JPS59213995A - 軸流ファンの案内羽根を製造する方法 - Google Patents

軸流ファンの案内羽根を製造する方法

Info

Publication number
JPS59213995A
JPS59213995A JP59052052A JP5205284A JPS59213995A JP S59213995 A JPS59213995 A JP S59213995A JP 59052052 A JP59052052 A JP 59052052A JP 5205284 A JP5205284 A JP 5205284A JP S59213995 A JPS59213995 A JP S59213995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
ring
guide vane
slit
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59052052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510520B2 (ja
Inventor
シユウネ・カ−ルソン
トルヴアルド・ホルムクヴイスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20350435&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59213995(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by UK Secretary of State for Defence filed Critical UK Secretary of State for Defence
Publication of JPS59213995A publication Critical patent/JPS59213995A/ja
Publication of JPH0510520B2 publication Critical patent/JPH0510520B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/545Ducts
    • F04D29/547Ducts having a special shape in order to influence fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/685Inducing localised fluid recirculation in the stator-rotor interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S416/00Fluid reaction surfaces, i.e. impellers
    • Y10S416/03Sheet metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49327Axial blower or fan

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軸流ファンにおける還り流路用案内羽根猿とそ
の製造方法に係る。
軸流ファンの安定作動範囲は、ファン’fr: 4:i
!切る圧力が上昇することに関連し−C不安定’Dfl
域によって制限される。これが不安定作用範囲に対する
境界である。この不安定範囲においてファンと付帯シス
テムはしばしば運転中に圧力、送出し量、動力を大きく
変化きせる。従ってIl’ll+流ファンは流量アンる
作用点が安定範囲に入り不安定範囲まで余裕をもつよう
に選定ない1.は調整されねばならない。
羽根車の上流において主流の中に現状の還り流路を配置
すると、これが不安定卸囲での150作の間羽根車先端
からの環流7安定化させる/こめ、安定範囲が実質上拡
大され得ることが先行技術で知られている。tたこのよ
うな場合、1977年3月刊VGB Kraftwer
kstechnik 57、Heft3゜159−16
5頁によれば、還流中に案内羽根を装着することによっ
て羽根車のすぐ上流の主流の中に拡散羽根t 7Cr1
案内羽根を設ける必要のなくなることが知られている。
羽根を適宜位置に設置することによシネ安定範囲での動
作中、羽根車先端から再循環された空気に予め所望の回
転を与えた上でこの空気を・分離し向きを直して確実に
安定化することができるのでファンの効率が低下するこ
とはない。
この方法としてこれ址でのところ、還り流路ケーシング
内部に各々の案内羽根を個々に爆接することが行なわれ
て来たが、これは氏雑で時間とコストを要する方法であ
った、 本発明の目的は従来技術のもつこのような欠点を無くす
ことにある。
この目的は還シ流路の中に羽根車と同軸的に配置され、
当該項の外周上に形成された複数の案内羽根と一体的な
案内羽根現と、このような猿の製造方法をもって達成さ
れる。この製造方法においては全屈条片に、分離された
長手方向スリットが作られ、条片の横方向で各スリット
の一端と条片の長辺との間に切込みが入れらノ11、こ
のようにして切離された条片の各部分が糸片の平面力)
ら折曲けられて所望の形状に形成され、その後切込み綿
が形成されていない平坦な条片部分に対して実質的に直
角に延びるように前記形成済帯部分が折曲けられ、さら
にこの平坦な条片部分が所架の長さに切断され、成形さ
れ、外部案内羽根を形成する上述の成形済条片部分と共
に円形環1に形成すべく接合される。
本発明によって達成される案内羽根板は製造コストが安
価であり、また各々の羽根がその外1(、・;部におい
てケーシング内側に一個所壕/こはそtL以上点熔爆接
るだけで固定されるため、還シ流路ケーシング内部への
取付けがfil単である。
金属条片にスリットを形成する際条片の一長辺からより
大なる距離の位置にある直線に沿ってスリットを形成す
るという本発明の方法によシ、またスリットの一端から
条片の長辺まで幅広い方の条片部分を通って横方向の切
込みが入れられることによシ、項の幅以上の軸方向長さ
を有する羽根が得られる。こうして再循環空気の流れを
所望の方法で制旬11するため効果的に使用できる延長
羽根部分が得られるのである。
次に添付図面にしたがって本発明の詳細な説明する。
第1図には入口部分1と羽根車ハウジング8から成る軸
流ファンが示されておシ、羽根車ハウジング8の中に羽
根車6が配置されている。入口部分1と羽根車6との間
に円形ケーシング2によシ限定される還シ流路4が配置
されている。円形猿3が羽根車の羽根の正面縁の上方で
流路4を限定している。環3の外側に当該項の周辺に適
当な空間をもたせて構成された案内羽根7がるる、辷り
流路4に集められた再循環空気は第2図に示されるよう
に、還り流路の入口部分Xと出口部分yを通って主流1
1に還流されると共に羽根車6に向けられる。
第2図から分かるように、案内羽根環は羽根車6と同軸
的に配置されている。羽根車ハウジングの直径DIは猿
3の直径D3によりいくらか、一般的には1〜b 突出した長さy+zid猿3の幅Z、l:、り太きい。
この案内羽根7の伸長部が適当な形状をもっことによシ
主流へ還される空気の流れを所望の方法で案内すること
ができる。
次に第3図〜第7図を参照して本発明の案内羽根環の製
造方法を説明する。これらの図には本発明による方法の
一実施態様が段階毎に示されている。
第3図には金属条片12が示されておp、この条片に長
手方向の複数スリット14が連続的に列を成して形成さ
れている。スリットエ4は条片12の一長辺18からよ
り大なる距離において形成されている。
切込み22が各スリット14の一端部から条片の長辺1
8まで、すなわちスリット14から見てより幅広の糸片
部分を横切るように入れられる。
こうして切離された条片部分20は切込み22伺近で図
の面から見て下方向に折曲げられ、第4図に示されるよ
うに所望の形状に形成きれる。
こうして形成された後の第4図の条片をこれに対し直角
に、第4図の上方から見た図が第5図である。
このように形成されて案内羽根7となった帯部分20は
次に、第4図に見られるような条片12の形成されない
平坦部分24の下方に形成されるか折込まれて、第6図
に示されるような形状が得られる。
連続的かつ平坦な帯部分24が次に所望の長さに切断さ
れて第2図に見られるような所望の直径の円形還3が接
合形成される。
こうして当該項と一体的に形成された案内羽根と共に得
られた案内羽根環を取付る際、部分20がその外縁部に
おいてそれぞれその一個所まだはそれ以上を点溶接する
ことでケーシング2の内部に固定される。
スリット14は糸片12の長辺18から、案内羽根7の
高さが結果的に第2図に見られるように還り流路4の寸
法D2−D、に正しく適合するような距離をとって作ら
れる。
未加工金属条片12の全体としての幅は案内羽根70幅
(または条片部分20の11情)にスリットの幅と猿3
の幅2に等しい条片部分24の幅伊足したものに等しい
、 スリットの幅は一般的に5朋程tEyで良い一第6図に
見られるように案内羽根の長路1.l:J:スリット1
4間の間隔に等しい。案内羽根は第2図のz+yにほぼ
等しい長さLの軸方向突出部分がケーシング2の寸法に
正しく適合するように形成される。
スリット14の長さは2つの連続しているスリットを分
離する条片fi3分26の寸法をかなり上回るものであ
る。
標準的な例ではスリット間の間隔すなわち案内羽根の長
さIL=110闘であり、条片部分26の長さが10門
である。このような寸法の案内羽根環は直径0.5〜3
.On+のファンに使用可能である。
従って1α径3.Or++のファン用の案内羽根環では
環の周辺を囲んで0.11 +y+の間隔で配置された
86個の案内羽根を含んでいる。直径2.0mのファン
用の案内羽根環は57個の案内羽根を含み、直径0.5
mのファン用なら14個の案内羽根を有している。案内
羽根の数はこれ以上少なくすることはできない。なぜな
ら還り流路において空気力学的乱れが生じ易くなるため
である。
未加工の条片12の幅、スリット14の長さと幅、スリ
ット間の間隔りや案内羽根7の形状など、それぞれの応
用方法に合わせて変化きぜることができるのはもちろん
であるう 案内羽根の数は通常15〜85個の範囲内にあるため、
先行技術で実施されていたように各々の案内羽根を個々
に・環とケーシングの間に溶接するのでは組立てにかな
りの労力を吸する結果となるが、本発明を用いればその
大半が除去されることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は軸流ファンの断面図である。 第2図は環状還り流路の部分11フ[面図である。 第3図は本発明による案内羽根環の製造に2ける未完成
品としての金属条片を示しているう第4図は第3図のも
のを本発明による方法において切込み形成した後の未完
成品を示している。 第5図は第4図に示した図に対し直角に見た、すなわち
第4図の上方から見た未完成品を示す。 第6図は第4図と同じ図であるが、本発明による方法で
さらに折曲げた後のものを示している。 第7図は第5図と同じ図であるがこの折曲げ段階後を示
している、 1・・・入口部分、  2・・・円形ケーシング、3・
・・円形猿、  4・・・還り流路、 6・・・羽根車
、7・・・案内羽根、 8・・・羽根車ハウジング、1
1・・・主流、  12・・・金屑条片、 14・・・
スリット、20・・・形成済条片部分、 22・・・切
込み、M・・・平坦条片部分。 代理人弁理士今  村   元

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  還り流路内に羽根車と同軸的に配置されるよ
    う構成された環と、環の外周上に猿と一体的に形成され
    た複数の案内羽根とから成ること24°¥徴とする、軸
    流ファンにおける週り流路用案内羽根環。 (2)案内羽根間の間隔が各々の羽根の長さに等しいか
    これよシ長く、この間隔と羽根の畏さの相対比が望まし
    くは1.0〜1.4であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の案内羽根猿。 (3)軸方向に突出した羽根の長さが還の幅を越えてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項庄たは第2項
    に記載の案内羽根板。 (4)羽根車に向かって主流に戻される再循環空気に所
    望の回転率を与える形状が案内羽根に伺与されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項から第3項の何れかに
    記載の案内胴側1(5)環の直径が羽根車ハウジングの
    直径をいくらか、望ましくは1〜5チ上回っていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項の何れか
    に記載の案内羽根項。 (6)金属余片に分離され長手方向に向けらり、たスリ
    ットが作られ、前記余片の各スリットの一端と条片の一
    長辺との間に切り込みが入れられ、こうして切離された
    条片の各部が条片の平面から折曲げられて所望の形状に
    形成され、その後横方向切込み線が形成されていない平
    坦な条片部分に対し実質的に直角に延びるように前記形
    成済帯部分が折られ、さらに前記平坦な条片部分が所望
    の長さに切断され、成形されて外部案内羽根として作用
    する形成済余片部分と共に円形項を形成するべく接合さ
    れることを特徴とする軸方向ファンにおける還シ流路用
    案内羽根環の製造方法、 (7)各スリットが、連続スリットを分離する条片部分
    Cハ長さを相当上回る長さで形成されることを特徴とす
    る特許NrI求の範囲第6項に記載の方法。 (8)スリットが、スリット分離用条片部分の長さの1
    0倍の長さで形成されることを特徴とする特許請求の晩
    門弟7項に記載の方法。 (9)スリットが条片の一方の長辺からより大なる距離
    にある直線に沿って形成さtし、かつ前記横方向切込み
    がより幅広の条片部分に入れられること全特徴とする、
    特許請求の範囲第6項から第8項の何れかに記載の方法
    。 00)スリットか、スリット分離用条片部分の長さより
    小さい、望ましくはその半分の幅で形成されることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項から第9項の何れかに記
    載の方法。
JP59052052A 1983-03-18 1984-03-16 軸流ファンの案内羽根を製造する方法 Granted JPS59213995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8301497A SE451620B (sv) 1983-03-18 1983-03-18 Forfarande for framstellning av ledskenekrans for aterstromningskanal vid axialflektar
SE8301497-7 1983-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213995A true JPS59213995A (ja) 1984-12-03
JPH0510520B2 JPH0510520B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=20350435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59052052A Granted JPS59213995A (ja) 1983-03-18 1984-03-16 軸流ファンの案内羽根を製造する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4602410A (ja)
EP (1) EP0122892B1 (ja)
JP (1) JPS59213995A (ja)
KR (1) KR910001555B1 (ja)
AT (1) ATE22600T1 (ja)
AU (1) AU563569B2 (ja)
CA (1) CA1245429A (ja)
DE (1) DE3460849D1 (ja)
DK (1) DK161470C (ja)
FI (1) FI84094C (ja)
IN (1) IN160119B (ja)
NO (1) NO159409C (ja)
NZ (1) NZ207334A (ja)
SE (1) SE451620B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034770A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 シャープ株式会社 送風装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE451873B (sv) * 1982-07-29 1987-11-02 Do G Pk I Experiment Axialflekt
DK345883D0 (da) * 1983-07-28 1983-07-28 Nordisk Ventilator Aksialventilator
DE3539604C1 (de) * 1985-11-08 1987-02-19 Turbo Lufttechnik Gmbh Axialgeblaese
US5489186A (en) * 1991-08-30 1996-02-06 Airflow Research And Manufacturing Corp. Housing with recirculation control for use with banded axial-flow fans
WO1993005275A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-18 Airflow Research And Manufacturing Corporation Forward skew fan with rake and chordwise camber corrections
DE4330098A1 (de) * 1993-09-06 1995-03-09 Klein Schanzlin & Becker Ag Als Blechformteil ausgebildete Leiteinrichtung
GB9400254D0 (en) * 1994-01-07 1994-03-02 Britisch Technology Group Limi Improvements in or relating to housings for axial flow fans
US5586859A (en) * 1995-05-31 1996-12-24 United Technologies Corporation Flow aligned plenum endwall treatment for compressor blades
US5947681A (en) * 1997-03-17 1999-09-07 Alliedsignal Inc. Pressure balanced dual axle variable nozzle turbocharger
US6302640B1 (en) 1999-11-10 2001-10-16 Alliedsignal Inc. Axial fan skip-stall
RU2293221C2 (ru) 2002-02-28 2007-02-10 Мту Аэро Энджинз Гмбх Рециркуляционная структура для турбокомпрессора, авиационный двигатель и стационарная турбина, имеющие турбокомпрессор с такой рециркуляционной структурой
ATE325939T1 (de) 2002-08-23 2006-06-15 Mtu Aero Engines Gmbh Rezirkulationsstruktur für turboverdichter
EP2031184A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Drallbrecher für eine Strömungsmaschine
US10465539B2 (en) * 2017-08-04 2019-11-05 Pratt & Whitney Canada Corp. Rotor casing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110800A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Matsushita Seiko Co Ltd Axial-flow type blower
JPS5925100A (ja) * 1982-07-29 1984-02-08 ドネツキイ・ゴスダルストヴエンニイ・プロエクトノ−コンストルク・トルスキイ・イ・エクスペリメンタルニイ・インスチチユ−ト・コムプレツクスノイ・メハニザツイイ・シヤクト 軸流送風機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2393933A (en) * 1942-02-27 1946-01-29 Poole Ralph Enclosing casing of propellers or impellers
US2431647A (en) * 1944-03-08 1947-11-25 Mayne Centrifugal fan
US3041709A (en) * 1956-04-23 1962-07-03 Air Controls Inc Manufacture of blower wheels
US2958459A (en) * 1956-06-01 1960-11-01 Alwin B Newton Blower fabrication
US3189260A (en) * 1963-03-08 1965-06-15 Do G Procktno K I Exi Kompleks Axial blower
GB971445A (en) * 1963-04-05 1964-09-30 Do G Pk Exi Kompleksnoi Mekh S An axial flow blower or suction fan
JPS57501876A (ja) * 1980-12-03 1982-10-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110800A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Matsushita Seiko Co Ltd Axial-flow type blower
JPS5925100A (ja) * 1982-07-29 1984-02-08 ドネツキイ・ゴスダルストヴエンニイ・プロエクトノ−コンストルク・トルスキイ・イ・エクスペリメンタルニイ・インスチチユ−ト・コムプレツクスノイ・メハニザツイイ・シヤクト 軸流送風機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034770A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 シャープ株式会社 送風装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3460849D1 (en) 1986-11-06
EP0122892B1 (en) 1986-10-01
FI840885A (fi) 1984-09-19
JPH0510520B2 (ja) 1993-02-09
DK115084D0 (da) 1984-02-28
EP0122892A1 (en) 1984-10-24
NO841030L (no) 1984-09-19
SE451620B (sv) 1987-10-19
SE8301497L (sv) 1984-09-19
NO159409C (no) 1988-12-21
AU2486884A (en) 1984-09-20
CA1245429A (en) 1988-11-29
FI840885A0 (fi) 1984-03-06
KR910001555B1 (ko) 1991-03-15
KR840008038A (ko) 1984-12-12
AU563569B2 (en) 1987-07-16
DK161470B (da) 1991-07-08
IN160119B (ja) 1987-06-27
US4602410A (en) 1986-07-29
NO159409B (no) 1988-09-12
DK161470C (da) 1991-12-16
FI84094B (fi) 1991-06-28
NZ207334A (en) 1986-01-24
FI84094C (fi) 1991-10-10
SE8301497D0 (sv) 1983-03-18
DK115084A (da) 1984-09-19
ATE22600T1 (de) 1986-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59213995A (ja) 軸流ファンの案内羽根を製造する方法
US4149375A (en) Lobe mixer for gas turbine engine
EP0477740B1 (en) Axial-flow blower
US6506023B1 (en) Integrally formed stamping sheet-metal blades having 3D structure
US7819627B2 (en) Aerofoil
WO2020115540A1 (en) A centrifugal blower assembly
CN114962335A (zh) 蜗壳结构、风道部件和空调器
CN216306318U (zh) 一种离心风机叶轮用叶片及应用其的离心风机叶轮
RU2029139C1 (ru) Способ изготовления обечайки корпуса осевого вентилятора с решеткой спрямляющих лопаток
KR200354237Y1 (ko) 원심압축기의 임펠러 구조
KR960041741A (ko) 축류팬 및 움직임날개 가변 축류팬
US2969909A (en) Blading of an axial fortative compressor
JPS63170593A (ja) 多段ポンプの水返し羽根
JP2005146859A (ja) インペラおよびその製造方法
JPH0533798A (ja) 軸流フアンのエアセパレータ
JPS60240896A (ja) 貫流形送風機
JPS61197297U (ja)
JPS597800A (ja) 扇風機用ガ−ドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees