JPS5923010Y2 - 印判 - Google Patents
印判Info
- Publication number
- JPS5923010Y2 JPS5923010Y2 JP16011881U JP16011881U JPS5923010Y2 JP S5923010 Y2 JPS5923010 Y2 JP S5923010Y2 JP 16011881 U JP16011881 U JP 16011881U JP 16011881 U JP16011881 U JP 16011881U JP S5923010 Y2 JPS5923010 Y2 JP S5923010Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stamp
- main body
- cylindrical
- spring
- printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は無数の連続気孔を有する多孔性印材よりなる印
字体を使用した印判の改良に関するものである。
字体を使用した印判の改良に関するものである。
この種印判はスタンプ台を使用することなく連続捺印を
行うことができるために名前印等に広く使用されている
が、印字面には常時スタンプインクが付着しているため
に昇降動自在な鞘体をもって常時は印字体の周囲を被套
しておかなければ印字面か他物に触れて周辺を汚すおそ
れがあり、この鞘体を組み込むことにより構造が複雑化
するうえ部品点数も多くなり、安価に量産できないとい
う問題点か゛ある。
行うことができるために名前印等に広く使用されている
が、印字面には常時スタンプインクが付着しているため
に昇降動自在な鞘体をもって常時は印字体の周囲を被套
しておかなければ印字面か他物に触れて周辺を汚すおそ
れがあり、この鞘体を組み込むことにより構造が複雑化
するうえ部品点数も多くなり、安価に量産できないとい
う問題点か゛ある。
本考案は前記のような問題点を解決した印判を目的とし
て完成されたもので、以下、図示の実施例について詳細
に説明する。
て完成されたもので、以下、図示の実施例について詳細
に説明する。
1は印判主体であって、該印判主体1は下端に拡大形成
されたインク吸蔵体収納用の筒先部2にインク吸蔵体3
を嵌装した筒状ホルダー4の先端に保持筒5をもってス
ポンジゴム等の無数の連続気孔を有する多孔性印材より
なる印字体6を取付けるとともに該筒状ホルダー4の基
端にホルダーキャップ7を嵌装したものとしている。
されたインク吸蔵体収納用の筒先部2にインク吸蔵体3
を嵌装した筒状ホルダー4の先端に保持筒5をもってス
ポンジゴム等の無数の連続気孔を有する多孔性印材より
なる印字体6を取付けるとともに該筒状ホルダー4の基
端にホルダーキャップ7を嵌装したものとしている。
8は前記印判主体1を摺動自在に嵌挿した外筒体であっ
て、該外筒体8は印判主体1を収納する把持筒部9の下
端に外径を該把持筒部9の上方部の外径と同径とする筒
先部材10を連結したものとし、該筒先部材10の内面
下端には前記筒先部2の−L壁に接して印判主体1の上
方への摺動を規制する短筒状のストッパ一部12が設け
られるとともに該ストッパ一部12の上部にばばね受は
部13が設けられている。
て、該外筒体8は印判主体1を収納する把持筒部9の下
端に外径を該把持筒部9の上方部の外径と同径とする筒
先部材10を連結したものとし、該筒先部材10の内面
下端には前記筒先部2の−L壁に接して印判主体1の上
方への摺動を規制する短筒状のストッパ一部12が設け
られるとともに該ストッパ一部12の上部にばばね受は
部13が設けられている。
14は筒状ホルダー4に囲装されてその下端を前記ばわ
受は部13に支持させるとともに上端を前記筒状ホルダ
ー4の−L方部に嵌着されるワッシャ15に当接させた
コイル状のスプリングであって、該スプリング14は前
記外筒体8に嵌挿された印判主体1をその印字体6の印
字面6′が常時は外筒体8の下端縁より上方に弾発保持
されるようにするものであって、前記印判主体1と外筒
体8とスプリング14をもって印判本体Aを構成してい
る。
受は部13に支持させるとともに上端を前記筒状ホルダ
ー4の−L方部に嵌着されるワッシャ15に当接させた
コイル状のスプリングであって、該スプリング14は前
記外筒体8に嵌挿された印判主体1をその印字体6の印
字面6′が常時は外筒体8の下端縁より上方に弾発保持
されるようにするものであって、前記印判主体1と外筒
体8とスプリング14をもって印判本体Aを構成してい
る。
また、前記筒先部材10には、前記把持筒部9にも嵌装
できるキャップ16を嵌装し、前記キャップ16内には
、前記印判主体1を下方に押し下げる押圧部18を設け
ている。
できるキャップ16を嵌装し、前記キャップ16内には
、前記印判主体1を下方に押し下げる押圧部18を設け
ている。
即ち、該押圧部18はキャップ16内に筒状として設け
られてその外胴面の中間に係止用の凸条部17′を繞設
し、他方、把持筒部9の上端には内向きの隆帯部17を
繞設したものとし、第2図に示すように、キャップ。
られてその外胴面の中間に係止用の凸条部17′を繞設
し、他方、把持筒部9の上端には内向きの隆帯部17を
繞設したものとし、第2図に示すように、キャップ。
16を把持部9に嵌装して押し下げることにより前記凸
条部17′が前記隆帯部17を強制的に乗り越えて係止
されたときにおいて前記スプリング14は圧縮された状
態となって前記印判主体1を下方に押し下げ、その印字
面6′を外筒体8の筒先部材10の下端開口より下方に
位置させるものである。
条部17′が前記隆帯部17を強制的に乗り越えて係止
されたときにおいて前記スプリング14は圧縮された状
態となって前記印判主体1を下方に押し下げ、その印字
面6′を外筒体8の筒先部材10の下端開口より下方に
位置させるものである。
このように構成されたものは、把持部9の下端に筒先部
材10を連結した外筒体8内に摺動自在に嵌挿された印
判主体1がその印字体6の印字面6′を前記外筒体8の
下端縁より上方にあるように該印字体6を下端に取付け
た筒状ホルダー4に囲装されるスプリング14によって
弾発されたものとしているため、該印字面6′が他物に
触れることはなく、従って、無数の連続気孔を有する多
孔性印材よりなる印字体6に予め吸蔵させているスタン
プインクが該印字面6′を通して他物を汚すおそれはな
いものであり、また、常時は前記筒先部材10に嵌装さ
れたキャップ16によって該印字面6′のスタンプイン
クが乾燥したり該印字面6′に埃が付着したりすること
はなく、小型のものとすれば、ポケットに入れて支障な
く携行することができるものである。
材10を連結した外筒体8内に摺動自在に嵌挿された印
判主体1がその印字体6の印字面6′を前記外筒体8の
下端縁より上方にあるように該印字体6を下端に取付け
た筒状ホルダー4に囲装されるスプリング14によって
弾発されたものとしているため、該印字面6′が他物に
触れることはなく、従って、無数の連続気孔を有する多
孔性印材よりなる印字体6に予め吸蔵させているスタン
プインクが該印字面6′を通して他物を汚すおそれはな
いものであり、また、常時は前記筒先部材10に嵌装さ
れたキャップ16によって該印字面6′のスタンプイン
クが乾燥したり該印字面6′に埃が付着したりすること
はなく、小型のものとすれば、ポケットに入れて支障な
く携行することができるものである。
なお、この状態において外筒体8の筒状部材10の内面
にストッパ一部12とともに設けたばね受は部13と印
判主体1の筒状ホルダー4との間に該筒状ホルダー4に
囲装して設けた前記スプリング14は前記ストッパ一部
12を印判主体1の筒先部材10に圧接させ、該印判主
体1の上方への摺動を規制して常に所定位置に保持させ
るものである。
にストッパ一部12とともに設けたばね受は部13と印
判主体1の筒状ホルダー4との間に該筒状ホルダー4に
囲装して設けた前記スプリング14は前記ストッパ一部
12を印判主体1の筒先部材10に圧接させ、該印判主
体1の上方への摺動を規制して常に所定位置に保持させ
るものである。
しかして、使用時には前記キャップ16を外して前記不
使用時とは逆に外筒体8の把持筒部9に嵌装して押し下
げれば、該キャップ16内に設けた押圧部18は前記印
判主体1を下方に押し下げるとともに前記スプリング1
4を圧縮し、第2図に示すように印字体6の印字面6′
は外筒体8の下端開口より下方に位置する状態となるか
ら、キャップ16を嵌装した把持部9を把持したまま通
常の捺印操作を行えば、無数の連続気孔を有する多孔性
印材よりなる印字体6をもって連続捺印を行うことがで
きるものである。
使用時とは逆に外筒体8の把持筒部9に嵌装して押し下
げれば、該キャップ16内に設けた押圧部18は前記印
判主体1を下方に押し下げるとともに前記スプリング1
4を圧縮し、第2図に示すように印字体6の印字面6′
は外筒体8の下端開口より下方に位置する状態となるか
ら、キャップ16を嵌装した把持部9を把持したまま通
常の捺印操作を行えば、無数の連続気孔を有する多孔性
印材よりなる印字体6をもって連続捺印を行うことがで
きるものである。
なお、第3図に示す第2の実施例は印字体6を異にする
2個の印判本体A、 Aと、両端を挿込口に形成すると
ともに内部に2個の押圧部18,18を設けた1個のキ
ャップ16をもって構成することによって両端の印字面
6’、 6’により2種の捺印を行えるようにしたもの
である。
2個の印判本体A、 Aと、両端を挿込口に形成すると
ともに内部に2個の押圧部18,18を設けた1個のキ
ャップ16をもって構成することによって両端の印字面
6’、 6’により2種の捺印を行えるようにしたもの
である。
しかして、本考案に係る印判は構成部品を各別に量産し
て組み込むだけでよく、鞘体を使用した在米のこの種印
判と比較して部品点数が少なくて組立作業も簡単である
ため、安価に量産できる利点もあるものである。
て組み込むだけでよく、鞘体を使用した在米のこの種印
判と比較して部品点数が少なくて組立作業も簡単である
ため、安価に量産できる利点もあるものである。
従って、本考案は在来のこの種印判の問題点を解決した
ものとして実用的価値極めて大なものである。
ものとして実用的価値極めて大なものである。
第1図は本考案の第1の実施例を示す一部切欠正面図、
第2図は同じく状態を異にして示す一部切欠正面図、第
3図は本考案の第2の実施例を示す一部切欠正面図であ
る。 1:印判主体、41筒状ホルダー、6:印字体、6′:
印字面、8:外筒体、9:把持部、10:筒先部材、1
2 ストッパ一部、13°ばわ受は部、14ニスプリ
ング、16:キャップ、18:押圧部。
第2図は同じく状態を異にして示す一部切欠正面図、第
3図は本考案の第2の実施例を示す一部切欠正面図であ
る。 1:印判主体、41筒状ホルダー、6:印字体、6′:
印字面、8:外筒体、9:把持部、10:筒先部材、1
2 ストッパ一部、13°ばわ受は部、14ニスプリ
ング、16:キャップ、18:押圧部。
Claims (1)
- 把持部9の下端に筒先部材10を連結した外筒体8内に
、無数の連続気孔を有する多孔性印材よりなる印字体6
を筒状ホルダー4をもって下端に取付けた印判主体1を
摺動自在に嵌挿し、前記筒状部材10の内面には前記印
判主体1の上方への摺動を規制するストッパ一部12を
設けるとともにばわ受は部13を設け、前記ばね受は部
13と前記印判主体1の筒状ホルダー4との間には、前
記印字体6の印字面6′を前記外筒体8の下端縁より上
方に弾発するスプリング14を前記筒状ホルダー4に囲
装して設け、また、前記筒先部材10には、前記把持筒
部9にも嵌装できるキャップ16を嵌装し、前記キャッ
プ16内には、前記印判主体1を下方に押し下げる押圧
部]8を設けたことを特徴とする印判。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16011881U JPS5923010Y2 (ja) | 1981-10-27 | 1981-10-27 | 印判 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16011881U JPS5923010Y2 (ja) | 1981-10-27 | 1981-10-27 | 印判 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5864467U JPS5864467U (ja) | 1983-04-30 |
JPS5923010Y2 true JPS5923010Y2 (ja) | 1984-07-09 |
Family
ID=29952544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16011881U Expired JPS5923010Y2 (ja) | 1981-10-27 | 1981-10-27 | 印判 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5923010Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-10-27 JP JP16011881U patent/JPS5923010Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5864467U (ja) | 1983-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3952653A (en) | Stamp device | |
JPS5923010Y2 (ja) | 印判 | |
JPH0221245Y2 (ja) | ||
JPS5830696Y2 (ja) | 印判 | |
CN214928485U (zh) | 一种书写工具 | |
JPH0353906Y2 (ja) | ||
JP2570488Y2 (ja) | 開閉式の蓋付印鑑 | |
JPH074045U (ja) | 印 鑑 | |
JPH033426Y2 (ja) | ||
JPS6310306Y2 (ja) | ||
JP2596661Y2 (ja) | 印 判 | |
JPH0518152Y2 (ja) | ||
JPS6085990U (ja) | 印判付筆記具 | |
JPH0340636Y2 (ja) | ||
JPS63141755U (ja) | ||
CA2132487C (en) | Writing instrument | |
JP2552115Y2 (ja) | 開閉式印鑑 | |
JP3053476U (ja) | エンボシングパウダー容器 | |
JPH0111136Y2 (ja) | ||
JPS5969176U (ja) | 塗布用刷子を備えた液容器 | |
JPS58157655U (ja) | 連続捺印具用補充インキカ−トリツジ | |
JPH0558331U (ja) | 印 判 | |
JP2001047789A (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JPH0483689U (ja) | ||
JPS60182374U (ja) | 滴下容器 |