JPS59221285A - 逆圧式充填機の炭酸ガス給排装置 - Google Patents

逆圧式充填機の炭酸ガス給排装置

Info

Publication number
JPS59221285A
JPS59221285A JP8895583A JP8895583A JPS59221285A JP S59221285 A JPS59221285 A JP S59221285A JP 8895583 A JP8895583 A JP 8895583A JP 8895583 A JP8895583 A JP 8895583A JP S59221285 A JPS59221285 A JP S59221285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
snift
counter
filling
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8895583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258992B2 (ja
Inventor
前田 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Shokuhin Kikai KK
Original Assignee
Toyo Shokuhin Kikai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shokuhin Kikai KK filed Critical Toyo Shokuhin Kikai KK
Priority to JP8895583A priority Critical patent/JPS59221285A/ja
Publication of JPS59221285A publication Critical patent/JPS59221285A/ja
Publication of JPS6258992B2 publication Critical patent/JPS6258992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭酸飲料充填機における炭酸ガスの給排装置1
の改良に関する。
ビール、その他の炭酸飲料の充填機においては、充填工
程中において炭酸ガスを容器内に送ったり、容器内の炭
酸ガスを大気圧下に解放するためのパルプflI制御機
構を必要とするが、このバルブ制御機構としては、特開
昭56−95892号公報に見られるような正逆転式レ
バーを制御機構で作動する方式と、特公昭47−460
82号公報に見られるように一方向に回動するレバーを
制御機構で作動する方式とが知られている。
しかしながら前者はレバーに対して制御is構が上下三
箇所に必要となり、特に下部制御機構は充填パルプと共
に回動する他の制御機構例えば充填バルブの昇降機構等
との干渉を避けるため充填バルブの長さを長くしなけれ
ばならなかったり、不要なスペースを必すvとする等の
欠陥があり、また後者は各給Ju+チャンネル毎の回動
部のシールが増加するばかりか制御クランクとプランジ
ャーバルブの制御接点がチャンネル内に存在するので衛
生上好ましくない等の欠陥がある。
本発明はこれらの欠陥を極めて簡易な構成により改善す
るようにしたもので、炭酸ガス室と連結したカウンター
バルブを有するカウンター導通孔とスニフトチャンバー
に連結したスニフトバルブを有するスニフト導通孔を充
填バルブ下部に開口して前記カウンターバルブ及びスニ
フトバルブを充填バルブの移動軌跡上に設けた制御装置
で開閉するようにした逆圧式充填j幾において、前記カ
ウンターバルブとスニフトバルプの作動部を夫々充填バ
ルブ側部に突出せしめ、該突出部の充填ノ(ルプに周縁
部に回動端子を突設しかつ内側面にカウンターバルブと
スニフトバルブの作動部を制御するカム軌条を設けた制
御板を軸着すると共に充填バルブの移動軌跡上におしす
る前記制両板の上部位It!(Kは回IIII喘子を順
次一方向に作動する制御装置を配設したことを要旨とす
るものである。
本発明の実姉例を図面について説明すると、液体を収容
する高圧環状のタンク(1)の下部((は一定間隔でバ
ルブ基vJ(21がスタッドボルト(3)で固着される
と共に核パルプ基筒(2)の下端にはフローバルブ(4
)で開閉される液体流下孔(5)が穿設され、更にバル
ブ基筒(2)の外側には先端の細径筒部(6)に前記液
体流下孔(5)に連通ずる液体導通孔(7)を設けたバ
ルブ外的(8)が着脱自在に嵌着されている。
前記着脱機構としては、バルブ外筒(6)の上端両側に
切欠部(9)を有する取付片(10)と挟着片(il+
とを夫々形成し、取付片(10)をロックナツト(12
1でスタッドボルト(3)に緊締する一方、挟着片(1
1)をロックナツトQ2+で緊締される固定片(131
で挾刑固定して装着し、取り脱す場合にはロックナツト
θ21を弛め切欠部(9)を利用してパルプ外筒(8)
を少し回動することによりバルブ基筒(2)から分離で
きるように構成されている。
前記パルプ外筒(8)の下部外側には下端周縁部に容器
シール部M(141を有する摺動筒(151が嵌装され
、核摺動筒05)の外側両面に形成された切欠面06)
を有する係合凹部071に昇降アーム(18iが係合し
、該昇降アーム(+81に穿設した案内長孔時′にカム
軌条卸で作動される屈曲レバー(2f)I先端のコロ(
2σrを嵌合して昇降アーム081を昇降自在に形成し
摺動筒(151の容器シール部11fl’ (14Jを
容器(4)の口縁に圧接できるように41¥成されてい
る。
またパルプ外筒(8)にはカウンター導通孔(21)と
スニフト導通孔(2邊が設けられ、カウンター導通孔(
29の上端はバルブ基筒(2)及びタンク(1)底部の
夫々カウンター導通孔(2+1’、(217’を介して
炭酸ガス室(23)に連通されると共にその下端はパル
プ外筒(8)の細径筒部(6)の下面に開口し、またス
ニフト導通孔(肋の上端はパルプ基筒(2)及びタンク
底部の夫々スニフト導通孔(2万、(21を介してスニ
フト室Q41に連通すると共にその下端は摺動m(15
+と細径筒部(6)によって形成された圧力室(ハ)に
開口しており、更に前記カウンター導通孔(211”と
スニフト導通孔(2rには夫々カウンタ・−バルブ(2
6)とスニフトバルブ(:+7) カ設ケラtL −(
いる。
前記カウンターバルブ(2eの作動杆C6Yとスニフト
バルブ(27)の作動杆<271’はタンク(1)の夕
N周側面から突出すると共に該突出部のタンクIllに
は回動軸(281を介して制御板(2!1が一方向に回
ル11できるようにIlh着され、該制御板(至)の周
縁部には90度間隔毎に4個の回動端子(3t)) (
30)’げ(yffが一体に形成され、該回動端子((
4)(至)i’t301”(3i’は充填バルブの回動
軌道上の制御板(2i1) ノ上WJ 位Ft K 設
ji’j サh タ?1tll ml % 置C’ll
) 01)’(311”G])” K 順次衝接するこ
とにより制御板(2!11を回動するように形成されて
おり、史に制御板(2F++の内側面には前記作動杆(
2fil’(”trr′に対向し2てこ才1を作動する
制動カム軌条((4が設けられ、前記fl?!I fF
FII板(2!lllの作動と同調してカウンターバル
ブ126)とスニフトバルブ(27)を開閉できるよう
に構成されているっ 即ち充填バルブが移動して制御板+2!11の回動端子
((+1)が制御装置(’111で作動され回動すると
カウンターパルプ(26)及びスニフトバルプ(2nが
共に開き、回動端子G(1)’が制御装置C(I)’で
作動されて回動するとカウンターパルプ(26)は開キ
、スニフトハルフ(2η&t、 閉シ、回向Q:tm子
(3+、+1”が制菌A、’i M’、 Cげで作動回
動すると、カウンターパルプ(26)及びスニフトバル
プ(2′Oが共に閉じ、更Ic回軸端子tqOj”が制
附装置(11)“で作興Iして回動するとカウンターパ
ルプ(21i1は閉じ、スニフトバルブ(27)は開く
ようにff1ll ?a1]されろ。
ン[通路り34)を有するペントステム、 q3!’i
はベントステム(33)の下端に設けられたフロートバ
ルブ(36)を有スルベンi・パイプ、((7)はベン
トパイプ(′何の保持アーム、(+8)は充填バルブと
同8;、ツして回θbする容器テーブル、(391は容
器供給コンベヤ、(Al、+1は容器供給ターレット、
(41)は容21÷搬出コンベヤ、1171は力官曲レ
バー +201の頓1支穐、il:5はノ#]曲i/バ
ーfll+tllの1ift %L発灸である。
なす6前記摺動節(15)が容器口tすに下降した際に
は屈曲1ツバ−(2+llQ軸支部(・1′りの中・I
r/iヤとコロ(3(T+ ’の中心点及び昇降レバー
(]+8の案内長孔(Yvとコロ(,711j/の接点
の三点を結んだ線が一直線をJ[〉成する略手前の状懐
を保持するように構成するど附勢発条(43のl1fJ
勢力を1−天眼に発揮でき容器(5)のシールを確実に
行うことができ好適である。
本発明実r4例は上記のように構成されているから、容
器面が容器供給コンベヤ(39) 、容器供給ターレッ
) (4t)を介して容i!:vデープル(刃とに供給
され充填バルブと共に回動すると、列1穿アーム(18
)により摺動筒(15jが下降し、その容器7一ル部材
(14)で容器口縁を密閉シールする。
次いで充填パルプが更に回動ず7.)と制雀11板C,
!!11の回動端子(30)が制御装置f’(+1によ
って作動されカウンターパルプ(2G)とスニフトバル
ブ(9゛0が開き炭+Ti?ガスij((,7:(lの
炭酸ガスを容器(N内に吹込むと同時に容器CAl内の
大気エヤーる′スニフトチャンバー(21)に追出し、
容器fAl内をij (4″′、if )炭P :l’
/ ステltG′if!ス6゜−T11冑バルブがり1
綺き回動して回」・11端子C3111’が制百1装f
i”: Gl!’で作動されるどス、ニフトパルブ(2
ハだけが閉じ容器Q、)には炭酸ガスが加圧さハ、てタ
ンク(1)内の圧力と同圧とプぷり、更に充填バルブが
回動すると回動帷子イ)′が制fi!′ll P iT
 (3+1’で作動されてカウンターパルプい、)も閉
じろ。
次に図示されていない制御機構によってベントバルブと
フローバルブ(4)が開放されタンク(1)内の液体が
液体導通孔(力を介して容器(5)内に流下充填され、
その液面が次第に上昇しフロートバルブ(3G)を閉じ
ると容器回内のヘッドスペースガス圧と充填液のヘッド
圧とが釣合い充填作用は停止し、容器内の大味線が形成
される。
その後充填パルプが更に回動すると回動端子001′は
制御装置N(311″で制御されスニフトバルブ(27
)を開き、容器回内を大気圧に解放し、最後に昇降アー
ム(181が上列−して摺動筒Q51を容器口縁から上
昇せしめ、容器面を搬出コンベヤ(4I)上に送り出す
ものである。
しかして前記実雄例では制御板(291K 4ケの回動
端子C’lO) C(0)’(30飽)1″を設は容器
の充填毎に制御板(2!Iが一回転する場合を例示した
が、回動端子の数はこれに限定されるものでなく、例え
ば制御板f2g10回動端子を8ケにすると共にこれに
応じてカム軌条θカも180度の範囲内でカウンターパ
ルプ及びスニフトバルブを制御できるようにして容器の
二回の充填毎に制御板(29)が一回転するようにする
こともできる。
本発明は充填パルプの側部に突出せしめたカウンターバ
ルブとスニフトバルブの作動部に、回動端子を有する制
御板を軸着すると共にその内側面に前記カウンターバル
ブとスニフトバルプの突出作動部を制御する一条のカム
軌条を設け、充填バルブの移動軌跡上の制御板の上部位
置に順次設けた制御装置で前記制御板の回動端子を一方
向に回動させてカウンターバルブとスニフトバルプを制
御するようにしたので、高濃度の炭酸ガス圧下において
発泡の抑制及び液体と大気エヤーとの接触低減を図りな
がら炭酸飲料等を充填できると共に特に炭酸ガスのパル
プ給排機構は制御板の上部位置だけに設は下部には設け
る必要がないので他の制御@構例えば充填パルプの昇降
機構等を干渉することがな(、従って充填バルブの長さ
を必要以上に長く形成したり不Is’ 1.’(スペー
スを必要としないで構成を簡易化することができ、また
従来の制御接点をチャンネル内に設ゆる方式のような衛
生上の欠陥も改善できる優れた特徴を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一部切欠縦断正面図、第2図及び第3
図は夫々同要部の横断底面図、第4図は同要部の正面図
、第5図は同要部の側面図、第6図は同要部の横断平面
図、第7Mは本発明のパルプ作動部とカム軌条との作動
関係を示す展開図、第8図は本発明の充填態様を示す平
面図である。 (1)・・・タンク、(2)・・・パルプ基筒、(8)
・・・パルプ外筒、(21ル11’(211”・・・カ
ウンター導通孔、(27J(221′(22)”・・・
スニフト導通孔、い・・・炭酸ガス室、(2を・・・ス
ニフトチャンバー、(26+・・・カウンターバルブ、
 (261’−・・作動杆、(27)・・・スニフトバ
ルプ、(27)’・・・作動杆、(29)・・・制御板
、(3(+1 (301T、((F(3(F・・・回動
端子、6υ(3υ’0f311′・・・制御装置、(3
2)・・・カム軌条。 特許出願人  東洋良品機械 株式会社代理人 横田実
久 、・(1 \ = 屓 8 メ 親゛ 廁 6 y ミ 燥

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭酸ガス室と連結したカウンターバルブを有するカラタ
    ー導週孔とスニフトチャンバーに連結したスニフトバル
    ブを有するスニフト導通孔を充填バルブ下部に開口して
    前記カウンターバルブ及びスニフトバルプを充填バルブ
    の移動軌跡上に設けた制御装置で開閉するようにした逆
    圧式充填機において、前記カウンターパルプとスニフト
    バルプの作動部を夫々充填バルブ側部に突出せしめ、該
    突出部の充填バルブに周縁部に回動端子を突設しかつ内
    側面にカウンターバルブとスニフトバルブの作動部を制
    御するカム軌条を設けた制御板を軸着すると共に充填バ
    ルブの移動軌跡上における前記制御板の上部位置には回
    動端子を順次一方向に作動する制御装置を配設した炭酸
    ガス給排装置。
JP8895583A 1983-05-20 1983-05-20 逆圧式充填機の炭酸ガス給排装置 Granted JPS59221285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8895583A JPS59221285A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 逆圧式充填機の炭酸ガス給排装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8895583A JPS59221285A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 逆圧式充填機の炭酸ガス給排装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59221285A true JPS59221285A (ja) 1984-12-12
JPS6258992B2 JPS6258992B2 (ja) 1987-12-09

Family

ID=13957273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8895583A Granted JPS59221285A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 逆圧式充填機の炭酸ガス給排装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191397U (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 三菱重工業株式会社 充填装置
JPS6364698U (ja) * 1986-10-20 1988-04-28

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147595U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623491A (en) * 1979-07-31 1981-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Bottling method and its device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623491A (en) * 1979-07-31 1981-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Bottling method and its device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191397U (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 三菱重工業株式会社 充填装置
JPH031432Y2 (ja) * 1983-06-07 1991-01-17
JPS6364698U (ja) * 1986-10-20 1988-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258992B2 (ja) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632276A (en) Liquid dispensing device
JPS59221285A (ja) 逆圧式充填機の炭酸ガス給排装置
US2140187A (en) Bottle filling and gassing machine
US5954100A (en) Fill valves, nozzle adapters for fill valves, and methods
JP4352192B2 (ja) ガス詰め充填機
US2051933A (en) Siphon apparatus for impregnating liquids with carbonic acid
US9139312B2 (en) Tipless can filling valve
US3191644A (en) Filling device
JPS6159997B2 (ja)
US2359785A (en) Liquid filling apparatus
US980446A (en) Filling-machine.
US2663480A (en) Container filling machine
JPH037356Y2 (ja)
JP3555184B2 (ja) 充填装置およびこの充填装置を用いた充填方法
JPS5952113B2 (ja) ベントチュ−ブの昇降装置を有する逆圧式液体充填機
GB999714A (en) Improved method and apparatus for filling containers with carbonated liquid
JPH0333596B2 (ja)
JPS6213883A (ja) 液体充填用弁組立体
JPS59124296A (ja) 逆圧式液体充填バルブ
JPS5846075Y2 (ja) 逆圧式充填バルブ
JPS6159996B2 (ja)
JPH0228239Y2 (ja)
JPS6211837Y2 (ja)
JPS6246433B2 (ja)
JPH024080Y2 (ja)