JPS59232648A - 溶湯鍛造用金型塗型剤 - Google Patents

溶湯鍛造用金型塗型剤

Info

Publication number
JPS59232648A
JPS59232648A JP10551183A JP10551183A JPS59232648A JP S59232648 A JPS59232648 A JP S59232648A JP 10551183 A JP10551183 A JP 10551183A JP 10551183 A JP10551183 A JP 10551183A JP S59232648 A JPS59232648 A JP S59232648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
mold
coating material
soln
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10551183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150700B2 (ja
Inventor
Takeshi Imura
井村 武
Fumio Yamaguchi
二三夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10551183A priority Critical patent/JPS59232648A/ja
Publication of JPS59232648A publication Critical patent/JPS59232648A/ja
Publication of JPS6150700B2 publication Critical patent/JPS6150700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C3/00Selection of compositions for coating the surfaces of moulds, cores, or patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗型剤のうち、特に溶湯鍛造に好適する塗型剤
に関する。
型内にアルミ合金などの溶湯を充填して鋳造する方法と
して、ダイカスト法、重力鋳造法或いは溶湯鍛造法があ
るが、このうち溶湯鍛造法は、鋳型内に溶湯を注入した
後に、溶湯にプレスによる機械的高原力を加えて成形、
凝固せしめるものであり、ダイカスト法或いは重力鋳造
法と大きく異なる点は、加圧主プランジヤの速度が00
1〜0.10 m/’see  と遅く、且つ高圧にて
溶湯を保持する点である。
そして、斯かる溶湯鍛造法によると製品内部の健全性及
び機械的性質を向上し得るため、最近では自動車用ピス
トン、コンロッドなどの比較的?1ウー純な形状の製品
を鋳造するのに応用されている。
しかしながら、溶湯鍛造法を適用する場合、塗型剤に関
して問題がある。
即ち、ダイカスト法に用いる塗型剤、例えば粘結剤とし
て水溶性レシンを含む溶液中にアルミ粉末等の金属粉末
と黒鉛等の炭素質物質をj区濁混合した塗型剤を溶湯鍛
造法に用いると、斯かる塗型剤は潤滑性には優れている
ものの断熱性を有さないため、溶湯の温度低下か早く製
品表面に湯しわ、湯境等の欠陥が発生し易い。丑だこれ
を防ぐため溶湯の射出速度を上げるとエアーを巻き込み
、1シ′4品内部に鋳巣が生じる。
一方、重力鋳造法にあっては金型内に断熱1(1−を有
する塗型剤を塗布している。そこで斯かる塗型剤を溶湯
鍛造法に適用することが考えられる。しかし上記の塗型
剤を用いると溶湯注入の際の温度低下が遅くなるので湯
廻如等は改善されるが、断熱性が良いだめ溶湯が金型内
で凝固するまでに時間がかかることとなる。特に溶湯鍛
造は高圧にて溶湯を保持するため、他の鋳造法に比べ凝
固時間を多く要し、この」二更に凝固時間が長くなるこ
とは作業効率の観点から大ぎな不利となる。
このように、溶湯鍛造に用いる塗型剤としては、溶湯射
出時にあっては断熱効果に優れ、射出後に溶湯に高圧を
かけた場合には伝熱効果に優れるという相反する性質を
兼備え、更にコーテイング性及び離型性にも優れたもの
が要求される。
本発明は」二記要望に応えるべく成したものであり、断
熱効果に優れた雲母を含む水溶液に界面活性剤を添加し
、この水溶液に伝熱効果に優れる黒鉛などの炭素質物質
を配合することで、溶湯の射出速度を遅くしても焼伺或
いは湯廻り不良を生ずることなく、寸だ加圧後は溶湯の
冷却を促進し、且つコーテイング性及び離型1生に優れ
だ溶湯鍛造用金型塗型剤を提供することを目的とする。
以下に本発明の実施例を具体的数値等に基づいC説明す
る。
先ず水8ノ中に湿潤剤として陰イオン界面活性剤である
ジアルキルスルホンコハク酸ナトリウムの5係水溶液1
50■に、消包剤としてN−オクチルアルコール20ω
及び粘結剤としてケイ酸ノ1リウム溶液207を入れ、
泡の発生を出来るたけ少なくして5〜10分間混合攪拌
する。次いで、この溶液中に金属アルミ粉150!i’
、黒鉛粉末3007及び合成雲母(す]・リウム6フッ
素、四ケイ素を含む)の15%水溶液1.5iを投入し
、10〜15分間混合攪拌l〜て求める塗型剤を得る。
以上によって得た塗型剤を約250℃に予熱した金型キ
ャビティ表面にスプレーした後、キャビティ凹部に残る
余剰の塗型剤を圧縮空気にて吹き飛ばし塗型剤の膜厚を
最大4μ程度としだ。この後、アルミ合金(JIS A
C4D相蟲)の溶湯を、湯口速度0.25 m/sec
 %  注湯温度770℃、初期射出圧力600 Ky
AJ、最終加圧力1000 Kglcr&、加圧保持時
間15秒、注湯から離型までの時間40秒の条件下で溶
湯鍛造を行い、内燃機関用コンロッドを得だ。
このようにして得られたコンロッドは、塗型剤の膜厚が
最大4μであるため寸法精度 製品面粗度共に優れたも
のであり、壕だ塗型剤中には断熱効果に優れた雲母が含
まれているだめ溶湯がキャビティ内に流入する際の温度
降下が少なく湯じわ、湯境等の欠陥を生じることなく、
そしてキャビティ内に溶湯を充填し圧力をかけた場合に
は、塗型剤中の黒鉛粉末及びアルミ粉末は熱伝導に優れ
且つとれら粉末は面1熱性を有する為、焼伺等を起こす
ことなく、シかも金型への熱の移動が速やかに行われる
結果、ρ111型可能な温度まで下げる時間が!、>か
くなる。更に雲1Uは襞間性に富み、水と接触して優I
Nだ流動性を発揮するため製品への塗型剤のト]着移行
かスムーズに行われ、サイクル毎に塗型ケ施しても何ら
悪影響を及はさない。
次に本発明に係る塗型剤と一般のダイカスト用イを型剤
及び重力vj造用塗型剤の熱伝導性を比較した実験を添
付図面を参照しつつ説明する。
第1図υJ、実験装置の縦断面図であり、筒状の金型1
の下端開口部に、温度測定用の熱電対2を埋設した底部
材3を密嵌し、この底部材3の上面に各種塗型剤を塗布
する。そして、金型1の上方から7 ルS 合金(JI
SAC4D相当)■、sKrノ溶湯4を700℃で供給
する。
上記実験における金型1の温度と経過時間との関係を夫
々の塗型剤について比較し、その結果を第2図に示しだ
。第2図から明らかな如く、本発明に係る塗型剤の断熱
性は従来のダイカスト用の塗型剤に比べ飛躍的に優れて
おり、略々重カ鋳、造。
用の塗型剤と等しいことが分かる。
次に、前述の条件において、金型1に溶湯4を供給した
後、プランジャ5にて圧力1.00 K47cmで加圧
し、同様の方法で金型1の温度と経過時間との関係を第
3図((示しだ。第3図から明らかな如く、溶湯に圧力
を加えることで、本発明の塗型剤の断熱性(伝熱性)は
従来のダイカスト用途型剤に近似し、溶湯の凝固条件が
ダイカストに近くなり、注湯後離型までの時間が短縮さ
れることか分かる。尚、重力鋳造用塗型剤を加圧条件下
で便用すると、塗型剤中のポロシティ中に溶湯が浸透し
、表面シ(二複合的り層か発生し実用に適さないため実
、験から除外した。
以上に説明したように本発明によれば、断熱性に優れた
雲母水溶液に表面活性剤を添加し、この水溶液に耐熱性
、潤滑性及び伝熱性に優れた金属粉末或いは炭素質物質
の粉末を配合することで溶湯鍛造用の塗型剤を得るよう
にしたので、溶湯注入時にあっては断熱効果が発揮され
、湯廻り性の向−トが図れ、焼付、カジリ等の発生がな
く、寸法精度に優れ、鋳巣等を内包しない健全な製品を
得ることができる○ 壕だ、本発明の塗型剤によれば製品への付着移行が容易
であシ、ザイクル毎に塗型を施しても悪影響を及はすこ
とが々く、更に加圧後には伝熱効果を発揮するため、速
やかに離型するととかできるので、生産性及び作業性に
優れる等多くの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は塗型剤の断熱性を実験するだめの装置の縦断面
図、第2図は溶湯を加圧しない状態ての金・型の温度ど
時間との関係にっして本発明の塗型剤と従来の塗型剤と
を比較したグラフ、第3図は溶湯を加圧した状態での金
型の温度と時間との関係について本発明の塗型剤と従来
の塗型剤とを比較したグラフである。 尚、図面中1は金型、2は熱電対、3は底部4本4は溶
湯、5はプランジャである。 特許出願人 本田陵研工業(朱式会社 代理人 弁理士   斗  1) 容−即問  弁理士
   大  橋  邦  産量  汗理士   小  
山      有第1 □−斗 ミ : 235− \

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶湯鍛造製品に付着移行させて離型を容易とすべく、溶
    湯鍛造毎に金型に塗布する塗型剤において、この塗型剤
    は界面活性剤を添加した雲母水浴液に黒鉛などの炭素質
    物質又は金属粉末を配合してなることを特徴とする溶湯
    鍛造用金型塗型剤O
JP10551183A 1983-06-13 1983-06-13 溶湯鍛造用金型塗型剤 Granted JPS59232648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10551183A JPS59232648A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 溶湯鍛造用金型塗型剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10551183A JPS59232648A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 溶湯鍛造用金型塗型剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232648A true JPS59232648A (ja) 1984-12-27
JPS6150700B2 JPS6150700B2 (ja) 1986-11-05

Family

ID=14409623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10551183A Granted JPS59232648A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 溶湯鍛造用金型塗型剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232648A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663236B1 (ko) * 1999-08-17 2007-01-02 충주대학교 산학협력단 용탕단조용 합금의 제조방법
CN104117628A (zh) * 2014-07-30 2014-10-29 吴江市液铸液压件铸造有限公司 一种石墨粉铸造涂料及其制备方法
CN104874723A (zh) * 2015-05-20 2015-09-02 柳州市百田机械有限公司 耐高温铸造涂料的制备方法
CN107685130A (zh) * 2017-08-31 2018-02-13 安徽信息工程学院 铸型用水基环保涂料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663236B1 (ko) * 1999-08-17 2007-01-02 충주대학교 산학협력단 용탕단조용 합금의 제조방법
CN104117628A (zh) * 2014-07-30 2014-10-29 吴江市液铸液压件铸造有限公司 一种石墨粉铸造涂料及其制备方法
CN104874723A (zh) * 2015-05-20 2015-09-02 柳州市百田机械有限公司 耐高温铸造涂料的制备方法
CN107685130A (zh) * 2017-08-31 2018-02-13 安徽信息工程学院 铸型用水基环保涂料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150700B2 (ja) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hu Squeeze casting of magnesium alloys and their composites
US5803151A (en) Soluble core method of manufacturing metal cast products
JP4694358B2 (ja) 鋳造方法と鋳造型の製造方法
CN102145372A (zh) 铝合金薄壁件金属型铸造用涂料及其制备方法和涂覆方法
CN105964919B (zh) 一种消失模铸造液‑液复合铝‑镁双金属铸件的方法
CN108838318A (zh) 一种耐高温铸造用脱模剂及其制备方法和使用方法
JPS59232648A (ja) 溶湯鍛造用金型塗型剤
JPH05505147A (ja) 複合鋳造シリンダヘッドの作製方法
CN108015228A (zh) 铸型异形型腔温度场分区调控方法
CN115921822B (zh) 一种石墨套管的冷冻砂型绿色铸造钛合金构件成形方法
JPS5923832A (ja) 複合材料部材の製造方法
CN206083826U (zh) 一种用于半固态浆料成型的新型模具
JPS58141830A (ja) 金型鋳造用塗型剤
JPS59229253A (ja) 高圧鋳造用砂中子の製造方法
US2752257A (en) Investment molding
JPS6057411B2 (ja) Al合金鋳造金型用離型剤
CN1254328C (zh) 铝合金薄壁件金属型铸造用焓变涂料
US4220190A (en) Method of making tooling
JP3167854B2 (ja) アルミニウム合金の加圧鋳造方法および加圧鋳造装置
CN108044073B (zh) 一种带排气层的冷铁及其制备方法、铸件的制备方法
JPH08109430A (ja) チクソキャスティング用合金材料
US3183562A (en) Production of ingots and castings
JPS5927750A (ja) マグネシウム合金の鋳造方法
JPH05305409A (ja) 金属成形法
JPS63260656A (ja) 圧力鋳造用置中子