JPS59222415A - 免疫調節剤 - Google Patents

免疫調節剤

Info

Publication number
JPS59222415A
JPS59222415A JP9759783A JP9759783A JPS59222415A JP S59222415 A JPS59222415 A JP S59222415A JP 9759783 A JP9759783 A JP 9759783A JP 9759783 A JP9759783 A JP 9759783A JP S59222415 A JPS59222415 A JP S59222415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
chromanol
synthesis example
tetramethyl
adjusting agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9759783A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Yamamoto
格 山本
Tetsuo Takigawa
滝川 哲夫
「けん」持 和江
Kazue Kenmochi
Masao Mizuno
雅夫 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP9759783A priority Critical patent/JPS59222415A/ja
Publication of JPS59222415A publication Critical patent/JPS59222415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (式中Rは炭素原子数1〜11のアルキル基を表わす。
) で示されるクロマン化合物又はそのエステルを有効成分
とする免疫調節剤に関する。
従来、一般式(1)で示される幾つかのり′ロマン化合
物及びそのエステルについてそれらが抗酸化作用、進行
性筋萎縮作用、妊娠維持作用等においテヒタミンE(α
−トコフェロール、α−トコトリエノールなど)及びそ
のエステルと同様の作用を有することは公知であるが、
一般式(1)で示されるクロマン化合物又はそのエステ
ルの免疫系に対する作用については報告がない。一方、
近年、各種ビタミン類の生体内作用が徐々に明らかにさ
れてくるに伴い、ビタミンEが優れた免疫増強作用を示
すことが判明し注目を浴びている0本発明者らは種々の
クロマン化合物を合成し、該クロマン化合物が免疫能力
に与える作用について鋭意研究を続けた結果、このたび
、意外にも、前記一般式(1)で示されるクロマン化合
物はビタミンEが免疫増強作用を有するのとは逆に免疫
抑制作用を有することを見出し、本発明を完成するに至
った。
本発明の免疫調節剤の有効成分である一般式(I)で示
されるクロマン化合物の具体例として下記のものを挙げ
ることができる。
2、2.5.7.8−ペンタメチル−6−クロマノール
〔化合物(1)〕 2、5.7.8−テトラメチル−2−エチル−6−クロ
マノール〔化合物(2J〕 2、5.7.8−テトラメチル−2−プロピル−6−ク
ロマノール〔化合物(8)〕 2、5.7.8−テトラメチル−2−(4−メチルペン
チル)−6−クロマノール〔化合物(4)〕2、5; 
7.8−テトラメチル−2−(4,8−ジメチルノニル
)−6−クロマノール(化合物(5) )一般式(I)
中のRとしては上記のほかにイソプロピル基、n−ブチ
ル基、イソブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基
、  +1−ヘキシル基なども例示される。
一般式(I)で示されるクロマン化合物はα−トコフェ
ロールを製造するために知られている方法と同様の方法
により製造することができる。例えば、2,3.5−ト
リメチルヒドロキノンと一般式(式中Rは前記定義のと
おりであり、XはI・ロゲン原子を表わす。) で示される化合物又は一般式 (式中Rは前記定義のとおりである0)で示される化合
物とをZnα2、Snα4、BF3、Mα3、F’6 
Q! 3、R2SO4などの酸触媒の存在下、好ましく
は亜鉛、スズ、アルミニウム、鉄などの金属粉末の共存
下に縮合反応させることにより得ることができる。この
反応は、通常、脂肪族又は芳香族炭化水素、ハロゲン化
炭化水素、エステル、エーテルナトの溶媒、好ましくは
ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロエタン、塩化
メチレン、 酢iエチル、イソプロピルエーテルなどの
存在下に約40〜120℃、好適には約60〜100℃
で行われる。酸触媒の使用量はトリメチルヒドロキノン
に対して約0.01〜1モル、好ましくは0.01〜0
.1モルが好適である。金属粉末の冷却量はトリメチル
ヒドロキノンに対して約0.1〜0.5モル程度が良い
また、一般式(しで示される化合物を生体内ではこれと
機能的に同等であるところの種々のエステル類に変換し
て使用することも可能である。ここで機能的に同等であ
るところのエステル類としては、例えば酢酸、プロピオ
ン酸、酪酸などの低級脂肪酸のエステル類、リノール酸
、オレイン酸、エイコサペンタエン酸などの高級脂肪酸
のエステル類、ニコチン酸エステル類などが挙げられる
これらのエステル類は生体内に多量存在するエステラー
ゼのような加水分解酵素の作用により容易に一般式(I
)で示される化合物に変換される。しかして、本発明の
免疫調節剤の有効成分はこれらエステル類であることが
できる。これらのエステル類ハα−トコフェロール又ハ
α−トコトリエノールなどのエステル化に使用される方
法と同様の方法により一般式(1)で示される化合物を
所望のカルボン酸の反応性誘導体、例えば酸無水物又は
酸ハライドと反応させることによシ製造することができ
る。このエステル生成反応は、例えば一般式(I)で示
される化合物を約2〜50重量倍のピリジンに溶解いこ
れに一般式(1)で示される化合物に対し約1〜2モル
当量の上記反応性誘導体を加えて0°Cから溶媒の沸点
までの温度条件下に約1〜10時間攪拌もしくは静置す
ることにより実施することができる。一般式(1)で示
されるイし合物はその合成反応後、単離精製することな
く上記エステル生成反応に供することもできる。
以下、本発明の免疫調節剤の有効成分である一般式(1
)で示される化合物及びα−トコフェロールについての
免疫系に対する作用(免疫抑制又は免疫増強作用)の試
験及びその結果を示す。
細胞培養用培地RPMI−1640に10チ濃度となる
ように牛脂仔血清(Fe2)を加え、こilに被験化合
物をエタノールに溶かした溶液を所定量加えて培地とし
た。これに抗原としての羊赤血球(SRBC)(IXI
O’個ンとBa1b/C−rウス(10週令、雌)の膵
臓よシ取り出したりンノく球を含む細胞分画(I X 
107個)を加え、5%CO2を含む空気中37℃で5
日間培養することにより、リンパ球を分化増殖させた。
感作り724球を集め、別に調製した羊赤血球含有寒天
培地−ヒに積層し、補体と共に37℃で3時間保存する
と感作リンノく球周辺の赤血球が免疫反応によって破壊
され、プラーク(PFC)を形成した。その数は感作リ
ンノく球即ち抗体産生細胞(IgM)の数に等しし)の
で、この値をもって免疫性の判定基準とした。結果を表
光  1 α−トコフエじコール  25   15.540  
   +560化合物(1)25  1,720  −
23化合物(4) 25  980’   −59化合
物(5) 25  60  −97した値であり、促進
効果をプラス(ト)、4印市1]効果をマイナス(−ン
で示した。
毒性試験 体重20〜25?のdd系雌雄マウス10匹ずつを用い
、これに本発明化合物曵<2)、(81,(41及び(
5)をそれぞれ2.000ノny/ky (経口及び皮
下)及び500tny/ky (静脈)投与したところ
−fllの死亡例も観察されなかつブζ。
本発明の免疫調節剤はその有効成分である一般式(1)
で示される化合物又はそのエステルの免疫抑制作用に基
づき、例えば慢性関節1ノユウマチ、全身性エリテマト
ーゼ、糸球体腎炎、強皮症などの自己免疫疾患、喘息、
アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、接触性皮膚炎
などのアレルギー性疾患、内分泌異常を伴う橋本柄、m
l甲状腺機能低下症、潰瘍性大腸炎などの予防及び治療
に用いることができる。
一般式(1)で示される化合物又はそのエステル(以下
、これらを有効成分化合物と記す)は種々の処方で入及
びその他の動物に投与することができる。一般に経口投
与が便利であるが、静脈内投与、筋肉内投与なども可能
である。投与量は種、年令、体重、性、疾患の性質、重
症度などの多くの因子に依存するが、一般に体重I K
qあたり約0.1〜100■、−日あたり約0.1〜5
00■の範囲内がよい。投薬形態は投与方法に応じ溶液
、分散液又は固体状であることができる。例えば筋肉内
又は腹腔内注射が使用される場合には有効成分化合物又
はその混合物を液体媒体例えば水、生理学的塩溶液など
に分散又は溶解させることができる。この場合、適宜、
可溶化剤、表面活性剤及びその他の生理学的補助剤並び
に他の薬効成分を該溶液又は分散液中に含めることがで
きる。経口投与のためには固体又は流体の形態に製剤化
することができる。錠剤のごとき固体製剤は有効成分化
合物をタルクなどの薬学的に許容される固体状希釈剤な
いし担体と混合することにより製造される。この混合物
を適宜被覆してもよく、またゼラチンカプセルなどに詰
めてもよい。さらにシロップ、懸濁液のような経口投与
用の流体製剤も常法により製造することができる。
以下、本発明を有効成分化合物の合成例及び製剤化実施
例により説明する。なお、合成側中、工R分析は特に記
載の無い限り液膜で行い、”H−NMR分析はCDCl
5中テトラメチルシランを内部標準として行った。GC
−MASS分析の値は1H,12C114N、 160
として補正した値である。
合成例1 2.3.5−トリメチルヒドロキノン3.05fを50
+n/のジクロロエタンに溶解し、0.05fの塩化亜
鉛を加えたのち反応器内を窒素ガスで置換し、約1時間
加熱還流後、プレニルク0!j)’(λへ〇)2、06
 Fを10−のジクロロエタンに溶解した溶液を滴し、
15分間加熱した。発生した塩化水素ガスを窒素ガスで
よく置換したのち更に0.4HM’のスズ粉末を加えて
2.5時間加熱還流した。冷却後1 ジクロロエタンを
減圧下に留去し、ヘキサンを加え、2重量%チオ硫酸ナ
トリウム水溶液で洗浄し、生成した浮遊物を戸別後分液
し、水層はさらにヘキサンで抽出した。有機層を合し、
2度水洗したのち無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
下に溶媒を留去して黄褐色の粘性液状物を得た。
シリカゲルカラムクロマトグラフィー〔ヘキサン/酢酸
エチル=10/1(容量比)を展開液として使用〕によ
り精製し2.414の白色結晶を得た。
このものは下記分析結果により2.2.5.7.8−ペ
ンタメチル−6−クロマノール〔化合物(1)〕である
ことが確認された。
I R(x シE−ル法): 〜3150.1600(
w)。
1240、1210.1155.1115. 1070
〜980(数本)、910,885,840,800,
715(7)−1”H−NMR:δ(PPm) 1.2
5(6)i、s)、1.72(21(、t)、 2.0
7(6H,s)、2.1()(31−1,s)、 2.
57(21−1,t)、4.12(I H、−011) GC−MASS:  rn  =220合成例2 合成例1におけるプレニルクロリド2.06PK代えて
3−メチルペンタ−2−エニルクロリド2、34 Fを
使用して合成例1と同じ操作を行b2.23fの白色結
晶を得た。このものは下記分析結果により2.5.7.
8−テトラメチル−2−エチル−6−クロマノール〔化
合物(2)〕であることが確認された。
IR(ヌジョール法):〜3150.1600(W)。
1245、1210.1160.910cIn”lH−
NMR:δ(ppm)0.93(3H,t)、。
1.25(3H,8)、 1.5〜1.8(4H)、2
.07(6FI、 8)、2.11(3H,s)、2.
56 (zli、 t )、4.15 (IH,−OH
)GC−MASS : m”=234 合成例3 合成例1におけるプレニルクロリド2.06fに代えて
3−メチルヘキサ−2−エニルクロリド2.61Fを使
用して合成例1と同一の操作を行い2.37!の白色結
晶を得た。このものは下記分析結果によ、p 2.5.
7.8−テトラメチル−2−プロピル−6−クロマノー
ル〔化合物(3)〕であることが確認された。
IR(ヌジョール法):  〜3200. 1600(
w)。
1240、1210.1155.910 ffi ’I
H−NMR: δ(ppm)  o、92(3)i、 
t)、1.25(B)を含め 1.1〜1.8(9)I
)、2.06(6H,a)、2.10(3H,s)、2
.57(2H,t)、3.92(1I−i、 −OJG
C−MASS : m+=248 合成例4 合成例1におけるプレニルクロリド2.06PK代えて
3.7−シメチルオクター2−エニルブロミド4.34
Fを使用して合成例1と同一の操作を行い2.08 F
の黄色粘性液体tl−得た。このものは下記分析結果に
より2.5.7.8−テトラメチル−2−(4−メチル
ペンチル)−6−クロマノール〔化合物(4)〕である
ことが確認さオした。
■R:〜3450.2950.2920.2850.1
455゜1370、1255.1200.1075(7
7+−1’H−NMR: δ(ppm) 0.83(6
H,d)、1.0〜]、、6 (10H)、1.71(
2H,t)、2.05 (9■i、 br、 s )、
2.55(2H,t)、3.98(IM、 −01() GC−MASS : m+=290 合成例5 合成例1におけるブレニルクロリド2.065’に代工
て3,7.11−1リメチルドデ力−2−エニルブロミ
ド5.72 ?を使用して合成例1と同一の操作を行い
1.94fの黄色粘性液体を得た。このものは下記分析
結果により2.5.7.8−テトラメチル−2−(4,
8−ジメチルノニル)−6−クロマノール〔化合物(5
)〕であることが確認された。
lR:〜3450.2950.2920.2850.1
455゜1370、1255.1200.1155.1
100.1010756n1H−N:δ(pl)ll’
l、l O,83(9)L、 d)、1.0〜1.6 
(171i)、1.70(2)L、 t )、2.07
(9J br  s)、2.53(2H,t)、4.1
6(1h、−C)H) GC−MASS :  z+=360 合成例6 合成例1と同様にして合成した2、 2.5.7.8−
ペンタメチル−6−クロマノール0.!M’eヘキサン
5dに溶解し、無水酢e 0.3 rttli及び酢酸
すtllラム、06gを加え2時間加熱還流した。反応
液を氷水中に注さ゛炭酸ナトリウム水溶液を加えて中和
したのちヘキサンで3回抽出し/こ。有機層を無水値数
マグネシウムで乾燥したのち、溶媒を減圧上留去し黄色
液状物を得た。このものをシリカゲルカラムクロマt’
lラフイー[ヘキサン/エーテル=4/1(容量比)を
展開液として使用〕により精製し0.32?の粘性液体
を得だ。このものは下記分析結果によ、C2,2,5,
7,8−ペンタメチル−6−クロマノールの酢酸エステ
ルであることが確認された。
I R: 、2945,2920.2850,1750
,1450,13701360.1200,1065σ
−1 GC−MA S S : m+=262合成例7 合成例6における2、 2.5.7.8−ペンタメチル
−6−クロマノール0.5g!に代えて2.5.7.8
−テトラメチル−2−エチル−6−クロマノール0.5
Fを使用して合成例6と同じ操作を行い0297の粘性
液体を得た。このものは下記分析結果により2、5.7
.8−テトラメチル−2−エチル−6−クロマノールの
酢酸エステルであることが確認された。
I R: 2950.2920.2850.1755.
1450゜1370、1200. ]065i” GC−MASS : m+=276 合成例8 合成例6における2、 2.5.7.8−ペンタメチル
−6−クロマノール0,52に代えて2.5.7.8−
テトラメチル−2−プロピル−6−クロマノール0.5
2を使用して合成例6と同じ操作を行い0.249の粘
性液体を得た。このものは下記分析結果により2.5.
7.8−テトラメチル−2−プロピル−6−クロマノー
ルの酢酸エステルであることが確認された。
I R: 2950.2920.2850.1750.
1450.1370゜1200.1065cm ” GC−MASS 、 m −290 合成例9 合成例6における2、 2.5.7.8−ペンタメチル
−6−クロマノール0.52に代えて2.5.7.8−
テトラメチル−2−(4−メチルペンチル)−6−クロ
マノール0.57を用いて合成例6と同じ操作を行い0
.31fの粘性液体を得た。このものは下記分析結果に
より2.5.7.8−テトラメチル−2−(4−メチル
ペンチル)−6−クロマノールの酢酸エステルであるこ
とが確認された。
I R: 2950.2920.2850.1750.
1450.1370゜1200、1065106 5m−1GC−: m =332 合成例10 合成例6における2、 2.5.7.8−ペンタメチル
−6−クロマノール0.57に代えて2.5.7.8−
テトラメチル−2−(4,8−ジメチルノニル)−6−
クロマノール0.52を用いて合成例6と同じ操作を行
い0.24Fの粘性液体を得た。このものは下記分析結
果により2.5.7.8−テトラメチル−2−(4,8
−ジメチルノニル)−6−クロマノールの酢酸エステル
であることが確認された。
I R: 2945.2920.2850.1750.
1450.1410゜1370、1360.1240.
1200.1100゜1065cm−1 GC−MA S S : m = 402合成例■1 合成例5と同様に1〜て合成した2、 5.7.8−テ
トラメチル−2−(4,8−ジメチルノニル)−6−ク
ロマノール0.51をピリジン5ゴに溶かシニコチン酸
塩化物・塩酸塩0.62を加えて5時間室温で攪拌した
のち氷水100m/を加えてからエーテルで3回抽出し
た。有機層を合し、水洗後食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥したのち溶媒を留去して液状物を得た
。このものをシリカゲルカラムクロマトグラフ、イー〔
ヘキサン/エーテル=5/1(容量比)を展開液として
使用〕によシ精製し0.27fの液状物を得た。このも
のは下記分析結果によ、92.5.7.8−テトラメチ
ル−2−(4,8−ジメチルノニル)−6−クロマノー
ルのニコチン酸エステルであることが確認された。
I R: 2970.2945.2875.1745.
1595.1470゜1420、1380.1280.
1240.1100.1025゜790、740 cr
II” 1H−NMR:δ(Ppm ) 0.7 ”0.9 (
9H、doublet状)、0.9〜1,6 (17)
i)、1.73 (2H,、t )、1.93(3H,
s)、1.97(3f(,8)、2.05 (3H,s
バ2.56(2H,t)、7.33(IH,dd)、8
.37(IH,dd)、8.75 (IH、dd)、9
.37(IH,d) GC−MA S S : m+= 465合成例12 合成例5と同様にして合成した2、 5.7.8−テト
ラメチル−2−(4,8−ジメチルノニルクロマノール
0.52およびピリジンQ, 3 rugをベンゼン2
 rrtlに溶かし、塩化n−ブチリル0. 2 ml
をベンゼン1罰に溶かした溶液を室温で滴下し1時間洗
し、無水硫酸マダイ・7ウムで乾燥した。減圧下溶媒を
留去し残留液状物をシリカゲルクロマトグラフィー〔ヘ
キサン/エーテル−5/1 ( 容を比)を展開液とし
て使用〕によりl製し0. 3 3 fの液状物を得た
。このものは下記分析結果により2,5。
7、8−テトラメチル−2−(4,、8−ジメチルノニ
ル)−6−クロマノールの11 − fdt (ldエ
ステルであることが確認されゾ社。
I R : 2945, 2920. 2850, 1
750, 1450, 1370。
1200、1065cm ’ GC−MASS:m+=430 実施例1 注射剤 化合物(1)           10 7Hgポリ
オキンエチレン硬化ヒマシ油    70〜ンルビタン
トリオ」/−1       5 1qプロピレングリ
コール       20”f注射用蒸留水     
   約IWLlポリオキシエチレン硬化ヒマン油とン
ルビタントリオレエート?それぞれ秤取し、加温して溶
解し、別に秤取した化合物U)を加え、温時しばらく急
速に攪拌した。今後、プロピレングリコールと注射用蒸
留水を加え全量を1nlとし、次に注射剤製法の常法通
シ濾過し、1arlの褐色アンプルに充填、窒累を封入
した。滅菌は流通蒸気法によりステル、酪酸エステル及
びニコチン酸エステルに関しても上記と同様の方〃−で
それらを有効成分とする注射剤を製造することができた
実施例2 錠 剤 化合物(5)           10fミツロウ 
           12ヒドロキシプロピルセルロ
ース   3?水                 
    3o尻l結晶セルロース        30
f’乳  糖                 30
?とうもろこし澱粉      202 カルボキシメチルセルロースカルシウム化合物(5)、
ミツロウおよびヒドロキシプロピルセルロースをそれぞ
れ秤取し、水を加えて約70℃に加温し乳化液とした。
結晶セルロース、乳糖およびとうもろこし澱粉を混合し
、これに前記乳化液を加えて吸着させた。乾燥後整粒し
、カルボキシメチルセルロースカルシウムを混合して直
径6咽・厚さ3.3mm、1錠100〜の錠剤に圧縮酸
ステル及びニコチン酸エステルに関しても上記と同様の
方法でそれらを有効成分とする錠剤を製造することがで
きた。
実施例3 顆粒剤 化合物(1)            5 0 mW乳
糖     38〜 とうもろこし澱粉         20〜ヒドロキシ
プロピルセルロース      2グ化合物(1)、乳
糖およびとうもろこし澱粉を流動層造粒装置を用いて混
合し,ヒドロキシプロピルセルロースの5チ水溶液な結
合剤として噴霧し、ステル及びニコチン酸エステルに関
しても上i己と同様の方法でそれらを有効成分とする顆
粒斉jを製造することができた。
特許出願人株式会社り ラ し 代理入弁理士本多 堅

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中Rは炭素原子数1〜11のアルキル基を表わす。 す で示されるクロマン化合物又はそのエステルを有効成分
    とする免疫調節剤。 2、 クロマン化合物が2.2.5.7.8−ペンタメ
    チル−6−クロマノールである特許請求の範囲第1項記
    載の免疫調節剤。 3、 クロマン化合物が2.5.7.8−テトラメチル
    −2−(4−メチルペンチル)−6−クロマノールであ
    る特許請求の範囲第1項記載の免疫調節剤。 4、 クロマン化合物が2.5.7.8−テトラメチル
    −2−(4,8−ジメチルノニル)−6−クロマノール
    である特許請求の範囲第1項記載の免疫調節剤。
JP9759783A 1983-05-31 1983-05-31 免疫調節剤 Pending JPS59222415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9759783A JPS59222415A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 免疫調節剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9759783A JPS59222415A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 免疫調節剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222415A true JPS59222415A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14196640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9759783A Pending JPS59222415A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 免疫調節剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222415A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010236A1 (en) * 1995-09-12 1997-03-20 Alcon Laboratories, Inc. Esters of non-steroidal anti-inflammatory carboxylic acids
AU2007217810B2 (en) * 2006-02-21 2012-10-11 The Ohio State University Research Foundation Anticancer agents
US8309768B2 (en) 2010-11-29 2012-11-13 The Ohio State University Research Foundation FTY720-derived anticancer agents
US8318812B2 (en) 2006-06-02 2012-11-27 The Ohio State University Research Foundation Therapeutic agents for the treatment of lymphoid malignancies
US8362071B2 (en) 2009-04-17 2013-01-29 The Ohio State University Research Foundation Antiadhesion agents
US8461362B2 (en) 2009-04-13 2013-06-11 The Ohio State University Research Foundation Protein phosphatase 2A-activating agents
WO2015193365A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Sulfateq B.V. 6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethylchroman-compounds for the treatment of chronic obstructive airway diseases

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010236A1 (en) * 1995-09-12 1997-03-20 Alcon Laboratories, Inc. Esters of non-steroidal anti-inflammatory carboxylic acids
AU2007217810B2 (en) * 2006-02-21 2012-10-11 The Ohio State University Research Foundation Anticancer agents
US8318812B2 (en) 2006-06-02 2012-11-27 The Ohio State University Research Foundation Therapeutic agents for the treatment of lymphoid malignancies
US8461362B2 (en) 2009-04-13 2013-06-11 The Ohio State University Research Foundation Protein phosphatase 2A-activating agents
US8362071B2 (en) 2009-04-17 2013-01-29 The Ohio State University Research Foundation Antiadhesion agents
US8309768B2 (en) 2010-11-29 2012-11-13 The Ohio State University Research Foundation FTY720-derived anticancer agents
WO2015193365A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Sulfateq B.V. 6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethylchroman-compounds for the treatment of chronic obstructive airway diseases
NL2013012B1 (en) * 2014-06-17 2016-07-05 Sulfateq Bv Compounds for the treatment of chronic obstructive airway diseases.
US9913841B2 (en) 2014-06-17 2018-03-13 Sulfateq B.V. 6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethylchroman-compounds for the treatment of chronic obstructive airway diseases
US10322124B2 (en) 2014-06-17 2019-06-18 Sulfateq B.V. 6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethylchroman-compounds for the treatment of chronic obstructive airway diseases
US10426771B2 (en) 2014-06-17 2019-10-01 Sulfateq B.V. 6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethylchroman-compounds for the treatment of chronic obstructive airway diseases
AU2015276186B2 (en) * 2014-06-17 2020-09-10 Sulfateq B.V. 6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethylchroman-compounds for the treatment of chronic obstructive airway diseases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3652646A (en) Carboxylic acid derivatives
US3004043A (en) Water-soluble vegetable oil sterol derivatives
US3549690A (en) Carboxylic acid derivatives
FR2598706A1 (fr) Derives de tetrahydronaphtalene, compositions pharmaceutiques les contenant et procede de preparation
CA2173147C (en) Anti-obesity agent
US4317915A (en) Novel thiophene derivatives
DK171640B1 (da) Analogifremgangsmåde til fremstilling af beta, gamma-dihydro-polyprenylalkoholderivater
US3215732A (en) Naphthalene derivatives
IE72479B1 (en) Codeine salt of a substituted carbonacid process of its preparation its use and pharmaceutical preparations
JPS59222415A (ja) 免疫調節剤
JPH04327564A (ja) 新規アシルアミノフェノール化合物、それらの製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物
JPH0449533B2 (ja)
NZ199968A (en) Benzoic acid derivatives and naphthoic acid derivatives and pharmaceutical compositions
HU176276B (en) Process for preparing 0-hydroxy-benzophenones and their derivatives with antiallergic activity further pharmaceutical preparations containing thereof
US4315862A (en) Process for preparing cannabichromene
NL8204062A (nl) Derivaten van 4-fenyl-4-oxo-2-buteenzuur en zouten daarvan, farmaceutische preparaten op basis daarvan en werkwijze voor het bereiden van een en ander.
CA1041015A (en) Acetic acid derivatives pharmacological activity and compositions containing the same
JPS61267571A (ja) 2−(4−クロルフエノキシ)−2−メチルプロピオン酸エステル及びこれを有効成分とする血中脂質低下剤
JPS5883694A (ja) 8−ベンゾイルアミノアルキルピロリチジン誘導体
JPS58164507A (ja) ジベンゾシクロヘプテニリデン類による免疫変化剤
US2894960A (en) 3alpha-succinoxy-11-hydroxy-12-keto-delta9,(11)-cholenic acid and its derivatives
JPS59219280A (ja) クロマン化合物及びこれを有効成分とする免疫増強剤
US3996241A (en) 2-Hydroxymethyl indole compounds and blood sugar lowering compositions
JPS6144836A (ja) 置換スチレン誘導体
US4483871A (en) Antiulcer compounds