JPS5922900A - 作業装置 - Google Patents

作業装置

Info

Publication number
JPS5922900A
JPS5922900A JP58126829A JP12682983A JPS5922900A JP S5922900 A JPS5922900 A JP S5922900A JP 58126829 A JP58126829 A JP 58126829A JP 12682983 A JP12682983 A JP 12682983A JP S5922900 A JPS5922900 A JP S5922900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
axis
support
parallel
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58126829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034477B2 (ja
Inventor
パウル・フライ・ヴイゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5922900A publication Critical patent/JPS5922900A/ja
Publication of JPH034477B2 publication Critical patent/JPH034477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F11/00Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
    • B66F11/04Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
    • B66F11/044Working platforms suspended from booms
    • B66F11/046Working platforms suspended from booms of the telescoping type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明−は、走行nf能及び1りさ変可可能であり、一
端が垂直面内において揺動iTJ能及び垂IU軸純回り
に回Q)可能に支承されたブーツ、と、該ブームの先端
に固定さh縁月により囲まれた四角形の作業ゾラツトフ
ォームとを有する作業装置に関する。
この形〒(の作業装置1りにおいて、’、jlk行++
J能なブーAte:、いわゆる自走式のホイールクレー
ンであるため、作業プラットフォームは、山路上を輸送
する場合、特別の車両に乗せてけん引することが必要に
なシ、伐いは寸法超過のため特別の安全装置をホイール
クレーンに取付けることが必要になる。
本発明の課題は、作業プラットフォームが道路輸送の間
ブームの近傍に保持され、車両の寸法がそ0ために過大
にならないように、上述し7晶形式の作業装置を改良す
ることにある。
この課題は、ブームの先端に支持体の両端のうちの一端
4:、該ブーツ、の長手方向軸線とL角であり且つブー
A揺動111に対し平行な第1軸線の回りに揺N曲自r
[に、支持体が横方向に該ブームの近傍へとm動じ得る
ように支承したことと、該支持惨の下端が上記@/軸軸
線f−行な酊コ軸糾を形成し作業グラツトフメームをこ
の第2軸線の回シに揺動自在に該支持体に連結したこと
と、縁材及び作業ノーラットフオームを上記第2軸線と
平行な平面内へと折4〒み自在とし、その後にブームの
側面の近傍へと上記第コ軸線の回りに横方向に揺動自在
としたことによって解決される。
次に図面を参照して本発明を一層詐細に説明する。
t)17図に、13−いて目″、1、それ自体としてI
冴、ケ(1の移+ltb 式;lt・f、 −Jレフレ
ーンσ)テレスコープデ(にI’1’ J3ii 自在
なブーツ・であり、ブーツ・1σ)先端に41士、「ツ
1示・しないクレーンの1コープ用のλつ(7)ガイド
ローラー′2,3が増刊りられている。ブーツ、1から
11々、力+r++に突出している;rfイ10ローラ
ー 2.3の回転+il+ 4の上面と下面は、扁平面
とな1)で−s;−jv 、差iΔ・矢→?ルト7を収
容するだめの1山し■1,6が形成さJt、ている。
7 、s” 7’ l −81:l’、1.2 il昂
(’) IT、 l’c 、1−Fにr」己さ:lシ1
I−7−ム対9と支持フlノ一ノ、10とl・備えてい
る1、各々ノアーノ、対9.pアー2、は、向い庁う’
iii [1Ijlに1?い−〔、ブーム1の先ψ1M
と係合せずに、その近傍を通過し、その叉’IIX、 
rKiにしい天、ガイドローラー2゜3の回転1111
+ 4の、11へ方向に突出し/ζ先r?Aiの上部側
及び下部側と係合していると共に、通し孔6に対応した
これと同111状のIΦし孔を4111−でいる。アダ
プター1はこれらの通し孔に神仙された差込みり)?ル
ト7によりブーム1に固着されている。ブーム1の一側
の差込みデルドアを引出し、た後、ブーツ・1の111
シ側の差込みボルト7によって形成される第1回i助軸
誘5の回りにアダプター8をドアのように後方に回%I
)さ亡ることかでき乙。支持フレーム10の上端には、
管片12を収納するだめのノ個の同1111状に整列さ
れた前押見ソケット11が収納さJしている。各々の前
押えソケット11は、支持フレーム10に強く連結され
た下部半シェルと、こ!1.から1η[を開するように
揺動自在な上1)11半シェルとを1晶えている。支持
フレーム10のTl4rfaには2飼の同情状に整合さ
れた前押えソケット13が配設してあり、これらの前押
えソケット13は、管片14を収納するために用いられ
る。管片12゜14は支+F15により互に強く連結さ
れておシ、支h:15にkL下部連結支柱16及び上部
連結支柱17が嘔則され−Cいる6 J結支柱16.1
7の1112端は、第2回動軸線19を形成rるビd′
ット2紬受ハウジング18に枢着されCいる。ビyI?
ット軸受ハウジング1B中に回動自在に支承された揺り
軸20の上部及び下部は継!」板21に強く連結されて
いる。継目板21に強く連結されたフレーム22にt、
1作業ン0ラットフオーム23が固定されている。作業
プラットフォーム23け、フレーム22、。2fliI
+1の側面縁(′A’ 24及び前面縁材25に1 ′
り包囲され□ている。側面縁材24れI: (pig 
’3〜S図珍照)は、前面縁材25に個所26において
取外し自在に連結され、フレーム22に枢着され、フレ
ーム22に向って、’IQII線19 ト平行fxフレ
ーム22の平面内へと揺!Ii!+するようになってい
る。前面縁月25は作業フ0ラット7オーム23にビ+
+p ツト軸21によって連結され、8)l、左図に示
すように、作業プラットフォーム23に対し折曲げるこ
とができる。作業プラットフォーム23は、フレーム2
2にピボット1lll+ 20により枢着されておシ、
前面縁材25と共に、枠体22と平行な位置に揺動させ
ることができる(第S図)。縁利24゜25及び作条プ
ラットフォ=1.23を」−述したように折畳み状態に
した後、フレーム22を軸線190回りに9び回動させ
、フレーム22を連結支柱16.17と平行に配置する
ことができる。
ブーム1の−1111の差込み・ビルト7を引出した後
、連結支柱16.17を71/−ノ・22と共に第1回
1曲軸線5の回りに後方に、ブーム1と平行な位置まで
、第6図に示すように回Qlt1させることができる 
作業プラットフォーム23のこの搬送位置におい゛〔、
作業プラットフォーム23すよ、特別の処lj(、なし
に、ブーム1に隣接した位置において搬送される。
連結支柱16.17は横支柱29によって互に枢着され
、横支柱29は上方の連結支柱17をコつのF115分
に区画し、そのうら一方の部分は、液圧シ+)ンターユ
=ット30から成す、テレスコープ  ′状に伸縮自在
となっている。液圧シリンダーユニット30の長さを調
節することによって、作業プラットフォーム23の傾斜
が変えられる。支柱15と連結支柱16との両方に係合
する液圧シリンダーユニット31によって連結支柱16
.17の傾斜が変えられる。(ブーム1を完全に縮小さ
せブこ状態で)液圧シリンダーユニツ)30.31を作
動させることによシ、作業プラットフォーム23を水3
1′配向において池面のトまで下行させることがでへる
ため、作業プラットフォーム・23に作業1.!l!器
を容易に1h載できる。
第7図に示すように、上部管1IIlえソケット11の
固定ソケット半シェル32け水平に配設され、下部前押
えソケット13の固定ソケット半シェル33は距直に配
設されでいる。この(J’+ @、  作業グラツトフ
ォー人23を少しもち一トげ(町’ 7 M)だ状態で
ひ表先ず上方の管ハ12を水51’ (jl 7r%’
の固定ソケット半シェル32に沖通した後、全体の支持
体゛[を、管片14が下方の固定ソケット半シェル33
に収容されるまで下方に回動さぜることにより、イ乍第
グラットフメーム23を1“fi〕−甲にアダプター8
に固定することができる。その後にnf !1のソケッ
ト半シェルな閉ざし、固定ソクツト?I’シェル32.
33にねじ止めすることができる。
第3〜77図に示し、た実施例においで、同−又は回等
の部月は、同じか照符号にプライノ’ N12号(ダッ
シュ)をイjしでトノI示されてい2.。
この実がit <9I、lにおいで側面責・イ・月24
’t、l:前面縁材25′に、ぎボッ)@26’の回り
6に揺動自在に枢着してあり、自由端は差込みl111
35によつ゛Cフレーム22′に固定的にロックさせる
仁とができ、ここで差込みQQI+ 35は対応の同l
l1h状のJ4一部によシ側面緑相24′及び枠体22
′に差込まれる。側面縁材24′はピボットllI41
26′の回りに前面縁材25′に回って揺動させること
ができる。ピボット1il126’は回;i+II し
た(r+ll而縁材面4′が前面1(材25′に面接触
するようkご、即ち111Il而縁月2面′の内面が前
面縁材25′の内10iに当接するように、AfI面縁
材25′の平[iに対しハ寄せられている。差込み軸3
5を引出し5、両Jテの側面縁材24′をAl1而(・
巣@25′の方に回17I+させた後に MQ而面月2
5′を仙1而縁利24′と共にピボット1i1+ 2γ
′の回りに回動させることができる。この場合、プラッ
トフォーム・23′とピボットl1af+ 27’と〕
h’h離tj:、il1面H月2−4’ ノ外面がプラ
ットフォーム23′の上■上に一様に当接し、作業グラ
ツトフオーム23′、側面縁材24′及び前面縁材25
′が4に平行な整列状rp1gにおいて互に接触するよ
うな値に定める。次に作業グラットフォーム23′をピ
yl?ツ+111131の回りに9びクレーン・22に
向つで回j!’+I3さ、する。この、鳴含、ピボット
11’)I+ 37の片If、 、+27・J tJl
、前面機料25′ノ外i?ii カフ v −ム22′
にこれと平行に19゛チハ・1(するように定める。作
業グラットフォーノ、23′を上方に回動させる際に、
折哲、み自在な支持体の、2四の支柱38′を同時に7
11畳み位置表する。これらの支柱38′の−i゛fM
 Elフレーノ・22′に、他端t:1、作業グラット
フメーム23′に千れ−VれlfK 3i”f シーC
アリ、支柱3.” ’J 中央1’sls [&、J、
 +IIリリンクがある。作業プジツト)A−一ノ・2
3′を1一方に回l1fbさぜると支柱38’td:ク
レーン・22′の11!11面に当仄・ノーる。
この実施例に上れば、作業グラットフオーノ、23′、
7 V −A 22’、側面n 、tt 24’& r
j nfJ i?ii n月25′は、中間空所なしに
板として積層状に重ねられるため、作業プラットフォー
ム23′を第1図に7点鎖線で示しl〔1前送位的に回
動させた際に作業プラットフォーム23′の占めるス4
−スが最小になる。
り図面の15.口いた説明 第1図シ」、クレーンのブームを作業プラットフォーム
と:J1;に示す側面図、第aしI t;j:第1図の
上面同第31;<lは作范プジットフォームの上面1シ
1、第y。
3図t、j第3図の側面図であシ、作業プラットフォー
ムをぞのJJ+’ 47:み中のユつの奴なる位1叡に
おい°C示ず図、第6図は作業ゾラツトフォームを搬送
位1西°に同+Wi+さV i′/:、状態において示
す第1図と同様の側+1’1図、!’R7図は作業プラ
ットフォームをブームyc固定−する状態を示す第1図
と同様の側面図、第gし)Cよ作1μテーブルの第、2
実施向を示す第3図に対【むした上面図、81¥り、7
0図は第3図の側面図でちり、作契ゾラットフオーノ・
をその@畳み中のiつの異々る(i″11候において示
す図、第1/図は作業プラットフォームの折畳み状Q、
!1を示す上面図1で凌)る。
省−弓の説明 1・・・ブーム。5・・・第7回駆軸m<第1軸線)。
19・・・第2回動軸線(第2軸線)、、22・・・フ
レーム(@@’) 、、 23・・・作業プラットフォ
ーム。
24・・・側面R4′A(緑拐)。25・・・前面縁材
(縁材)。
26・・・ピ?ット軸(縁H)っ]・・・支持体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)走行可能及び長さ変更可能であり、一端が垂直面内
    において揺動可能及び垂の軸線回りに回ルII可能に゛
    支承されたブームと、該ブームの先端に固定され縁材に
    より囲まれた四角形の作業フ0ラットフオームとを有す
    る作業装置であって、(イ)該ブームの該先端に支持体
    (T)の両端のうちの一端を、該ブームの長手方向軸線
    と山角であり目、つブーム揺動■1に対し平行な第7+
    ll+純(5)の回りに揺動′自在に、支・特休(T)
    が横方向に該ブームの近傍へと揺動し得るように支承し
    たことと、 (ロ)支持体(T)の他端が、上記第1輔紳(5)と、
    平行な第コ軸線(19)を形成し、作業2°ラットフオ
    ーム(2n)をこの第2回動軸線の回りに揺19IJ自
    在に支持体(T’)に連結したことと、 (ハ)縁材(22,24,25,26)及び作業プラッ
    トフォーム(23)を、第コ軸線(19)と平行な平面
    内へと折畳み自在とし、その後にブーム(1)の側面の
    近傍へと第コ軸線(19)の回りに横方向に揺動自在と
    したことを特徴とする作業装置N、。 、2)軸線(5,19)に所属す不支持体(T)の軸受
    部分(9〜15.19)を211i!11の連結支柱(
    16,17)により互に連結してこれらと共に四つ組リ
    ンクを形成し、連結支柱(16゜17)と1iitl&
    1(5,19)との間の角度を田油源により可変とした
    ことを特徴とする%Fr請求の(1Σ囲第1項記載の作
    業装置。 3)一方の連結支柱(17)の長さを可変としたことを
    特徴とする特許請求の範囲第7項又は第2項記載の作業
    装置。 l/l)上記縁材を第1の縦縁利(2,2’)と、これ
    から隔だてられた平行な第コの縦縁材(25’)とこれ
    らに直角に配向された互に平行な2個の側面縁材(24
    ’)とにより形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の作業装置。 幻 側面縁第1(24′)を一方の縦縁tt (22’
     )に着脱?1在に連結し、他方の縦静利(25’)に
    向って、側四縁利(24)の内面が他方の縦縁利(25
    ’)の内面に当1gずろように1n4動自在と、したこ
    とを’r!、j徴とずルII;’+°n’l’ n1l
    I求ノ範1711 第1I項FjO載の作=省装置。 幻 作業プ′ラットクォーツ、(23’)を第1擢様U
    K向って、側面縁イ4(24’)が第1擢縁f、t(2
    2’)と作業プラットフォーム(23’)との間に当接
    するように揺動自在としたと(l−を〜’I?+″徴)
    :する特許請求の範囲第5項記載の作2猶装(べ。
JP58126829A 1982-07-12 1983-07-12 作業装置 Granted JPS5922900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4222/82-2 1982-07-12
CH422282 1982-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922900A true JPS5922900A (ja) 1984-02-06
JPH034477B2 JPH034477B2 (ja) 1991-01-23

Family

ID=4272075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126829A Granted JPS5922900A (ja) 1982-07-12 1983-07-12 作業装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4518059A (ja)
EP (1) EP0099485B1 (ja)
JP (1) JPS5922900A (ja)
AT (1) ATE17701T1 (ja)
AU (1) AU554669B2 (ja)
DE (1) DE3362005D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335796U (ja) * 1986-08-22 1988-03-08
US5056205A (en) * 1989-09-12 1991-10-15 Yoshida Kogyo K.K. Method of and apparatus for manufacturing slide fasteners
US5077884A (en) * 1989-07-15 1992-01-07 Yoshida Kogyo K.K. Apparatus for manufacturing slide fasteners
US5138763A (en) * 1989-07-15 1992-08-18 Yoshida Kogyo K.K. Method of and apparatus for manufacturing slide fasteners
JP5067421B2 (ja) * 2007-04-26 2012-11-07 三菱電機株式会社 エレベータのかご上手摺装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8811111D0 (en) * 1988-05-11 1988-06-15 M C R Eng Ltd Improvements in powered access platform units
FR2648797B1 (fr) * 1989-06-22 1991-12-20 Ropars Rene Nacelle elevatrice de personnes adaptable aux grues
US5257767A (en) 1990-06-13 1993-11-02 Waterloo Furniture Components, Ltd. Adjustable support mechanism for a keyboard platform
CA2055864C (en) * 1991-11-19 1995-07-25 Howard W.S. Derksen Aerial lift platform
US5249643A (en) * 1992-04-03 1993-10-05 Kidde Industries, Inc. Vehicular self-propelled aerial work platform and telescoping parallelogram boom therefor
FR2693180B1 (fr) * 1992-07-01 1994-09-09 Manitou Bf Nacelle extensible et chariot élévateur de personnel correspondant.
IT1257272B (it) * 1992-11-06 1996-01-10 Merlo Ind Metalmecc Attrezzo per la movimentazione aerea di navicelle, e macchina operatrice universale provvista di tale attrezzo.
DE4405594A1 (de) * 1994-02-22 1995-08-24 Paul Lingen Anbaukran für ein fahrbares Arbeitsgerät
US5727645A (en) * 1996-05-03 1998-03-17 Glazer Enterprises, Inc. Aerial lift including a detachable end-hung basket
US6182788B1 (en) 1996-08-02 2001-02-06 Holt Industries Pty Ltd. Elevating work platform
US6585079B1 (en) * 1999-12-14 2003-07-01 1994 Weyer Family Limited Partnership Work platform with rotary actuator
US7182173B2 (en) * 2003-06-25 2007-02-27 Bailey Jeffrey H Material-handling device for aerial work platform
EP1710392A3 (fr) * 2005-03-15 2007-10-24 André Fournier Cabine destinée à être disposée sur une échelle équipant une structure mobile
FR2883326B1 (fr) * 2005-07-26 2007-06-08 Andre Fournier Cabine destinee a etre disposee sur une echelle equipant une structure mobile notamment lorry et lorry equipe d'au moins une echelle portant une cabine telle que precitee
US20080197094A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Bond Anthony E Aerial lift including a stowable jim boom and stowable work platform
US9070484B2 (en) * 2007-07-13 2015-06-30 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Reactor servicing platform
US8443936B1 (en) * 2010-11-15 2013-05-21 Timothy James Raymond Self-contained work platform attachment for mobile cranes
NL2007188C2 (nl) * 2011-01-20 2012-08-01 Weever Sloopwerken B V Werkbak, kraan voorzien daarvan en werkwijze voor het op hooogte uitvoeren van werkzaamheden.
US8857567B1 (en) * 2012-06-14 2014-10-14 Timothy James Raymond Self-contained powered jib boom and optional work platform attachment for mobile cranes
CN103979469A (zh) * 2014-05-04 2014-08-13 国家电网公司 一种用于吊车挂载高空作业吊篮的装置
US10611616B2 (en) * 2014-12-09 2020-04-07 Altec Industries, Inc. Aerial device with quick-coupling implement
US10532919B2 (en) * 2015-03-02 2020-01-14 Omaha Standard, Llc Collapsible personnel basket for a crane
CN105291087A (zh) * 2015-11-30 2016-02-03 国网重庆市电力公司电力科学研究院 带电作业机器人
GB2552025B (en) 2016-07-08 2020-08-12 Sovex Ltd Boom conveyor
EP3704314B1 (en) * 2017-11-02 2023-11-01 Clark Equipment Company Excavator man-lift
US11247886B2 (en) * 2018-01-11 2022-02-15 Fritel & Associates, L.L.C. Personnel basket for overhead cranes
CN109322478A (zh) * 2018-12-12 2019-02-12 天津京龙工程机械有限公司 一种具有稳定性的高空吊篮
NL1043237B1 (nl) * 2019-04-23 2020-11-02 Van Den Broek Techniek Kantelinrichting voor voorzetstukken van graafmachines etc., omvattende koppeljukken die elk via een excentrisch scharnier met een scharnierjuk zijn verbonden

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE473534C (de) * 1926-03-26 1929-03-18 Rheinische Metallw & Maschf Zerlegbare Beobachtungsleiter
US2049353A (en) * 1935-08-27 1936-07-28 Cary Roy Window platform
US2674500A (en) * 1949-07-28 1954-04-06 Hukari Ormand Articulated support for platforms
US2685352A (en) * 1949-11-14 1954-08-03 Ormand E Hukari Universal actuating mechanism
US2632530A (en) * 1950-07-03 1953-03-24 Elmer A Wagner Telescoping tower vehicle
US2821312A (en) * 1956-09-28 1958-01-28 Pick In Rig Inc Fruit picking apparatus
US3196979A (en) * 1961-08-22 1965-07-27 Eaton Metal Products Company Workman's cage or aerial basket
US3610367A (en) * 1970-06-23 1971-10-05 George L Atchey Collapsible scaffold
DE2129821C3 (de) * 1971-06-16 1982-02-25 Carl Metz Gmbh, 7500 Karlsruhe Vorrichtung zum Ablegen eines an der Spitze eines hinsichtlich seiner Länge und seiner Stellung im Raum veränderbaren Tragbalkens gehaltenen Arbeits- und/oder Rettungskorbes
US3834488A (en) * 1972-11-06 1974-09-10 J Grove Aerial platform with articulating jib
US3831771A (en) * 1973-02-16 1974-08-27 Harnischfeger Corp Mobile crane with telescopic boom and jib and method for connecting the latter
DE2307955C2 (de) * 1973-02-17 1985-05-23 Iveco Magirus AG, 7900 Ulm Vorrichtung zur Anbringung und Steuerung eines Rettungs- und/oder Arbeitskorbes
US3963095A (en) * 1974-12-11 1976-06-15 Cam Industries, Inc. Auxiliary extension platform assembly support frame drive means for an aerial ladder assembly
US3968884A (en) * 1974-12-20 1976-07-13 Harnischfeger Corporation Storage means for jib for telescopic boom of mobile crane
SU536280A1 (ru) * 1975-04-17 1976-11-25 Специальное Конструкторское Бюро Главмостроя Министерства Транспортного Строительства Устройство дл осмотра и ремонта мостов
CH600101A5 (ja) * 1976-05-05 1978-06-15 Frey Wigger Paul
US4090585A (en) * 1976-11-09 1978-05-23 Laub Charles E Balcony for use on exterior walls of buildings below windows
GB1537771A (en) * 1976-12-14 1979-01-04 Simon Eng Dudley Ltd Access equipment
US4098371A (en) * 1976-12-20 1978-07-04 Fmc Corporation Mobile scaffold
SE8101387L (sv) * 1980-03-27 1981-09-28 Frey Wigger Paul For multiendamal avsedd apparat

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335796U (ja) * 1986-08-22 1988-03-08
US5077884A (en) * 1989-07-15 1992-01-07 Yoshida Kogyo K.K. Apparatus for manufacturing slide fasteners
US5103555A (en) * 1989-07-15 1992-04-14 Yoshida Kogyo K.K. Apparatus for applying sliders
US5138763A (en) * 1989-07-15 1992-08-18 Yoshida Kogyo K.K. Method of and apparatus for manufacturing slide fasteners
US5056205A (en) * 1989-09-12 1991-10-15 Yoshida Kogyo K.K. Method of and apparatus for manufacturing slide fasteners
JP5067421B2 (ja) * 2007-04-26 2012-11-07 三菱電機株式会社 エレベータのかご上手摺装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0099485A1 (de) 1984-02-01
ATE17701T1 (de) 1986-02-15
DE3362005D1 (en) 1986-03-13
US4518059A (en) 1985-05-21
AU1618083A (en) 1984-01-19
JPH034477B2 (ja) 1991-01-23
AU554669B2 (en) 1986-08-28
EP0099485B1 (de) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922900A (ja) 作業装置
CN108870004B (zh) 一种农业技术推广用信息收集装置
GB2398850A (en) Shell assemblies for encircling tubular members
SE9003900L (sv) Anordning vid fordon
SE9001006A (ja)
DE3485138D1 (de) Zusammenschiebbarer tisch.
FR2822675B1 (fr) Chariot-portoir pour brancard
RU2005133827A (ru) Мобильная платформа
ES2107960A1 (es) Remolque generador fotovoltaico.
DE502006000045D1 (de) Transportable Arbeitsmaschine mit einem auf einem Drehtisch montierten Auslegerarm
DE69107356T2 (de) In der Gliedmassenstreckstellung verriegelbares Gelenk für eine Untergliedmassenorthese.
FR1285245A (fr) Dispositif flotteur pour véhicules notamment pour véhicules à chenilles
FR2664360B1 (fr) Manchon de reparation de fuites dans une canalisation.
JPS6238969Y2 (ja)
CN213518870U (zh) 一种数字电子技术实验箱
CN213871851U (zh) 一种用于动画拍摄教学的摄影支架
CN206644104U (zh) 一种陶瓷拉坯机
SE9702429D0 (sv) Retractable tripod antenna
ES240811U (es) Compas para mesas abatibles y similares.
US1422304A (en) Tree holder
ES294628U (es) Remolque con tienda de camping incorporada
JPH1055020A (ja) 歯車を利用したローアングル用三脚
KR920003068U (ko) 파이프내 카메라장치 운반용 자주차
NL193537B (nl) Inrichting voor het in een gewenste hoekstand oriënteren van een kraanlast.
Connor The Arnold Arboretum: an historic park partnership