JPS59223124A - フイン付き伝熱管の製造方法 - Google Patents

フイン付き伝熱管の製造方法

Info

Publication number
JPS59223124A
JPS59223124A JP9706883A JP9706883A JPS59223124A JP S59223124 A JPS59223124 A JP S59223124A JP 9706883 A JP9706883 A JP 9706883A JP 9706883 A JP9706883 A JP 9706883A JP S59223124 A JPS59223124 A JP S59223124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transmission
fin
transmission pipe
liquid
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9706883A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Masuda
光男 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP9706883A priority Critical patent/JPS59223124A/ja
Publication of JPS59223124A publication Critical patent/JPS59223124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィン付き伝熱管の製造方法の改良に関するも
のであり、伝熱面積を大きくして、接触熱コンダクタン
スを高めることを目的とするものである。
従来伝熱管にフィンを取付けるには、第1図に示す如く
フィンの形状を中央部が伝熱管に嵌合しうる円弧部とし
両端を平板とするフィン1と該円弧部のスプリングバッ
クを利用して伝熱管2にはめ込んで密着せしめているも
のである。
この場合伝熱管とフィンとの接触圧力はフィンのスプリ
ングバッグできするため接触圧力の向上はあまり期待で
きない。従って接触熱コンダクタンスの向上も望めない
ものである。又第2図に示す如く伝熱管2の外側面に平
板のフィン1を溶接3したものである。このものは溶接
作業を手加工で行う場合人工数がかかりコストが嵩むも
のであり、機械化により加工する場合には設備費がかか
る。又異種金属例えば鋼管の伝熱管とAtのフィンとで
は溶接することが困難である。
溶接することが一番接触熱コンダクタンスを高くできる
がコスト高であり且つ伝熱管とフィンとの接触面積が小
さい欠点がある。
本発明はかかる現状に鑑み鋭意研究を行った結果、接触
熱コンダクタンスの高いフィン付を伝熱管の製造方法を
見出したものである。即ち本発明方法はフィンを取付け
た金属管内に伝熱金属管を挿着し且つ該伝熱管内に液体
を充填して密封した後膣液体を加圧して該伝熱管を拡管
し金属管の内面に密着せしめた後、該液体を除去するも
のである。
本発明方法の実施例を図面により説明する。
第3図に示す如くアルミニウムにより伝熱管嵌合部ゲを
設は且つその外周フィン6を取付けた内径9.45 t
a+ 、厚さ1.2朔、フィン長さ60咽のフィン付き
金属管4を押出加工により成型した後、第4図に示す如
く伝熱管嵌合部5内に僅かな間隙部8を残して厚さ0.
6+++mの調伏熱管7を挿着し、該管内に油又は水の
液体9を充填して密封する。然る後液体を加圧すると伝
熱管7は半径方向に均一に膨張して拡管して、金属管の
内面に強力な圧力にて密着するから、液体を取除くこと
によって第5図及び第6図に示す如く本発明によるフィ
ン付き伝熱管をうろことが出来る。
本発明方法においてフィン付き金属管と伝熱管との二重
管にする理由は、フィン付き金属管を押出成型法により
製造するためにはアルミニウム又はアルミニウム合金が
製造し易く、価格も安価であるため使用するものである
が、アルミニウムは水等により腐食され易いため肢管の
みに伝熱管に利用した場合、長期に亘り使用することが
出来ない。従って銅の如く水に対し耐食性に優れた金属
管を伝熱管として使用するためである。
又本発明においては流体に加える圧力は、高圧にすれば
する程伝熱管とフィン付き金属管との接触圧力が増大し
接触熱コンダクタンスが向上し、伝熱性が良好になる。
即ち接触圧力と接触熱コンダクタンスとの関係を示すと
次式の如くである。
ただし αc: ktA/m h。接触型コンダクタンスP :
 kj?/crn”接触圧力 H: kf;//yH2接触固体のやわらかいほうのか
たさλ: ke4/m h ℃  接触固体の熱伝導率
λs’ kazll/mh℃接触面間に介在する物質の
伝導率δ:μ接触面の最大粗さ δ1:μ温度跳躍距離 なお上記実施例においてはフィンは金属管の斯くして得
た本発明フィン付き伝熱管及び繍]卜・1図(従来品1
)及び第2図(従来品2)に示す如きフィン付き伝熱管
とについて夫りの伝熱量を比較測定した。その結果は第
1表に示す如くである。
5− 第   1   表 本発明品   io。
従来品(i)     60 従来品(2)     50 上表よシ明らかの如く本発明方法によれば接触熱コンダ
クタンスが著しく増大する。
以上詳述した如く本発明方法によるフィン付き伝熱管は
伝熱面積が大きく且つ接触熱コンダクタンスが高いため
、ソーラシステムの集熱管に利用して極めて有用なもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のフィン付き伝熱管の1例を示
す断面図、第3図は本発明フィン付き伝熱管におけるフ
ィン付き金属管の1部切欠斜視図、第4図は本発明方法
によるフィン付き伝熱管の工程断面図、第5図及び第6
図は本発明方法によるフィン付き伝熱管の1例を示すも
のであり第5図は斜視図、第6図は第5図のA−A/線
による断面図である。 1・・・フィン、2・・・伝熱管、3・・・溶接部、4
・・・6一 フィン付き金属管、5・・・伝熱管嵌合部、6・・・フ
ィン、7・・・伝熱管、8・・・間隙部、9・・・液体
。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦7− 第2図 第4図 第5 A′ 第6 6 7

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  フィンを取付けた金属管内に伝熱管を挿着し
    且つ該伝熱管内に液体を充填して密封した後、該液体を
    加圧して該伝熱管美拡管し金属管に密着せしめた後、該
    液体を除去することを特徴とするフィン付き伝熱管の製
    造方法。
  2. (2)  フィンを取付けた金属管をアルミニウムにて
    押出し加工により成型することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のフィン付き伝熱管の製造方法。
  3. (3)伝熱管として銅又は銅合金よりなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のフィン付き伝熱管の製
    造方法。
JP9706883A 1983-06-01 1983-06-01 フイン付き伝熱管の製造方法 Pending JPS59223124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9706883A JPS59223124A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 フイン付き伝熱管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9706883A JPS59223124A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 フイン付き伝熱管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223124A true JPS59223124A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14182321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9706883A Pending JPS59223124A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 フイン付き伝熱管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223124A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103551467A (zh) * 2013-11-01 2014-02-05 辉泰(太仓)汽配有限公司 齿胀连接工艺
CN107225379A (zh) * 2017-07-05 2017-10-03 厦门华业新电热电器有限公司 一种电加热器散热片的插片装配方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103551467A (zh) * 2013-11-01 2014-02-05 辉泰(太仓)汽配有限公司 齿胀连接工艺
CN107225379A (zh) * 2017-07-05 2017-10-03 厦门华业新电热电器有限公司 一种电加热器散热片的插片装配方法
CN107225379B (zh) * 2017-07-05 2019-05-31 厦门华业新电热电器有限公司 一种电加热器散热片的插片装配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3857151A (en) Method of making a radiator core
US5388329A (en) Method of manufacturing a heating exchange tube
JPH0366048B2 (ja)
US1787942A (en) Manufacture of heat-exchange apparatus
JPS59223124A (ja) フイン付き伝熱管の製造方法
US3159213A (en) Refrigerating apparatus
US3858647A (en) Heat exchanger and method of manufacture therefor
JPH03238128A (ja) 熱交換器及びその製造方法
US3868754A (en) Method of manufacturing a finned-tube heat exchanger
US2577123A (en) Method of welding a bundle of aluminum tubes
US2107435A (en) Welding fins to tubes
US5348213A (en) Method for the manufacture of internally enhanced welded tubing
JPH03142026A (ja) パイプオンシート型熱交換器及びその製造方法
US2819883A (en) Pressure-welded tubing turn
JPH11351791A (ja) アルミニウム製内面溝付管
JPH03251686A (ja) 熱交換器
US1763582A (en) Method for the manufacture of metal tubes
JPS5818092A (ja) 熱交換用管状体の製造法
JPS58168487A (ja) インナ−フイン付伝熱管の製造方法
JPH08305195A (ja) 加熱ローラ
JPS6167529A (ja) インナ−フインを備えた熱交換管の製造法
GB2066114A (en) Method of manufacturing a thin copper plate with flow conduits
JPS5832535A (ja) 板材と管との接合方法及びそのための装置
JPS60105862A (ja) 太陽熱集熱装置
JP2756605B2 (ja) 熱交換器の製造方法