JPS59230434A - 燃料電池電源システムの安定化装置 - Google Patents

燃料電池電源システムの安定化装置

Info

Publication number
JPS59230434A
JPS59230434A JP58106547A JP10654783A JPS59230434A JP S59230434 A JPS59230434 A JP S59230434A JP 58106547 A JP58106547 A JP 58106547A JP 10654783 A JP10654783 A JP 10654783A JP S59230434 A JPS59230434 A JP S59230434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
fuel cell
backup
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58106547A
Other languages
English (en)
Inventor
牛嶋 和文
文夫 安富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58106547A priority Critical patent/JPS59230434A/ja
Publication of JPS59230434A publication Critical patent/JPS59230434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は燃料電池の直流出力を直交変換器により交流電
力に変換して負荷に給電する電源システムに関するもの
である。
(ロ)従来技術 燃料電池はりん酸電解質型の場合燃料としての水素ガス
と空気中の酸素との電気化学的反応により直流電力を発
生する。この電池の出力電圧は、取り出す電流の増大に
応じて反応の遅れや抵抗などにより低下するのが一般的
である。この場合燃料の供給は、出力電流番こはゾ比例
した母に調節される。
今、こ\で仮に一定の燃料供給下で出力電流を増加させ
るとそれに従って出力電圧は降下するが出力電力は増加
し、成る値で最大になりそれ以上の電流値では電力が低
下する。つまり出力電圧が低下して電流もそれ以上大き
くは増加しない。
このように燃料電池の出力特性は、その直流出力を受け
るインバータ側からいえば (1)電池内部抵抗によって出力電流の増加に対する電
圧低下が大きい。
(2)燃料の供給が急峻な出力電流の増加に対して応答
できず、特に軽負荷から重負荷への移行に対して大きな
出力電圧低下をまねく。
など直流源として電圧の不安定要素を持っており、交流
電力の安定な供給にはそれに対する対策を施す必要があ
る。
一般には鉛蓄電池などの直流電源を入力とするインバー
タのように、入力変動値に対する許容限度が規定されて
いるもののそれは±15%程度である。しかしながら燃
料電池の場合において、通常の負荷変動や燃料供給量が
出力電流に対して満足できるほど変動値を大きくしない
が、前述のように急峻な重負荷への移行時にはインバー
タの入力変動許容範囲を逸脱する。
この対策としては (1)  インバータの入力変動に対する許容機能を向
上させる。
(2)  インバータの交流出力側において既存の電力
系統と連繋して負荷の分担を軽減する。
(3)  インバータの直流久方側dこおいて既存の電
力系統と連繋して不足分を補う。
といった手法が考えられる。
しかし前記(1)の手法はインバータの機能向上のため
例えばチ日ツバインバータ(PAM)方式であれば、チ
日ツバの回路構成を変えて通常は昇圧型もしくは降圧型
で済むところを、昇降圧型にしなければならないなど回
路が複雑となり、経済的でないことや動作範囲が広いこ
とから設計の自由度が小さくなり、変換効率を犠牲にす
る場合が多い。
又(2)の手法については、一般に他励式インバータに
より常時電力系統と並列運転し、燃料電池出力に応じて
負荷に対する有効電力を自在に制卸しつるよう構成され
る。しかしインバータの高調波歪による電力系統への障
害や出方の力率などの点で多くの問題を含んでおり、直
流送電や60150Hzとの連繋といった電力事業の分
野では既lこ実例があるものの、数百KW以下の分散電
源システムを系統並列で運用することは、電力事業法な
ど法制上においても問題を含み一般的でない。
本発明の対象とするものは前記(3)の手法である。
(ハ)発明の目的 本発明の目的は負荷変動に対する燃料電池の電圧変動を
直流系統において補償し出力電圧の安定化を図ることで
ある。
に)発明の構成 本発明は燃料電池の出力と制御整流器の直流出力とを並
列に接続し、前記直流出力の電圧が電池出力電流を任意
関数表と参照して得られる基準電圧に追従するよう制御
され、負荷の増大時電池電圧はその時の電池出力電流に
関連した電圧を下回らないようバックアップを行うこと
を特徴とするものである。
実施例 本発明の実施例を以下図について説明する。
第1図は燃料電池電源システムのブロック図を示し、燃
料電池(FC)の直流出力は、チ日ツバ(1)と三相イ
ンバータ(2)よりなる直交変換器(3)により交流電
力に変換して負荷(Llに給電される。制御装置(4)
は土に直交変換器(3)の出力安定化のため定値制御を
行い、その地異常時のシーケンス制御と後述するバック
アップ装置(5)に対しては矢印の禁止命令を与えて整
流動作を停止させるものである。
第2図は燃料電池の出力静特性(電圧−雷、流カーブ)
を示す。こ\に示す特性(Nは出力電流に対して充分な
燃料を供給した条件下での一例を表し、前述のように急
峻な負荷変動に対しては、例えば出力電流50Aの点(
alでの動特性が矢印で示すよ化された一定の交流電圧
を出力し得るような機能を保有しているが、第2図に示
すような一定の変動許容範囲を持ち、これを外れる場合
には出力電圧についても保障しないといった設計をする
のが一般的且経済的である。また前述の急峻な負荷変動
を要因とする燃料電池出力の変動についても安定な交流
出力が得られるようにフィードバック制御系が動作する
しかしながらこのような制御系においても応答時間など
の関係から過渡的な出力変動をまねく。
この過渡的な出力変動値や整定時間についても一定の仕
様を満足するよう設計される。従って直交変換部として
は燃料電池出力が出来る限り安定であることが設計上回
路構成が簡素化され経済的となる。
本発明はこのような理由tどもとづき提案されたもので
、第3図に本発明によるバッファツク装置を示す。
この装置イ5)は、三相ブリッジ制御整流器(6)とC
L平滑回路(7)を含み、商用三相交流を整流器で直流
に変換するが、その出力電圧は位相制御器(8)に上り
点弧位相角を後述のように制御して調節する。
そしてその出力は平滑回路(7)によりリップルを除去
してバックアップ用直流出力となる。
なお、この出力制御は簡単な方式では第2図の太線tD
+で示すように一定電圧(インバータの動作許容下限)
のバックアップを行い、燃料電池CFC)の出力がそれ
を下回る場合のみ有効であるとする例がある。これは制
御が簡単である反面第2図で示すように軽負荷点(Pi
から東負荷点(Q+に移行する場合、点旧より点fil
へ一旦垂下した後前記のバックアップがなされる。従っ
て(P−0)間の電圧降下分に対するインバータ出力電
圧の安定化のための制御は、応答の追従が遅れて大きな
電圧変動を生ずる。
本発明ではこのような急峻な負荷変動に対しても最小限
の出力変動で収まるよう制御整流器(6)のバックアッ
プ方式を改良するものである。
バックアップ出力は、バックアップ電圧を電圧検出器(
9)により検出した信号CVD)と、電池電流を電流検
出器a■により検出し、予めROM (11,1に記憶
された任意関数にもとづき電流に相関した基準電圧量と
して得た信号(Vref )とを、誤差増中器0zで比
較してその差が零になるよう前記整流器(6)を位相創
面して電圧制御が行われる。ROM u旧こ記憶された
任意関数は、第2図の破線(Blに示すように燃料電池
出力静特性(5)に沿って少し低い値が設定される。そ
の理由は急峻な負荷に対して垂下する電圧値を最少に抑
えるためと、燃料電池の定常状態においてバックアップ
源から電力を出力させないためである。
従って、基準信号(Vref)は、予め関数表(テーブ
ル)として記憶したR OM (111より電池電流値
に対応した基孕電圧量として随時参照して取り出す。関
数の記憶はEPEOMなどを用いるが小器0(及びD/
A変換器041が設けられる。
以下バックアップ装置の動作を説明する。
定常状態において燃料電池(FC)が負荷(Llに対し
て健全な電力を供給しており、電池電流が安定している
とすれば、前記のようにVD=Vrefとなるようバッ
クアップ出力電圧が制御され、電池出力電圧(5)〉バ
ックアップ電圧(Blで平衝し、ダイオード(D、)は
導通ぜずバックアップは働かない。
いま、負荷(Llが急激に増大すると、電池電圧が大き
く低下し、電池電流に関連するバックアップ電圧を下回
るので、ダイオード(Dl)が導通し、バックアップ出
力電圧が直流系統に印加され商用電力によるバックアッ
プが行なわれる。従って負荷増大時電池電圧は、その時
の電池電流に関連したバックアップ電圧を下限値として
維持される。
やがて燃料電池出力が回復して電池電圧がバックアップ
電圧より高くなれば、ダイオード(D、)は遮断される
(へ)発明の効果 本発明によれば、バックアップ電源の出力電圧は、燃料
電池の出力電流を電池出力静特性に沿って少し低い値に
設定された任意関数と参照して得られる基準電圧に一致
するよう制御され、このバックアップ電源と燃料電池出
力をダイオードで連結しているので、急激な過負荷に対
しても、燃料電池の出力特性に沿った適切なバックアッ
プが行なわれ、商用電力との負荷分担状態で燃料電池の
運転が可能である。
このように、本発明は燃料電池の直流出力を交流電力に
変換して負荷に給電する電源システムにセいて、急峻な
負荷の増大に対する燃料電池の電圧降下を補償し、出力
電圧の安定化と直交変換部の簡素化が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を備える燃料電池電源システムのブ
ロック図、第2図は燃料電池の出力特性図(電流−電圧
カーブ)、第3図は本発明装置の電気回路図である。 FC・・・燃料電池、L・・・負荷、(3)・・・直交
変換器、(4)・・・制御装置、(5)・・・バックア
ップ装置、(6)・・・制御整流器、(8)・・・位相
制御器、(9)・・・電圧検出器、(1ω・・・電流検
出器、σト・・ROM、(12・・・誤差増巾器。 第1図 出 方−歳 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料電池の出力を交流変換して負荷に給電する電
    源システムであって、前記電池出力とバックアップ出力
    とをダイオードを介して並列に接続し、前記バックアッ
    プ出力電圧が、電池出力電流を任意関数と参照して得ら
    れる基準電圧に追従するよう制御され、負荷の急激な増
    大時電池電圧がその時の電池出力電流に関連した前記基
    準電圧を下回らないよう前記バックアップ出力を印加せ
    しめることを特徴とする燃料電池電源システムの安定化
    装置
  2. (2)前記任意関数は、電池出力静特性(電流−電圧カ
    ーブ)に沿って少し低い値に設定され、ROMに記憶さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    燃料電池電源システムの安定化装置
JP58106547A 1983-06-13 1983-06-13 燃料電池電源システムの安定化装置 Pending JPS59230434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106547A JPS59230434A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 燃料電池電源システムの安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106547A JPS59230434A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 燃料電池電源システムの安定化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59230434A true JPS59230434A (ja) 1984-12-25

Family

ID=14436381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106547A Pending JPS59230434A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 燃料電池電源システムの安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230434A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381490B2 (en) 2004-03-25 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power system for fuel cell, electronic equipment and electric power feeding method
JP2011525101A (ja) * 2008-06-13 2011-09-08 セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド 燃料電池安定化システム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381490B2 (en) 2004-03-25 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power system for fuel cell, electronic equipment and electric power feeding method
JP2011525101A (ja) * 2008-06-13 2011-09-08 セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド 燃料電池安定化システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7212421B2 (en) Combination feedback controller and power regulator using same
JP3577781B2 (ja) 燃料電池発電装置の出力制御装置
US6433522B1 (en) Fault tolerant maximum power tracking solar power system
CN111106601B (zh) 直流电压分布系统的控制
KR101766433B1 (ko) 태양광 발전전력과 배터리 충방전 전력의 전력계통 연계운전을 위한 전력변환장치가 포함된 에너지저장 시스템
Tsai et al. Design and implementation of a cost-effective quasi line-interactive UPS with novel topology
JP3722963B2 (ja) 電力変換装置
CN111262283A (zh) 交直流微电网变换器级联系统的协同控制方法
US11557899B2 (en) Feeding electric power from a photovoltaic system into an AC system having a low short-circuit capacity
JPS6122766A (ja) 安定化給電装置
JPS59230434A (ja) 燃料電池電源システムの安定化装置
JPH02125312A (ja) 燃料電池給電システム
JP2003087993A (ja) 電力供給システムにおける余剰電力制御方法
JP4569223B2 (ja) 電源装置
CN114759645A (zh) 输入电压前馈的太阳能充电控制系统、充电器和储能装置
JP2015109781A (ja) 系統連系電力変換装置
JP4569552B2 (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JP3097348B2 (ja) 独立電源装置の負荷変動対策回路
Huang et al. Improving the stability of electrolytic-capacitor-less single-phase two-stage ac–dc rectifier by shaping the input impedance of second harmonic current compensator
JP2708246B2 (ja) 自励式電力変換装置の制御装置
US10923750B2 (en) DC voltage brownout protection for parallel-connected fuel-cell power plants in islanded mode
Kim et al. Power pulsation decoupling in a series-stacked PV-battery inverter
Arun A Voltage Modulated Direct Power Controlled Fuel Cell-Battery System Connected to a Weak AC Grid
JPH0337388B2 (ja)
Kaur Application of Boost Inverter For Grid Connected Fuel Cell Based Power Generation