手を離し
電源スィッチ30を操作し、回路を閉じても検知用板バ
ネ25に設けられた凸起27がシャフト24の位置決め
溝26に嵌合していカいだめ、第7図のように検知用板
バネ25が変形し、スイッチ28の回路を開いているた
め、モーター31、および上下駆動用モーター33は起
動することはない。電源スィッチ30の回路を閉じだ後
、テーブル14を検知用板バネ26の凸起27と位置決
め溝26が嵌合し、り’J yり感が得られるまでC′
力方向移動させる。この操作により第6図のように凸起
27と位置決め溝26が嵌合し、検知用板バネ25の変
形はなくなりスイッチ28は回路を閉じることとなり、
モーター31および上下駆動用モーター33が起動する
。モーター31と上下駆動用モーター33が起動すると
、錐3了が回転し、紙押え32が降下を始める。紙押え
32が降下するとテーブル14に保持された被穿孔紙を
テーブル14との間で挾み込み、さらに降下を続けると
被穿孔紙をテーブル14とともに押し下げ、回転中の錐
3了が雌用のスリット35から被穿孔紙側に突出するこ
ととなり、被穿孔紙は穿孔される。前記穿孔が終了する
とリミットスイッチ38が紙押え32の下限位置を検知
し、上下駆動用モーター33が逆回転となり、紙押え3
2は上昇する。同時にテーブル14および被穿孔紙も当
初の位置までスフ゛1)ング(図示せず)により押しあ
げられる。紙押え32が最初の位置まで上昇するとりミ
ツトスイッチ38が動作し雌用モーター31および上下
駆動用モーター33が停止する。次に、再度把手20と
レノ・−21を同時につかみ、レノ<−21を摺動する
ことにより、凸起27をシャフト24の位置決め溝26
から離なしだ状態にして、テーブル14をC′力方向わ
ずかに移動させる。この操作中は第6図のように中心検
知ブロック19がロット18により傾いており、検知用
板/(ネ25が変形してスイッチ29を押し、回路を開
くことになり、モーター31と上下駆動用モーター33
は起動することはない。
凸起27と位置決め溝26の嵌合が外れたら、レバー2
1より手を離し、検知用板バネ25がシャフト24の対
抗する2面に圧接された状態のまま、テーブル14をC
′力方向移動させる。この操作中も第7図のように凸起
27と位置決め溝26が嵌合しておらず、検知用板・く
ネ26が変形し、スイッチ28を押して回路を開いてい
るため、モーター31および上下駆動用モーター33は
起動することはない。さらにテーブル14をC′力方向
移動させると凸起27が2番目の位置決め溝26&と嵌
合することとなり、前述したように、回路か閉じられ、
一連の穿孔動作が開始される。以上のような操作を規定
された必要穴数になる迄繰り返しだ後、電源スィッチ3
0を操作し回路を開く。なお、本実施例ではスイッチ2
8.29を2個用いた構造であるが、スイッチ28を押
ボタンのストロークの中で中央を閉回路とした切替回路
を内蔵したスイッチにすることによりスイッチ29は不
要とすることもb」能である。
以上のように本実施例によれば、シャフト24に圧接さ
れた検知用板バネ25の変形によりスイッチ28.29
を動作させモーター31と」二下駆動用モーター330
回路を開くだめ、穿孔時のみ錐37を回転させ、テーブ
ル14の移動時には錐37の回転を自動的に停止させる
ことができる。
発明の効果 前記実施例の説明より明らかなように、本発明は、検知
用板バネの変形をスイッチで感知する構造にすることに
より、穿孔時以外のテーブル移動操作時等に自動的に錐
の回転を停止させることができるだめ、使用者が危険を
感じることなく、また誤って錐に手が触れてもケガのお
それがない等、安心して使用できる優れた電動穿孔機を
実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電動穿孔機の斜視図、第2図は本発明に
係る一実施例の電動穿孔機の斜視図である。第3図、第
4図はそれぞれ第2図のD−D部、B−B部における矢
視断面図であり、第6図は凸起と位置決め溝が嵌合した
穿孔時の状態を示した要部断側面図、第6図、第7図は
それぞれ、レバーを移動させ凸起と位置決め溝の嵌合を
外した状態およびテーブル移動時の状態を表わした要部
断側面図である。第8図には、テーブルをC方向に移動
した第2図のB−B部矢視断面図、第9図は回路図を示
す。4 14・・・・・7−フル、 18・・・・・・ロソ)’
、19・・・・・中心検知ブロック、20・・・・・・
把手、21・・・・・・レノ)−124・・・・・・シ
ャフト、26・・・・・・検知用板ノ・ネ、26・・・
・・・位置決め溝、27・・・・・・凸起、2B・・・
スイッチ、29・・・・・・スイッチ、30・・・・・
・電諒スイッチ、31・・・・・・モーター、32・・
・・・・紙押え、33・・・・・・上下駆動用モーター
、37・・・・・・錐。 代J11人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名
第4図 第5図 第7図 () a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータで回転させられる錐と、穿孔位置を設定すべく移
    動自在なテーブルと、前記穿孔位置を検知する手段を備
    え、前記穿孔位置を検知する手段はロンドに摺動自在に
    設けられた検知ブロックと、前記検知ブロックに対応し
    て配置され、穿孔ビツノチを規定する複数の位置決め溝
    を側部に有する位置決め用のシャフトと、前記検知ブロ
    ックに設けられ前記シャフトに接し、かつ、位置決め溝
    に嵌合し彦い状態で変形する検知スプリングと、前記検
    知スプリングに対応して設けられ、錐を駆動させるモー
    タの電源回路に挿入されたスイッチよりなり、前記検知
    ブロックにおける検知スプリングの変形により前記スイ
    ッチをオフ制御して、前記モータを回転停止するように
    構成してなる電動穿孔機。
JP10443883A 1983-06-10 1983-06-10 電動穿孔機 Granted JPS59232798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10443883A JPS59232798A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 電動穿孔機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10443883A JPS59232798A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 電動穿孔機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232798A true JPS59232798A (ja) 1984-12-27
JPS6344517B2 JPS6344517B2 (ja) 1988-09-05

Family

ID=14380664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10443883A Granted JPS59232798A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 電動穿孔機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232798A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344517B2 (ja) 1988-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4008501A (en) Electrically actuated punching and binding apparatus
KR100647849B1 (ko) 자동제본기의 천공 장치에 있어서 드릴 받침판의 회전 장치
EP2409617A2 (en) Roll paper holder
KR100627663B1 (ko) 동시 2공 천공기의 종이 자동압축 고정장치와 천공제본기
JP2587387B2 (ja) 紙パンチ器具を具備するリングバインダー
JPH07299982A (ja) 綴じ機構付き穿孔機
JPS59232798A (ja) 電動穿孔機
CN107264108B (zh) 具有记忆功能的自动装订机及其装订方法
US7314340B2 (en) Dual-module hole-punching and binding machine
JPS59232797A (ja) 穿孔機
JPS59232800A (ja) 電動穿孔機
KR100619130B1 (ko) 전자동식 지편천공기
JP2557182Y2 (ja) 穿孔機
CN221851574U (zh) 一种财务用装订机
JP3996515B2 (ja) 手工具
JPS59232799A (ja) 穿孔機
KR200376004Y1 (ko) 전자동식 지편천공기
KR200227837Y1 (ko) 수동식 펀치
GB2378675A (en) Paper perforating apparatus
KR950003090Y1 (ko) 펀치장치를 갖인 바인더화일
JPH08155898A (ja) パンチ
JPS6213823Y2 (ja)
KR890001931Y1 (ko) 휴대용 사무구
JP2001025999A (ja) 回動型多穴多用途パンチ並びに同器の軽操作及び紙しわ防止装置。
JP3615935B2 (ja) 多機能パンチホッチキス