JPS59227702A - 含クロム鋼の腐食試験液の製造法 - Google Patents

含クロム鋼の腐食試験液の製造法

Info

Publication number
JPS59227702A
JPS59227702A JP9878583A JP9878583A JPS59227702A JP S59227702 A JPS59227702 A JP S59227702A JP 9878583 A JP9878583 A JP 9878583A JP 9878583 A JP9878583 A JP 9878583A JP S59227702 A JPS59227702 A JP S59227702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
steel
chromium
resin
corrosion test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9878583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123729B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kodama
小玉 俊明
Tetsuo Fujii
哲雄 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Institute for Metals
Original Assignee
National Research Institute for Metals
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Institute for Metals filed Critical National Research Institute for Metals
Priority to JP9878583A priority Critical patent/JPS59227702A/ja
Publication of JPS59227702A publication Critical patent/JPS59227702A/ja
Publication of JPH0123729B2 publication Critical patent/JPH0123729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/28Acidic compositions for etching iron group metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は含クロム鋼の腐食試験液の製造法に関する。
従来技術 含クロム鋼の腐食試験においては、従来ワラケンローダ
−液と呼ばれているASTM(Amer 1canSt
andards of Testing Materi
als )における標準試験液が使用されており、この
試験液はテトラチオン酸を主成分とするものである。そ
して該テトラチオン酸は極めて不安定な化合物であるた
め、試験現場で殆んど作られている。その製造はS02
飽和水溶液にH2Sガスをバブルさせる方法によって行
われている。
該方法によると、802及びH2Sはいずれも毒性ガス
であるため、排気装置及びガス吸収装置を必要とするば
かりでなく、公害を起こす問題点があった。また得られ
る液は主成分とするテトラチオン酸のほかに他のポリチ
オン酸、チオ硫酸、亜硫酸が含有され、その存在比はバ
ブル温度および時間によって依存され一定でないため、
試験の再現性が悪いなどの問題点があった。
また、チオ硫酸塩を沃素により酸化してテトラチオン酸
を作り、これを試験液として使用することが試みられた
。しかし、この方法で得られる液には沃素イオンが含ま
れているため、腐食試験に際し、沃素イオンによる孔食
の方が激しく、含クロム鋼の腐食試験液としては使用し
難い欠点があった。
発明の目的 本発明は従来法における問題点及び欠点をなくしようと
するものであり、その目的は試験現場において容易に製
造し得られ、公害を起こすことなく、しかも優れた試験
成果が得られる含クロム鋼の腐食試験液の製造法を提供
するにある。
発明の構成 本発明者は前記目的を達成すべく研究の結果、テトラチ
オン酸カリウムまたはナトリウム塩の水溶液を強酸性型
陽イオン交換樹脂と接触させてテトラチオン酸を主成分
とする液は、含クロム鋼の腐食試験液として優れた性能
を有することが分った。この知見に基づいて本発明を完
成した。
本発明において使用するテトラチオン酸カリウム址だは
す) IJウム塩の水溶液の濃度は、0.055モル濃
以上で飽和濃度までがよい。前記より薄い濃度ではII
J食試験液としては適さない。
強酸性型Iリイオン交換樹脂としては、例えば、フェノ
ール・スルボン酸(fl 脂、スチロールスルホン酸樹
脂、フェノールスルホン酸ホルマリン樹脂が挙げられる
。弱酸性型陽イオン交換樹脂では、カリウムまたはナト
リウムを交換する程度が低いため、腐食試験液としては
適さない。
カリウムまたはナトリウムをHへの交換は少くとも60
%以上であることが好ましい。
実施例1゜ 0.4モル濃度のテトラチオン酸カリウム水溶液を、H
置換した強酸性型陽イオン交換樹脂であるフェノールス
ルホン酸系イオン交換樹脂IR,−120B(米国ロー
ム・アンド・ハース社製)を充填した交換ベット(径2
CIn円筒、高さ3ocm)を通過させた。得られた液
はH+とに+の交換率が75係のものであった。
この水溶液を腐食試験液として使用し、0.07重量%
C含有304鋼の211I11厚板をU字曲げした試片
で応力腐食割れ試験を行った。なお、試片は試験に先立
ち、溶体化及び鋭敏化熱処理を行った。その結果は次の
第1表に示す通りであった。
第    1    表 なお、破面の形態は完全な粒界割れであった。
この結果が示すように、304鋼の応力腐食割れ傾向は
、鋼の鋭敏化熱処理に著しく影響さn、一般に最大の鋭
敏化が行われるとされている650℃近傍の熱処理で短
時間に破断される。そして、これらの結果はワラケンロ
ーダ−液を使用した場合における結果と一致した。
さらに本発明の試験液とワツケ/ローダー液との定量的
な対応を求めた結果は図1に示す通りであった。図1は
含クロム鋼の鋭敏化を示すのに用いられる温度一時間−
鋭敏化との関係曲線である。
これらの曲線の右方の条件での熱処理では応力腐食割れ
が起ることを示している。曲線1.2および3は、それ
ぞれ0.09重量係、0.06重量係および0.04重
量係の炭素を含有する304鋼に対して、ワラケンロー
ダ−液を用いて得た結果である。
そして、本発明の試験液を用いて行った0、065重量
係の炭素を含有する304鋼の応力腐食割れ試験の結果
はa芝gに示す通りであった。○印は336時間以内に
破断しなかった例を、X印は336時間以内に破断した
例を表わす。この結果が示すように、ワシケンローダー
液を用いて0.06重量係の炭素を含有する304銅を
処理したものとほぼ等しい値である。
なお、テトラチオン酸カリウムに代え、テトラチオン酸
ナトリウムを使用した場合も同様な結果が得られた。
発明の効果 本発明の方法によると、ワラケンローダ−液におけるよ
うな毒性ガスを使用することがないので、現場で製造し
ても公害を起こすことがなく、装置も小型で簡易なもの
でよく迅速に製造し得られる。
また腐食試験も正確に行い得られる優れた効果を有する
【図面の簡単な説明】
図1は含クロム鋼の鋭敏化を示すのに用いられる温度一
時間−鋭敏化との関係曲線図である。 1.2.3は従来のワラケンローダ−液ヲ使用した場合
の曲線、点a −gは本発明の製造法で得られた試験液
を使用した場合の結果を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テトラチオン酸カリウムまたはナトリウム塩の水溶液を
    、強酸性型陽イオン交換樹脂と接触させることを特徴と
    するテトラチオン酸を主成分とする含クロム鋼の腐食試
    験液の製造法。
JP9878583A 1983-06-04 1983-06-04 含クロム鋼の腐食試験液の製造法 Granted JPS59227702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9878583A JPS59227702A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 含クロム鋼の腐食試験液の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9878583A JPS59227702A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 含クロム鋼の腐食試験液の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227702A true JPS59227702A (ja) 1984-12-21
JPH0123729B2 JPH0123729B2 (ja) 1989-05-08

Family

ID=14229021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9878583A Granted JPS59227702A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 含クロム鋼の腐食試験液の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091709A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Babcock-Hitachi K.K. Procede pour generer et faire croitre des fissures par corrosion sous contrainte dans un echantillon
JP2007292551A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Ihi Corp 小口径ノズル試験体へのscc付与装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091709A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Babcock-Hitachi K.K. Procede pour generer et faire croitre des fissures par corrosion sous contrainte dans un echantillon
JP2007292551A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Ihi Corp 小口径ノズル試験体へのscc付与装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0123729B2 (ja) 1989-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890014767A (ko) 니켈-크롬-몰리브덴 합금 및 이의 사용
JP2686062B2 (ja) 吸収式冷凍システム及び作動流体
JP6811868B2 (ja) 低温ニッケルフリープロセスを用いる陽極酸化アルミニウムのシーリング
AU596745B2 (en) Corrosion resisting alloy
JPS59227702A (ja) 含クロム鋼の腐食試験液の製造法
Caldwell et al. Colorimetric determination of iron in water with o-phenanthroline
US4151079A (en) Regeneration of ion exchange resins
RU2542230C2 (ru) Усовершенствованный окислительно-восстановительный раствор для обессеривания газа
JPH01307660A (ja) 高分解能非腐食性アミノ酸分析緩衝液
JPH10330348A (ja) ジメチルスルホキシド(dmso)の精製法
CN113278771A (zh) 水基淬火液及其制备方法和在弹条淬火中的应用
CN107034472B (zh) 一种316l不锈钢镜面抛光液及其抛光工艺
Ikeda et al. Kinetic studies of ion exchange of the methylammonium ion for sodium (1+) in zeolite 4A using the pressure-jump method
US4067751A (en) Aqueous NaCl test solution for aluminum and its alloys
Steers et al. Micromethod for determination of tryptophan in bacteria and proteins
Baghdasarian et al. Corrosion resistance of trip steels
SU889611A1 (ru) Способ модифицировани цеолитов
SU1720818A1 (ru) Электролит дл электрохимической обработки сталей
Majer et al. Adsorption of calcium and magnesium ions on surfaces
RU1794604C (ru) Электролит дл электрохимической обработки
SU1054746A1 (ru) Среда дл испытаний алюмини на питтинговую коррозию
Schlain et al. Corrosion Behavior of High Purity Vanadium
JPS6214483B2 (ja)
Garg et al. Potentiometric studies on the complexation equilibria between La (III), Pr (III), Nd (III), Gd (III), Sm (III), Tb (III), Dy (III), Ho (III) and 2-acetylpyridinethiosemicarbazone (2-apt)
SU1522078A1 (ru) Паста дл испытани на коррозионную стойкость металлических материалов