JPS59220707A - 光学装置 - Google Patents

光学装置

Info

Publication number
JPS59220707A
JPS59220707A JP9615883A JP9615883A JPS59220707A JP S59220707 A JPS59220707 A JP S59220707A JP 9615883 A JP9615883 A JP 9615883A JP 9615883 A JP9615883 A JP 9615883A JP S59220707 A JPS59220707 A JP S59220707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
film
optical filter
mirror
dichroic mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9615883A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kizu
木津 修治
Junji Miura
淳二 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9615883A priority Critical patent/JPS59220707A/ja
Publication of JPS59220707A publication Critical patent/JPS59220707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/142Coating structures, e.g. thin films multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたとえば自動読取装置などに備えられる光学装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕” 一般に、この種の光学装置は光源によって被検出体に光
を照射し、その反射光もしくは透過光をダイクロイック
ミラーに入射させ、これをダイクロイックミラーによっ
て複数に色分解してそれぞれ結像レンズを介して受光素
子に受光させるようになっている。
ところで、上記ダイクロイックミラーは通常その全面に
亘って多層の反射膜をコーティングしてなるが、従来に
おいては反射膜を均一な厚さでコーティングしていたた
め、ダイクロイックミラーに入射する光の入射角の違い
により、以下のような問題を生じていた。すなわち、ダ
イクロイックミラーの反射面のたとえ棗3点において光
の入射角の違いにより各点の分光反射率がたとえば第1
図に示すような分光特性番こなり、ずれを生じる。これ
は多層反射膜の中に入っていく光の角度の差であり、入
射角が大きくなれば反射層の膜厚が厚くなったことと同
じとなり、また、その反対に入射角が小さくなれば膜厚
が薄くなったことと同じとなる。この結果として分光特
性が短波長側a1あるいは長波長調b′にずれる。
この問題は均一な反射率を有する被読取体を読み取った
場合も被読取体の上端と下端で異った色に見える色誤差
を生じてしまう。この色誤差は印刷色の読み取り検出に
おいては極めて重要な問題となり、電気的な補正は非常
にむづかしい。
そこで、上述した問題を解消するために、第2図に示す
ようなものが考えられている。すなわち、被検出体とし
ての紙葉類Pからの光をハーフミラ−1などによって分
光し、しかるのち、これら分光をそれぞれ結像レンズ2
および指定の色の色ガラスフィルタ3を介して受光素子
4に受光させている。
しかしながら、ハーフミラ−11色ガラスフィルタ3は
分光透過率特性(光伝達定数)が悪く、受光素子4から
の出力が少な(、S/Nの゛ 悪い信号しか得られない
という問題があった。
なお、色ガラスフィルタ3は多層構成でないため、ダイ
クロイックミラーのような入射角差による色収差は生じ
ない。また、結像レンズ2の焦点距離の長いものによっ
て、上記問題を解消する場合には光路長が長く、大きな
装置になる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、分光特性を良好に維持でき、しかも小
型化を計ることができるようにした光学装置を提供しよ
うとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、光学フィルタの複層
反射膜の膜厚を光学フィルタに対する光の入射角度に応
じて変化させたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第3図および第4図に示す一実施例を参
照して説明する。図中11は光源で、この光源11から
の光の光路中には光学フィルタとしてのダイクロイック
ミラー12が所定角 ・度傾斜した状態で設けられ、こ
のダイクロイックミラー12により光路が第1および第
2の光路13.14に分解されるようになっている。
前記第1および第2の光路中13.14にはそれぞれ結
像レンズI6および受光素子17が配設されている。上
記ダイクロイックミラー12には第4図に示すようにそ
の全面に亘って多層の反射膜18がコーティングされて
いる。前記反射膜18の膜厚はダイクロイックミラー1
2に対する光の入射角度に応じて変化され、反射膜の各
点す、a、Cにそれぞれ入射角θ、θ0゜θ、で入射す
る光に対する反射膜18の膜厚がすべて同しくなるよう
にされている。
しかして、上述した構成において、被検出体である紙葉
類Pに対し光を照射すると、光が紙葉類Pを透過し、ダ
イクロイックミラー12に入射する。この入射した光は
ダイクロイックミラー12によって分解され結像レンズ
14゜14を介してそれぞれ受光素子17.17に受光
される。そして、これら受光素子17.17からの出力
信号を用いてたとえばカラー表示されることになる。
この色分解時において、上記複層反射膜18は上述した
ようにダイクロイックミラー12に対する光の入射角度
に応じてリニアに変化されているため、反射膜18の各
点a、b、cにおける入射角θ。、θ1.θ、が異なっ
ても、反射膜18内における光の入射長さはすべての点
で等しくなり分光特性が短波長側あるいは長波長側にず
れることがなく、色誤差の発生を確実に防止できること
になる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように光学フィルタの複層反射膜
の膜厚を光学フィルタに対する光の入射角度に応じて変
化させたから、分光特性にずれを生じることがなく、光
検出精度が優れるとともに装置も小型化できるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は第1の従来例における分光特性を示すグラフ図
、第2図は第2の従来例を示す概略的構成図、第3図は
本発明の一実施例である光学装置を示す概略的構成図、
第4図はそのダイクロイックミラーを拡大して示す側面
図である。 P・・・被検出体(紙葉類)、12・・・光学フィルタ
(ダイクロイックミラー)、18・・・複層反射膜、1
7・・・受光素子。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 入(hm) − 第2図 第3図 第4図 特許庁長官 若杉和夫  h没 1、事件の表示 特願昭58−96153−1 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (2@  東京芝浦電気株式公社 4、代理人 6、補正の創象

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検出体に光を照射し、前記被検出体からの光を
    複層反射膜を有した光学フィルタによって複数色に分解
    し、これを受光素子によりそれぞれ受光するものにおい
    て、前記光学フィルタの複層反射膜の膜厚を前記光学フ
    ィルタに対する光の入射角度に応じて変化させたことを
    特徴とする光学装置。
  2. (2)  光学フィルタはダイクロイックミラーである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学装置
JP9615883A 1983-05-31 1983-05-31 光学装置 Pending JPS59220707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9615883A JPS59220707A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9615883A JPS59220707A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220707A true JPS59220707A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14157546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9615883A Pending JPS59220707A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220707A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0435644A2 (en) * 1989-12-28 1991-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Scanning system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0435644A2 (en) * 1989-12-28 1991-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Scanning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715095A (en) Color separating device and color image reading device incorporating same
JP3026626B2 (ja) 光路長補償器付きビームスプリッタ/コンバイナ
US5165079A (en) Optical color-splitter arrangement
US5032004A (en) Beam splitter apparatus with adjustable image focus and registration
JPH04226418A (ja) 光学分離/結合装置
KR20040023561A (ko) 반사형 액정 프로젝터
US4320967A (en) Apparatus for measuring a radiation affecting parameter of a film or coating
US5099359A (en) Composite optical interference filter for use in film scanner system
US4591256A (en) Beam splitter and light measuring device for camera
JPH011365A (ja) カラ−画像読取装置
US4485303A (en) Focus detection with splitter lens
JPH08171747A (ja) 光ピックアップ装置
US4315279A (en) Color image detecting device
JPH0268513A (ja) 色フィルタ
JPS59220707A (ja) 光学装置
JPH06120461A (ja) 固体撮像装置
US5471321A (en) Color image reading device
US5039213A (en) Optical equipment with a semitransparent mirror
JPH06148559A (ja) カラー画像読取装置
CN112630985B (zh) 黑光镜头的分色装置及分色方法
JPH07143284A (ja) カラー画像読み取り装置及び色分解フィルタ基板の製造方法
JPH0524028Y2 (ja)
JPH04326028A (ja) 分光測光装置
JPH0396063A (ja) 画像読取装置
JPH07221930A (ja) カラー画像読取装置