JPS59212801A - 赤外光学部材の製造方法 - Google Patents

赤外光学部材の製造方法

Info

Publication number
JPS59212801A
JPS59212801A JP58087012A JP8701283A JPS59212801A JP S59212801 A JPS59212801 A JP S59212801A JP 58087012 A JP58087012 A JP 58087012A JP 8701283 A JP8701283 A JP 8701283A JP S59212801 A JPS59212801 A JP S59212801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical member
crystal
optical
infrared optical
pressurizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58087012A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshi Ikedo
池戸 才
Masabumi Watari
渡 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58087012A priority Critical patent/JPS59212801A/ja
Publication of JPS59212801A publication Critical patent/JPS59212801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/102Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type for infrared and ultraviolet radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、赤外領域におけるレンズや窓材などの赤外光
学部材の製造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、光学部品における光学研磨は、砥粒を用いて荒研
磨から仕上げ研磨丑で、何段階もの工程を経て、鏡面研
磨が形成される。最近、レーザーの発達に伴ない、レー
ザー加工機や、レーザーメスなどの高いエネルギーを用
いる応用が盛んである。しかし、上述による光学研磨に
おいて、赤外領域にまで透過領域をもつ光学結晶は、か
ぎられており、カルコゲノ化物、酸化物、金属・・ロゲ
ン化物などがある。特に金属・・ロゲン化物は、CO2
レーザーなどの長波長領域1での透過材料であり、しか
も、集中された高エネルギー密度のレーザー光にも面4
えうる材料として注目されている。この金属・・ロゲン
化物は、比較的硬度が小さ〈従来の研磨方法では、母材
の中に砥粒が埋没したり、引かき傷ができ、耐パワー性
のある光学研磨面が作りにくいなどの問題がある。まだ
、微小レンズや、密林を製作することは、従来の研磨方
法では困難であり、2mIn程度が限界である。
発明の目的 本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、高エネル
ギーのレーザーに対して、耐パワー性の優れた安価な赤
外光学部材を提供することを目的とする。
発明の構成 本光明は金属・・ロゲノ化物を用いる赤外光学部材をそ
の融点以下で加圧することにより、光学鏡面を形成する
ことを特徴とするものである。
実施例 以下本発明の実施例について図面を参照に説明する。下
記の表は、金属・・ロゲン化物の赤外光学材Hであり、
それぞれの融点および加温加圧成型する際の温度を記載
している。
以   下   余   白 この表かられかるように融へより100℃〜300℃低
い温度で成型することが車重しい。温IWが低いと成形
時の光学部品の結晶は微結晶になっており、その粒径は
、温度か低い方が小さくなる傾向にある。
第1図は、本発明によるホットプレス加工による多結晶
光学部材の製造法の概念図を示す。第1図において、1
は加圧棒、2はダイス、3は受棒、4はホットプレス成
形された光学部品であり、5は断熱板、6はヒーター、
7は加圧方向である。
次に多結晶赤外光学部材としてT/Br−TlI混晶(
KH2−5という)を用いて、ホントブレス法により、
レンズの製作法を説明する2、適当な寸法に切出したプ
リフォーム結晶(ホットプレス成型される前のダイス寸
法に切出した結晶)をダイスに入れ一定速度で昇温し、
2o○℃までケ1慌し、この(!iL度を約2Q〜30
分保持したのち、7〜10 t On / 7の圧力で
加圧する。加圧棒の加圧面と受棒の面は鏡面研磨を行な
う。また鏡面仕上げ2000八に仕」−げる9、加圧直
後では光学1//ズ内の微結晶は1Q〜20μmの大き
さであるが、30分程度保持することにより、約250
7zmに成員する。
またバルク内の気泡は加圧時間を長くすることにより消
滅する。しかしちる程度の粒径の大きさになれば成長は
とまる。
この結晶の粒界は、中赤外領域(2〜207zn+)で
は光学的な反射や散乱の界1irにならない1、第2図
はホットプレス成型法にまり特作さノL/ζ多結晶赤外
光学レンズの断面図である。
第3図は、TdBr−TRI混晶を1口いた多結晶赤外
光学部材を成型する際の温度と微結晶の粒径を表わして
いる。長時間加圧をしていると気泡や欠陥は小さくなり
、光学的には良い方向であるが耐パワー性からは低下す
る。
第4図に加工保持時間を一定にして加工温度とCO2レ
ーザーによる1酬パワー性全表わしたものを示す。
加工温度が2o○℃より低い場合は、結晶の欠陥や気l
包か加工部品の中に取り込腫れてしまう状態になり、面
子パワー性が良くない1、斗た300’C以−にで加工
すると材料自身の蒸発9表面の酸化により、やはり耐パ
ワー性が悪くなる。
以上のような改から加工温度は200℃〜300℃であ
るが、低い方の温度で長く保持した方が良い1札11呆
がrII  られ/と。
発明の効果 以1−のように、本発明によれば、上記結宋より製作さ
れたレンズを用いて耐パワー性を知べ/ζ結果約100
kw / al (7)パワー密度のCO2v−ザーに
耐えるレンズを製作することができだ。
またこのようにして製作されたレンズ、窓材の赤外分光
透過率を測定した結果を、第5図に示すTlBr−Tl
工、CsBr−C5I、KBr−KCIIのそれぞれの
透過率が異なるのは、屈折率の違いにより、反射損失が
異なるノこめである。
以上のような方法により製作される多結晶赤外光学部品
は、微小化することが容易にでき、しかも安価に製作す
ることができるなどの大きな利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は〆本発明の赤外光学部材の製造方法を実施した
装置の断面図、第2図は同装置で製造しまた多結晶赤外
レンズの断正面図、第3図は同方法説明のだめの加工条
件でY7!度とJSj iηの関係を小す特性図、第4
 IZJ tri 回加I /!! Ijf トCo2
レー サー 1nijパワー性を示す特性図、第5図は
同赤外分光透過率を示す特性図である。 1−・・・加圧棒、2・・・ダイス、3 ・・受棒、4
−・・多結晶赤外光学部材、5  断熱板、6ヒーター
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 加万救形略Ml(hrン 第4図 カロ エ ン呂2晒  (ρC) 第5図 ラシA−芸r七 〈pノ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属ハロゲン化物を用いる赤外光学部材をその融
    点以下で加圧することにより光学鏡面を形成することを
    特徴とする赤外光学部材の製造方法。
  2. (2)金属ハロゲン化物としてTlBr、TlBr−T
    eI(KH2−5も含む)を用い、加工温度を200℃
    〜300℃で加圧成形した特許請求の範囲第1項記載の
    赤外光学部材の製造方法。
  3. (3)  金属ハロゲン化物としてCsBr、CsI、
    CsCl。 CsBr−C5Iの材料を用い、加工温度を260℃〜
    400℃とし/ζ特許請求の範囲第1項記載の赤外光学
    部材の製造方法。
  4. (4)  金属/%ロゲン化物としてKB r 、 K
    Cl 、 KBr −’KCI  のいずitかの材料
    を用い、加工温度を300’C〜500℃ とした特許
    請求の範囲第1項記載の赤外光学部材の製造方法。
JP58087012A 1983-05-17 1983-05-17 赤外光学部材の製造方法 Pending JPS59212801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087012A JPS59212801A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 赤外光学部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087012A JPS59212801A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 赤外光学部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212801A true JPS59212801A (ja) 1984-12-01

Family

ID=13903048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087012A Pending JPS59212801A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 赤外光学部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995029277A1 (de) * 1994-04-26 1995-11-02 Kuepper Lukas Verfahren zur herstellung von mikrooptischen elementen oder eines faserendes in form eines mikrooptischen elements und verwendung solcher elemente

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146206A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Olympus Optical Co Ltd Polycrystalline fiber for infrared rays and its manufacture
JPS585407A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排ガス駆動装置
JPS59141500A (ja) * 1983-02-01 1984-08-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学部品の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146206A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Olympus Optical Co Ltd Polycrystalline fiber for infrared rays and its manufacture
JPS585407A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排ガス駆動装置
JPS59141500A (ja) * 1983-02-01 1984-08-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学部品の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995029277A1 (de) * 1994-04-26 1995-11-02 Kuepper Lukas Verfahren zur herstellung von mikrooptischen elementen oder eines faserendes in form eines mikrooptischen elements und verwendung solcher elemente

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4073654A (en) Optical articles prepared from hydrated glasses
JP4664277B2 (ja) 高精密度のミラーおよびその製造方法
US3563057A (en) Method for making multifocal lens
US4287018A (en) Method for finishing glass-plastic laminated lens blanks
US3794704A (en) Method of forming refractive optical elements for infrared radiation
US4339256A (en) Method of making polarized ophthalmic glass
EP0456060B1 (en) Process for bonding synthetic singel crystals
JP2001505671A (ja) 広帯域コントラスト偏光ガラス
US3459503A (en) Hot pressing titanium dioxide
JPS59212801A (ja) 赤外光学部材の製造方法
CA2192299C (en) Glass material variable in volume by irradiation with ultraviolet light
US4549795A (en) Polarized glass
JPH0359016B2 (ja)
US3770335A (en) Composite magnetic mirror and method of forming same
JPS59141500A (ja) 光学部品の製造法
JP4031200B2 (ja) 偏光ガラス製品
McGuire et al. Large-area edge-bonded flat and curved sapphire windows
US5015328A (en) Method of reducing surface damage in KTP optical waveguides
JPS58208198A (ja) 曲面を有する的等厚みの高純度Mgo単結晶成形体の製造方法
JP3520596B2 (ja) 石英ガラス
JPS59182247A (ja) 赤外光フアイバの製造方法
US4085172A (en) High strength halides
JPH01172542A (ja) 光学素子成形用型部材
JPH04265240A (ja) 光学用シリカガラスの製造方法
JPH06328586A (ja) 透明体の端面処理方法