JPS5922179A - 文字認識方法 - Google Patents

文字認識方法

Info

Publication number
JPS5922179A
JPS5922179A JP57132620A JP13262082A JPS5922179A JP S5922179 A JPS5922179 A JP S5922179A JP 57132620 A JP57132620 A JP 57132620A JP 13262082 A JP13262082 A JP 13262082A JP S5922179 A JPS5922179 A JP S5922179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
code value
dictionary
feature
category
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57132620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458073B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kami
上 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57132620A priority Critical patent/JPS5922179A/ja
Publication of JPS5922179A publication Critical patent/JPS5922179A/ja
Publication of JPH0458073B2 publication Critical patent/JPH0458073B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文字サンプル帳票の文字により辞書を作り、帳
票読取時には作られた辞書との照合により文字を認識す
る文字認識方法に関する。
従来、この棟の文字認識方法では乱雑な文字を書く人で
も各個人に限定すれば、字形は似たパターンになるとい
うことで、帳票記入者が何回も1いた同一形式の帳票を
読ませ、各文字の特徴を抽出し、文字カテゴリごとに得
られる特徴量の範囲を求め帳票記入者の辞書としている
第1図は辞書作成のだめの手引き文字サンプル帳票の一
例を示す図であり、何というカテゴリ名かはこの例の場
合、帳票上の位置によって決められる。
ところで、この方法でも、他カテゴリの特徴片を考慮し
ての辞書作成でないために似た形の異なるカテゴリに対
して抽出される特徴凰は違わなければならず、マクロな
特徴とミクロな特徴とを1同時に多数抽出し、辞書を作
る必要があυ、辞自作成は困難である。まだ、他カテゴ
リ全部の特徴片を考慮しての辞書作成では、時間が力・
力・りすき゛る。
本発明の目的rよ上記問題を解決する分割処理により辞
書を作る文字認識方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の文字認識方法は、ま
ず、文字サンプル帳票を入力し、各文字ごとに与えたカ
テゴリ名と予め定めた偵数個の特徴の特徴片を符号比し
たコード値の列とを記憶し文字サンプル帳票上の文字に
対する符号化が終了すると、前記特徴の中の一つのマク
ロな特徴(以下特徴I(とする)における各カテゴリこ
とのコード値出現頻度分布から、コード値の範囲内にあ
るカテゴリ数が少なくなるようにコード値範囲を決定し
、各コード値範囲ごとに前記特徴Hに対応するコード値
が範囲内にあるコード値の列を使用し同一カテゴリ名の
コード値の列を(曵カテゴリのコード値の列を含まない
ようにして各特徴ごとにコード値を組合せ下限値コード
と上限値コードとを求めてコード値の範囲とし、カテゴ
リ名と各特徴ごとのコード値の範囲とで分割辞書の辞書
要素を作り、コード値範朋ごとに作られた分割辞書の1
<合を辞書とする。
本方法は他カテゴリの特徴値を常に考慮して辞書を作る
ために、本方法によると自動的に帳票記入者の文字の認
識に適した辞書を作れ、しかも辞書作成の際同時に処理
する必要のあるデータ数を少々〈できるので、作成時間
を短縮出来る。
第2図は従来の文字認識方法を訝1明するための具体的
な装置のブロック図であり、帳票読取前に辞書を補助記
憶部7から辞書部5に記憶する。
帳票−ヒの一文字の文字パターンは走査部1で光電変換
され画像データとしてパターンメモリ部2に記憶される
。特徴抽出部3はパターンメモリ部2内の二次元パター
ンから認識に必要な特徴の特徴片を抽出し、照合部4は
辞虐部5に記憶されている特徴片と抽出された特徴祇と
も照合し、読取結果6を出力する。
一方、第3図は本発明に係る文字θ3識方法を説明する
だめの具体的な装置の一実施例を示すブロック図であり
、まず文字サンプル帳票を入力すると、:il、N票上
の一文字の文字パターンは走査部1で光電変換され、画
像データとしてパターンメモリ部2に記憶され、特徴抽
出部3:まパターンメモリ部2内の二次元パターンから
定められた倹数間の特徴の特砿量を抽出、符号化し、コ
ード値の列として与えられたカテゴリ名と共に、コード
記憶部8に記憶する。文字サンプル帳票上の文字に対す
る記憶が終了すると、次に辞書発生部9はコード記憶部
8のコード値列を用い、前記特徴r]に対する各カテゴ
リごとのコードイ直出現1JfiL(分布を作り得られ
たコード値出現頻度分布からコード値の範囲内にあるカ
テゴリ数が少なくなるように複数のコード値範囲を決定
、すなわち分割する。その後前記特徴Hに対応するコー
ド値が前述のコード値範囲内にあるコード記憶部8のコ
ード値列ごとに次の分割辞書作成を行い、辞書部5に記
憶する。
同一カテゴリ名のコード値の列を他カテゴリのコド値の
範囲とし、カテゴリ名と各特徴ごとのコード値の範囲と
で、分割辞書の辞書要素を表現する。
従って、辞書はコード値を特徴をもとに並べたコード値
範囲列で構成される。
また、文字サンプル帳票を使用しないときは、帳票上の
文字に対するカテゴリ名をカテゴリ名人力部10で与え
る。
第4図はコード値列の一例を示す図であり、カテゴリ名
と各特徴に対する特徴値の符号化されたコード値を並べ
たものである。ただし、特徴数は簡単のために2111
!iIとする。
第5図は第4図のコード値列の一つの特徴に対するコー
ド値(前側のコード値)から得られるコ−ド値出現頻度
分布の一例を示す図である。
図において、lから8はコード値をC1(i−1〜6)
はカテゴリ名を、記号0は頻度のあることを表わすとす
る。コード値範囲を決定する方法の一つは、まず、カテ
ゴリを最も多く含むコード値を一つ選び、選ばれたコー
ド値のカテゴリに含まれるカテゴリを持つコード値を求
め、求められたコード値の下限と上限とでコード値範囲
とする方法である。
まず、最もカテゴリ数の多いコード値2を選びコード値
2のカテゴリたけを含むコード値を次々に求めコード値
範囲の作成を行う。コード値2の隣のコード値1のカテ
ゴリは含まれ、片方の隣のコード値3のカテゴリも含ま
れる。次のコード値4のカテゴリC4はコード値2のカ
テゴリには含まれないので、コード値範囲1から3が得
られる。
次に残りのコード値に対して処理をくり返す。
次のカテゴリ数の多いコード値は同数のときはコード値
の小さい方を選ぶとすると、コード値5が選択され、同
様にコード値5のカテゴリが含まれる片側のコード値は
4が求まり、他方のコード値6では、カテゴリ2が含ま
れないので、次のフード値範囲は4から5となる。さら
に、残りのコード値に対しで処理をくり返すと、まず、
コード値6が選ばれ、コード値6のカテゴリとの包含関
係よ)コード値範囲6から8が得られる。
帳票の読取りは、次のようにして行う。
帳票上の一文字の文字パターンは走査部lで先祖変換さ
れ、画像データとしてパターンメモリ部2に記憶され、
特徴抽出部3はパターンメモリ部2内の二次元パターン
から定められた特徴の待機量を抽出、符号化し、前記特
徴Ylの特徴コード値に対応して読出された分割辞書の
コード値範囲列と前記特徴抽出部3で得られるコード値
列とを照合し、読取結果6を出力する。ここで特徴抽出
部3において抽出される特徴の榴類は大別して2つに分
けられ、1つは文字線追跡によって得られるもの、もう
1つは背景解析によって得られるものである。前者は文
字を副線パターンに変換し、線を追跡して検出される端
点、分岐点交差点等の特徴点の個数、位置関係、つなが
り、特徴点間の曲り等であり、後者は文字の輪郭を追跡
して四部、凸部に分割し、各部のわん頻度、各部の開方
向、全長に丸する各部の追跡家比、各部の方向ヒストグ
ラム等である。例えば、1)IJ記特畝F(として凹部
の開方向の特徴を用いる。
第6図は第3図に対応する本発明の交字紹織方法をプロ
セッサとメモリを使って購成する文字、g識装置の一実
施例をボナブロック図でイ)す、11は所定のパターン
領域を走査する走査回路、12はパターンメモリ、13
は照合に使う辞占を記憶する辞書メモリ、14は辞書作
成に使うカテゴリ名と′l’!# m fflのコード
値列を記1.はするコードメモリ、15はフログラムメ
モリ、16は読取汎イ果を邑力表示する出力装置、17
は出力結果の修正を行うためのキー入力回路、18ハブ
ログラムメモリ15にセットする特徴抽出ブログラノ\
、照合プログラム、辞函作成プログラム、コード値範囲
作成プログラムを記憶している油動記憶装置、20はブ
ロセッツである。
第3図における機能をξへ6図の文字7名識装嘘で行う
には、次のような処理が必要である。
まず、プロセッサ20は補助的記憶装置18にある特m
m出プログラムをプログラムメモリ15にセットする。
次に文字サンプル1眼票を入力すると帳築上の文字は走
査回路11で走査、翅子化され     。
2値パターンとしてパターンメモリ12にセットされる
。プロセッサ20はプログラムメモリ15 Hc上セツ
トれた’t#徴抽出ブロゲラムを実行し、/ぐり′−ン
メモリ12にある2値パターンから特徴を抽出し、その
特徴層を求め符号化し、帳票上の位置によって与えられ
るカテゴリ名と共に得られたコード値列にコードメモリ
14に記憶する。文字サンプル帳票上の文字を次々と処
理してコードメモリ14へのW1ル憶が終rすると、コ
ード値範囲決定処理に入る。プロセッサ2()が匍助記
憶装置18にあるコード範囲作成プログラムをプログラ
ムメモリ15にセットすると、指定された特徴(前記特
徴H)に対応するコードメモリ14内のコード値を使用
し、コード値出現頻度分布を作成し、前述の方法でコー
ド値範囲を求める。次に各コード値範囲ごとに分割辞書
作成処理に入る。プロセッサ20は補助記憶装#18の
辞書作成プログラムをプログラムメモリ15にセットし
、プログラムを実行し、コードメモリ14のフード器外
をインタフェースバス19を介して取出し、前記コード
範囲作成プログラムで指定された・詩歌と同じI待機に
対応す6コート′値が求まったコード値範囲内にあるコ
ード値列だけで、分割辞書を発生し辞書メモリ13にセ
ットする。各コード値範囲での上記処理終了後に、実際
のニー票J々収りをfjう。
帳票が入力されると、帳票上の文字は走査回路11で走
査量子化され、2値パターンとしてパターンメモリ12
にセットサれる。プロセッサ20はプログラムメモリ1
5にある特dMl出プログラムを実行し、パターンメモ
リ12にある2値パターンから特徴を抽出し、求まった
各特徴量を付け化し、コード値列に変換すると同時に前
述の特徴■4のコード値で分割辞書を辞tFメモリ13
から読出す。
次にプロセッサ20はプログラムメモリ15にセットさ
れた照合プログラムを実行し、求まっだ特徴量のコード
値列と読出された分割辞書のコード値範囲列とで照合を
行い、結果を出力装置16に出力する。
第7図はコード値範囲を決めるだめの第5図を記号で一
般的に表現したもので、第5図の○印は%I#、それ以
外は0″で表示している。また、一つのコード値iの0
′と′1“からなる列をVi。
カテゴリ厩をTiとすると、前述のコード値範囲作成は
、第8因のフローチャートとなる。第8図においで10
で示す処理は、最大または残ったツー1:情の中で最も
カテゴリ数の多いコードfix −< 検出する処理で
〜1■は検出されンにコード値、M TばNi工のコー
ド・飴に苅b’5.するカテゴリ?aを表わす。
検出されたカテゴリ数が0であれば、コード値範囲作成
は終る。20で示吋処理は前述のコード値M1のカテゴ
リVと包含関係にあるM iより小さいコード値検出を
イi1/−1得られるコード値はLiであり、まだ30
の処理は前述のコード値λ4IのカテゴリVと包含関係
にあるMlより大きいコード値検出を行いUIとする。
前記処理からコード値範囲LIからUIまでが求まり、
処理を〈シ返すことにより複数個のコード値範囲が得ら
れる。
第9図は分割辞書を作るため、文字サンプルから得られ
たカテゴリ名とあらかじめ決められた何種類かの特徴の
特徴量のコード値を記号で示したコード値列の図であり
、−例として(C1) 548・・・−・・・・・6.
  (C2)826・・・・・・・・・5のコード値列
が示されている。
ここで、前述の特徴Hに対するコード値は全て前述の一
つのコード値範囲内にあるとする。
図において、Cはカテゴリ名を符号化したカテゴリパラ
メータを、kはサンプル数を、F(c、 k)は特徴量
のコード値を表わすとすると、文字サンプル数は、各カ
テゴリごとに同数のL個づつ、カテゴリ数はN個、特徴
数はM個であるこ吉を表わしている。
第10図は第9図の記号を使って分割辞書を作るフロー
チャート図である。
110で示す処理は、カテゴリパラメータCとサンプル
数に対応するサンプル数パラメータに’T[するメモリ
上の位置P(c、k)を文字Aでクリアする処理で、す
でに辞書作成に使われたかを示すフラグとみなし、P(
c、k)−Aであれば、未処理を表わす。
120で示す処理は未処理、すなわちP(c、k)−A
のとき、P(c、k)をもとに特徴Fjの特徴値の下限
値FtJと上限値Fs3を作る処理であり、P(c、 
k)−Yであれば処理ずみを表わす。
130 テ示−j−処理は、12oで指定されたカテゴ
リパラメータ(m Cと同じパラメータ値Cで、サンプ
ル数パラメータkを変えて未処理のP(c、k)を求メ
、前記サンプル数パラメータにの特徴Fjの特価をFz
Jとする処理である。
140で示す処理は前記特徴値FtJとFtJのうち1
70テ示す処理は、前述(2) 130.140.15
0および160処理を、サンプル数パラメータkを変え
て全サンプル数り回くり返すだめの処理である。
180で示す処理はカテゴリパラメータCと特徴Fjの
下限値F t Jと上限値FsJとで1つの辞書を作る
処理である。
190で示す処理はサンプル数パラメータhを変えて上
述の処理を、全サンプル数り回くり返すだめの処理であ
る。
200で示す処理はカテゴリ数パラメータCを変えて上
述の各Cごとの辞書作成処理を、全カテゴリ数8回くり
返すだめの処理である。
従って、作成される分割辞書は第11図に示すようにカ
テゴリ名のコードfiffi Cと各特徴ごとの特徴量
の下限値コードF+jと上限値コードF s jとから
構成される。
前記処理がコード値範囲ごとくり返され、分割辞書の集
合が本認識方法の辞書である。
本範囲作成方法はデータ数が2倍になると、くり返し回
数は約4倍になる。従って、前述のような分割を行うと
同時に処理する必要なデータ数が減り、辞書作成時間を
短縮出来る。例えば4つに分割すると全辞書作成時間は
Kに減少する。
最後に照合処理方法の一例を示す。
読取対象の文字パターンから特徴抽出プログラムの実行
によって得られた特徴量のコード値列を、FI、、FI
、・・・・・・・・・・・・FIMとすると、前記特徴
Hの7−ド値により選択されたコード値範囲での分割辞
書のモe小さい値の方をFjnに、前記特徴値F3jと
F、jのうち、大きい値の方をFjmにする処理である
150で示す処理は前記C以外のカテゴリパラメータa
とサンプル数パラメータlとで決まる位置にある特徴値
1勺(a、l)と前記Fjn、FJmとで相違量Dal
lを下記計算式で求め、カテゴリパラメータaとサンプ
ル数パラメータlとを変えて得られる最小相違量をDと
する処理である。
−Fjm〕 ただし、〔θ〕−〇(θ≦0)、〔θ〕−〇〈θ〉〕)
ここでWjは特徴Fjの重みで、統計処理であらかじめ
求まっているとする。
160で示す処理は最小相違量りが閾値1以上であれば
、Fjnを特徴Fjの下限値F、jにFjmを特徴F・
の上限値F、jにし、フラグP(c、k)にYを入れて
処理ずみとする。
上限値コードF8・(b)、上限値F 3 j (b)
とで相違量D(b)を計笠する。
ただし、〔θ〕−〇(θ≦O)、〔θ〕−〇(θ>O)
、Wjは特徴Fjの重みである。
b−1からBまでで最小相違量となるbに対応するカテ
ゴリ名コード値Cを読取対象文字の読取結果とする。
本発明の特長は、マクロ特徴の特徴値を符号化して得ら
れるコード値出現頻度分布からカテゴリ数をもとに複数
個のコード値範囲を求め、各コード値範囲ごとに分割辞
書を作るようにすることで同時に考慮する必要のあるデ
ータ数が少なくなり辞の作成時間が短縮される。今まで
の説明では一個の特徴を使って分割辞書の作成を行って
いるが複数個の特徴の組を使っても同様に分割辞書を作
れる。
以上説明したように、本発明によれば特徴量を符号化し
コード列として記憶した後、文字読取装置内で辞書が作
成でき、読取対象帳票の文字に対する辞優を発生できる
ので、性能の良い文字読取装置を得ることが可能となり
、その効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は辞書作成のだめの文字サンプル帳票の一例を示
す図、第2図は従来の文字認識方法のブロック図、第3
図は本発明に係る文字認識方式を具体的に実現した一実
施例を示すブロック図、第41Aはコード値列の一列を
示す図、第5図はコード値出現頻度分布の一例を示す図
、第6図は本発明の文字認識方式をプロセッサとメモリ
を使って構成する文字読取装置の一冥施例を示゛すブロ
ック図、第7図は第5図のコード値出現頻度分布を記号
で示す図、第8図は第7図の記号ケ使ってコード値範囲
を作るフローチャートの一例を示す図、第9図は辞書を
作るため、文字サンプルから得られたカテゴリ名と、あ
らかじめ決められた何種類かの特徴の特徴量のコード値
を記号で例示した同第10図は第9図の記号を使って分
割&f、書を作るフローチャートの−′列を示す図、第
11図は辞書の形式の一例を示す図である。 図にお(ハて、1は走査部、2はパターンメモリ部、3
は特徴抽出部、4は照合部、5.は辞書部、6は出力結
果、7は補助記憶部、8はコード記憶部、9は辞書発生
部、10はカテゴリ名人力部、11fd走査部、12は
パターンメモリ部、13は辞劫メモリ、14はコードメ
モリ、15はプログラムメモリ、16は出力装置、17
はキー入力回路、18はfIIl助記憶装置、19はパ
スライン、20はプロセッサを、それぞれ示す。 第1図 第3図 第 4 図 第5図 じ′ 第7図 第9図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字読取装置に帳票上の文字から抽出された特徴の特徴
    量によって作られた辞書を、あらかじめ記憶させ、帳票
    読取時には帳票上の文字から定めだ特徴の特徴量を抽出
    し、前記辞書と照合して文字を認識する文字認識におい
    て、読取開始前に文字サンプル帳票を入力し、各文字毎
    に与えたカテゴリ名と予め定めた複数個の特徴の特徴量
    を符号化したコード値の列とを記憶し、文字サンプル帳
    票上の文字に対する符号化が終了すると、まず、前記特
    徴の中の一つの特徴(以下特徴Hとする)における各カ
    テゴリ毎のコード値出現頻度分布からカテゴリ数をもと
    に複数個のコード値範囲を求め、次に前記特徴Hに対応
    するコード値が求めた一つのコード値範囲内にある前記
    記憶されたカテゴリ名とコード値の列を使用し、同一カ
    テゴリ名のコード値の列を他カテゴリのコード値の列を
    含まないようにして各特徴ごとにコード値を組合せ下限
    値コードと上限値コードとを求め、コード値の範囲とし
    、カテゴリ名と各特徴ごとのコード値の範囲とで分割辞
    書の辞膚要素を作υ、前記コード値範囲ごとに作られた
    分割辞書の集合で辞書を表現することを特徴とする文字
    認識方法。
JP57132620A 1982-07-29 1982-07-29 文字認識方法 Granted JPS5922179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57132620A JPS5922179A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 文字認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57132620A JPS5922179A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 文字認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922179A true JPS5922179A (ja) 1984-02-04
JPH0458073B2 JPH0458073B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=15085580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57132620A Granted JPS5922179A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 文字認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922179A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194186A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Nec Corp パタ−ン認識方式
JPS62166487A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パタン照合装置
JPS6315383A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パタン照合装置
JPS63282890A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Fujitsu Ltd パタ−ン識別装置
US5739685A (en) * 1994-06-23 1998-04-14 Sumitomo Metal Industries Limited Method and apparatus for flaw detection by leakage fluexes and leakage flux sensor
US5747988A (en) * 1994-06-23 1998-05-05 Sumitomo Metal Industires Limited Method and apparatus for flaw detection by leakage fluxes and leakage flux sensor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194186A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Nec Corp パタ−ン認識方式
JPS62166487A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パタン照合装置
JP2515732B2 (ja) * 1986-01-20 1996-07-10 日本電信電話株式会社 パタン照合装置
JPS6315383A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パタン照合装置
JPS63282890A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Fujitsu Ltd パタ−ン識別装置
US5739685A (en) * 1994-06-23 1998-04-14 Sumitomo Metal Industries Limited Method and apparatus for flaw detection by leakage fluexes and leakage flux sensor
US5747988A (en) * 1994-06-23 1998-05-05 Sumitomo Metal Industires Limited Method and apparatus for flaw detection by leakage fluxes and leakage flux sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458073B2 (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139521B2 (ja) 自動言語決定装置
Kanai et al. Automated evaluation of OCR zoning
JP2005242579A (ja) 文書処理装置、文書処理方法、および文書処理プログラム
WO1998035314A2 (en) System and method for pattern recognition
JP3761937B2 (ja) パターン認識方法及び装置及びコンピュータ制御装置
US6327382B1 (en) Image processing method and apparatus and storage medium therefor
JPS5922179A (ja) 文字認識方法
US6859556B2 (en) Word recognizing apparatus for dynamically generating feature amount of word and method thereof
JP3110552B2 (ja) 文字認識装置
JP3815934B2 (ja) 手書き文字認識装置および方法
JP3249654B2 (ja) 活字文字認識用辞書の作成方法
JPH0461396B2 (ja)
JP3083609B2 (ja) 情報処理装置及びそれを用いた文字認識装置
Arica et al. One dimensional representation of two dimensional information for HMM based handwritten recognition
JP2851865B2 (ja) 文字認識装置
JPS5866178A (ja) 文字認識方式
JPS63263588A (ja) 文字読取装置
JPH1083433A (ja) 光学式文字読取装置の文字辞書作成方法
Shatil Research report on Bangla optical character recognition using Kohonen network
JPS62216092A (ja) オンライン手書文字認識装置
JP3760040B2 (ja) 文字認識方法、文字認識装置及び情報記録媒体
JPH02156388A (ja) オンライン手書文字認識方式
Negi et al. Candidate search and elimination approach for Telugu OCR
JPS6365991B2 (ja)
JP5986051B2 (ja) アラビア語テキストを自動的に認識するための方法