JPS59220486A - 巾広大型バルクキヤリア - Google Patents

巾広大型バルクキヤリア

Info

Publication number
JPS59220486A
JPS59220486A JP9244783A JP9244783A JPS59220486A JP S59220486 A JPS59220486 A JP S59220486A JP 9244783 A JP9244783 A JP 9244783A JP 9244783 A JP9244783 A JP 9244783A JP S59220486 A JPS59220486 A JP S59220486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
quay
ship
port
cargo handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9244783A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tazaki
田崎 俊生
Shozo Yamazaki
山崎 璋三
Takahiro Ogami
大神 孝裕
Masaru Yasuda
勝 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9244783A priority Critical patent/JPS59220486A/ja
Publication of JPS59220486A publication Critical patent/JPS59220486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は巾広大型バルクキャリアに関する。
最近、船舶の輸送コストを大巾に低減するために巾広の
いわゆる超浅吃水部屋のバルクキャリアが開発されてい
るが、この種の巾広大型バルクキャリアにおいては、港
湾の荷役設備のアウトリーチによって、船中が制限を受
け、従って部屋の大型化による輸送コストの低減には従
来一定の限界がある。
すなわち、在来船型のバルクキャリア011が積地又は
揚油に接岸した場合は、第1回正面図に示すように、岸
壁シップローダ09又はアンローダ02のアウトリーチ
は満足な荷役作用を行なうために必要な充分な長さを有
しているのであるが、巾広大型バルクキャリア011′
の場合は、第2回正面図に示すように、2列に縦設され
たハツチを有するので、着岸側と反動舵のハツチに対し
ては岸壁シップローダ09又はアンローダ02のアウト
リーチが不足するので、荷役ができないから、折角経済
性に優れた巾広大型バルクキャリアが通常のアラ) I
J−チの荷役設備を有する港湾には就航できないのであ
る。
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたもので、通
常のアウトリーチの荷役設備を有する港湾でも荷役ので
きる経済的な巾広大型バルクキャリアを提供することを
目的とする。
そのために本発明は、それぞれ適宜間隔を存して首尾線
方向に縦設された左右のハツチ列を有する巾広大型バル
クキャリアにおいて。
上記左右のハツチ列をまたいで縦方向に走行し、上記ハ
ツチを通しての積荷および又は揚荷を行なう門型走行荷
役装置と、はソ中心線に沿って上甲板上に布設された縦
コンベアと、上記縦コンベアの一端において船中方向に
布設された横コンベアと、上記横コンベアの一端又は両
端において上甲板上に付設されたブームコンベアとを具
えたことを特徴とする。
本発明の一実施例を図面について説明すると、第3図は
その側面図、第4図は岸壁にてアンロード中の第3図の
本船を示す平面図、第5図は第4図の正面図、第6図は
ローディング中の本船を示す正面図、第7図は第6図の
部分拡大図、第8図は岸壁にて二次輸送船に外付けされ
た本船を示す平面図、第9図は第8図の正面図、第10
図は揚荷溝の沖合で二次輸送船によシ着舷された本船示
す正面図である。
まず、第3〜7図において、1は揚荷岸壁、2は岸壁の
アンローダ本体、3は岸壁アンローダのグラブバケット
、4は岸壁アンローダの機体付ホッパー、5は岸壁アン
ローダの機体付コンベア、6は岸壁の引込コンベア、7
は積荷岸壁、8は岸壁の積出コンベア、9は岸壁のシッ
プローダ本体、10はシッフo −ダのブーム先端、1
1は巾広大型バルクキャリア(以下本船という)、12
は右舷ハツチ、13は左舷ハツチ、14は右舷船倉、1
5は左舷船倉、16はレール、17は橋形走行式荷役設
備の本体で、後記する18〜27を含む。18は荷役設
備本体の橋脚、19は積荷後設備のガーダ、20はグラ
ブバケット、   □21はトロリー、22は揚荷用ホ
ッパー、23は積荷設設備のガーダ、24は積荷用ホッ
パー、25はシャトルコンベア、26は右舷のテレスコ
ピックシュート、27は左舷のテレスコピックシュート
、28は上甲板上のコンベア、29は固定旋回式のブー
ムコンベアである。
本荷役設備は、揚油のアンローダ及び積地のシップロー
ダのアウトリーチ不足を解消する設備で、上記のうち1
6〜29がこの荷役設備を構成し、以下述べるように、
揚荷作用は1本体17のうち18〜22及びl 5,2
8゜29で行ない、積荷作用は本体に一体に組込まれた
23〜27でこれを行なう〇 (1)揚荷作用を第4〜5図について説明すると、本荷
役設備のうち1本体17018〜22及び16,28.
29は、岸壁のアンローダ2のアウトリーチ不足を補完
し、これと協働して左右いずれの舷に着舷しても、着舷
側と反対舷のハツチからの揚荷作用を省力う。
いま、図示のように、左舷に着舷した場合は、2列のハ
ツチ12.13を有する巾広の本船11の右舷船倉14
の荷物は右舷ハツチ12を経て本船付設の揚荷設備17
のグラブバケット20によシ荷取シし、トロリー21で
横移動し1機体付ホッパー22に投入され、このホッパ
ー下部から自重により上甲板コンベア28に払出される
コンベア28は船体中央部を首尾線方向に縦設され、船
尾の上部構造物附近で左舷の舷側方向へ引き込まれ、左
舷上甲板に設置したブームコンベア29により運ばれ、
岸壁アンローダ2の機体付ホッパー4に投入され、この
ホッパー下部から自重により、機体付コンベア5の払出
され、岸壁の引込コンベア6を通って陸上の貯蔵場所へ
送られる。
その際、荷役設備の本体17は上甲板上に布設されたレ
ール16上を首尾線方向へ縦走し、本船11の任意の右
舷ハツチ12から荷欧りし、かつ岸壁アンローダ2と対
になってそのアウトリーチ不足を補完して、揚荷作用を
行々う。
一方、左舷船倉15の荷物は、同時にもう1台の岸壁ア
ンローダ2のグラブバケット3によって直接左舷ハツチ
13から揚荷され、陸上げされる。
同様に右舷に着舷した場合は、左舷船倉15の荷物を左
舷ハツチ13から荷役設備17によって荷取りし、コン
ベア28及び右舷の上甲板に設置したブームコンベア3
oを通して、上記と同様に陸揚げする。
一方、右舷の船倉14の荷物は、同時にもう1台の岸壁
アンローダによって直接右舷ハツチから陸揚げされる。
(2)次に積荷作用を第6図について説明すると。
本荷役設備のうち本体17に組込まれた23〜27は岸
壁シップローダ9のアウトリーチ不足を補完し、これと
協働して左右いずれの舷に着舷しても、着舷側と反対側
のハツチへの積荷作用を行なう。
いま図示のように、左舷に着舷した場合は、岸壁の積出
コンベア8によシ運ばれて来た荷物は、シップローダ9
のブーム先端10から本船の付設荷役設備17の積荷ホ
ッパー24で受取シ、これをホッパー下部から自重によ
り払出し、ガーダ23上を横行するシャトルコンベア2
5及び右舷のテレスコピックシュート26を介して右舷
ハツチ12の任意の位置から右舷船倉14へ積付け、テ
レスコピックシュート26は、発塵を防止するに必要な
充分の垂直ストロークを有する。
その際、荷役設備17は上甲板上に布設されたレール1
6上を首尾線方向へ走行し、任意の右舷船倉へ積付ける
ことができる。
一方、左舷の船倉15への積付けは、同時にもう1台の
岸壁シップローダ9によシ、左舷ハツチ13から直接積
付けを行なう。
次に右舷に着舷した場合については、シャトルコンベア
15のプーリは1図示のように、右方向に逆回転して送
ることが可能で、先端に取付けた左舷用のテレスコピッ
クシュート27を使用して左舷ハツチ13の任意の位置
から左舷船倉15へ積付ける。
このような巾広大型バルクキャリアによれば、下記の効
果が奏せられる。
(1)荷役設備は、2列のハツチを有する巾広大型バル
クキャリアに塔載され、岸壁荷役設備を利用し、これと
協働してそのアウトリーチ不足を補完し、経済的かつ効
率的な荷役作用を行ない、もって慣用岸壁荷役設備を有
する在来港湾に経済性に優れた巾広大型バルクキャリア
の就航を可能とする。
(2)在来の揚油又は積地港湾において、同一能力の岸
壁アンローダ又はシップローダが2台設置されている場
合、1台の岸壁アンローダ又はシップローダは、これの
みでは揚荷のできない巾広大型バルクキャリアの着舷側
と反対舷のハツチからの荷役を、付設荷役設備と協働し
てそのアウトリーチ不足を補完して行ない2同時にもう
一台の岸壁アンローダ又はシップローダはそのアウトリ
ーチの範囲内にある着舷側のハツチからの荷役をそれ自
身で行ない、このようにして本船の荷役を何ら支障外く
効率的に行なうことができる。
(3)  この場合、巾広大型バルクキャリアの付設荷
役設備は岸壁アンローダ又はシップローダのアウトリー
チ不足範囲内で、かつその1台分の能力を有するだけで
良く、小型で経済的な構造とすることができる。また、
岸壁アンローダ又はシップローダの改造等新たな港湾設
備投資を一切必要としないことも、経済性を高めること
\なる。
(4)本船付設荷役設備は、巾広大型バルクキャリアの
寄航する港湾の荷役設備のアウトリーチの条件によって
、第4〜5図に示すように、揚荷及び積荷の両荷役の補
完作用を行なうこともでき、また第5図に示すように、
積荷役の補完作用のみを行なうこともできる。
(5)本荷役設備は、本船が左右いずれの舷に着舷して
も、岸壁荷役設備のアウトリーチ不足を補完して、荷役
作業を行なうことができる。
次に、第8〜9図においては、二次輸送船31が本船1
1に外付けされ、本船の上甲板上のコンベア28は、左
舷の舷側方向のほか右舷の舷側方向へも引き込まれてお
り、左舷のブームコンベア29又は右舷のブームコンベ
ア30は固定旋回式のほか走行旋回式とすることもでき
、後者とする場合はこれに必要なレール32を舷側に配
置し、コンベア28を左舷又は右舷の上甲板舷側にも引
き込む。
この場合、本荷役設備の本体17で荷取りされた右舷船
倉14の荷物は、上甲板上のコンベア28及び右舷のブ
ームコンベア30を通り、二次輸送船31の船倉へ積荷
され、一方、左舷船倉15の荷物は、同時に岸壁アンロ
ーダ2によって直接陸揚げされる。
右舷に着棧した場合は、左舷船倉15の荷物は本荷役設
備17によって荷重シされ、コンベア28及び左舷のブ
ームコンベア29を通り、左舷に外付けした二次輸送船
へ船積みされ、一方右舷の船倉14の荷物は、同時に岸
壁アンローダによって直接陸揚げされる。
揚荷港の沖合で、本船に二次輸送船が着舷した場合は、
第10図に示すように、荷役設備の本体17で荷重シさ
れた右舷又は左舷船倉14又は15の荷物は上甲板のコ
ンベア28及びブームコンベア30を通り、二次輸送船
31へ船積みされる。
揚荷効果については、岸壁アンローダによって着舷側ハ
ツチから荷物を陸揚げすると同時に、この荷役システム
によって着舷側と反対舷のハツチから荷重シした荷物を
二次輸送船へそのま\船積みすることができ、このよう
にして岸壁荷役設備を有する在来港湾に経済性に優れた
巾広大型バルクキャリアの就航を可能とし、本船の荷役
を何ら支障なく効率的に行なう事ができる。
本発明では揚荷能力を岸壁アンローダの能力の約2倍に
まで増大することができるので、コレニついて、在来の
揚油港湾において、同 。
−能力の岸壁アンローダが2台設置された場合を具体的
に説明する。
すなわち第8図に示すように5本船の荷役設備17.2
8〜30の能力は、2台の岸壁アンローダの合計能力と
同等とすると、この場合、荷役設備の本体17について
は、その能力を1台の岸壁アンローダの能力と同等とし
、これを2台設置することでも良い。いずれにしても、
このようにすれば、左舷又は右舷の荷物は2台の岸壁ア
ンローダを同時に稼動してその合計能力で陸揚げし、右
舷又は左舷の荷物は、本船の荷役システムによって。
同時に陸揚げ能力と同等の能力で二次輸送船へ船積みし
1本船の揚荷能力を2台の岸壁アンローダの合計能力の
はソ2倍の能力とすることができ、このことは、揚荷所
要時間を約半分に大巾短縮すること\なシ、巾広大型バ
ルクキャリアの経済性をさらに向上させるとと\なる。
本船は二次輸送船に対して積出岸壁の作用を同時に打力
っておシ、このことはこの港湾の荷物取扱い能力を高め
る結果となる。
また、揚荷港の沖合で、二次輸送船へ船積みすることに
より、足切りをした巾広大型バルクキャリアは本船の満
載吃水より制限吃水の小さな揚荷港湾岸壁へ着棧するこ
とができる。
要するに本発明によれば、それぞれ適宜間隔を存して首
尾線方向に縦設された左右のハツチ列を有する巾広大型
バルクキャリアにおいて、上記左右のハツチ列をまたい
で縦方向に走行し、上記ハツチを通しての積荷および又
は揚荷を行なう門型走行荷役装置と、はソ中心線に沿っ
て上甲板上に布設された縦コンベアと、上記縦コンベア
の一端において船中方向に布設された横コンベアと、上
記横コンベアの一端又は両端において上甲板上に付設さ
れたブームコンベアとを具えたことによシ、通常のアラ
) IJ−チを有する岸壁荷役設備により荷役すること
のできる経済的な巾広大型バルクキャリアを得るから、
本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ接岸荷役中の公知の慣用
バルクキャリアおよび巾広大型バルクキャリアを示す正
面図、第3図は本発明の一実施例を示す側面図、第4図
は岸壁にてアンロード中の第3図の本船を示す平面図、
第5図は第4図の正面図、第6図はローディング中の本
船を示す正面図、第7図は第6図の部分拡大図、第8図
は岸壁にて二次輸送船に外付けされた本船を示す平面図
、第9図は第8図の正面図、第10図は揚荷港の沖合で
二次輸送船によシ着舷された本6示す正面図である。 1°“揚荷岸壁、2・・アンローダ本体、3・・グラブ
バケット、4・・機体付ホツハー、5・・機体付コンベ
ア、6・・引込コンベア、7・・積荷岸壁、8・・積出
コンベア、9・・シップローダ本体、10・・ブーム先
端、11・・巾広大型バルクキャリア(本船)、12・
・右舷ハツチ、13・・左舷ハツチ、14・・右舷船倉
、15・・左舷船倉、16・・レール。 17・・橋型走行式荷役設備本体、18・・橋脚、19
・・ガーダ、20・・グラブバケット、210トロリー
、22・・揚荷用ホッパー。 23・・ガーダ、24・・積荷用ホッパー、25・・シ
ャトルコンベア、26・・右舷テレスコピックシュート
、27@・左舷テレスコピックシュート、28・・コン
ベア、29・・ブームコンベア、30・・右舷ブームコ
ンベア、31・・二次輸送船、32・・レール、復代理
人 弁理士  塚 本 正 文

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれ適宜間隔を存して首尾線方向に縦設された左右
    のハツチ列を有する中広大型バルクキャリアにおいて、
    上記左右のハツチ列をまたいで縦方向に走行し、上記ハ
    ツチを通しての積荷および又は揚荷を行なう門型走行式
    荷役装置と、はソ中心線に沿って上甲板上に布設された
    縦コンベアと、上記縦コンベアの一端において船中方向
    に布設された横コンベアと、上記横コンベアの一端又は
    両端において上甲板上に付設されたブームコンベアとを
    具えたことを特徴とする巾広大型バルクキャリア。
JP9244783A 1983-05-27 1983-05-27 巾広大型バルクキヤリア Pending JPS59220486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244783A JPS59220486A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 巾広大型バルクキヤリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244783A JPS59220486A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 巾広大型バルクキヤリア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220486A true JPS59220486A (ja) 1984-12-11

Family

ID=14054657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9244783A Pending JPS59220486A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 巾広大型バルクキヤリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104875852A (zh) * 2015-03-16 2015-09-02 湖南蓝天机器人科技有限公司 自卸舶带式输送机多节伸缩平行折叠悬臂架及使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104875852A (zh) * 2015-03-16 2015-09-02 湖南蓝天机器人科技有限公司 自卸舶带式输送机多节伸缩平行折叠悬臂架及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2988036A (en) Barge cargo ship
US3591023A (en) Mechanically programmable marine transport cargo handling and stowage system
CN101112944B (zh) 浮式卸船设备
US4568232A (en) Barge mounted horizontal boom bulk unloader
US6010295A (en) Floating structure for the transfer of cargo
US6390006B1 (en) Sea bulk transfer vessel
US5613820A (en) Continuous-operation cargo-transfer equipment
US4803940A (en) Ship and ship loading and unloading system
KR102214432B1 (ko) 생산 지원 및 저장 선박
US20020071743A1 (en) Container cargo transfer system
WO2004054872A1 (en) Self-propelling barge
US4483655A (en) Vessel loading method
JPH06255799A (ja) ばら物荷役設備
US4784560A (en) Apparatus for trimming and emptying bulk material
CN204150732U (zh) 一种集装船、卸船、运输于一体的多功能船
US6863484B2 (en) Catamaran transfer vessel
WO2010098537A4 (ko) 부유식 환적 전용 컨테이너 터미널
CN104291128B (zh) 集装船、卸船、运输于一体的多功能船
JPS59220486A (ja) 巾広大型バルクキヤリア
US3002634A (en) Bulk-cargo carrying ship
JPS59220485A (ja) 巾広大型バルクキヤリア
US3561617A (en) Means for the transportation of goods
US2893574A (en) Unloading unit for cargo vessel
US2827181A (en) Universal self-unloading unit for bulk cargo vessels
CN201056432Y (zh) 浮式卸船设备