JPS5922546Y2 - 距離検出装置 - Google Patents

距離検出装置

Info

Publication number
JPS5922546Y2
JPS5922546Y2 JP15074179U JP15074179U JPS5922546Y2 JP S5922546 Y2 JPS5922546 Y2 JP S5922546Y2 JP 15074179 U JP15074179 U JP 15074179U JP 15074179 U JP15074179 U JP 15074179U JP S5922546 Y2 JPS5922546 Y2 JP S5922546Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
level
circuit
transmitter
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15074179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5668180U (ja
Inventor
紘一 岩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15074179U priority Critical patent/JPS5922546Y2/ja
Publication of JPS5668180U publication Critical patent/JPS5668180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922546Y2 publication Critical patent/JPS5922546Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は距離の検出装置に関し、特に接近した状態で
の距離検出に最適な距離検出装置に関する。
従来、距離を検出する装置として、電波を応用した簡易
的な実用機はほとんどみられながった。
これは、電波が空中での外乱により変動しやすいもので
あること。
電波の微小な強度変化が困難であること。
さらに基準レベルになるべき電源電圧などが変化しやす
く、大きなオーダの比較ならば可能であるが、微小な範
囲では誤差が大きいという欠点があった。
本考案は、以上の欠点に鑑みてなされたもので、電波に
よって距離の検出を可能とする装置を提供することを目
的とする。
さらに近距離に対して特に応答の優れた検出装置を提供
する。
次に図を用いて、本考案の装置を詳しく説明する。
第1図は送信器の回路ブロック図、第2図は受信器の回
路ブロック図である。
第1図において1は送信器本体を表わす。
2は変調器で、送信する電波を作り出すものである。
3は出力調整器で、変調器2の出力電波強度を調整する
為のものである。
そして、出力調整器3は送信器1から受信器本体4の間
の距離を設定する為の機能も合せ持っている。
4は受信器本体である。5は同調回路で、送信器1から
送信された電波を受信する。
6はホワイトノイズ監視回路である。
このホワイトノイズ監視回路6は、周波数に対し一定の
特性を持ち、送信電波のレベルを越えるか又は、レベル
から下がるかすると出力を生じるものである。
7は警報器であるが、距離を越えたこと、あるいは近づ
きすぎを知らせる手段ならば他のものでもよい。
第3図は、ホワイトノイズ監視回路6の一実施例を示す
回路ブロック図である。
図中8は増幅器である。
9は単峰フィルター回路、10は比較器、11は基準レ
ベル保持回路である。
以上のように構成された本考案による回路ブロックの動
作を説明する。
説明にあたって、ブロック各部の波形を表わす第4図を
用いる。
まず、受信器本体4と送信器本体1の距離を決定する。
これは出力調整器3で行われる。今、設定した距離に受
信器本体4と送信器本体1が置かれると、同調回路5は
安定状態に入っている。
このときは、第4図に示すホワイトノイズAと信号Bの
レベルが一致しており、比較器10からの出力信号はな
い。
従って、警報も鳴らない状態となっている。
次に、送信器本体1と受信器本体4が設定した距離より
近づくか又は遠ざかるかによって、警報発生器7は警報
を発生する。
すなわち、近づいたときは信号Bのレベルがホワイトノ
イズAのレベルより大きくなり、比較器10からは出力
が生じる。
この間の増幅器8からの出力はCで゛あり、フィルター
を介した出力はDとなる。
ところで、ホワイトノイズは数μ■のオーダであり、こ
のレベルが基準レベル保持回路11から出力されており
、このレベルの変動は送信器本体1の送信信号の変動に
追従して変化する。
このことは、どのような状態のときも相対的に送信信号
とホワイトノイズが変動しないことを意味する。
本実施例の場合は、警報器を設けであるので、次のよう
なことが可能である。
例えば、送信器本体1を現金や貴重品の入ったカバン等
に入れておく。
そして、受信器本体4との距離間隔を5mと設定してお
き、ポケット等に入れておく。
比較器からの出力は、距離が遠くなった場合だけ生じる
ようにすれば、置き忘れの時、又は盗まれたときに警報
が鳴り出し、紛失防止装置が実現できる。
尚、以上説明した実施例においては、ホワイトノイズを
用いたが、搬送波にのせた他の電波と混信しない特定な
信号を作り、それを用いても同様に実現できる。
以上のように、本考案の装置によれば、ホワイトノイズ
などの特定信号を用いるので、安定した周波数特性が得
られる。
又、電波の強度の変動に対応した基準レベルの変動があ
るので、比較レベルは安定したことになり、正確な距離
の検出が可能である。
さらにホワイトノイズについては、その絶対値が小さい
ため、極めて短い距離(cnn)の範囲でも応答特性が
すぐれ、従来の電波での距離検出にはなかった効果を有
する。
その上距離設定についても簡単であるばかりか、回路も
従来と大きく変らないので、コストも低くできるなど多
くの優れた効果がある。
さらに、本考案の装置を用いて多くの応用が可能であり
、特に近距離検出にはその特性がよく出せる。
この例を挙げると、応用例 1 ■一定間隔保持装置 ■一定間隔制御装置 送・受信器の設定により、その間の間隔を一定に保持す
る。
受信レベルの強弱や搬送波の種類により駆動物体のリモ
ートコントロールを精度的に高めることができる。
応用例 2 ■重量検出制御 ■変位検出制御 ■振動検出制御 上記の物理的な変化を発信器の信号変化に変換すること
により、受信器側でその信号を受信し信号処理によって
諸々の検出が可能になる。
応用例 3 ■特殊警報器 たとえば、(急救車、緊急事)の接近を一般車に知らせ
る警報器として利用が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は送信器の回路ブロック図、第2図は受信器の回
路ブロック図、第3図はホワイトノイズ監視回路の回路
ブロック図、第4図は本考案による装置の各部における
波形を示す説明図である。 1・・・・・・送信器本体、2・・・・・・変調器、3
・・・・・・出力調整器、4・・・・・・受信器本体、
5・・・・・・同調回路、6・・・・・・ホワイトノイ
ズ監視回路、7・・・・・・警報発生器、8・・・・・
・増幅器、9・・・・・・単峰フィルター回路、10・
・・・・・比較器、11・・・・・・基準レベル保持回
路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 送信信号の出力電波強度を変化させて出力する送信器と
    、 前記送信器から出力された送信信号を取り込む同調回路
    と、該同調回路の出力中の前記送信器による送信信号の
    みを通過させる単峰フィルター回路と、該単峰フィルタ
    ー回路の出力レベルと空中のホワイトノイズレベルに対
    応したレベルとを比較し一致せぬとき出力を行う比較回
    路と、該比較回路の出力を受けて該出力無しのときには
    前記空中のホワイトノイズレベルに対応したレベルを出
    力するとともに前記出力有りのときには所定の高レベル
    の出力を行う基準レベル保持回路と、該基準レベル保持
    回路の出力が前記所定の高レベルであるとき警報を発生
    する警報発生回路とを有する受信器とからなる距離検出
    装置。
JP15074179U 1979-11-01 1979-11-01 距離検出装置 Expired JPS5922546Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15074179U JPS5922546Y2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01 距離検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15074179U JPS5922546Y2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01 距離検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5668180U JPS5668180U (ja) 1981-06-06
JPS5922546Y2 true JPS5922546Y2 (ja) 1984-07-05

Family

ID=29381753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15074179U Expired JPS5922546Y2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01 距離検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922546Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5668180U (ja) 1981-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3801977A (en) Ultrasonic alarm circuit
US3614724A (en) Detection system
US3754222A (en) Intrusion detection device utilizing low frequency sound waves and phase detection techniques
US3564493A (en) Acoustic energy detection system
JPS5922546Y2 (ja) 距離検出装置
US4005384A (en) Vehicle detector
US3719891A (en) Intruder detection system
JP2005092343A (ja) Rfidシステム
US2545503A (en) Radio object detection alarm
GB1320551A (en) Electroacoustic transducer
US2468083A (en) Radio locating and communicating system
ES459130A1 (es) Una disposicion de recepcion para un sistema de alta fre- cuencia de deteccion de la intrusion.
US1465961A (en) Wireless signaling system
USH1123H (en) Off-route non-contact system for detecting vehicles
JPS63133293A (ja) 携帯品等の所在確認及び隔離警報装置
USRE27064E (en) Charlot, jr electrical detecting means
SU995350A1 (ru) Устройство дл передачи аварийных сигналов
JPH01185472A (ja) 目標物探知装置
JPS62225030A (ja) 無線警報器
JPH0320789Y2 (ja)
JPH01251194A (ja) 探索システム
JPS6125087A (ja) 物体検知装置
JPS6138478A (ja) 超音波による物体検出方式
JPS61186882A (ja) 移動体の接離判別のための無線装置
JPS5890489U (ja) 万引防止システム