JPS5921775Y2 - 縫合針 - Google Patents

縫合針

Info

Publication number
JPS5921775Y2
JPS5921775Y2 JP6291178U JP6291178U JPS5921775Y2 JP S5921775 Y2 JPS5921775 Y2 JP S5921775Y2 JP 6291178 U JP6291178 U JP 6291178U JP 6291178 U JP6291178 U JP 6291178U JP S5921775 Y2 JPS5921775 Y2 JP S5921775Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
tip
needle
suture needle
bleeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6291178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54166092U (ja
Inventor
久夫 荻生
秀樹 下中
Original Assignee
オリンパス光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス光学工業株式会社 filed Critical オリンパス光学工業株式会社
Priority to JP6291178U priority Critical patent/JPS5921775Y2/ja
Priority to US06/035,805 priority patent/US4235238A/en
Priority to DE2919009A priority patent/DE2919009C2/de
Publication of JPS54166092U publication Critical patent/JPS54166092U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921775Y2 publication Critical patent/JPS5921775Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、体腔内の出血部分などの組織を縫合するため
、経内視鏡的に使用する縫合針に関する。
従来、経内視鏡的に体腔内の出血部分を止血する方法と
して、クリップによって機械的に出血部を挾んで止血す
る手段と、高周波電流によって出血部分を焼灼凝固させ
て止血する手段が知られている。
しかし、これらの従来方法は、小さな出血部分であれば
有効なものであっても、大規模に開いた潰瘍等の出血部
分であるとその止血が困難となる。
すなわち、高周波電流によって広い面積を均一に焼灼凝
固させることは現実に不可能であるとともに、広い面積
にわたり、有効な止血効果が得られない。
また、クリップによって出血部を挾み込む方法において
は、そのクリップの開度が通常19mm以下に制限され
るため、大きな出血部分を挾み込むことができないとと
もに、挟持力が弱く確実に挾めない。
さらに、出血部分の組織が柔かいと組織が引きちぎれて
外れやすい。
このように従来の方法は、いずれも大きな出血部分の止
血には不向きであり、大きな出血部分を経内視鏡的に止
血する有効な手段は、いまだ知られていない。
本考案は、上記事情に着目してなされたもので、その目
的とするところは、体腔内の比較的大きな出血部分など
の組織を経内視鏡的に縫合し、確実に目的を達するため
使用する縫合針を提供することにある。
以下、本考案の各実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図は本考案の第1の実施例を示すもので、同図中1
は縫合針本体である。
この縫合針本体1は密巻きコイルによってパイプ状に形
成されてなり、彎曲できるようになっている。
さらに、この縫合針本体1は、通常の内視鏡のチャンネ
ルに挿通できるように形成されている。
すなわち、密巻きコイルによって形成されているため、
そのチャンネルに沿って彎曲可能であり、容易に挿通で
きるものである。
縫合針本体1の先端には、体腔内の組織2に刺通できる
刺通針部3が取着されている。
この刺通針部3は、その先端を尖鋭な細長い形状とした
部材によって形成され、がつその部材の外径は上記縫合
針本体1の外径と等しく形成されている。
したがって、内視鏡のチャンネルには容易に挿通できる
また、刺通針部3には、その側面に開口部4を形成する
ことにより、上記縫合針本体1の内孔5と連通する収納
部6を形成する。
この収納部6には、後述する抜止めチップ7を収納する
ようになっている。
上記抜止めチップ7は、たとえば短かい円柱体からなり
、その中間部の周面にくは゛み8を形威し、このくぼみ
8には縫合糸9の先端を縛り付けである。
そして、この抜止めチップ7は、縫合針本体1の軸方向
にその長手方向を沿わせて収納部6内に収納される。
一方、上記収納部6の縫合針本体1側の内部には、その
抜止めチップ7の端部を嵌挿する嵌合孔10が形威され
ていて、抜止めチップ7はその嵌合孔10に端部を嵌め
込むことにより、自然には外れない状態に収納される。
一方、縫合針本体1の内孔5には、その手元側での操作
によって上記収納部6内の抜止めチップ7をその収納部
6から抜は出させる操作部材が挿通されている。
この操作部材は、たとえば可撓性棒状の押出しワイヤ1
1からなり、その縫合針本体1の内孔5内に進退自在に
挿通されている。
そして、縫合針本体1の手元側において操作することに
より、押し込み、抜止めチップ7の後端を押して開口部
4に位置させ、自然に抜は出させることができる。
なお、縫合糸9は収納部6の開口部4を通して直接外部
に延び、縫合針本体1の側面に沿ってその手元側へ達し
ている。
次に、上記縫合針の使用方法を第3図ないし第8図にも
とづいて説明する。
まず、あらかじめ出血部12のある体腔13内に内視鏡
の先端部を導びき入れる。
そして、この内視鏡のチャンネルに上記縫合針本体1を
挿通して内視鏡の先端から突出させた後、第3図で示す
ように、止血しようとする出血部12の周辺縁の粘膜に
刺通針部3を突き刺し、さらに第4図で示すように反対
側の周辺縁の粘膜にも突き刺し、刺通針部3を貫通させ
る。
そして、この第4図の状態において縫合針本体1の手元
側で押出しワイヤ11を押し込む。
これによって抜止めチップ7の後端は押され、収納部6
の嵌合孔10からその抜止めチップ7を外すと、抜止め
チップ7は第5図で示すように開口部4に位置するから
、自然に収納部6から外れる。
つまり、抜止めチップ7は収納部6の開口部4から飛び
出し、縫合針側から独立した状態となる。
そこで、縫合針本体1を引き抜くと、第6図で示すよう
に、抜止めチップ7は残り、また縫合糸9は刺通針部3
を突き刺した両粘膜を貫通した状態となる。
さらに、縫合糸9が第7図で示すように引くと、抜止め
チップ7が周辺の粘膜に引っ掛り、その粘膜部分を引き
寄せる。
つまり、縫合糸9が貫通した両方の粘膜部分を寄せ合わ
してその出血部12を閉じる。
この状態において抜止めチップ7のない側の粘膜から出
た縫合糸9の部分をクリップ39によって挾み、固定さ
せることによって縫合糸9の引込みを防止すれば、出血
部12を閉じた状態に保持することができる。
なお、余分に延びた縫合糸9は、たとえば切り取る。
しかして、上述した手段によれば、大規模に開いた潰瘍
等の出血部分であっても、経内視鏡的に確実に止血処理
することができる。
第9図は本考案の第2の実施例を示し、これは縫合針本
体1の外周に可撓性の外套チューブ14を被嵌したもの
である。
これによって内視鏡のチャンネルに挿入するとき、その
内視鏡のチャンネルを傷付けたり、縫合糸9が引っ張ら
れて抜は止めが先端部より不必要に抜は出したりするこ
とがない。
そして、使用時には、その刺通針部3を外套チューブ1
4の先端から抜は出させればよい。
第10図は本考案の第3の実施例を示し、これは刺通針
部15の先端切り口をテーパ状に形威し、内部を収納部
16としたものである。
さらに、その刺通針部15の側壁に挿通用孔17を設け
てこれより縫合糸9を通し、縫合針本体1の外側へ沿っ
て手元側へ導びくようにしである。
押出しワイヤ11は同様に縫合針本体1の内部に挿通し
てあり、収納部16内の抜止めチップ7を押し、先端の
開口部18から抜は出させるようになっており、刺通針
部の先端で縫合糸を切断することもできる。
第11図は本考案の第4の実施例を示し、これは上記第
3の実施例とほぼ同様であるが、縫合糸9を仲に導びか
ず、縫合糸9をその縫合針本体1内を通じて手元側へ導
びくようにしたものである。
この場合は、縫合針本体1の外径をそれだけ太くしなけ
ればならないが、上述したような外套チューブ14を設
ける必要がなく、結局外套チューブ14を設ける場合に
比べて全体を細くすることができる。
第12図は本考案の第5の実施例を示し、これは縫合針
本体1内に挿通する操作部材としての押出しワイヤ11
の代りにチューブ19を用いるとともに、このチューブ
19内に縫合糸9を挿通するようにしたものである。
第13図は本考案の第6の実施例を示し、これは外套管
20の内部に第1の実施例の縫合針を収納するとともに
、しごき用管状部材21を収納したものである。
すなわち、上記しごき用管状部材21は、その内部に縫
合糸9を挿通するとともに、後述する固定具22をしご
き前方へ押し進めるためのものである。
上記固定具22は第14図ないし第17図でそれぞれ示
すように各種のものが考えられるが、縫合糸9に沿って
抜止めチップ7側へ押し進め、その抜止めチップ7との
間で粘膜を挾み込んだところに固定できるようにしたも
のである。
しかして、第14図のものは、テーパ状の内腔23を有
する部材24の内部にテーパ状の弾性絞付は部材25を
収納し、その内腔23の内壁26と紋付は部材25との
間に縫合糸9を通し、抜止めチップ7側から引張り力が
加わったとき、摩擦力によりその間に絞め付は固定する
ようにしたもので゛ある。
第15図のものは、縫合糸9に一定間隔で複数の結び目
27・・・・・・を形成し、一方、固定具22は弾性材
料から形成するとともに、抜止めチップ7側を拡げたテ
ーパ状の孔28を形成してなり、さらに孔28の他端側
の孔径を上記結び目27よりも小さく形成するものであ
る。
しかして、固定具22を抜止めチップ7側へ押し出せば
、孔28に挿通した縫合糸9の結び目27・・・・・・
が孔28の内面によって短径側の端部に導びかれて抜け
、抜けた後は、元に戻らないようになる。
第16図のものは固定部材29の内部に腔部30を形成
し、この腔部30内に弾性片31を取付は固定するとと
もに、その弾性片31の基端側に位置して縫合糸9の挿
通孔32を設け、縫合糸9が弾性片31の先端にU字状
に掛るようにしたものである。
しかして、縫合糸9を抜止めチップ7側へ引けば、その
弾性片31が挿通孔32側へ引き寄せられ、その弾性片
31と腔部30の内壁の間に挾み込まれ固定される。
また、反対側から縫合糸9を引けば弾性片31がその腔
部30の内壁から離れ容易に縫合糸9を引き出すことか
゛で゛きる。
第17図のものは、固定部材33に抜止めチップ7側が
狭いテーパ状の挿通孔34を設けるとともに、球状の弾
性部材35をその挿通孔34内に設置し、さらに弾性部
材35内を縫合糸9が密に貫通するようにしたものであ
る。
しかして、縫合糸9を抜止めチップ7側へ引けば、縫合
糸9とともに弾性部材35が移動し、その弾性部材35
はテーパ状の挿通孔34の内面によって押し潰されるた
め、縫合糸9を絞め付けて固定状態となる。
一方、縫合糸9を反対側へ引けばその弾性部材35は押
し潰されることがないため、縫合糸9を移動させること
ができる。
次に、上記第6の実施例の使用例を以下第18図ないし
第22図にもとづいて説明する。
まず、第18図で示すように内視鏡のチャンネルを通じ
て体腔13内の出血部12に導びき、前述したと同様に
して縫合針を粘膜に順次突き刺し、第19図で示すよう
な状態とする。
この後、抜止めチップ7を外し、縫合針側のみを引き抜
き、第20’4で示す状態とする。
そこで、しごき用管状部材21を押し出しながら縫合糸
9を手元側へ引けば、第21図で示すように出血部12
の両粘膜は抜止めチップ7および固定具22の間に挾ま
れて互いに寄り、最後に第22図で示すように出血部1
2を閉じ込めることができる。
なお、固定具22は前述したように抜止めチップ7側へ
押し出したその位置に固定されるため、出血部12を閉
じた状態に確実に維持しておくことができる。
第23図は本考案の第7の実施例を示し、これは縫合針
を外套管36の内部に挿通するとともに、縫合針の内部
に管状の押出し用操作部材37を収納し、この管状の押
出し用操作部材37内には縫合糸9を挿通するとともに
、この縫合糸9の途中に上記第6の実施例で示した固定
具22を装着したものである。
さらに、固定具22をしごくための部材38は管状に形
成され、操作部材37内に挿通されているとともに、こ
の部材38の中に縫合糸9を挿通するようにしたもので
ある。
なお、上記各実施例における縫合針本体1、外套チュー
ブ14、チューブ19、外套管20、しごき用管状部材
21や外套管36などは彎曲できるように可撓性をもた
したので、軟性内視鏡に使用できるが、硬性内視鏡を使
用するときは、それら各部材を硬性のものとしてもよい
ものである。
以上説明したように、本考案の縫合針によれば、体腔内
の比較的大きな出血部であっても容易に経内視鏡的に縫
合し閉塞できる。
すなわち、従来、経内視鏡的に処置できないとされた体
腔内の比較的大きな出血部などを経内視鏡的に有効かつ
確実に処置する安全な手法が実現できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示すその先端部の側断
面図、第27図は同じくその先端部の平面図、第3図な
いし第8図は順次第1の実施例のものの使用手順を示す
説明図、第9図は第2の実施例を示すその先端部の側断
面図、第10図は第3の実施例を示すその先端部の側断
面図、第11図は第4の実施例を示すその先端部の側断
面図、第12図は第5の実施例を示すその先端部の側断
面図、第13図は第6.の実施例を示すその先端部の側
断面図、第14図ないし第17図はそれぞれ第6の実施
例に適用する異なる固定具の断面図、第18図ないし第
22図はその第6の実施例の使用手順を示す説明図、第
23図は本考案の第7の実施例を示すその先端部の側断
面図である。 1・・・・・・縫合針本体、2・・・・・・組織、3・
・・・・・刺通針部、4・・・・・・開口部、5・・・
・・・内孔、6・・・・・・収納部、7・・・・・・抜
止めチップ、8・・・・・・くぼみ、9・・・・・・縫
合糸、10・・・・・・嵌合孔、11・・・・・・押出
しワイヤ、12・・・・・・出血部、13・・・・・・
体腔、14・・・・・・外套チューブ、15・・・・・
・刺通針部、16・・・・・・収納部、17・・・・・
・挿通用孔、18・・・・・・開口部、19・・・・・
・チューブ、20・・・・・・外套管、21・・・・・
・しごき用管状部材、22・・・・・・固定具、23・
・・・・・内腔、24・・・・・・部材、25・・・・
・・紋付は部材、26・・・・・・内壁、27・・・・
・・結び目、28・・・・・・孔、29・・・・・・固
定部材、30・・・・・・腔部、31・・・・・・弾性
片、32・・・・・・挿通孔、33・・・・・・固定部
材、34・・・・・・挿通孔、35・・・・・・弾性部
材、36・・・・・・外套管、37・・・・・・操作部
材、38・・・・・・しごくための部材、39・・・・
・・クリップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に体腔内の組織を刺通する刺通針部を設けて内視鏡
    のチャンネルに挿通できる縫合針本体と、上記刺通針部
    に形成され、縫合糸の先端に取着された抜止めチップを
    抜出し自在に収納する収納部と、上記縫合針本体に装備
    され、刺通針部が体腔内の組織を貫通したとき縫合針本
    体の手元側からの操作によって上記収納部内の抜止めチ
    ップをその収納部から抜は出させる操作部材とを具備し
    た縫合針。
JP6291178U 1978-05-11 1978-05-11 縫合針 Expired JPS5921775Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6291178U JPS5921775Y2 (ja) 1978-05-11 1978-05-11 縫合針
US06/035,805 US4235238A (en) 1978-05-11 1979-05-04 Apparatus for suturing coeliac tissues
DE2919009A DE2919009C2 (de) 1978-05-11 1979-05-09 Gerät zum Vernähen von Körpergewebe im abdominalen Bereich

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6291178U JPS5921775Y2 (ja) 1978-05-11 1978-05-11 縫合針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54166092U JPS54166092U (ja) 1979-11-21
JPS5921775Y2 true JPS5921775Y2 (ja) 1984-06-28

Family

ID=28965605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6291178U Expired JPS5921775Y2 (ja) 1978-05-11 1978-05-11 縫合針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921775Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515379A (ja) * 1999-12-02 2003-05-07 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 創傷閉鎖器具および方法
JP4980887B2 (ja) * 2005-03-17 2012-07-18 オリンパス株式会社 縫合器

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2293057C (en) 1998-12-30 2008-04-01 Depuy Orthopaedics, Inc. Suture locking device
US7887551B2 (en) 1999-12-02 2011-02-15 Smith & Nephew, Inc. Soft tissue attachment and repair
US7153312B1 (en) 1999-12-02 2006-12-26 Smith & Nephew Inc. Closure device and method for tissue repair
US9314235B2 (en) 2003-02-05 2016-04-19 Smith & Nephew, Inc. Tissue anchor and insertion tool
JP4727295B2 (ja) * 2004-05-20 2011-07-20 オリンパス株式会社 医療用装置および生体組織用処置システム
US8137382B2 (en) 2004-11-05 2012-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US9801708B2 (en) 2004-11-05 2017-10-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8128658B2 (en) 2004-11-05 2012-03-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to bone
US7909851B2 (en) 2006-02-03 2011-03-22 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US8361113B2 (en) 2006-02-03 2013-01-29 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7658751B2 (en) 2006-09-29 2010-02-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
US8118836B2 (en) 2004-11-05 2012-02-21 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7749250B2 (en) 2006-02-03 2010-07-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair assembly and associated method
US8298262B2 (en) 2006-02-03 2012-10-30 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US9017381B2 (en) 2007-04-10 2015-04-28 Biomet Sports Medicine, Llc Adjustable knotless loops
US8088130B2 (en) 2006-02-03 2012-01-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7905904B2 (en) 2006-02-03 2011-03-15 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US8303604B2 (en) 2004-11-05 2012-11-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and method
US8998949B2 (en) 2004-11-09 2015-04-07 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue conduit device
US20060293709A1 (en) 2005-06-24 2006-12-28 Bojarski Raymond A Tissue repair device
US11311287B2 (en) 2006-02-03 2022-04-26 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US10517587B2 (en) 2006-02-03 2019-12-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US11259792B2 (en) 2006-02-03 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US8562647B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for securing soft tissue to bone
US9468433B2 (en) 2006-02-03 2016-10-18 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8562645B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8968364B2 (en) 2006-02-03 2015-03-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fixation of an ACL graft
US8652171B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for soft tissue fixation
US8597327B2 (en) 2006-02-03 2013-12-03 Biomet Manufacturing, Llc Method and apparatus for sternal closure
US9538998B2 (en) 2006-02-03 2017-01-10 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fracture fixation
US8801783B2 (en) 2006-09-29 2014-08-12 Biomet Sports Medicine, Llc Prosthetic ligament system for knee joint
US9149267B2 (en) 2006-02-03 2015-10-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US9078644B2 (en) 2006-09-29 2015-07-14 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US11259794B2 (en) 2006-09-29 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
US8672969B2 (en) 2006-09-29 2014-03-18 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US7998150B2 (en) * 2007-09-28 2011-08-16 Olympus Medical Systems Corp. Suturing device
US9357991B2 (en) 2011-11-03 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for stitching tendons
US9357992B2 (en) 2011-11-10 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
US9381013B2 (en) 2011-11-10 2016-07-05 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
US9757119B2 (en) 2013-03-08 2017-09-12 Biomet Sports Medicine, Llc Visual aid for identifying suture limbs arthroscopically
US9918827B2 (en) 2013-03-14 2018-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Scaffold for spring ligament repair

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515379A (ja) * 1999-12-02 2003-05-07 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 創傷閉鎖器具および方法
JP4980887B2 (ja) * 2005-03-17 2012-07-18 オリンパス株式会社 縫合器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54166092U (ja) 1979-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921775Y2 (ja) 縫合針
JPS6024356Y2 (ja) 体腔内組織用縫合糸
JPS5835219Y2 (ja) 体腔内組織の縫合装置
JPS5921776Y2 (ja) 縫合針
US6024747A (en) Device and method for suturing blood vessels and the like
US5501691A (en) Verres needle suturing device
JP4166632B2 (ja) 縫合器
US5207694A (en) Method for performing a surgical occlusion, and kit and applicator for carrying out the method
US3820544A (en) Device for effecting temporary sterilisation
US5480405A (en) Anchor applier instrument for use in suturing tissue
JP4967002B2 (ja) 血管等を縫合する縫合装置および縫合方法
US6077279A (en) Device and method employing adhesive for sealing blood vessels and the like
US4018229A (en) Apparatus for ligation of affected part in coeloma
US5549633A (en) Apparatus and methods of use for preventing blood seepage at a percutaneous puncture site
US5755727A (en) Method device for locating and sealing a blood vessel
US6641592B1 (en) System for wound closure
US6241747B1 (en) Barbed Bodily tissue connector
US20040111114A1 (en) Handle assembly for a surgical instrument
US9301748B2 (en) Suture apparatus, system and method
US12023038B2 (en) Hemostasis clip
KR20080010397A (ko) 외과용 체결구, 외과용 체결구 키트 및 제거 도구
JP2005329238A (ja) 医療用装置および生体組織用処置システム
EP1199988A2 (en) Surgical knot pusher
JPH0426091Y2 (ja)
JPH06254101A (ja) クリップ装置