JPS59225055A - 身体を局所的に加熱する器具 - Google Patents

身体を局所的に加熱する器具

Info

Publication number
JPS59225055A
JPS59225055A JP9807283A JP9807283A JPS59225055A JP S59225055 A JPS59225055 A JP S59225055A JP 9807283 A JP9807283 A JP 9807283A JP 9807283 A JP9807283 A JP 9807283A JP S59225055 A JPS59225055 A JP S59225055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
protruding
holding rod
heating wire
surface cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9807283A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 亮拿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9807283A priority Critical patent/JPS59225055A/ja
Publication of JPS59225055A publication Critical patent/JPS59225055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は身体を局所的に加熱する器具に関する。
従来身体を部分的に加熱する器具としては、いわゆる懐
炉等が見られたが、暖房が持続できない点、又−足の容
積を有する点で難点があった。
本発明はこのような点を克服し、電熱によって身体の神
経が集中し、暖寒の感じ易いいわゆる壺と呼ばれる部分
(例えば首の4=Jけ根、腰の部分等)を電熱によって
局所的に加熱することによって暖房感を得させる器具を
提供することを目的とする。
第1図の1.2は本発明の基本構成を示す横断面図であ
るが、これらに示されるように、本発明の基本構成は、
保持棒3の端部から突出した表面カバー2および該表面
カバー2の内側に位置し表面カバーと密着又は近接して
、電熱線11によって形成された突出加熱部1をそれぞ
れ保持棒3に固着して設け、電熱線11の両端子111
.112を電源に接続することによってなる(尚第1図
の1は電源として保持棒3の内側に設けられた乾電池5
を利用する場合を示し、第1図の2は保持棒3の内部に
設けられた導線を通じて固定電源に接続し、これを利用
する場合を示す。又第1図のlは突出加熱部lが表面カ
バー2に近接した場合を示し、第1図の2は密着した場
合を示す。)。
電熱線11の正面から観た形状は第3図の1ないし4に
示すように、網状、円輪状、螺旋状、中心点から相互に
対称に位置する円弧状等様々な形状があり得る。
又、表面カバ−2は、保持棒3を介して身体に押しつけ
ても変形しない強度を有し、電熱線11による熱を身体
に伝導することにつき少なくとも障害とならない程度の
熱伝導性を有すると共に電熱線11による熱によって変
形しない程度の耐熱性を有することが必要であり、かか
る要件さえ満たすならば、合成樹脂、金属の何れたるを
問わない。
又表面カバー2を介して身体を加熱する温度はせいぜい
55°C付近であり、電熱線11は赤熱化する訳ではな
いので、電源はIOV以下で良く(保持棒内に乾電池を
設けた場合は1.5〜3V)、又電熱線l】の素材はニ
クロム線に限定されず、L記程度の電圧に基く導電によ
って発熱する程度の抵抗を有するものならば何れでも良
く、例えば繊細なステイール線等は工作し易く便利であ
る。
前記の構成による身体を加熱する器具を第4図に示すよ
うに保持棒を掴んで身体の壺の部分に当てることにより
、電熱線11に導電して加熱すれば、電熱線11によっ
て形成された突出加熱部lによる熱を表面カバー2を介
して効果的な暖房感覚を得ることができる。
しかし、上記の構成では、熱が表面カバー2を介して身
体に伝導してゆくことになるので、熱効率の点で無駄が
生ずることを避けることができない。
ここで本発明ではこのような点を考慮し、前記構成の主
要部を共通として、多少の変形を行った構成の発明をも
提供することとする。
かかる変形された発明の構成は第2図の1.2の横断面
図に示すように、保持棒3の端部から突出した表面カバ
−2を保持棒3に固着して設け、該表面カバー2の突出
した中心先端部位に電熱線11によって形成された突出
加熱部1を表面カバー2に固着して設け、電熱!111
の両端子itt、112を電源に接することによってな
る(尚第2図の1は電源として保持棒3の内部に設けら
れた乾電池を利用する場合を示し、第1図の2は保持棒
3の内部に設けたれた導線を通じて固定電源に接続し、
これを利用する場合を示す。)。
この場合の電熱線11の正面から観た形状は第3図の1
ないし4に示すように、網状、円輪状、螺旋状、中心点
から相互に対称に位置する円弧状等様々な形状が存在し
得る。
第2図の1.2に示される構成の発明では電熱線11に
よって形成される突出加熱部を直接身体に当てることが
できるので、第4図に示すように身体の壺に当てたとき
に第1図の1.2の構成のものに比して更に少ない消費
電力で同一の加熱の効力を得ることができる。
以上のような二つの構成の発明によって、手軽に身体の
壺の部位を適度に加熱して僅かな消費電力で効果的な暖
房感覚を得ることができる。
尚第5図に示すように保持棒3の他方の端に懐中電灯と
同様のランプ6を設け、本発明と懐中電灯とを兼用させ
ることも当然に可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図の1.2二本発明の内、突出加熱部を表面カバー
の内側に設ける構成のものにつき、各実施例を示す横断
面図である9 第2図の1.2:本発明の内、突出加熱部を表面カバー
の中心先端部に設ける構成のものにつき、各実施例を示
す横断面図である。 第3図の1ないし4:突出加熱部を形成する電熱線の形
状を示す各実施例の正面図である。 第4図:本発明を首の付は根に位置する壺の部位に当て
ている状況を示す見取図である。 第5図:本発明と懐中電灯とを兼用させた実施例の見取
図である。 l−突出加熱部 11−電熱線 、111.112−電熱線の端子 2−表面カバー 3−保持体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)保持棒3の端部から突出した表面力/へ−2およ
    び表面力/へ−2の内側に位置し、表面力/<−2と密
    着又は近接して、電熱線11によって形成された突出加
    熱部lをそれぞれ保持棒3に固着して設けた、電熱線1
    1の両端を電源に接続することによってなる身体を局所
    的に加熱する器具。
  2. (2)保持棒3の端部から突出した表面力/九−2を保
    持棒3に固着して設け、表面カバー2の突出した中心先
    端部位に電熱線tiによって形成された突出加熱部1を
    表面カバー2に固着して設け、電熱線11の両端は電源
    に接続することによってなる身体を局所的に加熱する器
    具。
JP9807283A 1983-06-03 1983-06-03 身体を局所的に加熱する器具 Pending JPS59225055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9807283A JPS59225055A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 身体を局所的に加熱する器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9807283A JPS59225055A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 身体を局所的に加熱する器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59225055A true JPS59225055A (ja) 1984-12-18

Family

ID=14210138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9807283A Pending JPS59225055A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 身体を局所的に加熱する器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225055A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220685A (en) * 1975-08-10 1977-02-16 Takeshi Okamoto Moxibustion device
JPS5216296B2 (ja) * 1971-12-24 1977-05-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216296B2 (ja) * 1971-12-24 1977-05-09
JPS5220685A (en) * 1975-08-10 1977-02-16 Takeshi Okamoto Moxibustion device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59108291A (ja) 面発熱体
JPS59225055A (ja) 身体を局所的に加熱する器具
JP3041419U (ja) シーリング・金文字焼き付け両用電熱ペン
JPS5932243U (ja) 電気瞬間湯沸器用ヒ−タ
KR200227217Y1 (ko) 전기 머리 인두
JPS61181957U (ja)
JPH0160496U (ja)
JPS58179786U (ja) 電気カ−ペツト
JPS597680U (ja) 電熱香炉
JPS59214454A (ja) 身体のつぼを集中的に加温する器具
JPS60123131U (ja) 電気調理器の安全装置
JPS6278091U (ja)
JPS6177585U (ja)
JPH0264191U (ja)
JPS60171665U (ja) 外熱式電気ハンダ鏝
JPS59101503U (ja) アンテナ融雪装置
JPS58104594U (ja) 発熱装置
JPS5832734U (ja) 炊飯器
JPS61168587U (ja)
JPS59225060A (ja) 局所的な加熱暖房を可能とした指圧按摩器
JPS62165998U (ja)
JPS644301U (ja)
JPS647540U (ja)
JPS5967754U (ja) 電気足温器
JPS58157943U (ja) 温度過昇防止装置