JPS59228004A - 使い捨ておむつの粘着テ−プ - Google Patents

使い捨ておむつの粘着テ−プ

Info

Publication number
JPS59228004A
JPS59228004A JP58088795A JP8879583A JPS59228004A JP S59228004 A JPS59228004 A JP S59228004A JP 58088795 A JP58088795 A JP 58088795A JP 8879583 A JP8879583 A JP 8879583A JP S59228004 A JPS59228004 A JP S59228004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
adhesive
base material
nonwoven fabric
disposable diapers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58088795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124882B2 (ja
Inventor
磨 鈴木
光三 越智
武司 工藤
正樹 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP58088795A priority Critical patent/JPS59228004A/ja
Publication of JPS59228004A publication Critical patent/JPS59228004A/ja
Publication of JPH0124882B2 publication Critical patent/JPH0124882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、使い捨ておむつの粘着テープの改良に関する
従来使い捨ておむつにおいて、着用時に腰回シを締め付
けるための粘着テープを取シ付けたものが実用に供され
てhる。この種の粘着テープは摘持部と粘着部とを含み
、 従来の粘着テープは、それら全面の剛性を実質的に
均等にしであるが、本発明者らの研究によれば、以下に
記述する本発明から理解されるように、粘着部をおむつ
の被着部に対して接着したのち剥離し、場合によシ接着
・剥離を繰シ返し、しかも使用中に接着状態がみだルに
解かれないようにその状態を確実に保持するなどの必要
があるおむつとしては、満足すべきものでないことが判
明した。
本発明の目的は、従来の使い捨ておむつの粘着テープが
有する欠点をなくすことにあシ、その目的を達成するた
めの本発明の構成要旨とするところは、少なくとも摘持
部と 粘着剤層を有する粘着部とからなる使い捨ておむ
つの粘着テープにおいて、前記粘着部は前記粘着テープ
の長さ方向に適宜間隔をおいて前記摘持部と実質的に同
様の剛性が高い部分とこれよりも剛性が低い部分とが交
互に位置してなることを特徴とする前記粘着テープ 第1図〜第6図に示すように粘着テープlは、不織布2
と熱溶着性合成樹脂フィルム好ましくはポリエチレンフ
ィルム(以下、フィルムと略称スる)3を基材として含
み、摘持部4と、粘着剤層5を設けた粘着部6と、これ
を仮着するための離型部7とを有する。ただし、本発明
におしては、離型部7はこれを必ずしも設けであること
を要しない。これは粘着部6に別に形成した離型テープ
を仮着してもよいからである。
第1図、第2図に示す粘着テープ1は、不織布2とこの
先端からフィルム3が突出するようにフィルム3とを重
ねてこれを不織布2が外側に位置するように折)返し、
さらにフィルム3に長さ方向へ適宜間隔をおいて細いリ
ゴン状の不織布・熱溶着性合成°樹脂フィルム好ましく
はポリエチレンフィルム(以下、フィルムと略称する)
・紙・または糸8を配置し、これを加熱下に圧着して複
合一体化しである。
第3図に示す粘着チーf1は、不織布2とフィルム3と
を重ねて不織布2が外側に位置するように折シ返すとと
もに、その折シ返し部の二層のフィルム3間に長さ方1
ム」へ適宜間隔をおいて細いり?ン状の不織布・フィル
ム・紙または糸8を配置し、これを加熱下に圧着して複
合一体化しである。
第4図に示す粘着チーニア°1は、不織布2とフィルム
3とを重ねてこれを不織布2が外側に位置するように折
シ返し、粘着剤層5を設ける側とは反対側の不織布2に
長さ方向へ適宜間隔をおいて細いり?ン状の不織布・フ
ィルム・紙または糸を配置し、これを加熱下に圧着して
複合一体化しである。
第5図に示す粘着テープ1は、不織布2とフィルム3と
を重ね、これを加熱下に長さ方向へ適宜間隔をおいて高
低差が生ずるように圧着して複合一体化してあシー高い
圧力が加わった部分9が見掛は上薄く、低騒圧カが加わ
った部分1oが見掛は上厚くなっている。
第6図に示す粘着テープ1は、不織布2とフィルム3と
を重ねてこれを不織布3が外側に位置するように折シ返
し、これを加熱下に圧着して複合一体化し、この折シ返
し部分の長さ方向へ適宜間隔をおいて着剤層5を設ける
べき不織布3に達しないスリット11を設けである。
第1図〜第4図に示す粘着テープlの構造においては、
細いリボン状の不織布・フィルム・紙または糸8が位置
する部分は勲性が高く(硬い、以下同じ)、それが位置
しない部分の剛性が低い(柔かい、以下同じ)。第5図
に示す粘着テープ1の構造においては、高す圧力が加ゎ
りた部分9の剛性が高く、低い圧力が加ゎりた部分1o
の剛性が低い。第6図に示す粘着テープ1の構造におい
ては、スリット11を設けてない部分の剛性が高く、そ
れを設けである部分の剛性が低い。
なお、粘着剤層5は、粘着テープ1に前記構造を付与し
たのちに塗布して設けられる。
以上のように構成しである本発明の粘着テープ1におい
ては、以下のような作用効果を有する。
(1)  摘持部4は剛性が高いから、おむつの被接着
面に対して粘着部6を接着・剥離するときの摘持繰作が
容易である。
(2)粘着部6は剛性が高い部分と低い部分とから構成
しであるから、おむつの腰回シを締め付けて粘着部6を
おむつの被接着面に接着すべく摘持部4を指先で摘持し
て引張るとき、粘着部6に指先部から放射状に波状の皺
が派生することがなく、おむつの被接着面に対する粘着
部6の接着面が充分に確保される。
(3)粘着部6は剛性の低い部分で折れ易いから、おむ
つの被接着面に対する接着性(なじみ)が良好になる。
(4)使用中におむつの被接着面と粘着部6との接着面
に力力刷口わりても、剛性の低い部分は折れ曲がシ易い
から、その被接着面から粘着部6が剥離しにくい。
(4)摘持部4を指先で摘持しておむつの被接着面から
粘着部6を剥離するとき、剛性の低い部分は折れ曲がシ
やすいから、望ましい引張シ角朋が自由にとれて剥離し
やすい。ちなみK、剥離するときの引張シカが最も軽く
なる角度は大体120゜前後であるが、その状態になり
やすい。
(5)摘持部4と粘着部6の基材を不織布と熱溶着性合
成樹脂フィルムとによシ構成しであるから、両者を熱圧
着で複合一体化しやすくかっは糸駒に適度の剛性を付与
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明粘着テープの実施態様を示すもので、第1
図は一部を僅かに折曲した状態の斜視図、第2図は同上
A−A線における断面図、第3図〜第6図は他の各実施
態様を示すもので、第2図と同様な部分の断面図である
。 1・・・粘着テープ、2・・・不織布、3・・・フィル
ム、4・・・摘持部、5・・・粘着剤層、6・・・粘着
部。 第  1  図 Δ 第2図 第3図 第4図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも摘持部と、粘着剤層を有する粘着部と
    からなる使い捨ておむつの粘着テープにおいて、前記粘
    着部は前記粘着テープの長さ方向に適宜間隔をおいて前
    記摘持部と実質的に同様の剛性が高い部分とこれよシも
    剛性が低い部分とが交互に位置してなることを特徴とす
    る前記粘着テープ。
  2. (2)  摘持部と粘着部とは、不織布と熱溶着性合成
    樹脂フィルムとを重ねるとともにこれを不織布が外側に
    位置するように折シ返してなるものを基材とし、該基材
    の長さ方向に適宜間隔をおいて該基材忙細いIJ 、i
    (ン状の不織布・合成樹脂フィルム・紙・糸のいずれか
    を配置し、これが熱圧着で複合一体化してなる特許請求
    の範囲第1項記載の使い捨ておむつの粘着テープ・
  3. (3)基材の片面に細いりがン状の不織布・合成樹脂フ
    ィルム・紙・糸のいずれかを配置してなる特許請求の範
    囲第2項記載の使い捨ておむつの粘着テープ。
  4. (4)基材の内部に細い17zン状の不織布・合成樹脂
    フィルム・紙・糸のいずれかを配置してなる特許請求の
    範囲第2項記載の使い捨ておむつの粘着テープ。
  5. (5)基材の長さ方向に適宜間隔をおいて該基材の片面
    に熱圧着力が高くて見掛は上薄くなった部分と熱圧着力
    が低くて見掛上厚くなった部分とが交互に位置してなる
    特許請求の範囲第2項記載の使い捨ておむ゛つの粘着テ
    ープ。
  6. (6)基材の長さ方向に適宜間隔をおいて該基材の厚み
    方向に貫通しないスリットを設けてなる特許請求の範囲
    第2項記載の使い捨ておむつの粘着テープ。
JP58088795A 1983-05-20 1983-05-20 使い捨ておむつの粘着テ−プ Granted JPS59228004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088795A JPS59228004A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 使い捨ておむつの粘着テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088795A JPS59228004A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 使い捨ておむつの粘着テ−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59228004A true JPS59228004A (ja) 1984-12-21
JPH0124882B2 JPH0124882B2 (ja) 1989-05-15

Family

ID=13952787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58088795A Granted JPS59228004A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 使い捨ておむつの粘着テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228004A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179308A (ja) * 1985-01-30 1986-08-12 花王株式会社 つかいすておむつのテ−プフアスナ−
JPS61129809U (ja) * 1985-01-30 1986-08-14
US5264264A (en) * 1991-06-28 1993-11-23 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive tape, pressure-sensitive tape-fixing structure, and roll of pressure-sensitive tape

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232712A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Nec Corp プリント基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179308A (ja) * 1985-01-30 1986-08-12 花王株式会社 つかいすておむつのテ−プフアスナ−
JPS61129809U (ja) * 1985-01-30 1986-08-14
JPH0446740Y2 (ja) * 1985-01-30 1992-11-04
US5264264A (en) * 1991-06-28 1993-11-23 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive tape, pressure-sensitive tape-fixing structure, and roll of pressure-sensitive tape

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124882B2 (ja) 1989-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8617199B2 (en) Thin film nasal dilator with delivery system
JP2643148B2 (ja) 複合予備積層テープ系
US4994054A (en) Self-attaching fastener part notably for all-in-one disposable diaper and process for manufacturing it
CA2422714C (en) Conformable adhesive wound closures
US3937221A (en) Disposable diaper with permanently attached closure system with a string gripper
JPH10512162A (ja) 複合積層クロージャーテープ系
JPH05117607A (ja) ロール状にエンドレスに巻かれた複合積層接着テープ及びその積層接着テープロールの製造方法
KR890007682A (ko) 개선된 복합 예비 적층 테이프 시스템
JPH0224538B2 (ja)
JPS5812923B2 (ja) おむつ
JPS59173302A (ja) 使い棄ておむつ
TW200530364A (en) Closure tape tab for an absorbent article, prelaminated closure tape and method of manufacturing the closure tape tab
WO1993020790A1 (en) Sanitary napkin
JPS636641B2 (ja)
JPH076890Y2 (ja) 粘着剤層付き吸収パッド
JPS6036481B2 (ja) 使い棄ておむつ
JP3152966B2 (ja) 粘着シート
JPS59228004A (ja) 使い捨ておむつの粘着テ−プ
JPH0738138U (ja) 貼付材
JP4514956B2 (ja) 絆創膏
RU2250095C2 (ru) Устройство для наложения накладки на заданную поверхность
JP3957377B2 (ja) 携帯用カイロ
JPS5826963Y2 (ja) つかいすておむつ
JP2003102774A (ja) 貼付時の取扱性が改善された伸縮貼付薬
JPS584899Y2 (ja) パツプ剤