JPS59222910A - 変圧器冷却器用自動制御装置 - Google Patents

変圧器冷却器用自動制御装置

Info

Publication number
JPS59222910A
JPS59222910A JP9861083A JP9861083A JPS59222910A JP S59222910 A JPS59222910 A JP S59222910A JP 9861083 A JP9861083 A JP 9861083A JP 9861083 A JP9861083 A JP 9861083A JP S59222910 A JPS59222910 A JP S59222910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil temperature
transformer
cooling fan
cooling
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9861083A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Takita
瀧田 光明
Katsuhiko Suzuki
克彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Koyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Electric Co Ltd filed Critical Koyo Electric Co Ltd
Priority to JP9861083A priority Critical patent/JPS59222910A/ja
Publication of JPS59222910A publication Critical patent/JPS59222910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/10Liquid cooling
    • H01F27/12Oil cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、変電所等に設けられる変圧器の冷却装置を効
率よく自動的に運転制御する変圧器冷却器用自動制御装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、−次超高圧用ならびに送電用度1n所等におけ
る主要変圧器の冷却装置は、変圧器の電圧階級や容量等
により方式、構成が異なるが1通常は送油風冷式が採用
され工いる。この送油風冷式の冷却装置は1ユニツトあ
たり2台ないし6台の強制空冷ファンと、1台の油循環
用ポンプとにより構成されたユニットクーラーを1台の
変圧器に対し8台ないし15台装備し、このうち1台は
予備用とするのが普通である。
そして、従来、この冷却器の運転制御は、季節等により
ユニットクーラーの運転台数を人為的に選択する手動制
御と、変圧器の油温や負荷の変動によりユニットクーラ
ーの運転群数を制御する自動制御の2通りの方式が採ら
れている。
しかしながら、手動制御の場合は、季節内の最大需要負
荷を見込んだ運転台数に固定的に設定するため、夜間等
負荷の小さいときに余分なり−ラーを運転することにな
り、変電所所内電力の省エネルギーという点から得策で
はない。
まTこ、自動制御の場合は、本来、変圧器の運転指針に
基づい℃油温および負荷の変化に対して連続的にユニッ
トクーラーの運転台数を投入制御するのが冷却器の運転
効率上は好ましいが、このような構成とするためには、
ユニットクーラーの運転、停止を制御するための電磁開
閉器の回路が複雑となることからユニットクーラーをう
群に分割し段数制御を行う構成としている。従つ℃、冷
却装置のきめ細かい運転制御を行うことができず、運転
効率という点では不利である。また、電磁開閉器の使用
頻度が高く、その寿命に悪影響を与えるという欠点があ
った。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、自動制御回路
にて全ユニットクーラーの回転数を制御することにより
、冷却器の運転効率の向上を計り、同時に電磁開閉器の
頻糖な開閉の必要がないためこれに伴5騒音および冷却
ポンプおよび冷却ファンの回転に伴う雁音も低減でき、
また、自動制御回路の故障時等にはフェイルセイフ回路
が動作することによりシステムの機能が維持でき%さら
に非常時には手iすにても制御でき安全性を保証できる
変圧器冷却器用自動制御装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明の変圧器冷却器用自動制御装置は、変圧器を冷却
すべく設けられた全ユニットクーラーを冷却ポンプと冷
却ファンとに分割した冷却器と、前記変圧器の潮流を検
出する潮流検出器と、前記変圧器の油温を検出する油温
検出器と、前記冷却ポンプは潮流検出器の検出値に基づ
いてまた冷却ファンは油温検出器の検出値に基づいてそ
れぞれ別個に回転数を比例制御しかつ前記各検出値が所
定値以下のときは冷却ポンプおよび冷却ファンの回転数
を一定に維持する自動制御回路と、変圧器の油温上昇、
冷却器の過電流、新油、新風および自動制御回路の機能
異常を検出する故障検出回路と、故障検出時に動作する
フェイルセイプ回路を具備し、さらに切換器により前記
自動制御回路と完全に分離できる手動制御回路とを伺え
たことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
次に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
矛1図は変圧器冷却器用自動制御装置の単線結線図であ
る。この図において、fi+は三相交流電源入力端子で
電於欠相検出用リレー(2)と主ブレーカ−(3)とを
介して各部に電源を供給して℃・る。(α)(力(C)
(dl(e)は手動・自ケリ切換用尾磁開閉器(4)の
各接点を示し、手動の場合は(α)(e)接点が閉、<
勺(CJ (d)接点が開となり、自動の場合は(α)
(g)接点が開、(41(C) (CL1接点が閉とな
る。
(5)は冷却ポンプ用インバータで、変圧器の潮流、つ
まり負荷電流を検出するカレントトランス等の潮流検出
器としての潮流検出センサー(6)の検出値に基づいて
牙2図に示す自動制御器(7)にて制御される。
(8)は冷却ファン用インバータで、変圧器の油温を検
出するサーミスタ等の油温検出器としての油温センサー
(9)の検出(Rに基づいて自動制御器(7)にて制御
される。
(IIはユニットクーラーで、複数段けらkA、B。
Cの5群に分割され℃いる。これらユニットクーラー(
IQはそれぞれ冷却ポンプ(111と冷却ファンO2と
からなっている。
←3i(14+ (+51は電磁開閉器で、それぞれA
、B、C5群のユニットクーラーaすの冷却ポンプ投入
用である。また、αeは同じく電磁開閉器で全てのユニ
ットクーラー(Xqの冷却ファン投入用である。
なお、面は冷却ポンプ保護用ブレーカ、(1e&工冷却
ファン保す用ブレーカである。
112図は自動制御器(7)のブロック図である。
ψυは潮流検出表示回路で、潮流センサー(6)にて検
出された値を潮流レベル表示器C2々に表示出力させる
とともに冷却ポンプ回転数制御回路(231に送出する
O この冷却ポンプ回転数制御回路(ハ)は、潮流最大値設
定器り)から入力される最大設定値、潮流最小値設定器
(251から入力される最小設定値および冷却ポンプ回
転比最小値設定器四から入力される最小回転比に基づい
て、入力されtこ検出値から冷却ポンプ回転比を演算し
、この回転比に対応する制御信号を冷却ポンプ用インバ
ータ(5)に送出する。
つまり、この冷却ポンプ回転数制御回路(ハ)は、例え
ば最大設定値X、が90%、最小設定値X2が50%、
最小回転比Yが30%であれば、矛5図に示すように、
潮流の検出値が30%以下の場合は回転比がう0チの制
御信号を出力し、検出値が50%より大きく90%未溝
の場合は回転比が検出値と比例関係となる制御信号を出
力し、検出値が90係以上の鳴合は回転比が100%の
制御信号を出力するものである。
(2?)は油温検出表示回路で、油nセンサー(9)に
て検出された値を油温レベル表示器□□□にて表示出力
させるとともに冷却ファン回転数制御回路(29に送出
する。
この冷却ファン回転数制御回路(29)は油温ノ1″、
犬値設定器艶から入力される最大設定値、油温ハ小股・
 定器t’ll+から入力される最小設定値および冷却
ファン回転比最小値設定器(32から入力されるル小回
転比に基づいて、入力された検出値から冷却ファン回転
比を演算し、この回転比に対応する制御信号を冷却ファ
ン用インバータ(8)に送出する。
つまり、この冷却ファン回転数制御回路rBは。
例えば最大設定値X、が60C,最小設定値X2がう5
C,最小回転比Yが30係であれば、)・4図に示すよ
うに、油温が35C以下の場合は回転比が30%となる
制御信号を出力し、油温かう5Cより大きく60C未満
の場合は回転比が検出値と比例関係となる制御信号を出
力し、検出値がGOC以上の場合は回転比が100チと
なる制御信号を出力するものである。
すなわち1木刀式は全ユニットクーラーaαの冷却ポン
プ旧)を潮流により、冷却ファン(121を油温により
、別個に無限変速制御するものである。
なお、冷却ポンプ旧)と冷却ファンα2とを異なるデー
タにて制御する構成としたのは、冷却ポンプto+と冷
却ファン(121の機能が異なるためである。つまり、
冷却ポンプfullは変圧器の本体損失とクーラーによ
る機械損失の合計であるため総合発生損失が最小となる
点で回転制御すべきであるが、総合発生損失最小点の回
転比率と潮流比率(負荷率)はほぼ1対1で対応してお
り、潮流により冷却ポンプUの回転数を比例制御する方
が簡便かつ合理的である。なお、冷却ポンプ0】↑の回
転比最小値は。
変圧器個々の性質により設定すべきであるが、通常、新
油および油流滞流が生じない30%前後の値が採られる
一方、冷却ファンα2は油温を制御するためのものであ
り、制御すべき巻線温度の最大値と変圧器個々の巻線と
油の温度差データにより油温最大値が設定される。
矛5図は変圧器冷却器用自動制御装置全体を示す図で、
点線に℃囲まれた部分は自動制御i+1]盤31示すも
のである。
この図におい℃、(1)は三相交流電源入力端子で、こ
の端子filには電源監視制御回路図)が接続され℃い
る。この電源監視制御回路(ト)は、1−1図に示す電
源欠相検出リレー(2)および主ブレーカ−(3)等を
備え、電源欠a時または回路短絡により過電流が流れた
とき後述する各回路への電源供給を停止するとともに、
電源投入時、各回路への電源投入時差を制御する。
Onは自動手動切換器で、211図に示す全てのユニッ
トクーラーaQかうなる被制御機器である冷却器(至)
を自動、手動いずれにて制御するかを選択する。
69は手動制御回路で、外部手動操作により矛1図に示
す′it磁開開開閉器31 (14+ (151を開閉
する。
(4f)は自動制御回路で、矛2図に示す自動制御器(
7)、冷却ポンプ用インバータ(5)および冷却ファン
用インバータ(8)とからなり、外部条件検出器圓にて
検出される潮流および伸温にて冷却器側の冷却ポンプ1
111および冷却ファン(+2)の回転数を制御する。
(421はフェイルセイフ回路で、自動制御回路+4C
1lに対し並列に接続され℃おり、故障検出回路(43
iに℃故障が検出されたとき動作される。このフェイル
セイフ回路(43が動作される条件としては、外部条件
検出器CDを介し℃変圧器の油温の異常上昇が検出され
たとき、冷却ポンプ[IIJと冷却ファンα2の過電流
が検出されたとき、変圧器への新油、新風が検出された
ときおよび自動制御回路(40の装置異常が検出された
ときである。なお、このフェイルセイフ回路(43は、
全ユニットクーラーuQl’v−斉投入することなく、
A、B、Cの各群を順次投入し、異常が解消した場合は
その時点で次の群の投入を停止する。
(44)は運転検出回路で、冷却器(381の運転状態
を検出し、これを運転表示回路(・伺および外部表示回
路(461にて表示する。
(4ηは故障表示回路で、故障検出回路(43にて検出
された故障をその穂暗に応じて表示する。IJ:お、こ
れは外部表示回路(伺にても表示される。
(4F3は外部操作回路で、遠方から電源の投入、切断
を制御できる。
次”にこの実施例の作用暑説明する。
通常は、1買)手動切換器(37)を自動側としてお(
すると、自動制御回路c+o+ b′−動作し、潮流の
検出値に基づいて冷却ポンプ0.1+の回転Y、fた、
油温の検出値に基づいて冷却ファン(12+の回転を全
ユニットクーラー1l(Itに対し℃連続制御し、常に
変圧器を効率よく動作するのに適した温度に冷却し℃い
る。
このときの運転状態が、運転検出回路1441”r介し
て運転表示回路(451および外部表示回路((6)に
表示される。
この状態で例えば自動制御回路(べ■に装餞異常が生じ
た場合、自動制御回路Cαが正常に動作し又いる場合で
も冷却ファンα2のモータ等が故障し変圧器の油温か上
昇した場合、冷却ポンプ旧)および冷却ファン(12に
過電流が流れた場合、または変圧器への新油および新風
が生じた場合は、故fl ik−出回路(431カ故障
を検出し、これによりフェイルセイフ回路(43が動作
されると、電磁開閉器(4)が手!II側に切換えられ
る。このとき全冷却ポンプ(Ill、冷却ファンCLz
の投入によるラッシュ電流を防止するため。
一旦電磁開閉器03圓(151(16)が開とILり電
磁開閉器(4)が手動側へ切換ったところで電磁開閉器
(1〜(t41 (151卸が一定時限をもって厄次投
入され、ユニットクーラー(IIの中で故障個所を除く
全台が運転状態となる。
次にユニットクーラー(teの点検時、または非常時に
は自vlI手動切僕器0Dを手動側とする。これにより
、ユニットクーラー四の冷却ポンプ(111と冷却ファ
ンHの作F;)1、停止は各保欣用ブレーカ−α7)■
により手動にて行うことができる。
なお、前記実施例ではフェイルセイフ回路(421の動
作時および手動側の回路(3鎌の動作時のみ冷却ポンプ
UをA群、B群、0群に5分割し、各群ごとの作動、停
止を制御できる構造としたが、自動制御回路f40の動
作時にも、この自動制御回路(401により電磁開閉器
(131(141(151を開閉制御し、各群ごとのユ
ニットクーラーの作動、停止を制御できる構造としても
よい。
また、冷却ポンプa1Jは、A、B、C3群ではなく、
ヰ群、5群に分割し又もよい。
〔発明の効果〕
不発明によれば、ユニットクーラーの冷却ポンプおよび
冷却ファンの回転数を潮流および油温に基づい℃別個に
自動制御するため、冷却器のテコ[膜制御を行うことが
でき、運転効率を向上できる。
しかも、冷却ポンプおよび冷却)7ンの回転数と回転機
軸動力は2.5乗からう乗の指数関数的関係にあるため
、回転数を低下することにより省エネルギー効率は太き
(なり、従来の段数制fiv方式に比べ2倍以上となる
また1回転数制御により伏間等9□11負荷時の?11
却器回転数が下がり、例えば回転比が50%となった場
合の騒音レベルは回転比を下げ1よいときに比し約15
ホン低下し、さらに、冷却器の延命効果により保守点検
コストが低下する。さらに、従来のような電磁開閉器制
御に伴って発生していた電磁洲閉器の損耗と騒音を防止
できる。
また、本制御器を故障検出回路とフェイルセイフ回路等
を付加し1こ自動制御装置に構成することにより、自動
制御回路に万一故障が発生した場合にもシステムの機能
が維持され安全性が保証される。
【図面の簡単な説明】
オ・1図は本発明の変圧器冷却器用自動制御装置の一実
施例を示す単線結綜図、矛2図は同上自動制御器のブロ
ック図、215図は冷却ポンプ制御出力曲線図、第4図
は冷却ファン制御出力面だ!図、矛5図は本発明の自動
制御回路を含む自動制御盤のシステム図である。 (61−−潮流検出器としての潮流センサー、(9)・
・油温検出器とし℃の油温センサー、flO)・・ユニ
ットクーラー、fill・・冷却ポンプ、 (121@
拳冷却ファン、(37)・・自動手動切換器、(3;4
・・冷却器、Q1φ・手動制御回路、(4(B・・自動
制御回路、(・1z・・フェイルセイフ回路、(43・
・故障検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変圧器を冷却すべく設けられた全ユニットクーラ
    ーを冷却ポンプと冷却ファンとに分割した冷却器と、前
    記変圧器の潮流を検出する潮流検出器と、前記変圧器の
    油温を検出する油温検出器と、前記冷却ポンプは潮流検
    出器の検出値に基づい℃また冷却ファンは油温検出器の
    検出値に基づいてそれぞれ別個に回転数を比例制御しか
    つ前記各検出値が所定値以下のときは冷却ポンプおよび
    冷却ファンの回転数を一定に維持する自動制御回路と、
    変圧器の油温上昇、冷却器の過電流、新油、新風および
    自動制御回路の(!、!能異常を検出する故障検出回路
    と、故障検出時に動作するフェイルセイフ回路を具備し
    、さらに切換器により前記0盾り制御回路と完全に分離
    できる手動制御回路とを例えたことを特徴とする変圧器
    冷却器用自動側n装置。
JP9861083A 1983-06-02 1983-06-02 変圧器冷却器用自動制御装置 Pending JPS59222910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9861083A JPS59222910A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 変圧器冷却器用自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9861083A JPS59222910A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 変圧器冷却器用自動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222910A true JPS59222910A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14224357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9861083A Pending JPS59222910A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 変圧器冷却器用自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3396688A1 (en) * 2017-04-28 2018-10-31 ABB Schweiz AG Method of operating a transformer and apparatus for a transformer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3396688A1 (en) * 2017-04-28 2018-10-31 ABB Schweiz AG Method of operating a transformer and apparatus for a transformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0016828A1 (en) Two-speed automatic control of supply fans
JP5140237B2 (ja) 給水装置
US20130187589A1 (en) Motor control apparatus which limits torque command according to input current or power
CN109501997B (zh) 主机冷却海水泵变频控制系统及其控制方法
JP5129354B2 (ja) 給水装置
CN108180602A (zh) 一种智能变频控制柜及其控制方法
CN110594953A (zh) 压缩机驱动装置、压缩机压力保护方法及空调器
CN104950946A (zh) 高压变频器散热控制系统
CN110040607A (zh) 电梯、以及空调装置的停止控制方法
CN107655142B (zh) 空调机组的应急控制装置和方法
CN105655095A (zh) 一种风冷控制装置
JPS59222910A (ja) 変圧器冷却器用自動制御装置
JP5215778B2 (ja) ポンプシステム
JP3935716B2 (ja) 空気調和装置
CN113495524A (zh) 一种变压器冷却器一体化控制系统
CN211233273U (zh) 一种设有变频器控制中心的节能控制系统
JP3211355B2 (ja) 変圧器バンク制御方式
JP2692433B2 (ja) 発電型空調装置
JP2811254B2 (ja) 給水制御装置
JPH0137657B2 (ja)
KR100609827B1 (ko) 모터 제어장치
WO2024113971A1 (zh) 空调系统及其供电控制装置和供电控制方法
CN206292642U (zh) 变压器冷却调节装置
CN108195035A (zh) 一种空调智能控制器
CN107193301A (zh) 船舶海水泵的节能控制系统和方法